ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

数学者の仕事

未解決の問題を解き、論文にまとめることが仕事。長い時間をかけて書かれた論文は学会で発表し、専門家に査読され、正当性を評価される。この査読にも多くの時間が費やされるため、学問全体の発展のスピードはそれほど速くない。

数学者のほとんどが教育機関に在籍している教員である。したがって、学生や生徒に授業を行うことも主要な業務に含まれてくる。大学の場合は比較的研究に費やせる時間も多めだが、高専や高校、中学校ともなると、こちらの業務の比重の方が大きくなることも珍しくない。

研究者全般に言えることだが、学会に出席するために国内外問わず出張することが多い傾向にある。自分が論文を発表する時などは準備期間も含め、激務になり、場合によっては睡眠時間を削ることもある。同様に、書籍の執筆や講演など、イレギュラーに入ってくる仕事も多く、研究が進まない期間もあるのが現状である。

数学者の実態

変人が非常に多い。これは数学研究は極論一人でもできるためである。

現代の学術研究は巨大化・分業化が進み、研究者としての成功には研究の価値を認めさせるプレゼンテーション力や他人との協調性、チームを率いるマネジメント力が求められるが、数学はコミュニケーション能力が極端に低い問題児でありながら世界的に著名な研究者が割と多くいる。

一説にはいわゆる「思考体力」に優れ、同じ問題を数時間・数日・数週間も考え続けられる素養を備える人が目立つとかナントカ。

代表的な数学者一覧

古代ギリシャ

  • ピタゴラス
    • 数学者であり、数を崇拝する教団の教祖。a^2+b^2=c^2になるというピタゴラスの定理で有名である。
  • ユークリッド(エウクレイデス)
    • 『ユークッリッド原論』という書籍を著し、幾何学を大成。彼の考えた幾何学(ユークリッド幾何学)は体系化から2000年経った現在でも中学・高校で教えられている。

中世

  • フィボナッチ
    • 自然界にでてくる「フィボナッチ数列(前の2つの数の和と等しくなる数列 例:0、1、1、2、3、5、8、13、21、34…)」を考えたイタリアの数学者。またアラビア数字を広めた人でもある。

近世

  • ルネ・デカルト
  • アイザック・ニュートン
  • ピエール・ド・フェルマー
  • 関孝和
  • レオンハルト・オイラー
    • 数学界の二大巨塔の一人。スイス出身。過去にあった数学の概念を記号にしたり、記号を新しく作ったりした。その数は今の数学記号のほとんどと言われている。
    • 普通の数学者が生涯に出す論文の量(800枚)を50年間毎年出したり、8×8の計算が2秒でできたり、ある問題に数秒で解答したが便利な定理を使ったのではなく「全パターン計算して足し合わせた」とか、30分で論文を書き上げ完成のスピードに印刷機が追いつかないなどの伝説的なエピソードを数多く残している。
  • カール・フリードリヒ・ガウス
    • もう一人の二大巨塔。ドイツ出身。10歳にも満たないとき、教師から出された「1~100までの数を全て足しなさい」という問題を『1+100=101、2+99=101…=101×50=5050』と数秒で解いたというエピソードが有名。
    • 正十七角形をコンパスと定規で作図する方法を発見したこと(これは数学史に残る大事件)で数学者になろうと決意する。
    • その後、数々の発見をするがオイラーと違いあまり公表しなかったらしい。そのせいで他の人の発見をもう先に見つけていたことがちょくちょくあったそうだ。
      • 彼が論文を出さなかったせいで今の数学は50年遅れているといわれている。

