ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ローマ(艦隊これくしょん)

ろーま

第二次世界大戦中、イタリア海軍が運用した戦艦『ローマ』をモチーフとする、ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する海外艦娘。2015年4月28日のアップデートにより実装された。
目次[非表示]

図鑑データ

艦名Roma(ローマ)
図鑑No242
艦級Vittorio Veneto級4番艦
艦種戦艦
CV久野美咲
絵師じじ


「ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦4番艦、ローマです、よろしく。何?あまりジロジロ見ないでくださいね。」

戦艦、概要。出撃するわ!姉さん、先に行くわよ!

2015年4月28日のアップデートにて実装された海外艦の一人。
大日本帝国の同盟国でもあったイタリア出身である。ゲーム中での表記は「Roma」。
ちなみに史実においては、イタリアが先んじて連合国に降伏したため、(宣戦布告前ではあったが)元同盟国であるドイツ軍の誘導爆弾・フリッツXで撃沈されるという最期を遂げている。

彼女の実装と共に同日に開催された2015年春季イベント『発令!第十一号作戦』E-6『打通作戦!ステビア海を越えて』の海域最深部のドロップ艦として実装されたため、「ローマ(掘り)は一日にしてならず」という声が鎮守府のあちこちに響いた。
アーケード版ではイタリア艦協力の条件付きで大型艦建造でのみ入手可能。(ただしハロウィン期間中は4-5でドロップする)


ローマの休日


ゴールデンウィークが「ローマの(掘りに徹する)休日」となった提督も少なくない。

性能を開始する。主砲、撃て!

基本的にはと同じ。
イタリア海軍地中海という狭い範囲内での活動に終始したため、各種性能を高める代償に航続力を犠牲にした設計を施しており、新型であることもあってカタログスペックは軒並み高水準。具体的には各スペックが改の時点で金剛型改二に匹敵するものであり、特に耐久、火力、対空、索敵に優れており、速度も高速と都合がいい。特に火力は姉以上になっており、皆を驚愕させたあの霧島改二を超える数値。あれ、火力寄り末っ子眼鏡って…
また無装備の状態で射程が「超長」のため初っ端から先制攻撃を叩き込める。逆に言えば射程調整が出来ないともいえるが。
後のアップデートで、姉のイタリアともども、高速戦艦カテゴリとしては当時唯一の水上爆撃機および水上戦闘機を運用可能な艦級となった。
これによって、ルート固定や参加条件等で高速戦艦以外の大型艦を投入できない場合でも、彼女らを投入することで、ある程度の制空能力を期待できるようになった。
実際にイタリア海軍が運用していたRo.44水上戦闘機が原型機であるRo.43水上偵察機とほぼ同一の本体でありカタパルト射出が可能であったこと、また爆装も可能な戦闘機Re.2000の大型艦向けカタパルト射出仕様が実際にロールアウトしたことを反映した仕様と思われる。

だが史実での航続距離は、南太平洋への外征を企図した日本の高速戦艦である金剛型、同じく大西洋での通商破壊を視野に入れていたドイツビスマルク級と比べても半分以下であった。それに倣ってゲームでの燃費は大変に悪い。特に燃料消費はビスマルク以上であり、弾薬と合わせた資材消費は長門型の1.2倍である。まあ日本にはその更に上を行くガスガズラーがいたりするが。
とはいえハイコストハイリターンという、大変にピーキーな偏り方をしている。
日本の戦艦娘と同じように使い方次第で輝きもするし腐りもするので、うまく使いこなしてあげよう。

容姿を見つけたわ。砲戦、用意。よーし、行くわよ。全砲門…開け!

Roma(6/1)


癖のある焦げ茶色のパッツンボブカットであり、瞳の色も茶色。
服装や艤装は姉のリットリオとほとんど同じだが、彼女の場合はストラップ付きの眼鏡をかけている。眼鏡をかけている大事なことなので (ry
具体的には頭の上には艦橋を模した白いカチューシャを被り、服装は肩甲骨のあたりから腰までの背部がざっくり開いたノースリーブの襟シャツを着用し、肩には白のケープをかけていることから姉より露出が減っている。
首には赤・白・緑のショートネクタイ。またネクタイピンのように円盤状の装置が取り付けられている。
袖は分離しており、二の腕あたりに返しが出来ており、また二の腕にある半円リングによって固定されている様子。肩やが完全に露出している。中破すると胸まで…
腹部には灰色に薄緑色のエッジ模様の入ったコルセットのようなものを着用。みぞおちの下辺りから右左に一つずつ金鎖がピンで止められており、その垂れ下がった先にそれぞれ錨が付いている。

下は白と緑のラインの入った赤いミニスカートを履き、白地に赤の縞模様が入ったニーソックスを白いガーターベルトで留め、両上腿外側にはネクタイピンと似たような装置が取り付けられている。
足にはサンダルのようなものを履いており、アキレス腱あたりにかけた紐ですっぽ抜けないように固定されている。また左足首のあたりにも何やらバンド状の装置がある様子。

