ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイドルマスターミリオンライブ!の劇中劇一覧の編集履歴

2023-10-18 16:27:24 バージョン

アイドルマスターミリオンライブ!の劇中劇一覧

あいどるますたーみりおんらいぶのげきちゅうげきいちらん

『アイドルマスターミリオンライブ!』のゲーム・漫画などの作中において展開される劇中劇のまとめ。

田中琴葉「演劇のステージの上だといつもの私じゃない いろんな私になれるのが楽しくてね」


概要

 2013年より長期に渡って展開を続けるコンテンツ『アイドルマスターミリオンライブ!』では、ゲームを中心に多くの劇中劇が登場している。

 そしてそれらには、単純な数の多さもさることながら、

  • 一作品内の劇中劇とは思えないほどに設定の作り込みが細かい
  • 作り手の性癖を反映したかのような尖った物語や設定が多い
  • アイドル物とは思えないほど設定が残酷である・死亡者が多数発生する

などといった特徴があり、この劇中劇の豊富さ・多様性が『ミリオンライブ!』の大きな特色として捉えられることも多い。


 本記事では、これら劇中劇について、概要・あらすじ・登場人物及び配役・関連楽曲などをまとめる。


 ※本記事は書きかけの記事です。ラインナップ・記載内容共に増強して下さる方を募集しております。


アイドルマスターミリオンライブ!(GREE版)


アイドルヒーローズシリーズ

 世界征服を企む悪の組織「デストルドー」の野望を阻止すべく、セーラー服風の戦闘服をまとった正義の味方「マイティセーラーズ」が戦う特撮番組。中心となるヒーロー・悪の親玉の他にも敵味方両方に多彩な協力者が登場し、全員出演系でない作品の中では特にキャスト数が多い。

 一応子供向け番組だが、温泉回はあるらしい。


 後述の通り「シアターデイズ」までの続編を含めると計5作品に上り、数ある劇中劇の中でも特に人気と知名度が高いシリーズである。


アイドルヒーローズ (無印)

登場人物

マイティセーラー 百合子七尾百合子
ダークセーラー サヨコ高山紗代子
ジャイアントガール ひなた木下ひなた
シャドウレディー 貴音四条貴音
バトルナース 風花豊川風花
バインドウィップ 朋花天空橋朋花
ジェットウルフ 環大神環
ストラテジー 律子秋月律子
リベリオン ヒビキ我那覇響
暗黒怪獣デストラオン-
(司令官助手)篠宮可憐

アイドルヒーローズリベンジ

登場人物(新規)

デストルドー総帥 コトハ田中琴葉
ダークセーラー ユリコ七尾百合子
デストルドー幹部 エミリーエミリー スチュアート
プリティドッグハンドラー セリカ箱崎星梨花
デストルウェポンリメイカー スバル永吉昴
クレイジーシザーズレディ チヅル二階堂千鶴

アイドルヒーローズビクトリー

登場人物(新規)

マイティセーラー 海美高坂海美
マイティセーラー 翼伊吹翼
ザ・ファースト あずさ三浦あずさ
シャドウレディー まつり徳川まつり

関連楽曲

歌:マイティセーラーズ(高坂海美伊吹翼)


アイドルヒーローズライジング

登場人物(新規)

ザ・ネクスト 莉緒百瀬莉緒

その他

登場人物(4thPVのみ)

ダークセーラー シホ北沢志保

CD&ボイスドラマキャスト投票キャンペーン(THE@TER ACTIVITIES)

 2016年4月16~30日に行われた「CD&ボイスドラマキャスト投票キャンペーン」において投票で選ばれたアイドル達による3つのテーマの劇中劇。

 『ミリオンライブ!』にて劇中劇のタイアップ楽曲が作られたのは本シリーズが初の試みとなっている。


リリィ・ナイトと天空の騎士団

登場人物


関連楽曲

歌:七尾百合子天空橋朋花箱崎星梨花松田亜利沙ロコ


果てしなく仁義ない戦い 魅梨音闘争篇

登場人物

風来坊ジュリア
お嬢周防桃子
子分大神環
悪徳組長木下ひなた
用心棒福田のり子

関連楽曲

歌:ジュリア周防桃子大神環木下ひなた福田のり子


魅裏怨

登場人物

普通の子矢吹可奈
幼なじみ佐竹美奈子
転校生篠宮可憐
部長真壁瑞希
幽霊北上麗花

関連楽曲

歌:矢吹可奈佐竹美奈子篠宮可憐真壁瑞希北上麗花


イベント

聖ミリオン女学園


アイドルスペースウォーズ


集まれ!アイドルモンスターズ


ガシャ

アイドルファンタジーRPG


その他

おだんご姫 / 大暴れ将軍 / 滅殺!お仕事屋さん

 いずれも以前に周防桃子が出演した時代劇。

将軍鳥物帖

 同じく桃子がかつて出演した時代劇だが…?


