ナポリタン
なぽりたん
スパゲティにトマトケチャップと具を絡めて炒め合わせて作る洋風料理。
具はハム、ベーコン、ソーセージ、タマネギ、ピーマンなどを用いる事が多い。
赤(ケチャップ)・緑(ピーマン)・白(タマネギ)という彩りはイタリアの国旗をイメージしたものと言われる。ある意味マルゲリータインスパイアかも知れない。
麺もアルデンテではなく、茹で置きの柔らかくもっちりした食感のものが使われる。喫茶店の定番メニューであり、お子様ランチにもよく登場する。
スパゲティを用いているが、後述の通りイタリア料理とは直接関係がない料理である。ちなみに大阪、名古屋など、同様の料理を企業商品名にちなんでイタリアンと呼んでいた(る)エリアもあり、元々はナポリタン自体が東京ローカルでの呼び名でもある。名古屋の鉄板スパ(鉄板イタリアン、鉄板ナポリタンとも)は派生料理として知られ、喫茶店の定番メニューにもなっている。また、ミンチ肉の代わりにナポリタンを入れるオムスパや焼きそばパンのようにパンに挟んだりとバリエーションは豊富。
日本ではミートソースやたらこスパゲッティと並ぶ日本産パスタ料理の定番でもある。パスタ専門店で供される場合もあるが、その場合は洋食店のように炒めてしまわないことが多く、アマトリチャーナ風やアラビアータ風(唐辛子を使用しない)にして提供したりしている。
大正以前の日本でもナポリタンという料理は知られていたが、それはイタリア料理ではなく、フランス料理のガルニ(付け合わせ)として。大正時代の日本の洋食レシピ本にはトマトソースを使った「ナポリテーヌ」(ナポリタンのフランス語読み)のレシピが記載されており、その頃からナポリタンというパスタ料理が知られていたことがわかる。ただこのソースはパスタに和えるものであり、今のような炒め合わせる調理法ではなかった。このトマトソースはベーコンやブイヨンでコクのある味に仕立て、ローリエなどで風味付けをするフランス流のものである。
ただ、付け合わせだったナポリタンがいつごろ一品料理として自立し、トマトソースからトマトケチャップを使うものになったのかははっきりしない。食通で知られる古川ロッパは、昭和9年に日本橋の三越食堂でナポリタンを食べたと日記に書き記しており、この頃にはすでに一品料理としてのナポリタンが成立していたのは間違いないのだが、このナポリタンがどのようなものだったのかは詳しくは分からない。
イタリアのマリナーラやアマトリチャーナなどを元に、アメリカにてトマトケチャップで軽く味付けたスパゲッティ料理(カリオストロの城でルパンらが貪っていたスパゲッティ・ウィズ・ミートボール)が誕生している。日本のナポリタンはこれが元になっているという説が根強い。
それを、横浜山下町にあるホテルニューグランドの第2代総料理長・入江茂忠が改良したものだと云われる。入江は米軍兵士がケチャップでスパゲティを食べているのを見て、それだけでは味気がないと思い、炒めて水気を飛ばすなどのアレンジを加えて考案したという。オリジナルレシピでは、前述の理由からケチャップではなくトマトピューレを用いることとしている。ケチャップと置き換わったのは、昭和30年代に国産スパゲティ(乾燥パスタ)販売促進のデモンストレーションとしてこの今でいうナポリタンが選ばれたことに因むという。
だが、ナポリタンという名前自体はそこまで浸透しておらず、当時はケチャップスパゲッティと呼ばれたりした。また、日清製粉(マ・マー)によってスパゲッティがイタリア料理であることを訴求した『イタリアン』が国内シェアをとったことから、そのブランド名が呼称として浸透したエリアも少なくなかった(関西や中京など)。
アメリカ由来説はサントリーの烏龍茶のパッケージに書いてあったりしたので目にした人も結構いると思われる。洋食の例にもれず日本海軍発祥説もあるが、信憑性は薄い。海軍軍人がナポリタンを食べていなかったとは言い切れないが、それは洋食屋のナポリタンに影響を受けたものであったろう。昭和7年の『海軍研究調理献立集』には「マカロニナポリタン」なる料理が載っているが、これはトマトソースのマカロニグラタンに近いものである。
実はナポリタンは世界の不味い料理ランキング「Worst Rated DISHES in the World」にも載っている。
これはナポリタンが外国人の口に合わないというよりも、「パスタにケチャップを使う」「パスタをゆでた上に更に炒める(火を通し過ぎる)」といったイタリア料理のタブーをいくつも犯しているためだと考えられる。
イタリア料理として見れば禁忌の料理なため、イタリア料理として捉えるか、新しい麺料理として捉えるかによって評価が大きく分かれてしまうのだろう。
実際に「Worst Rated DISHES in the World」にも火を通し過ぎる事(アルデンテを無視して更に加熱)を指摘しているので、このワーストはアルデンテを絶対と考えるイタリア料理の常識で考えた場合の評価といえる。なので欧米人でもイタリア人以外であれば普通に美味いという評価が帰ってくることもある。
ナポリタンは暗殺者のパスタと共通点が多く、特にソースを和えて終わらず煮込んで水分を飛ばす点が特徴である。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る自殺したら転生して審神者になってた話
キャプション キャプションに何を書けばいいかわからないので、ナポリタンの作り方を書きます ①お湯を沸騰させます ②その間に材料(ピーマン、肉、玉ねぎなど)を洗って切り、炒めて味付けします ③お湯が沸騰したらパスタを茹でます ④パスタ茹でたら材料に突っ込みます ⑤ケチャップだかナポリタンソースだかを突っ込みます ※本編とは何の関係もありません。5,785文字pixiv小説作品- 陰陽師はナポリタンがお好き
5章第8話 カフェごはんの歴史/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 5章 これまでのカフェ、これからのカフェ 第8話 カフェごはんの歴史 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,338文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