近代

  • ニールス・アーベル
    • 後代の数学者に500年分の仕事を残してくれたとまで言われたノルウェーの数学者。偉大な業績を残すが生前は評価されず結核によって26歳の若さで死去した。
  • エヴァリスト・ガロア
    • 多くの業績を残したフランスの数学者であり革命家。しかし彼の生涯は天才と称賛された訳ではなく、2度の論文の紛失、父親の自殺、共和主義者だったから故の逮捕、生前は評価されなかった研究、最後は決闘により20歳の若さでこの世を去った。研究内容、若くしてこの世を去った、生前は研究を評価されなかった等の類似点からよくアーベルと比較される。
  • ベルンハルト・リーマン
  • シュリニヴァーサ・ラマヌジャン
    • インドの数学の魔術師。彼は一般的な数学の知識自体はほとんど持っていなかったが、『論理』ではなく『直感』で毎日5、6個の新しい公式を思いついた。彼は「我々の100倍も頭がよい」という天才ではなく「なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない」という天才だと評される。
    • 32歳の若さで病死し、証明を与えないままの公式が大量に残されたが、彼の没後ほとんどの公式が証明されている。彼は「女神が夢の中で教えてくれた」と言っている。
  • ジョン・フォン・ノイマン
    • アメリカ(出身はハンガリー)の数学者。6歳で8桁の割り算を行い、8歳で微分積分をものにした。水爆の効率概算のために1人は大型計算尺で、1人は卓上計算機で、ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出したという話があるほど計算力と記憶力に長けており、「人間の形をした火星人」と呼ばれた。
    • 今のコンピューターはノイマン型コンピューターと呼ばれるが、ノイマンが数学的理論づけをしたためであり、ノイマンがコンピューターの発明者というわけではない。
  • 岡潔
    • 日本(明治昭和)の数学者。多変複素関数論に業績を残し、欧米の数学者から名前を若手の数学者集団のペンネームと勘違いされた。
    • 変人揃いの数学界の中でも群を抜く変人であった。

現代

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第5章 実る果実の重力法則:後節

    バルトと五日間の同棲をする事になった新屯は、今度こそ彼を助手にしようと企んでいる。その一方で、二人の関係には変化の影が近づいていた。  二人は、大きな流星を同時に目撃した。その明るい軌道は、新屯の目に残像として残っている。 「私が、いるから」  追うように、星々が出現する。一瞬一瞬の光は、新屯を励ますよう。 「もう、一人ではないんだよ」 ◇◇◇◇ 樫荷(かしに)……天文学者兼、占星術の占い師。大きなアフロと幸せそうな笑顔が特徴。『土星の友』の執筆者。
    29,991文字pixiv小説作品
  • 私の数学史

    舗装道路を破壊する男

    ついに数学史上のレジェンドが登場です!
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第7章 左様なら

    論争は終わった。歴史の海に葬られた「ファティオ」に迫る新屯。手紙の謎を解明するバルト。彼らは、本当に繋がりがなくなってしまったのか。  二人の数メートル前に立っていた木から、リンゴが落ちた。土の上に、ボトリと着地する。 「……実ってしまったリンゴは、必ず落ちる。綺麗なまま永遠に実り続ける事はできない。しかし、再び新たな果実は実る。私たち人間も、同じ運命なのかもしれないな」 ※今回はキツい内容かもしれません。あと、メモリー効果ガチ勢は怒らないで読んでください。
    19,518文字pixiv小説作品
  • 私の数学史

    開き直った男

    この男のせいで、「集合論・数学基礎論」という地獄が出来上がった事実。
  • 私の数学史

    影の薄い男

    草葉の陰で哭いてる人、だーれだ?
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第5章 実る果実の重力法則:前節

    新屯とバルトを取り巻く噂。何だか、岩渕も動き出したようで…… 「今日、新屯さんとバルトさんのことを聞いたのは……怪しんでいるからですよね?」  岩渕は蓮の目を見る。彼も、岩渕の目を見ている。 「……そうです」 「僕も長年、新屯さんとお付き合いさせてもらっているので感じていました。彼は、とても敏感な人だから、どんな衝撃で崩れてしまうか分からない」  人よりも、先の先を読む蓮が、どこまでこちらの考えを見抜いているのか。岩渕は探りながら会話する。
    11,105文字pixiv小説作品
  • 私の数学史

    有言実行な男

    うっかり続いてしまいました……。
  • 10日後のためのQ.E.D.