シアターデイズ


MILLION THE@TER GENERATIONシリーズ

 「MILLIONSTARS」の39人が12ユニットに分かれて、それぞれの劇中劇(主にテレビ番組)に出演している。各CDにはそれぞれ1時間近くのドラマパートが収録されている。

 本シリーズにフィーチャーした6thライブ「UNI-ON@IR!!!!」などの影響も大きく、アイマスにおいて「劇中劇→ミリオン」を強く印象付けたシリーズと言えるだろう。


昏き星、遠い月 (夜想令嬢-GRAC&E NOCTURNE-)

登場人物

アレクサンドラ二階堂千鶴
クリスティーナ天空橋朋花
エレオノーラ百瀬莉緒
エドガー所恵美
ルカ永吉昴
ノエル水瀬伊織

関連楽曲

歌:夜想令嬢-GRAC&E NOCTURNE-


虹色letters (Cleasky)

登場人物

エレナ島原エレナ
美也宮尾美也
野々原茜
(エレナの父)菊地真
(エレナの先生)徳川まつり

関連楽曲

歌:Cleasky


魔法少女トゥインクルリズム (トゥインクルリズム)

登場人物

トゥインクルプリンセス / 育中谷育
トゥインクルリリー / 百合子七尾百合子
トゥインクルアリサ / 亜利沙松田亜利沙
ぴーちゃん天海春香
ゴリン木下ひなた
ザギン三浦あずさ
ギロッポン菊地真
ワイハー-
ギャランティー-
パパ・ラッツィ-

関連楽曲

歌:トゥインクルリズム


Melty Fantasia (EScape)

登場人物

識別番号44 ミズキ真壁瑞希
識別番号51 ツムギ白石紬
識別番号33 シホ北沢志保
識別番号22 セリカ型箱崎星梨花
キサラギチハヤ如月千早
RITSUKO-9秋月律子

関連楽曲

歌:EScape


セレブレーション! (4Luxury)

登場人物

佳織桜守歌織
楓果豊川風花
好美馬場このみ
玲香北上麗花
莉央百瀬莉緒
ソーイチロー舞浜歩
北大路ジュリア

関連楽曲

歌:4Luxury


咲くは浮世の君花火 (閃光☆HANABI団)

登場人物


関連楽曲

歌:閃光☆HANABI団


天国の鳥 (D/Zeal)

登場人物

ジュリアジュリア
静香最上静香
千早如月千早
伊吹翼
麗花北上麗花

関連楽曲

歌:D/Zeal


ハルマチ女子 (りるきゃん~3 little candy~)

登場人物

篠宮可憐篠宮可憐
野々原茜野々原茜
伊吹翼伊吹翼
永吉昴永吉昴
二階堂千鶴二階堂千鶴
星井美希星井美希

関連楽曲

歌:りるきゃん~3 little candy~


鏡の中のシャーロット (Charlotte・Charlotte)

登場人物

シャルロット徳川まつり
シャーロットエミリー スチュアート
ウェンズディ双海真美
フライディ双海亜美
(シャルロットの義母)四条貴音

関連楽曲

歌:Charlotte・Charlotte


Between Past and Future. / BPF (Jelly PoP Beans)

登場人物

ロコロコ
アニー舞浜歩
スー / スージー永吉昴
ピーチ周防桃子
ヒビキ / レゾ我那覇響

関連楽曲

歌:Jelly PoP Beans


ピコピコプラネット (ピコピコプラネッツ)

登場人物


関連楽曲

歌:ピコピコプラネッツ


階のスターエレメンツ (STAR ELEMENTS)

登場人物


関連楽曲

歌:STAR ELEMENTS


MILLION THE@TER WAVEシリーズ

 本シリーズでは全ユニットが劇中劇モチーフというわけではないが、演劇やオペラに精通した人材を集めたユニット「オペラセリア・煌輝座」において劇中劇が展開される。

 また、MTG期に開催された「アイドルヒーローズ」の続編作も、本シリーズのCDに楽曲が収録された。


アイドルヒーローズジェネシス

登場人物(新規)

ジェネシス 紬白石紬
ジェネシス ジュリアジュリア
ジェネシス 茜野々原茜
ネメシス総帥 カオリ桜守歌織
マコト菊地真
エレナ島原エレナ

関連楽曲

歌:ジェネシス×ネメシス(白石紬桜守歌織ジュリア菊地真野々原茜)


Parade d'amour (オペラセリア・煌輝座)


登場人物


関連楽曲

歌:オペラセリア・煌輝座


MILLION THE@TER SEASONシリーズ

 各チームに1組ずつ劇中劇を担当する5人グループが登場し、いずれも固有の名前のある役を演じている。イベント「プラチナスターテール」にて登場した。


※「SEASON-@IR!!!!」内の朗読劇における配役は暫定的に割愛とします。追記できる方は是非お願い致します。

シークレットジュエル~魅惑の金剛石~


登場人物

レディ・I水瀬伊織
ディーディー宮尾美也
ミス・W桜守歌織
リトル周防桃子
ナナシ / シャインナイト春日未来

関連楽曲

歌:水瀬伊織宮尾美也桜守歌織春日未来周防桃子


Clover's Cry ~神と神降ろしの少女~


登場人物

読み
永混エマ横山奈緒
凛音亞リンネア馬場このみ
逢路蘭アウロラ大神環
夜羽那ヨハンナ木下ひなた
深淵海ヘルミ秋月律子

関連楽曲

歌:横山奈緒馬場このみ大神環木下ひなた秋月律子


紙・心・ペン・心-SHISHINPENSHIN-


登場人物

シンカ / 黒嵜シンカ福田のり子
りこ / 蜜屋りこ松田亜利沙
Licht北上麗花
冬川緑生 / 緑川冬生如月千早
ちな高山紗代子

関連楽曲

歌:福田のり子松田亜利沙北上麗花如月千早高山紗代子


エト戦記

 「紙・心・ペン・心-SHISHINPENSHIN-」内に登場する、"劇中劇中劇"である。

 おそらくは十二支をモチーフとした動物たちのキャラクターによる物語。ファンによってカップリングの提起や議論などが日夜行われているらしい。


Criminally Dinner ~正餐とイーヴルナイフ~


登場人物

スタークス星井美希
モーガン最上静香
ゼノビア篠宮可憐
イーサン中谷育
アンジー / ハーマン / アリス / アンバー / アナ舞浜歩

関連楽曲

歌:星井美希最上静香篠宮可憐中谷育舞浜歩


THE@TER BOOST! (THE@TER BOOST)


ビッグバンズバリボー!!!!!


登場人物

海美(新入生)高坂海美
恵美(同級生)所恵美
紗代子(先輩)高山紗代子
風花(キング)豊川風花
奈緒(右腕クイーン)横山奈緒
未来春日未来
ロコ(プチキング)ロコ

関連楽曲

歌:高坂海美所恵美高山紗代子豊川風花横山奈緒


空猫珈琲店へようこそ!


登場人物

一夏(長女)桜守歌織
二葉(次女)最上静香
三奈(三女)望月杏奈
ミャオ(ネコ)宮尾美也
悠利(お客さん)百瀬莉緒
シッポ北沢志保
菜々子佐竹美奈子

関連楽曲

歌:桜守歌織最上静香望月杏奈宮尾美也百瀬莉緒


屋根裏の道化師


登場人物

コレット(新ヒロイン)田中琴葉
モニカ(スタァ)周防桃子
シンシア(元大女優)馬場このみ
ミルズ(支配人)真壁瑞希
ウォーカー(探偵)白石紬
マドリーン徳川まつり
リリー警部七尾百合子

関連楽曲

歌:田中琴葉周防桃子馬場このみ真壁瑞希白石紬


THE@TER CHALLENGE!! (THE@TER CHALLENGE)