2章第6話 幸せのかたち/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 2章 貴重な6年、無駄な6年 第6話 幸せのかたち 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,438文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
5章第9話 羽菜の幸せ/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 5章 これまでのカフェ、これからのカフェ 第9話 羽菜の幸せ 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。3,214文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
5章第3話 突然のできごと/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 5章 これまでのカフェ、これからのカフェ 第3話 突然のできごと 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,612文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
1章第4話 嬉しい高評価/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 1章 名も無きカフェについて 第4話 嬉しい高評価 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,604文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
4章第5話 カップラ投げ付けてやれ/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 4章 長年連れ添ったから 第5話 カップラ投げ付けてやれ 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,232文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
4章第6話 少し違う様な/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 4章 長年連れ添ったから 第6話 少し違う様な 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,280文字pixiv小説作品 明日のパスタはナポリタン。
ターニャが無性にナポリタンを食べたくなって作ってしまうという話し。 パスタと塩コショウだけではどうしようもなく味気ないけどケチャップに絡めて炒めるだけでもご馳走だよね(´・ω・`) あと、意外と中毒性あるよねという作品になります。幼女戦記のスピンオフを見て突発的に書きたくなった。もっとターニャに美味しそうな料理は食べさせるターニャ×料理増えてほしいですね! それと一応付き合ってるヴァイタニャです(小声)3,325文字pixiv小説作品- 陰陽師はナポリタンがお好き
1章第3話 リニューアルの始まり/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 1章 名も無きカフェについて 第3話 リニューアルの始まり 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,112文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
3章第5話 優しいごはん/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 3章 ねじれたハラスメント 第5話 優しいごはん 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,337文字pixiv小説作品 - あむあず厨梓推しのモブ喪女が転生して降谷零の彼女になっていた話。
転生して降谷零の彼女になった梓推しモブ喪女のメイド服事件簿の話。
あ○あず厨梓推しのモブ喪女が転生して降谷零の彼女になっていた話。の続きです。 ※※あむ○ず話ではありません※※ ※※夢主が出てきます※※ オリジナル女主人公で名前もあります。 捏造とキャラ崩壊ありますのでなんでも許せる方向けです。 本当になんでも許せる方。 息を吸うようにゼロティーネタバレしてますしゼロシコのセリフ使います。 ○むあず厨、榎本梓ちゃん推し、風見の女のモブ喪女が転生して降谷零の彼女になってた話。 転生モブ喪女の奮闘記録。9,207文字pixiv小説作品 微睡みと後輩、そしてナポリタン
およそ3ヶ月ぶりの投稿となりました。 二度目のいつにぼ、エイプリルフールネタで。 P.S 一人称と三人称を色々試している最中。 前回に書いたいつにぼと違い、今回は一人称でお送りします。5,945文字pixiv小説作品- 陰陽師はナポリタンがお好き
2章第1話 カフェについての攻防/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 2章 貴重な6年、無駄な6年 第1話 カフェについての攻防 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,740文字pixiv小説作品 - 陰陽師はナポリタンがお好き
4章第2話 まさかの再訪/陰陽師はナポリタンがお好き
ご覧くださりありがとうございます( ̄V ̄*) 4章 長年連れ添ったから 第2話 まさかの再訪 大阪天王寺にあるとあるカフェには、陰陽師しか入れない。 運営している主人公羽菜もその能力を受け継いでいるが、落ちこぼれである。 そこには神霊となった安倍晴明が常駐していて、陰陽師に駆け込み寺、憩いの場になっていた。 そこには時折、普通の生活を営む陰陽師の子孫が迷い込む。 その人たちは皆、悩みを抱えていて……? そして、その人たちにはとある共通点があった。 すかっとしたり、ほっこりとしたりの、緩やかな物語です。2,627文字pixiv小説作品