    【あらすじ】 ピタゴラスの弟子の一人が作った惑星の寿命に関する証明――『ディルフィニウムの定理』という未証明の命題を証明し、世界が滅びると信じたテロリスト集団がテレビ局を占拠して世界滅亡のカウントを始めた近未来。伴侶と暮らすしがない数学者の「私」のところに警察官が訪れ、テロリストのリーダーが「私」と面談を望んでいることを知らされる。『ディルフィニウムの定理』は、「私」が趣味で証明に取り組んでいる命題だった。世界は本当に滅びるのか? 性別はお好みで。
  • 天邪鬼の憂鬱

    J.GARDEN41お疲れ様でした! 帰っちゃうの?ポスターに書いたSSです。 B4サイズに収めるためにちょいちょい削ったので、こちらが完全版となります。 別にこの人たちの本とかはないのですが、 ツイッター(@eroberung)の診断メーカーで「あなたが職業BLの登場人物だったら?」というものがあり その結果のカップリングのお話を書きました! なんでもネタにする! ポスター用に諸々抑えた表現をしている…ハズ…なので年齢制限必要ないですよね? ね?
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第2章 スイスの数学者

    「世界的な発見をしてなくても、伝記に載っていない人だって、存在してなかったことにはならないですよ。それこそ、アイザック・ニュートン先生の親友だった『ファティオ』も」 バルト青年の言葉は、新屯の心に留まるだろうか。二人が出会った意味とは。 ◇◇◇◇ 服部……新屯のライバル。身体が小さく、顔色はいつも悪い。多才で飽き性。蓮とは親友。 蓮……新屯が尊敬する人物。建築家として有名。エレガント紳士。服部とは親友。岩渕とは長い友人。
    18,053文字pixiv小説作品
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第4章 感性に則る

    「アイザック・ニュートン先生は」  沈黙を溶かしたのはバルトだった。 「リンゴは落ちても、恋には落ちなかったんですかね」 順調に仲を深める二人。彼らの関係に変化は訪れるのか。また、旅行先で命の危機にさらされるバルトの運命は。 ◇◇◇◇ 飯振(めしふり)……新屯に学費を出してもらっている大学生。週に三日、助手と家事代行をしている。 簿入(ぼいり)……空気の研究をしている科学者。美を追求している。リスモアというリスと友達。最近は体調が優れず、健康に力を入れている。
    20,517文字pixiv小説作品
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第1章 プリンキピア

    天才だが、人付き合いが嫌いな新屯環(にいなやめぐる)。科学と勉学に人生を注いできた彼が、恋をした。二十も歳の離れているスイス生まれの青年、バルトを好きになったのだが、それが恋だと気づけない。一方、バルトの方は、新屯への恋心を叶えようと燃えていた。両片想いが実るのは、いつのことやら。 ◇◇◇◇ 新屯……科学界の天才。精神は広いが、心は狭い。批判される事や人間との交流を嫌う。そのため論文も出さない。しかし、天才のため、周囲からは必要とされる。 バルト……スイス出身の数学者。気づくと自分語りが止まらない。でも、褒められると照れる。更なる勉学の刺激を求めて日本に降り立つ。新屯の才能と人間にメロメロ。 岩渕……新屯の数少ない友人兼、ストーカー。新屯より十歳上。政治哲学分野の記者だが、新屯の影響で科学も好き。科学者も好き。暇を見つけては科学者たちに取材している。 頑固で笑わない45歳 科学者×スイス出身の数学大好き24歳 数学者のBLです。みんな大好き“あの人”がモデルです。ごめんなさい。 ※なんちゃって科学、史実と違う内容・人物像、登場人物の死が許せる方のみ、お進みくださいませ! あ、あと、マシュマロもぜひ… https://marshmallow-qa.com/22chbcx9umlzh4j?t=Ek8zOz&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
    21,506文字pixiv小説作品
  • 私の数学史