全体的にイタリアントリコロールを意識したカラーリングであり、戦艦娘らしく胸囲の戦闘力はかなりのもの。と言うより戦艦娘の中でもかなりの上位バストサイズである。まさに全ての乳はローマに通ず、か。
だが下着の着用は確認できず、少なくとも上は着けていない疑惑が強い。

艤装は背後から第10肋骨のあたりを挟みこむように固定具が装着されており、その先に煙突の乗った基部を装備。
この固定具後方外側には楕円盤状の砲座と連結するアームが伸びており、砲座の上部には右に前後で2基、左後部に1基の三連装砲が搭載されている。また砲座後部は一段高くなっている。ちなみに左砲座前部にはクレーンがのっており、後部の三連装上には機銃が2つ付いている。
一部の提督からはピザ生地呼ばわりされている砲の上に載せられたオレンジ色の物は救命ボートである。
砲座ユニットの前下部にはさらにアームが付いており、その先に縦に割られたような艦首ユニットがマジックアームのように付いている。ちなみに甲板には紅白縞模様が施され、喫水線下は緑色に染められている。
また分かりにくいが、砲座ユニット後下部にはプリエーゼ式水中防御隔壁が取り付けられている。

今日の艦これ。


Lv35+改装設計図で改造可能。
基本的な容姿は以前と一緒だが、艤装が少しパワーアップ。
まずカチューシャ左側に拡声器のような形をした電探(?)がマジックアームの様に伸びている。また左砲座前部外側面には迫り出すように「OTO 152mm三連装速射砲」が1基追加。両砲座後部外側面にも迫り出すように「90mm単装高角砲」が3基ずつ、計6基追加された。

ハロウィンmode

センシティブな作品センシティブな作品


2015年10月30日の更新で、秋季限定「ハロウィンmode」と称して限定衣装がリベッチオと共に実装された。
黒をベースとした魔女(魔法使い)の仮装なのだが……
すみません、何処のファンタジー世界の方ですか?(汗)
とんがり帽子に添えたカチューシャが帽子の装飾と見紛うほど定着しており、眼鏡をかけた理知的な顔立ちとゆるくウェーブのかかった髪型ゆえに、衣装を着せかえるだけでエラいシンクロ率を叩き出してしまった。違和感仕事しろよ(汗)
当の本人は馴染みのないハロウィンイベントに駆り出され、戸惑っている様子。……そりゃカトリック教会の総本山なんだから、ハロウィンそのものをスルーしているのが彼女としては普通である。
砲塔は巨大なジャック・オ・ランタンに変わり、ランタンの口から三連装砲の砲身が出ている。

なか卯コラボ

センシティブな作品センシティブな作品


2016年10月に実施された「なか卯」とのコラボ限定グラフィックとして「親子丼mode」のローマが実装された。
イラストはなか卯の限定記念カードとして起用されたものの流用である。
今度は白いリブ生地セーターに、黒地に裾に白いラインが入った短めのプリーツスカート、脚はパンスト、靴は黒の革ブーツを着用している。
手には親子丼をもち、砲塔は横にあるカートの上に置いている。
中破時には座り込んでおり、左肩から右脇にかけて大きく服が破れ、スカートは前が焼けて短くなり、パンストもところどころ穴があいている。普段以上に胸部装甲が見えており、また鎖骨の周囲が丸見えなのもあってどこか艶っぽい。
カートは全損し砲塔もへしゃげているが、なぜかカートの収納からどこかでみたデザインの方位盤がひょっこりと顔を出している。……こいつも動くのだろうか?(汗)

性格?!やられたの?そう、まだ大丈夫ね。今度は、沈むもんかっ!

クール系武闘派メガネ。
常に落ち着き払っているが、その本質はかなりの神経質であり、常にピリピリしているツンツン気質。
特に恨み深いところがあり、小破時には相手に復讐を誓っている。また、放置時の台詞でも史実で自身を沈めた爆撃に対して、未だに恨み節を語っている。
一方で人見知りし、人と親しくなることに臆病な面もあり、金剛型戦艦のフレンドリーな態度には終止困惑を隠せなかった。
姉のリットリオにはどこかそっけなくするものの、実際はかなり敬愛しており、取り乱した際には思わず「姉さん」と叫んでしまうほど頼りにしている様子。

日本語の流暢な姉と違って日本語や日本文化に疎く、時報をちゃんと読みあげられなかったり、日本酒白ワインと、カツカレーリゾットと勘違いするなど、カルチャーショックを受けている。
2016年1月19日アップデートのボイスでは他の艦が節分をセッツブーンという中、彼女は発音が違うでしょと言った次の瞬間セツブンガーと発音した。もはや節分の原型が残ってすらいないどころかよくありがちなロボットアニメのタイトルのようなものと化しているのはご愛嬌。(ガーを取れば上手いこと節分と発音できている!のは内緒である…。)たぶん元ネタはコイツだろう。

金剛姉妹の霧島のことは、同じように四番艦(末っ子)、眼鏡つながりからか、それともその武勇伝を知っているからなのか気にしており、彼女を警戒すると共に、一度手合わせしたいなど武闘派な発言もしている。

提督への態度はツンツンそのもの。扱いもぞんざいでそっけないが、たまに秘書艦として気を利かせたり、素直にカルチャーショックの興奮を伝えるなど、その関係は決して険悪なものではなく、人見知りな彼女にしては心を開いている方だと言える。

私、史実やその辺触られるの、とても許せない気持ちになるのですが。

戦艦ローマの記事も参照)

史実のローマはとにかくついてない
進水は1940年6月9日。当時はまだぎりぎりでイタリアは参戦前だったため(翌10日に参戦)、まだ緊張感は低く、進水式には日本からの経済使節団も招待されていたが、この際には意外にも、あの「日本一熱い男」のひいお爺さんも臨席していたという。
出だしは華々しかったが、その後は損傷した姉・ヴィットリオ・ヴェネト(『艦これ』では未実装)のために部品を剥がれて、竣工が遅れてしまう。1942年6月14日にようやく就役した後はイタリア本国艦隊・第9戦隊旗艦となり将旗を掲げるも、他のイタリア大型艦同様、燃料不足からろくな活躍ができなかった。
イタリア北西部のラ・スペツィア泊地でくすぶっているうちに、イタリアでクーデターが発生して、連合国側に降伏、休戦。この時点ではイタリアはまだ“連合国”として再参戦はしていないが、かつての同盟国の攻撃対象となったローマは、姉達と共にマルタ島への逃避行に入る(余談だが、この時ラ・スペツィアから脱出した14隻の中にはグレカーレ、ジェノヴァから脱出・合流した4隻にはアブルッツィガリバルディも含まれていた。3人とも、特にこの時についての言及はないようだが……)
しかし、その途上でドイツ空軍に捕捉、攻撃され、誘導爆弾2発が直撃したローマは、なすすべもなく轟沈してしまった。本国艦隊司令長官カルロ・ベルガミーニ中将を含めて1,350名が戦死、596名が救助されるも、やけどが酷かったという。
戦史でローマの名が語られる時は、武勇伝ではなく、大抵が「世界で初めて誘導兵器で撃沈された主力艦(そして、おそらく最初で最後の“戦艦”)」という汚名、不名誉とセットなのである。

ローマ
運命の対決


「ちっくしょう、あの爆撃機…憶えてなさいよ」
(ただし、当のドイツ軍は命中を確認した時点で離脱してしまったため、しばらくローマの撃沈を知らなかったらしい)

なお、一連の攻撃でイタリア(旧リットリオ)も被弾しているが、フリッツXが勢い余って船体を貫通、水中で爆発したこともあって、命拾いしている。

一説によると、ローマほか脱出組は、マルタ島に直行せず、イタリア国王と政府が脱出(言わば国内亡命)しようとしていたサルディニアのマダレーナ島への移動を命じられていたと言われる。ところが、ドイツ軍のイタリア再占領が非常に迅速であったため、国王・政府の脱出はかなわず、ローマもマダレーナへの移動を断念、進路をマルタに変えた。
この”寄り道”がなければ、ドイツの攻撃前に、マルタ駐留のイギリス空軍のエアカバーの下に逃げ込めていたかもしれなかった。

付け加えるとローマは、イタリア降伏前にも連合国の空襲で度々損傷しており、主砲は遂に敵に向けて火を噴く機会はなかった。全くもって良いところがない(涙)
このような史実も踏まえた上だろう、運の値は初期で8とかなり低めである。

そして2021年1月29日にランカー報酬として陸上攻撃機『Do 217 K-2+Fritz-X』が実装される。
そこで攻撃を受けている妖精さんは、ローマにそっくりであった。


そういうことがあってか、某閣下のところに配属された際はいつぞやの恨みを晴らさんとばかりに皮肉たっぷりな言葉をお見舞いすることが多々あるらしい

総統閣下は挨拶を交わすようです
総統閣下は加賀岬に便乗するようです


ところでローマ、あっちで不幸戦艦が手招きしてるぞ?

余談だが、さすがにオシャレには血眼になる(?)イタリアの戦艦らしく、内装はとてつもなく豪華だった模様。ダメコン面ではマイナスだろうが、残された写真を見る限り、下手をすると大和ホテル武蔵屋旅館がワンパン轟沈するレベルだったようだ。

関連イラスト…と言うやつですか?いいでしょう、やってみます。ローマ、突撃する!

センシティブな作品センシティブな作品


ローマ
センシティブな作品



関連タグ確認ですか。ま、大切ではありますね。

艦隊これくしょん 艦娘 戦艦娘 海外艦 眼鏡艦娘 ハロウィン艦娘
イタリア海軍 ヴィットリオ・ヴェネト級 リットリオ(艦隊これくしょん) イタリアン艦娘
雪だロマ

アクィラ(艦隊これくしょん) 彼女の前身は客船ローマである

前回イベ今イベ次回イベ
迎撃!トラック泊地強襲発令!第十一号作戦反撃!第二次SN作戦
同期実装

関連記事

親記事

ヴィットリオ・ヴェネト級 ゔぃっとりおゔぇねときゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3379117

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました