ホイルジャック
ほいるじゃっく
∈(当)∋<なめたらあかんでよ!
概要
『トランスフォーマー』シリーズに多く登場するが、技術者かどうかは結構ばらばら。
G1、スーパーリンク、プライムでは基本的に黒あるいは灰色の頭部に特徴的なレーダー状の耳とマスク、そして白をベースとした赤と緑のアリタリアカラーの車体が特徴。
G1
CV:クリス・ラッタ/吹:阪脩、鈴木勝美(日本未放送回)/里内信夫(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)
初代アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』に登場するサイバトロン軍団の発明家にしてエンジニアだが、むしろマッドサイエンティストの方が相応しい。アリタリアカラーのランチア・ストラトスターボに変形する。
「吾輩」が一人称で、喋ると何故か耳が光って、ガニ股歩きで、更に日本語版の中の人が大阪出身だったために、たまに関西弁を織り交ぜて喋るというキャラ付けまで加わるという、サイバトロンのメンバーの中でも屈指の個性を持つ。
彼の作るものはどれもこれも科学的にすごいものばかりで、セイバートロン星にある彼の研究所はストーリー内で敵味方関係なく妙に重宝されるなど、発明家としての腕が信用されている事には間違いない。
だが、人間の意識をロボットに移す、物体を氷結して静止させる、標的を跡形もなく抹消する、登場する度に毎回基地を破壊するお馬鹿集団を作り上げるなど、味方にとって迷惑極まりない損害を与えてしまうものばかり作っている。だが、彼自身に悪気は全く全くなく、むしろ懲りない悪びれない。
もちろんサイバトロン戦士としての正義の心は持ち合わせており、身を挺して仲間を逃がすため孤軍奮闘したこともあり、後年ダイノボットのとあるメンバーが宇宙の救世主になったこともあって、ある意味、間接的に宇宙を救ったとも言えよう。
発明品の数々
マインド転送装置
意識を一時的に移す装置。スパークプラグがサイバトロンのスペアパーツで作ったサイバトロンXに負傷したスパイクの意識を移すのに使われた。自らをフランケンシュタインの怪物に重ね合わせたスパイクはパニックを起こし大騒ぎに。何とか騒ぎは収まったものの、ホイルジャックは性懲りもなくロボットの意識を人間に移すことまで考える。実際に研究して、後にクロスオーバー編のキャラが悪用した可能性もセキュリティのなさを考えると、なきにしもあらず。
イモビライザー
光線を当てた物質を完全に凍結させてしまう兵器。ホイルジャック自身が凍結させられた上、デストロンに奪われやりたい放題されてしまう。改造はとても簡単なようで、カーリーですらいじくれてしまう。
ネガベイター
戦車に似た姿をしており、光線を当てた相手を消滅させてしまい、かつこれまた悪用の防止の対策がなされていないという、ホイルジャックの発明の中でも特にヤバイ代物。デストロンとの奪い合いになった挙句、アラートの手によって自爆。
物質複製機
劇中に出た時は開発途中。ホイルジャックはパーセプターの発明、原料の銀河エキスが枯渇したサビストップをコズミックルストの治癒のため増産しようとパーセプターとで完成させた。当初の開発目的は不明。
ホイルジャックお手製の恐竜型トランスフォーマー部隊。変形すると飛び道具をことごとく無効化し、パワーの面でもほぼ最強など無類の強さを誇るが、頭が猛烈に悪く、漏れなく味方も迷惑を被るのがお決まり。その上好戦的でサイバトロンらしからぬ傍若無人な振る舞いが目立ったが、話が進むにつれて愛すべきバカへと変貌していった。また、彼らの活躍でサイバトロンや宇宙全体が救われたこともある。
初代アニメ以後
ユニクロン戦争(ザ・ムービー)にて、サイバトロンシティ攻防戦の最中に戦死したことが明らかになった。
…と思いきや、後年に放送された日本独自シリーズ『トランスフォーマーV』では何の前触れもなく生き返ってパーセプターやミネルバと共にゲスト出演を果たしており、戦死したゴッドジンライをビクトリーレオへと生まれ変わらせた。当時の日本では『ザ・ムービー』が諸事情により公開されておらず、ホイルジャックが行方不明だからこそ実現したシーンなのかも知れない。
しかし、(声優が代役なのは置いといて)声質が若者っぽく、『ザ・ムービー』の亡骸共々そっくりさんだという説も持ち上がっていた。
これについて「LG-EX ビッグパワード」商品ページに掲載されたコミックでは、ザ・ムービーと分岐したバイナルテックの世界から迷いこんだホイルジャックが滞在するときに使ったボディであり、TFの生命の研究のために、自分の体からスパーク=魂を一時的に取りだしたせいで記憶喪失になったことが(公式設定かは不明だが)明かされた。
玩具
80年代にスタートした『ダイアクロン』の後期商品カーロボットシリーズの仕様変更品。基となった玩具は目がスリット状となっており、肩のキャノン砲も両肩に2門装備されているなどアニメと異なる。
ホイルジャックの基となったアリタリアカラーver.の他にも頭部の造型やカラーリングの異なるマルボロver.が発売されており、このマルボロver.は当時の『トランスフォーマー』シリーズのラインナップには組み込まれなかったものの、ハイエイジ向けの玩具シリーズ『マスターピース』では同シリーズのホイルジャックの仕様変更品としてマルボロver.の色彩と造形を再現し、「デストロン産業諜報兵・エグゾースト」として新たな性格や背景が与えられ発売された。
スーパーリンク
(※イラスト右)
CV:タイ・オルソン/吹:保村真
『スーパーリンク』に登場するスプラングのお供の一人として登場したサイバトロンの戦士。レーシングカーに変形。G1版のような技術者ではなく、相方のオーバードライブと共にスプラングの護衛を務め、デストロンと戦う。
格好付けたがりな性格でナルシスト、おまけに「ホイルジャア〜ック」「トゥ↑ランスフォ〜ム」などと喋り方がやたらとわざとらしい。姿形こそホイルジャックだが、喋っても耳は光らない。
海外版『Transformers: Energon』では前作『Armada』にホイルジャックの名を冠するTF(和名:ランページ)が既に登場していた為、ダウンシフトという名前になっている。
実写映画版
ダークサイド・ムーン
CV:ジョージョ・コー/吹:辻親八
実写映画版第3作目『ダークサイド・ムーン』に登場。メルセデス・ベンツE550クーペに変形。武器はスナイパーライフルなど。劇中ではキューと呼ばれているが、キャストにはしっかりと「WheelJack」名義で記載されている。
胡散臭い発明品を作ったり、それがやたら性能が高いところはG1版と同じだが、態度や物腰は似ても似つかない落ち着きのある老齢な科学者といった雰囲気。また、その発明品はスタースクリームを倒した上にそれを使った手法を元に米軍が戦果を挙げている。
劇中ではサム達に発明品を託した後にビーと共に捕まるが、サウンドウェーブから「戦利品」扱いされ、必死に降伏の意思を伝えようとするも殺害されてしまう。
小説版でもやはり最後には殺されてしまうが、こちらはオプティマスらと共に進軍中敵の罠にはまり橋から転落。川底で待ち伏せていたディセプティコン兵士数体と交戦するが、水中で思うように身動きがとれず、身体をバラバラに引き裂かれてしまう。だが、映画よりは戦績を挙げており、前述の最期も味方を巻き添えにしたくないと敢えて助けを呼ばず戦い抜こうとした末のものであり、オートボットの中でも特に周囲に好意的に接する彼らしい選択とも取れる。
ちなみに顔のデザインはかのアインシュタインがモデルらしいのだが、カラーリングやデザインのせいかT-800のようにも見えてしまう。また、アインシュタインとは違い頭頂部がハゲていることや、眼鏡の部分が比較的気付かれやすいのに対し、その下に蓄えた口髭部分が分かりにくい。そのため一部からは「志村けん」にも例えられたり…
バンブルビー
第6作目『バンブルビー』にも登場。サイバトロン星での戦闘時に登場していたオートボットの一人で、物語冒頭の防衛戦のみに登場。こちらも技術者で、G1シリーズのデザインを踏襲している。
劇中では変形していないが、スポーツカータイプのサイバトロンビークルに変形する玩具が『スタジオシリーズ』から発売された。
ビースト覚醒
CV:クリスト・フェルナンデス/吹:武内駿輔
『バンブルビー』の続編である第7作目『ビースト覚醒』にも引き続き登場。
南米に潜伏していた影響なのかスペイン語訛りが激しく、ノアに喋り方をツッコまれている。
「Pablo TV」なる地元のテレビ会社が使用する茶色とクリーム色のフォルクスワーゲン・タイプ2に変形する。故に海外ファンからはパブロ(Pablo)の愛称で呼ばれている。
同一人物なのかと疑いたくなるほどG1シリーズを踏襲していた前作のものとは全く違う姿形になっており、特に頭部のデザインにいたっては特徴的だった耳部分がなくなってるばかりか(実はよく見ると耳の様な小さなパーツがある)、メガネを掛けた唇のある顔になっている。
これまでのホイルジャックはシリーズが違っても姿が変わることは少なかったため、この変わりようにほとんどのファンは戸惑いを隠せないでいた。
因みに、メガネは身体と一体化していないのか普通にズレる模様。
ボディはビークルモード時のバンパー周りが胸部に、丸いヘッドライト周りは太ももの部分に来ている。胸部から腰にかけて2本のシートベルトが繋がっており、オーバーオールかサスペンダーの様に見えなくも無い。
また、背中にはドアがバンブルビーと同じく羽の様に付いている。
このようなデザインになった経緯として、ハスブロとパラマウント社の両方から「オタク的な科学者」としての要望があったとの事。
上記の見た目に加え、言動等に可愛らしさがあるため、ファンの一部からは可愛いおっさんのイメージが持たれていたんだとか。
設定では「独創的な発明家」「優秀なメカニック」「勇敢な科学者」の三拍子が揃ったオートボットのメカニックで、その独創性と技術的知識は仲間達から尊敬されている。そんなホイルジャックはディセプティコンの脅威から人類を守り、地球上の戦争を終わらせ、自分達の惑星に平和をもたらしたいと思っており、日々新しいツールや武器の開発に情熱を注いでいる。ただ、研究室では常に大成功と大失敗の間を行き来しているらしい。
しかし自分の不調(ミラージュ曰くパワーステアリング)についてはわかっていない模様。
使用する武器は両手が変形するブラスターだが、スウィープスの一体に飛び蹴りをくらわせていたことから、格闘戦は不得意というわけではない模様。
公開されているポスターにはビークルモードの天上からタレットを展開させているのが確認出来るが(ビークルモードが可愛らしいワーゲン故にかなり物騒に見えてしまう)、劇中では使用されなかった。
また、メガネはズーム機能や分析機能が付いている。
劇中ではペルーに到着したオートボット達の元に真っ先に駆け付け、トランスワープキーの隠されている場所を持ち前の分析力で推測し、以降はオートボットに加勢した。
テラーコンとの戦闘に乗り気では無い様な発言もあったが、怯まずに前線で戦っており、特にビークルモードでアーシーを掴ませてバトルトラップを追うシーンでは、バトルトラップの放ったミサイルをあえて車内を通過させて避けるシーン(スロー再生付き)が印象的であり、多くのファンを盛り上げた。
玩具は『覚醒ウェポン』、『デラックスクラス』で発売されており、今後『スタジオシリーズ』で発売予定。
『スタジオシリーズ』はフォルクスワーゲンのライセンスを取得しているが、武器は何故か手持ちの銃になっている。
余談だが、監督自ら『ビースト覚醒』のホイルジャックと『ダークサイドムーン』のホイルジャックは別人だとインタビューで答えている(『バンブルビー』のホイルジャックと同一人物かは不明のまま)。
また、吹替を担当した武内氏は『ビーストウォーズ』を見て育った世代であり、アフレコでは度々アドリブを入れようと試みてカットされたという裏話がある。
プライム
CV:ジェイムズ・ホラン/吹:泰勇気
『トランスフォーマープライム』では、侍のような剣術使いとして登場。初登場時に「二刀流でディセプティコン兵士を次々と打ち倒す」シーンは多くのホイルジャックファンを唖然とさせたに違いない。通常時は口が露出しているが、戦闘時になるとマスクを装着して戦うのも変更点の一つ。
愛称は「ジャッキー」(但し、これは原語版における愛称)。元レッカーズの一員で、かつての戦友であるバルクヘッドとは仲がいい。
原語版は粗暴な言動が目立つ荒くれ者だが、日本版では武器から連想したのか一人称が「拙者」であり、会話の語尾に「~で候」と付けて話す。荒くれ者だが決して力任せに戦うような脳筋ではなく、戦闘では刀の他にもグレネードを最大限活用した頭脳プレイを用いることも多い。
身内意識が非常に強く、レッカーズと認定した者には非常に気さくだが、それ以外の者には露骨に態度が悪くなる問題児。ここで言う「レッカーズ」とは実際に所属していたかどうかではなく、彼なりの「レッカーズ魂を持っているかどうか」という基準に合うか合わないかを指す。逆に言うと、一度レッカーズと認めた者には徹底してデレるツンデレ気質である。
自身の偽物騒動で初登場し、バルクヘッドと再会するがチームプライムには合流せずかつての仲間を探すために地球を後にした。だが、その旅の道中で出会ったシースプレーをドレッドウィングに殺され、仇として追っていたところを図らずも地球に再び辿り着く。
後に明かされるレッカーズ解散の経緯からオートボット上層部に強い不信感を抱き、オプティマスのことも快く思っていなかったが、そんな彼に窮地を救われたことで和解し、以後は地球に滞在するようになる。第32話のラストでスポーツカーをスキャンしてトランスフォームするようになった。
その後もチームに合流して活動することはなく気ままな一人旅を続けていたが、アイアコンの遺産争奪戦でラチェットを援護したり、ミコと共にバルクヘッドに重傷を負わせたハードシェルに復讐を挑んだりした。最終話では愛機スターハンマーでチームの援護に向かうも、ディセプティコン優勢な状況ではもはや多勢に無勢であり、スタースクリームに撃墜されてしまった。
※以下、海外独自シリーズ『ビーストハンターズ』に関するネタばれ注意※
『ビーストハンターズ』において一旦はディセプティコンの捕虜になるも、脱獄に成功しチームプライムに合流する。
だが、かつてレッカーズ解散のきっかけとなったウルトラマグナスが加わったことで彼とは事あるごとに衝突し、必死で仲を取り持とうとするバルクヘッドにも当たり散らして決裂、遂には再び一匹狼に戻ろうとする。
その後任務を共にしたアーシーとの語らいで、その本心はウルトラマグナスへの嫌悪よりも、何かとウルトラマグナスの肩を持ってすっかりレッカーズ魂を錆びつかせてしまったバルクヘッドへの苛立ちの方が大きかったと吐露。アーシーに人は状況に合わせて変わっていかなければならないことと、それでもホイルジャックとバルクヘッドの絆は変わらないことを説かれ、自らの感情に折り合いをつけることができた。ウルトラマグナスとも、その後のプレダキングとの戦いで共闘した事で最終的に敗北はしたものの、その勇敢な戦いぶりにレッカーズらしく戦ったと認定し、和解。最後の戦いを終え、サイバトロン星が復活した後はオプティマスらと共に帰還している。
なお、この頃からウルトラマグナスが所有していたエナジーウィップ(ムチ)を使用するようになり、アクションシーン等の見せ場も多くなった。
CV:ビリー・ボブ・トンプソン/吹:上田燿司
オートボットの技術者で、髭面に見えるような顔のデザインが特徴。日本語版では鹿児島弁で話す。
初代アニメと同じく様々なアイテムを生み出す優秀な技術者にして発明家だが、その発明がオートボットにも大きな被害をもたらしかねない騒動を起こすところまで共通している。ちなみにディセプティコンのショックウェーブとは戦前は友人同士であった。
シャッタード・グラス
善悪逆転世界でもやはり彼はマッドサイエンティストだった。
自身の研究を嘲笑ったオプティマスプライムに対してダイノボットを造り出し反逆。その後もステラースパンナー(次元転送装置)を造って他の世界に侵入したり、SG世界のウルトラマグナスの脱獄を手引きしたりと、極悪さも兼ね備えている。
カラーリングは、海外でのみ展開された玩具シリーズ『アクションマスター』のG1ホイルジャックの塗装を変え、ヨーロッパ限定で販売された、「ディセプティコン全面攻撃兵士スライサー」という超がつくほどのマニアックな玩具がモデル。そのスライサーともボットコン限定コミックで出会い(前述の他世界への侵入の際)、所属が違う事を除けば姿かたちも瓜二つな二人が揃った瞬間が描かれた。
キュートランスフォーマー
CV:福島潤
『キュートランスフォーマー』ゲームアプリのCM及び、第6話のゲストキャラクターとして登場。ロボット・ビークル両形態ともG1版の姿を継承しており、ランチア・ストラトスターボに変形。初代アニメで時々関西弁で喋った為か、本作ではバリバリの関西弁口調である。
ゲームアプリ『帰ってきたコンボイの謎』の開発スタッフの一員であるらしく、可愛いキャラクターと簡単な操作性にアレンジしつつ、ゲーム自体は敢えて鬼畜難易度に設定しギャップを強調したと暴露しており、ある意味本作の真の黒幕とも呼べる存在。
なお、最終回において番組中のテロップで…
“【ホイルジャックからのお知らせ】
なんやうるっさいメガトロンからの提案を受けてやな
せっかくの難易度を下げたおもんない“スペシャルステージ”を
アップロードしたりましたわ。
ついでにステージボスにはロックダウンのボケがやかましいさかい
“あのキャラ”も用意したりましてん!
ゲームアプリ画面トップページの「キュートランスフォーマー」ロゴを
9回タップすると遊べますさかい興味ある人は遊んでみてや!∈(当)∋ ”
…とステージ追加の報告が記載された(原文ママ)。
…ディセプティコンの方がマトモに見えるんですがそれは…
ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー
CV:ビル・ロジャース/吹:ボルケーノ太田
NETFLIXにて配信されているオリジナルアニメ『ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー』では、同トリロジーの玩具のデザインほぼそのままの姿での登場となったが、劇中では変形シーンを披露していない。
玩具は『トランスフォーマーアースライズ』にて地球のビークルに変形するホイルジャックが発売され、この玩具を基に『ウォー・フォー・サイバトロン』ブランドにて劇中同様のウェザリングが施された玩具が発売されている。
アーススパーク
第十一話「わっくわっくホイルジャック!」にて登場。
マルド家の近くの森でワックワックという怪物を探しているツウィッチところに遭遇。はじめは自分が作ったドローンと勘違いしていた。それもそのはず、ツウィッチがトランスフォームのためにスキャンしたドローンは彼が制作したものだったからである。
一人称は「ミー」。顔の造形に白いひげのような造詣があり語尾に「~じゃ」とつけていることから、歴代でも老齢寄りの設定な模様。
技術者で「ドローンはまだ爆発していない」という発言からG1に近いマッドサイエンティスト気質のようである。
その他
関連タグ
- トランスフォーマー サイバトロン(オートボット) トランスフォーマーのキャラクター一覧
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー ストラトス(ランチア・アリタリア航空) 科学者(発明家) マッドサイエンティスト トラブルメーカー おっさん ダイノボット
- スーパーリンク レーシングカー 合体 ナルシスト スプラング
- バイナルテック マスタング(フォード)
- 実写TF ダークサイド・ムーン キュー ベンツ(メルセデス・ベンツ) アインシュタイン 骸骨 T-800 志村けん
- プライム 侍 二刀流 スポーツカー
- シャッタード・グラス
- キュートランスフォーマー
- スクランブル合体
- ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー
- クリスマスカラー