    悟りすぎた男

    天才には天才なりの苦労があるのでしょう…。 凡人のわたしはコツコツ地道に頑張りたいと思います……。
  • 薄暗い鍵盤組曲(Eine düstre Klaviersuite)

    2. 建設的に見えかねない練習曲(Ⅱ)(Die Etüde, welche schiene's beinahe konstruktiv sein (II))

     ピアニストの神林燕(つばめ)ちゃん、物理学者の秋山くん、後輩の月代(つきよ)ちゃんが放課後に駄弁っています。 ↓の章の続きです。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20665150  予備知識/学識は一切不要です。さらっと読み流してしまってください。 -----  音楽、数学、自然科学、人文学を一つの領域に集めた文学です。  リーマンのゼータ関数を愛した数学者ファウストヒェンの亡霊が楔になっています。  21世紀のファウスト文学は浅間香織が老いたら書きます。  ファウスト界隈は半世紀以上温めるのが一般的なんで……(サンプル数が少なすぎるので例外について言えば、そもそもファウスト界隈が例外なんで……)。 ----- 参考文献 ・ヤニス・クセナキス、野々村禎彦監訳、冨永星訳:『形式化された音楽』筑摩書房、2017年。
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第6章 プライオリティ:後節

    先の見えない争いは続き、十年が経った。研究が捗らない新屯の周りでは、それぞれの変化が訪れていた。病床に臥す服部、身体の自由が利かなくなった岩渕、おかしな夢を見るバルト。 (待って!)  もがいて足を動かそうとしても、身体の主が言うことを聞かない。 (何で! 止めないと! “あの人”が行ってしまう!)  たった一瞬、一度だけ、“あの人”がこちらを振り向いた。 「……!!」  苦悩に満ちた、力強い瞳。病める師。肖像画の中では、何度も目を合わせた。彼の名は…… ◇◇◇◇ 不乱無(ふらむ)……新国立天文台の台長。誤解されやすい頑張り屋。晴丘とはライバル(だと思ってる)。
    25,364文字pixiv小説作品
  • 大鳳の家計簿

    大鳳の家計簿Ⅰ

    大鳳指揮官が帳簿をつけるだけのお話。大鳳は重桜の艦船(諸事情により漢字表記)編成にとらわれないスキル持ちなんで思い切って空母が少なめ鉄血艦隊に合流させて見ました。 大鳳のSSは容姿からけっこう甘々のお話が多かったのでちょっと真面目系に書いてみました。まあ結局甘々になりそうですが直接的描写は避けたい。設定は戦前の日本の官僚制度に則っていたり。おいおいそこは詰めていきます。 話のモデルは武士の家計簿にアルキメデスの大戦などなど。簿記の勉強をするうちに艦隊の主計のお話を書いてみたいと思ったのがきっかけ。学部4年になって法学や教育系の資格勉強飽きて始めてみたんですけど結構簿記の歴史も面白いですよね。商学部も受験すればよかったです。 このままシリーズ続けるかどうかはモチベに依ります。
    11,515文字pixiv小説作品
  • アイザック・ニュートンからプリンキピアを取ったら何が残る

    第3章 光と石

    新屯の過去を知り、彼が気になり始めたバルト。より彼を知るため、新屯の大学時代の友人へ会いに行く事にした。そこで聞いた言葉は、バルトの心を疼かせるのだった。 「きっと、新屯にとって、バルトさんは特別なんだと思いますよ」 「特別? 僕が?」 ◇◇◇◇ 初近(はつちか)……新屯の学生時代に、寮を共にしていた人物。現在は寺の住職をしている。 晴丘……チャラい天文学者。彗星を研究中。趣味は航海で、海に出ると会合を休みがち。大学に入るまで海外で育ったため、日本語は少々カタコト。
    27,959文字pixiv小説作品
  • 私の数学史

    日和った男

    導入部分は時事ネタです。 Googleで「DART 探査機」で調べてみてください。ちょっと驚きますよ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

数学者
3
編集履歴
数学者
3
編集履歴