おとぎの国の物語


登場人物

リカ(少女)箱崎星梨花
モモ(妖精)周防桃子
マリー(魔法使い)徳川まつり
ビッキー(オオカミ)我那覇響
ステラ(旅人)永吉昴
ユキ萩原雪歩
シジョー四条貴音

関連楽曲

歌:箱崎星梨花周防桃子徳川まつり我那覇響永吉昴


End of the world


登場人物

ダスク如月千早
バスターブレイド星井美希
アマリリスエミリー スチュアート
ベルベット菊地真
ファイナルデイ天海春香
アビス真壁瑞希
アイビー望月杏奈

関連楽曲

歌:如月千早星井美希エミリー スチュアート菊地真天海春香


誰ソ彼ノ淵


登場人物

茜(主人公)野々原茜
エレナ(友達)島原エレナ
歌織(先生)桜守歌織
千鶴(館の女主人)二階堂千鶴
志保(メイド)北沢志保
律子秋月律子
伊織水瀬伊織

関連楽曲

歌:野々原茜島原エレナ桜守歌織二階堂千鶴北沢志保


MILLION C@STING!!!

※タイトルはいずれも仮。


彼ハ誰ノ彼岸 (現代伝奇ホラー)


登場人物


関連楽曲

歌:真壁瑞希馬場このみ四条貴音周防桃子中谷育


生き残りゲーム


逆ミステリー!


悪役?令嬢


MILLION THE@TER VARIETYシリーズ


ようこそミスティック・セレモニー / 奇跡を起こすよ♪マジカル☆パワー!ガシャ


登場人物(主要)

伊吹翼
可奈矢吹可奈

関連楽曲

歌:矢吹可奈伊吹翼北上麗花天空橋朋花双海真美


イベント

聖ミリオン女学園


関連楽曲

歌:高坂海美三浦あずさ中谷育

歌:白石紬佐竹美奈子周防桃子所恵美

歌:永吉昴如月千早篠宮可憐


ガシャ


その他



コミカライズ


アイドルマスターミリオンライブ!(ゲッサン版)

 固有の劇中劇は登場しない。

アイドルヒーローズ

 上述の通りGREE版が初出の劇中劇。特別編にて取り上げられている他、本編にも「アイドルヒーローズ」と書かれた段ボールが登場している。

ヤキニクマン

 初出は無印「アイドルマスター」。

 第19話(4巻)にてライブの観衆の男児の1人が好きな番組であり、主題歌を永吉昴と共に歌っていた。


Blooming Clover


昏き星、遠い月 (夜想令嬢)

 上述の通りシアターデイズが初出。本作では第19話(6巻)にて夏休み後半に行われる「1週間連続公演」の千秋楽の目玉企画として演劇公演が開催され、それに向けたメイン役者によるユニット「夜想令嬢」も結成された。第33話(9巻)で実際に上演された他、第35話(9巻)では時期は先ながら再演の話が持ち上がっていることが語られている。

 昴や伊織の出演まで含めて内容はほぼシアターデイズを踏襲しているが、伊織の役名は不明となっている。


光戦士ピカリマン

 第24話(7巻)で開催されたヒーローショーの劇中劇。

 元々はショッピングモールにて大学生サークルが主催する予定であったが、直前に多数の構成員が食あたりにより出演不可能な状況になる。部長は中止を決断しようとしていたが、たまたま同じショッピングモールに営業で来ていた莉緒らが事情を聞き、代役のスーツアクター及び声優として出演することになる。

 なお本作では北沢志保はこのヒーローショーが初めての演技経験であったが、この経験がきっかけとなり後に演技の仕事を志望し始めるようになる。


 作品内容はテンプレのような戦隊ものであり、悪の組織の怪人を正義の戦隊のヒーローがやっつけるという流れ。ヒーローショーらしく観客の子供を人質にとったり、応援の声を煽るような演出もある。

 コウモリ怪人の家系など、設定はかなり細かく考えられているらしい。


登場人物

スーツアクター
ピカリレッド高坂海美宮尾美也
ピカリブルー横山奈緒佐竹美奈子
コウモリ怪人百瀬莉緒北沢志保
戦闘員志保,莉緒,美也,美奈子-
(進行役)(桜守歌織)(桜守歌織)

魔法使いぱるる / 魔法つかいパルル

 作中で放映されているテレビ番組で、幼稚園児~小学生の女の子に大人気の魔法少女アニメ。中谷育が大ファンである他、周防桃子矢吹可奈桜守歌織徳川まつりも認知しており好意的な反応を示している。福田のり子は第38話(10巻)時点で認知していなかったが桃子の勧めで第49話(13巻)までに視聴しており、「結構おもしろかった」と語っている。


 登場人物は主人公かつ変身者の「ぱるる」、及び研究者とみられるサブキャラが判明している。ストーリーは想像でわかる程度以上のものは不明。


名探偵流れ星一家

 第41話(11巻)にて撮影が行われたドラマ。765プロからは周防桃子北沢志保如月千早が出演。

 演者には本職の役者ではないモデルやアイドルなどのタレントを多く起用しており、故に監督も厳しい演技指導を入れることはなく時間をたっぷり使って撮影を進めようとしている。

 

 主役に抜擢されたのはCMやトーク番組で大人気の男の子。しかし演技には不慣れであり、台詞も全然覚えてない状態で撮影に臨んでいた。元女優の桃子は、彼の態度に段々と苛立ちを隠せなくなっていってしまい…


 また、この作品のスタッフには、後述の「将軍鳥物帖」でかつて桃子と仕事をしたことのある人物が参加していた――。


将軍鳥物帖

 初出は上述の通りGREE版。

 765プロに入る前の子役時代の桃子がメイン格で出演した時代劇映画の一つ。ストーリーは一切不明。


 桃子が芸能界を干される直接的要因になった作品

 この映画は当時をときめくアーティストや女優を大勢キャスティングした作品であり、撮影最終日に夕日のラストカットを撮影して無事クランクアップ…という状況まで来たのだが、映像を見た桃子が「ぜんぜんさくひんのイメージにあってない」「撮影しなおして! じゃないと桃子この映画出たくないから出演シーンカットしてね」と言い出したのである。

 スポンサーの意向もあり桃子の撮影シーンを削るわけにいかなかった撮影班は、(おそらくこのやり取りが日没後だったため)このシーンを後日撮り直すことになったのだが、上述の通り著名な演者や多数のスタッフを再び集めるには非常に莫大な費用やコストがかかったのは自明である(というか、現実で同様のことをやろうとしてもスケジュール調整が"不可能"と判断されるであろう)。

 本件以外でも扱いづらいという噂が流れていた桃子だったが、本件が完全に決め手となり、以降桃子にはオファーはほとんど来なくなり、そして当時の事務所も退所せざるを得なくなったのである。


 上述の当時関わったスタッフの1人も「各所にどれだけ頭下げたかわかりませんよ」と被害をもろに被った1人であり、現在でも桃子への怨念を持ち続けている。

 そして肝心の作品の評価も、わざわざリテイクしたにもかかわらずレビューサイトでは☆1.3という凄まじい低評価がついており、ビデオ店でも100円で投げ売りされるなど、最早誰も見向きもしない作品になっている。


 桃子の一言が誰も得しなかった結末をもたらしたという点で彼女の心に大きな影を落とす作品であり、第40話(11巻)でのり子にこの作品について執拗に聞かれた桃子はのり子らに暴言を吐いて帰ってしまい、Pもこの経緯を知っての上で765プロに桃子を迎え入れている(第53話)が、経緯を他アイドルに語るのにはかなり慎重になっている(第41話(11巻))。


滅殺!お仕事屋さん

 初出は上述の通りGREE版。

 765プロに入る前の子役時代の桃子が出演した時代劇映画の一つ。

 こちらは「将軍鳥物帖」とは違い人気の高い作品で、サブカルチャーに疎い福田のり子でも名前を知っているほどの国民的時代劇である。


おだんご姫

 初出は上述の通りGREE版。

 765プロに入る前の子役時代の桃子が出演した時代劇映画の一つ。

 こちらもレビューサイトで☆4.5とかなりの高評価。第43話(12巻)でも桃子の撮影に関わるスタッフが「『おだんご姫』の桃子ちゃんとお仕事できるなんて役得だわ」と語っている。


その他

主にタイトル不明の作品。

  • 第19話(6巻)で琴葉・海美・美也が観に行った演劇。海美曰く「役者さんもセリフもお話もとってもカッコよ」かったらしい。
  • 志保がメインキャストとして出演する自主映画。第36話(10巻)で志保にオーディション合格が知らされ、少なくとも第63話まで撮影が続けられている。
  • かつて萩原雪歩四条貴音がお世話になった演出家が新たに手掛ける演劇。海美と可憐が第58話(15巻)でオーディションを受けている。

Brand New Song


三姉妹探偵 / 花の都の三姉妹探偵

 第26話で初登場の劇中劇。原作小説のタイトルが「花の都の三姉妹探偵」で、ドラマ化された際のタイトルが「三姉妹探偵」(仮)。原作者は風ノ雪楼

 

 第26話にて「FleurS」に直々に出演依頼が来た作品。

 当初は「長女:百合子、次女:桃子、三女:このみ」という年齢順を無視した配役でのオファーであり(このみの年齢いじりのウケ狙いによる話題作りを重視した番組プロデューサーの意向)、「このみを年下役として演じることはできない」という桃子と「ユニットにとっての大チャンスなんだから配役に文句を言わず受けるべき」というこのみの間でオファーを受けるかどうかの対立が発生した。

 その後、(765プロの)プロデューサーが原作者に直接会うなどの交渉を重ねた結果、第29話にて「FleurS」へのオファーは原作者直々の意向だったことが判明し、更に配役も下記の年齢順通りとするということで正式に3人の出演が決まったのである。


 またドラマの主題歌として、「FleurS」によるオリジナル楽曲の制作も(作中において)決定した。


あらすじ(第26話の原文ママ)(※決して百合子の妄想ではない)


幼い頃に両親を亡くすも寄り添って懸命に生きる3人の姉妹…

しかしそれは世を忍ぶ仮の姿

彼女たちの正体は警察も匙を投げる数々の難事件を解決した誰も顔を見たことのない天才名探偵であった

「私たちは3人でひとつ」

正体を隠し一人の探偵を演じる三姉妹の日常はある事件をきっかけに大きく変化していく…


「両親は生きている!」

両親の死の真相とは?

そして立ちふさがる謎の組織の正体とは…?


やがてくる帝都を震わす最大の事件に天才名探偵が挑む!


登場人物


LIVELY FLOWERS

 ※シアターデイズと同内容とみられるものは正式名称が出ていなくても記載している場合がある。

昏き星、遠い月 (夜想令嬢-GRAC&E NOCTURNE-)

 #0(1巻)に登場。

魔法少女トゥインクルリズム (トゥインクルリズム)

 #5.5(1巻)に登場。

WARRIOR AND THE DRAGON

 #9(2巻)に登場。本作オリジナル。百合子が志保に勧めた絵本。

 悪のドラゴンを退治するために勇者が吟遊詩人などの仲間を集め、ドラゴンに挑む物語。

王様とドラゴン

 #11(2巻)に登場。本作オリジナル。志保が迷子の子のために読んであげた、その子が持っていた絵本。

 小さな王国の王様のお話。

Parade d'amour (オペラセリア・煌輝座)

 #14(2巻)に登場。

その他

主にタイトル不明の作品。

  • りるきゃん」内の漫画。#4(1巻)で茜と静香が読んでいた。
  • #9(2巻)に登場の、美奈子と紬が共演する芝居。「聖ミリオン女学園」か?
  • #9(2巻)に登場の、真と伊織が共演する芝居。
  • #13(2巻)に登場の、のり子が観た映画。カンフーアクションが凄かったらしい。

天色のアステリズム


星空☆アイドルカーニバル戦士

 第6話で登場した、「シャイニング仮面」というヒーローが登場するテレビ番組(一応、主役は彼ではなく「アイドル戦士」である模様)。略称は「星☆ドル」。

 シャイニング仮面は「急な腹痛に気をつけろ」などとやたら登場人物の健康を慮る台詞が多い。


 中谷育は番組を観ているうちに気づけばシャイニング仮面に恋をしてしまうほどに出番を楽しみにしており、1期12話のBD?(媒体詳細不明)を保有しているほどのファン。桃子と環も育の勧めで観ることになった。


(電撃アンペア戦隊単三レッド)

 同じく第6話で登場した、大神環が応援しているらしいヒーロー番組。

 固有名詞がこれしか登場していないので正式な作品名は不明だが、おそらく「単三レッド」が戦隊の構成員のレッドであろう。正式な作品名は「電撃アンペア戦隊○○○○ジャー」といったところだろうか。


アニメ

 TV放送後に追記。


関連タグ

アイドルマスターミリオンライブ! 劇中劇

アイドルマスターミリオンライブ!のイベント一覧


いつものミリオンライブ


テンプレート

あらすじ

登場人物

[[]][[]]
[[]][[]]
[[]][[]]

関連楽曲

  • [[]]

歌:[[]]

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました