ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の桃谷ジロウに隠されたもう一つの人格。

「俺はお前を倒して、唯一無二のヒーローになる……!!お供も要らない……俺1人で十分だ!!」


ドンモモタロウ…やはりお前は邪魔な者……」 


「違うぞ!ヒトツ鬼はこの俺が倒すべき者」


演:石川雷蔵


概要

暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の登場人物である桃谷ジロウに隠されたもう一つの人格で、通称「危ないジロウ」

此方の人格が表に出ると、ドンドラゴクウでは無くドントラボルトに変身する様になる。


彼は元々臆病な自尊心と尊大な羞恥心を持つ問題人物だが、自分が思い描く理想のヒーロー像を(直接間接問わず)否定されると、ソレが一気に臨界点を超え、明確な別人格として発言する。

その正体は、恐らくタロウへの憧れと尊敬の延長線上か裏にある「嫉妬や嫌悪等の負の感情」

それが徐々に膨れ上がった結果、1つの人格として形成され闇ジロウになったと思われる

また、素でも「処刑」等のサイコパス発言をするが、もしかすると闇ジロウの部分が小さく染み出ているのかもしれない


資料によっては「闇のジロウ」と表記されることもある(例・『てれびくん』2022年9月号p49、小学館)。


人物像

極めて凶暴でドンブラザーズのメンバーにも容赦無く攻撃を仕掛ける等、正しく戦闘狂を体現した様な存在。タロウを敬愛する通常のジロウとは逆で、とことんタロウを毛嫌いしている。

声も普段の明るい喋り方で無くドスの効いた口調になり、外見も白い羽織を纏う様になり顔に隈取りが出現する。

また、時折首を鳴らす仕草を見せる。


「欲求不満や願望を拗らせた末に、暴走する」その行動概念は、本来ドンブラザーズが討伐すべきヒトツ鬼と本質的に同じであり、コレもまた一種のモンスターより人間の方が、生々しくて怖い…と言えるかもしれない


ジロウとの邂逅、その影響

下記のドン23話でジロウの体から分離して実体化、ジロウと「邂逅」。互いに心の奥底に秘めた本質をさらけ出し合い、流れで(結構大雑把だが)共闘。

以降は再びジロウの体に戻るが、戦闘狂な一面は相変わらず。

だが本質を理解し合った影響か、ジロウに体の主導権を奪い返され易くなった。

また何らかの条件が満たされるとジロウから分離する(ジロウが変身しているとドントラボルト状態で分離する)。

更に少しずつでは角が取れて来たのか、或いは純粋にジロウの闇として分離し元のジロウに混ざっていた感情が無くなったからか 「邪魔なドンブラザーズを排除し、タロウを消して唯一無二のヒーローになる」 から「只ひたすらタロウを越える」事に固執する様な言動や行動が増え、虎龍攻神の合体時にはジタバタ藻掻いて逃げ出そうとし、(半ば強制的に合体後)ジロウから「ハウス!」と諌められて渋々諦める等(本人は狙ってないであろうが)、ジロウと若干コミカルなやり取りをするようになった。


更に下記のドン27話ではジロウが自らドントラボルトにチェンジすると任された様に敵を蹴散らし、ドン25話や28話では自ら顕現して助太刀したりする様な言動や行動をする等獰猛な一面はそのままに、ジロウの成長にともない少しずつ性格が軟化している。


活躍

ドン16話「やみおちスイッチ

他のメンバーから鬱陶しがられ、タロウにも「後継者」である事を否定され「お前はお供だ」と言われた事で初めて表に出現(見た目は変わっていない)。何故かホラー染みた雰囲気且つタロウが悪役になっている内容に改変した桃太郎を空読みしながらメンバーを夜道で襲撃し、ドンブラザーズの証のサングラスを奪って変身不能にする暴挙に出る


「むかーーし、むかーし、ある所に…おじいさんと、おばあさんが、住んでいました。

おばあさんが川で洗濯をしていると…大~きな桃が流れてぇ…来ました。

桃の中からとても汚い赤ん坊が出て来ました。

タロウです。

仕方な~~くおじいさんとおばあさんは…タロウを育てました。

やがてタロウは、我儘で乱暴な青年に成長しました」



更に翌日、恐竜鬼と戦闘中のドンモモタロウの前に現れ、ドンブラザーズの力を全て奪って自分が唯一のヒーローになるべくタロウを襲撃。


「傲慢なタロウにおじいさんとおばあさんが困り果てている時、天から真のヒーローがやってきました。

ジロウです。

ジロウはタロウを成敗しました。

めでたし めでたし…。」


イヌブラザー、サルブラザーに連続変身してタロウの攻撃を封じつつ立ち回ったが、乱入して来たキジブラザーに妨害され、はるかの平手打ちを受けて暫く身を潜めるが…。


ドン20話「はなたかえれじい

暴次郎戦隊ドラゴンファイヤーズとして大活躍し、すっかり天狗になっていた所にマスターから実は隠れてタロウが手助けしていた事実を聞かされた事で、プライドを傷付けられて絶望し再び出現。以前よりショックの度合いが大きかった為、完全に顕現したらしく闇ジロウの姿となった。

今度はドントラボルトに変身しドンモモタロウを襲撃するが、戦闘の邪魔になると言う理由から五星鬼にターゲットを変更し撃破。再びドンモモタロウに襲い掛かるが、当人はドンオニタイジンに合体する所だった為、軽くあしらわれた。

巨大戦の後は、ダイレンジャーアバタロウギアが変化したキバレンジャーアバタロウギアを手にしていたが、その後の動向は不明。


ドン21話「ごくラーメンどう

獣人に襲われたアノーニを救う為に現れたドンムラサメ喧嘩を売る形で登場。

今回は登場と同時に闇ジロウの姿を見せていたが、ムラサメとの交戦後、彼との戦いから何か感じられる物があった様で、「何故だ…?やつの悲しみが伝わって来る」と、発言した。


ドン23話「イヌ、いぬになる

獣拳鬼と戦う、翼を欠いたドンブラザーズに実家から戻って来たジロウが加勢に駆け付けた際、唐突に彼の体を抜け出して分離


「コレが...まさか...もう1人の僕!?」


ジロウと対面し、互いに 「お前は桃井タロウを敬い過ぎている…。だからタロウを越えることができない」「感じます…君はタロウさんを嫌い過ぎている」と本質を理解。

しかし、互いに心の奥底をさらけ出しジロウが拒絶するでも無く「でも、僕には君が必要だ」と素直に受け入れたからかそれ以上いがみ合う事も無く、同時にアバターチェンジすると獣拳鬼へ襲い掛かり、そのままドンロボボルトへとチェンジすると更なる猛攻を加える(ジロウと異なり狙いがかなり大雑把)。


獣拳鬼ングが出現した後もそのまま攻撃を続行しようとしたが、ジロウ/ドンロボゴクウに捕まりそのまま虎龍攻神への大合体を果たした。


ドン24話「むすこ、ににんばおり

ジロウに憑依した状態でドンブラザーズを蹴散らしながら忍者鬼との戦いに乱入するも、ジロウに自分の意思で主導権を奪い返される。

その後ドントラボルト状態で分離し、ジロウに 「足を引っ張っているのはお前だ」 と指摘。ジロウも「分かっています…ここが名誉挽回です!」とドンロボゴクウ、ドンロボボルトにチェンジ。

共に虎龍攻神となって出撃し、忍者鬼ング戦へ。新技「トラドラ奥義 虎抜けの術」を披露する為に開放され、逃げ出そうとして再合体されつつ「ハウス!」されていた。


ドン25話「ヒーローしごとにん

タロウ達がつよしの悩みを聞いて勘違いし奔走する姿を見て、一同の働きぶり(過労ぶり)に感激して自分も交わろうとするジロウに分離して出現し、 「よせ…奴らに取り込まれるな。タロウを越える邪魔になる……」 と(ドンブラ中毒に対する)まさかの正論で諌める。

その後店の再建をするドンブラザーズの裏で今回の元凶がなったヒトツ鬼たる大鬼に1人ドンドラゴクウが対応していた所を脳人が久しぶりに全員乱入。圧倒的不利になり苦戦したタイミングで 「1人じゃない」 と結果的に助太刀し、何とか時間を稼ぐ事が出来た間にドンモモタロウが合流。

ジロウがタロウに誉められた拍子に意識の主導権を奪い返される。

大鬼ングが出現すると同時にドントラボルト状態で分離し、ドンモモタロウに 「違うぞ!ヒトツ鬼はこの俺が倒すべき者…」 と突っかかるも(直前にソノイとドンモモタロウがヒトツ鬼はどちらが倒すべきか言い合っていた)慣れたのかタロウに「はいはい分かった、お前達やってみろ」と軽くあしらわれ、ジロウに諌められながらドンロボゴクウ、ドントラボルトにチェンジ。

その後闇ジロウと共に虎龍攻神となって大鬼ングを対処、撃破した。

その際、合体前にジロウに意気揚々と「さあ、今回も行きますよ!」と号令をかけられ、 「今日のお前は何か強気だな」 と愚痴っている。


ドン27話「けっとうマジマジ

フォローすると事情を知らなかったから仕方ないとはいえ、ジロウがタロウを倒すのは自分だとドンドラゴクウとしてソノイとタロウの決戦の場に乱入

そのまま強制的にソノイとの戦闘にもつれ込む間、ドンムラサメや大勢の獣人、さらには魔法鬼が現れ混戦状態に。

獣人を相手取っている間にソノニソノザが参戦。2人のお膳立てでタロウとソノイが決着の場を変える為に離脱してしまい、大勢の敵に対処し切れずだったが、闇ジロウの荒々しい狂暴性のある戦法で一気に蹴散らすのが効率的と考えたか、ジロウが自らドントラボルトにチェンジして交代する

その虎の獰猛な本能の様な戦法で、敵を蹴散らし魔法鬼を撃破したが、魔法鬼ングが出現すると慣れた様子でドンロボゴクウ、ドントラボルトにチェンジし虎龍攻神へ合体させられる。

魔法鬼ングの多彩な能力に手こずるも、タロウの決闘の為に手早く戦いを済ませようとドンオニタイジンが加戦。共に魔法鬼ングを撃破した。


ドン28話「ひみつのヒミツ

科学鬼と戦うドンブラザーズに加戦しようとするジロウに取って変わる。さながらジロウの役回りを引き受けてくれた様だった

そのままドンモモタロウと軽く口論をしながら勢いで共に必殺技で科学鬼を撃破


「皆さ~んここは、僕に、任せてくだ…ぐっ…!」

「それは俺の台詞だ…!

アバターチェンジ!」


タロウ「いや、俺の台詞だ!」

「黙れ···!」


科学鬼ングが出現し虎龍攻神へ合体した後、タロウからトラドラオニタイジンへの合体を提案される。

興味津々なジロウに対し 「断る!気持ち悪い…」 と乗り気でなかったが、結局ジロウに宥めすかされたり捕まりながらトラドラオニタイジンへの呉越同舟超絶大合体を果たした(合体シークエンス中に逃げ出そうとしているが、案の定捕まっている)。


ドン29話「とむらいとムラサメ」(ネタバレあり)

ドンムラサメと戦うジロウから意識の主導権を奪い戦闘を続けようとするも、再びムラサメから悲しみの感情を感じ取り、「そんな奴とは戦えない」と戦闘を中止しその場を立ち去ろうとした所で、2つの人格を内に宿すジロウに興味を持ったムラサメに呼び止められ、「2つの人格を宿す事は辛くないのか」と問いかけられる。

その場は「お前には関係ない」と言い捨てるも、背後から襲い掛かって来た獣人を、自らを庇うように倒したムラサメを見て思う所があったのか、付いて来たムラサメに自分達二重人格の成り立ちを語り始める。


以下ネタバレ注意!















「この世に生まれた時、俺はただ一人の“俺”だった。目の前に立つ者を全て圧倒する、そんな最強の戦士になる筈だった。だが、俺の前に立ったのは…」


闇ジロウが語ったのは幼き日の出来事。その当時の回想シーンにおけるジロウは、無表情で無口な少年であった。ある日ルミ達に誘われ、「かごめかごめ」で遊ぶことになる。言われるまま目隠しをしてしゃがむジロウ。ジロウを囲んで回りながら歌い始めるルミ達。そして歌が終わった時。


「「「「後ろの正面だぁれ?」」」」


「そして、俺の後ろに立ったのは…」


「サンゾウくん!」


振り向いて見せた顔は、それまでの無表情とは似ても似つかない明るく無邪気な笑顔。そしてジロウは、「後ろの正面」を当てる前に振り向いてしまった事をツッコまれながらも、友達と仲良くなる事が出来たのだった。


つまり、闇ジロウによれば、闇ジロウこそが「桃谷ジロウ」本来の人格であり、現在の主人格とされている「ジロウ」の方が後天的に目覚めた2つ目の人格だと言うのだ

何者も寄せ付けない唯一無二の存在になることばかりに囚われていたが、ルミを始めとした幼馴染達との交流を経て、彼等との友情を育んだ結果、誰かに寄り添おうとする気持ちが芽生え、ソレが現在のジロウの人格誕生に繋がったのだった。


そして、例え変わっていても純粋無垢で人懐っこい「ジロウ」こそが人に愛され、その周りに友が集まることは分かっているようで、ジロウを「前に立つ者、後ろに立つ者と笑い合う者」と評して自嘲気味に笑うと、ジロウに主導権を戻した。

その際の背中はどことなく悲しげであった…。


視聴者からの反応

本来のジロウが持つもう1つの人格、と言う一種の暴走状態ともいえる姿なのだが、ジロウ本来の性格の方がそもそもどこか危なっかしいものであるのに加え、闇ジロウになる条件が「憧れの人に助けられること」というまさかの条件だったから、寧ろ「闇ジロウの方が扱い易いのでは?」と言われ、ドン21話ではドンムラサメの感情を押し測ったことから、「本来のジロウよりも闇ジロウの方が性格的にマトモなのでは?」とも言われるようになった。


また素のあっけらかんとしたジロウとギャップの激し過ぎる闇ジロウを演じ分けられる演技力に、中の人への称賛は高い。


余談

  • この「闇ジロウ」の名称は劇中では呼ばれておらず、公式が明言した物。

  • 衣装はh.NAOTOさんがデザインした物だが、この時はまだ二重人格の設定が固まっていなかったらしく、当初のオーダーが「龍と虎の2フォームある中華戦士です!!」だけと非常にアバウトな物になってしまったとの事。
    • そして纏っている羽織についてだが、元々の衣装の原案として存在していた様で、二重人格の設定が出来上がった際、井上先生が

「なんか、虎っぽい羽織あるじゃないですか? あれ、闇堕ちするたびに『バサァ……』ってわざとらく翻して羽織ると可笑しくないですか?」

「なるほど、いいね」

(原文ママ)


と二つ返事でOKしたことから闇ジロウの標準装備になった経緯がある。


  • 一部視聴者の間では、虎ジロウの異名でも呼ばれている。

  • 闇ジロウが主人格という点について、実は複線のようなものが1つだけ存在する。 それが虎龍攻神である。 「虎を縛り付ける檻である龍」のように見えていた虎龍攻神だが、核を成しているいるのがドンロボボルト=闇ジロウという見方もでき、また頭部もドンロボボルトがメインとなっているためである。

推測

実はこの闇ジロウ、その行動パターンには不可解な部分がある。

まずジロウ自身、人間界に流れ着いた経歴から、タロウと同じドン王家の出である事は確かと考えて間違いは無いだろう。


そして、そもそもドン王家の者達は現在の脳人達と同質の存在であり、その行動原理は彼ら同様に自分達の目的について合理的に動くことが殆どである。

付け加えて、ドン王家が跡取りになり得る存在を人間界に送ったのは、完全な一族根絶を防ぐ為であり、しかもドン王家再興の目途は一切立っていない。

この状況下では、必然的に少しでも多くの候補たちが残っているに越した事は無い筈である。


しかし、闇ジロウとしての行動は、そんな族滅を回避しようとするドン王家の目的に反する物である。

これが意味する物とは……?


関連タグ

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 桃谷ジロウ ドントラボルト

二重人格

やみおちスイッチ:闇ジロウ定着前はこう呼称されていた。


戦隊シルバー

クリスタリア宝路闇ジロウ


歴代追加戦士

ゾックス・ゴールドツイカー桃谷ジロウ/闇ジロウジェラミー・ブラシエリ


カゲロウ/仮面ライダーエビル:30分前の登場人物が持つ、もうひとつの闇の人格(こちらは独立した存在)。偶然にもこちらも宿主は名前に「二」と入っている

カゲロウも当初は主人公サイドに牙を向いていたものの、紆余曲折を得て実質和解済み…なのだが皮肉にもカゲロウとの和解フォームとも言える形態が初登場した30分後のエピソードで完全な闇堕ち形態のドントラボルトが初登場した回となってしまった


悪魔(仮面ライダーリバイス):カゲロウとの共通点もあり、ある意味では単なる別人格と言うよりも、この様なもう一つの意志の様な存在とも言える。


闇バクラ闇遊戯ブラックロールパンナ:公式からこれらと同系列として扱われている。






























この先、更なるネタバレ注意!





































































ドン48話「9にんのドンブラ

「いつまで泣いてるつもりだお前。俺だって悲しい…。だが思い出せ。お前にはずっと俺がいた。そして俺にはお前が…。今こそ俺達は一つになる時だ。自分の足で歩く為に」


華果村の一件が全て寺崎が作った幻であると言う真実を知って戦意喪失したジロウの前に具現化して現れ、彼を𠮟咤激励して遂に一つになった。

そこにあったのはタロウに獣人の番人としての役割を奪われた事に対する憎しみではなく、ルミ達の存在が幻である事に対してジロウと共に純粋に悲しむ彼の姿だった。



これにより闇ジロウの人格は消えたらしく、ドラゴクウからトラボルトへチェンジしても言動はジロウのままであったが、所々口調がドスを効かせたり首を鳴らすなど闇ジロウの特徴は受け継いでいる模様。


真の関連タグ

門藤操…彼にもジロウと同じ自身の心の一部と言える3人のジューマンが存在し、闇ジロウは彼等に近い存在と言える。

「俺はお前を倒して、唯一無二のヒーローになる……!!お供も要らない……俺1人で十分だ!!」


ドンモモタロウ…やはりお前は邪魔な者……」 


「違うぞ!ヒトツ鬼はこの俺が倒すべき者」


演:石川雷蔵


概要

暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の登場人物である桃谷ジロウに隠されたもう一つの人格で、通称「危ないジロウ」

此方の人格が表に出ると、ドンドラゴクウでは無くドントラボルトに変身する様になる。


彼は元々臆病な自尊心と尊大な羞恥心を持つ問題人物だが、自分が思い描く理想のヒーロー像を(直接間接問わず)否定されると、ソレが一気に臨界点を超え、明確な別人格として発言する。

その正体は、恐らくタロウへの憧れと尊敬の延長線上か裏にある「嫉妬や嫌悪等の負の感情」

それが徐々に膨れ上がった結果、1つの人格として形成され闇ジロウになったと思われる

また、素でも「処刑」等のサイコパス発言をするが、もしかすると闇ジロウの部分が小さく染み出ているのかもしれない


資料によっては「闇のジロウ」と表記されることもある(例・『てれびくん』2022年9月号p49、小学館)。


人物像

極めて凶暴でドンブラザーズのメンバーにも容赦無く攻撃を仕掛ける等、正しく戦闘狂を体現した様な存在。タロウを敬愛する通常のジロウとは逆で、とことんタロウを毛嫌いしている。

声も普段の明るい喋り方で無くドスの効いた口調になり、外見も白い羽織を纏う様になり顔に隈取りが出現する。

また、時折首を鳴らす仕草を見せる。


「欲求不満や願望を拗らせた末に、暴走する」その行動概念は、本来ドンブラザーズが討伐すべきヒトツ鬼と本質的に同じであり、コレもまた一種のモンスターより人間の方が、生々しくて怖い…と言えるかもしれない


ジロウとの邂逅、その影響

下記のドン23話でジロウの体から分離して実体化、ジロウと「邂逅」。互いに心の奥底に秘めた本質をさらけ出し合い、流れで(結構大雑把だが)共闘。

以降は再びジロウの体に戻るが、戦闘狂な一面は相変わらず。

だが本質を理解し合った影響か、ジロウに体の主導権を奪い返され易くなった。

また何らかの条件が満たされるとジロウから分離する(ジロウが変身しているとドントラボルト状態で分離する)。

更に少しずつでは角が取れて来たのか、或いは純粋にジロウの闇として分離し元のジロウに混ざっていた感情が無くなったからか 「邪魔なドンブラザーズを排除し、タロウを消して唯一無二のヒーローになる」 から「只ひたすらタロウを越える」事に固執する様な言動や行動が増え、虎龍攻神の合体時にはジタバタ藻掻いて逃げ出そうとし、(半ば強制的に合体後)ジロウから「ハウス!」と諌められて渋々諦める等(本人は狙ってないであろうが)、ジロウと若干コミカルなやり取りをするようになった。


更に下記のドン27話ではジロウが自らドントラボルトにチェンジすると任された様に敵を蹴散らし、ドン25話や28話では自ら顕現して助太刀したりする様な言動や行動をする等獰猛な一面はそのままに、ジロウの成長にともない少しずつ性格が軟化している。


活躍

ドン16話「やみおちスイッチ

他のメンバーから鬱陶しがられ、タロウにも「後継者」である事を否定され「お前はお供だ」と言われた事で初めて表に出現(見た目は変わっていない)。何故かホラー染みた雰囲気且つタロウが悪役になっている内容に改変した桃太郎を空読みしながらメンバーを夜道で襲撃し、ドンブラザーズの証のサングラスを奪って変身不能にする暴挙に出る


「むかーーし、むかーし、ある所に…おじいさんと、おばあさんが、住んでいました。

おばあさんが川で洗濯をしていると…大~きな桃が流れてぇ…来ました。

桃の中からとても汚い赤ん坊が出て来ました。

タロウです。

仕方な~~くおじいさんとおばあさんは…タロウを育てました。

やがてタロウは、我儘で乱暴な青年に成長しました」



更に翌日、恐竜鬼と戦闘中のドンモモタロウの前に現れ、ドンブラザーズの力を全て奪って自分が唯一のヒーローになるべくタロウを襲撃。


「傲慢なタロウにおじいさんとおばあさんが困り果てている時、天から真のヒーローがやってきました。

ジロウです。

ジロウはタロウを成敗しました。

めでたし めでたし…。」


イヌブラザー、サルブラザーに連続変身してタロウの攻撃を封じつつ立ち回ったが、乱入して来たキジブラザーに妨害され、はるかの平手打ちを受けて暫く身を潜めるが…。


ドン20話「はなたかえれじい

暴次郎戦隊ドラゴンファイヤーズとして大活躍し、すっかり天狗になっていた所にマスターから実は隠れてタロウが手助けしていた事実を聞かされた事で、プライドを傷付けられて絶望し再び出現。以前よりショックの度合いが大きかった為、完全に顕現したらしく闇ジロウの姿となった。

今度はドントラボルトに変身しドンモモタロウを襲撃するが、戦闘の邪魔になると言う理由から五星鬼にターゲットを変更し撃破。再びドンモモタロウに襲い掛かるが、当人はドンオニタイジンに合体する所だった為、軽くあしらわれた。

巨大戦の後は、ダイレンジャーアバタロウギアが変化したキバレンジャーアバタロウギアを手にしていたが、その後の動向は不明。


ドン21話「ごくラーメンどう

獣人に襲われたアノーニを救う為に現れたドンムラサメ喧嘩を売る形で登場。

今回は登場と同時に闇ジロウの姿を見せていたが、ムラサメとの交戦後、彼との戦いから何か感じられる物があった様で、「何故だ…?やつの悲しみが伝わって来る」と、発言した。


ドン23話「イヌ、いぬになる

獣拳鬼と戦う、翼を欠いたドンブラザーズに実家から戻って来たジロウが加勢に駆け付けた際、唐突に彼の体を抜け出して分離


「コレが...まさか...もう1人の僕!?」


ジロウと対面し、互いに 「お前は桃井タロウを敬い過ぎている…。だからタロウを越えることができない」「感じます…君はタロウさんを嫌い過ぎている」と本質を理解。

しかし、互いに心の奥底をさらけ出しジロウが拒絶するでも無く「でも、僕には君が必要だ」と素直に受け入れたからかそれ以上いがみ合う事も無く、同時にアバターチェンジすると獣拳鬼へ襲い掛かり、そのままドンロボボルトへとチェンジすると更なる猛攻を加える(ジロウと異なり狙いがかなり大雑把)。


獣拳鬼ングが出現した後もそのまま攻撃を続行しようとしたが、ジロウ/ドンロボゴクウに捕まりそのまま虎龍攻神への大合体を果たした。


ドン24話「むすこ、ににんばおり

ジロウに憑依した状態でドンブラザーズを蹴散らしながら忍者鬼との戦いに乱入するも、ジロウに自分の意思で主導権を奪い返される。

その後ドントラボルト状態で分離し、ジロウに 「足を引っ張っているのはお前だ」 と指摘。ジロウも「分かっています…ここが名誉挽回です!」とドンロボゴクウ、ドンロボボルトにチェンジ。

共に虎龍攻神となって出撃し、忍者鬼ング戦へ。新技「トラドラ奥義 虎抜けの術」を披露する為に開放され、逃げ出そうとして再合体されつつ「ハウス!」されていた。


ドン25話「ヒーローしごとにん

タロウ達がつよしの悩みを聞いて勘違いし奔走する姿を見て、一同の働きぶり(過労ぶり)に感激して自分も交わろうとするジロウに分離して出現し、 「よせ…奴らに取り込まれるな。タロウを越える邪魔になる……」 と(ドンブラ中毒に対する)まさかの正論で諌める。

その後店の再建をするドンブラザーズの裏で今回の元凶がなったヒトツ鬼たる大鬼に1人ドンドラゴクウが対応していた所を脳人が久しぶりに全員乱入。圧倒的不利になり苦戦したタイミングで 「1人じゃない」 と結果的に助太刀し、何とか時間を稼ぐ事が出来た間にドンモモタロウが合流。

ジロウがタロウに誉められた拍子に意識の主導権を奪い返される。

大鬼ングが出現すると同時にドントラボルト状態で分離し、ドンモモタロウに 「違うぞ!ヒトツ鬼はこの俺が倒すべき者…」 と突っかかるも(直前にソノイとドンモモタロウがヒトツ鬼はどちらが倒すべきか言い合っていた)慣れたのかタロウに「はいはい分かった、お前達やってみろ」と軽くあしらわれ、ジロウに諌められながらドンロボゴクウ、ドントラボルトにチェンジ。

その後闇ジロウと共に虎龍攻神となって大鬼ングを対処、撃破した。

その際、合体前にジロウに意気揚々と「さあ、今回も行きますよ!」と号令をかけられ、 「今日のお前は何か強気だな」 と愚痴っている。


ドン27話「けっとうマジマジ

フォローすると事情を知らなかったから仕方ないとはいえ、ジロウがタロウを倒すのは自分だとドンドラゴクウとしてソノイとタロウの決戦の場に乱入

そのまま強制的にソノイとの戦闘にもつれ込む間、ドンムラサメや大勢の獣人、さらには魔法鬼が現れ混戦状態に。

獣人を相手取っている間にソノニソノザが参戦。2人のお膳立てでタロウとソノイが決着の場を変える為に離脱してしまい、大勢の敵に対処し切れずだったが、闇ジロウの荒々しい狂暴性のある戦法で一気に蹴散らすのが効率的と考えたか、ジロウが自らドントラボルトにチェンジして交代する

その虎の獰猛な本能の様な戦法で、敵を蹴散らし魔法鬼を撃破したが、魔法鬼ングが出現すると慣れた様子でドンロボゴクウ、ドントラボルトにチェンジし虎龍攻神へ合体させられる。

魔法鬼ングの多彩な能力に手こずるも、タロウの決闘の為に手早く戦いを済ませようとドンオニタイジンが加戦。共に魔法鬼ングを撃破した。


ドン28話「ひみつのヒミツ

科学鬼と戦うドンブラザーズに加戦しようとするジロウに取って変わる。さながらジロウの役回りを引き受けてくれた様だった

そのままドンモモタロウと軽く口論をしながら勢いで共に必殺技で科学鬼を撃破


「皆さ~んここは、僕に、任せてくだ…ぐっ…!」

「それは俺の台詞だ…!

アバターチェンジ!」


タロウ「いや、俺の台詞だ!」

「黙れ···!」


科学鬼ングが出現し虎龍攻神へ合体した後、タロウからトラドラオニタイジンへの合体を提案される。

興味津々なジロウに対し 「断る!気持ち悪い…」 と乗り気でなかったが、結局ジロウに宥めすかされたり捕まりながらトラドラオニタイジンへの呉越同舟超絶大合体を果たした(合体シークエンス中に逃げ出そうとしているが、案の定捕まっている)。


ドン29話「とむらいとムラサメ」(ネタバレあり)

ドンムラサメと戦うジロウから意識の主導権を奪い戦闘を続けようとするも、再びムラサメから悲しみの感情を感じ取り、「そんな奴とは戦えない」と戦闘を中止しその場を立ち去ろうとした所で、2つの人格を内に宿すジロウに興味を持ったムラサメに呼び止められ、「2つの人格を宿す事は辛くないのか」と問いかけられる。

その場は「お前には関係ない」と言い捨てるも、背後から襲い掛かって来た獣人を、自らを庇うように倒したムラサメを見て思う所があったのか、付いて来たムラサメに自分達二重人格の成り立ちを語り始める。


以下ネタバレ注意!















「この世に生まれた時、俺はただ一人の“俺”だった。目の前に立つ者を全て圧倒する、そんな最強の戦士になる筈だった。だが、俺の前に立ったのは…」


闇ジロウが語ったのは幼き日の出来事。その当時の回想シーンにおけるジロウは、無表情で無口な少年であった。ある日ルミ達に誘われ、「かごめかごめ」で遊ぶことになる。言われるまま目隠しをしてしゃがむジロウ。ジロウを囲んで回りながら歌い始めるルミ達。そして歌が終わった時。


「「「「後ろの正面だぁれ?」」」」


「そして、俺の後ろに立ったのは…」


「サンゾウくん!」


振り向いて見せた顔は、それまでの無表情とは似ても似つかない明るく無邪気な笑顔。そしてジロウは、「後ろの正面」を当てる前に振り向いてしまった事をツッコまれながらも、友達と仲良くなる事が出来たのだった。


つまり、闇ジロウによれば、闇ジロウこそが「桃谷ジロウ」本来の人格であり、現在の主人格とされている「ジロウ」の方が後天的に目覚めた2つ目の人格だと言うのだ

何者も寄せ付けない唯一無二の存在になることばかりに囚われていたが、ルミを始めとした幼馴染達との交流を経て、彼等との友情を育んだ結果、誰かに寄り添おうとする気持ちが芽生え、ソレが現在のジロウの人格誕生に繋がったのだった。


そして、例え変わっていても純粋無垢で人懐っこい「ジロウ」こそが人に愛され、その周りに友が集まることは分かっているようで、ジロウを「前に立つ者、後ろに立つ者と笑い合う者」と評して自嘲気味に笑うと、ジロウに主導権を戻した。

その際の背中はどことなく悲しげであった…。


視聴者からの反応

本来のジロウが持つもう1つの人格、と言う一種の暴走状態ともいえる姿なのだが、ジロウ本来の性格の方がそもそもどこか危なっかしいものであるのに加え、闇ジロウになる条件が「憧れの人に助けられること」というまさかの条件だったから、寧ろ「闇ジロウの方が扱い易いのでは?」と言われ、ドン21話ではドンムラサメの感情を押し測ったことから、「本来のジロウよりも闇ジロウの方が性格的にマトモなのでは?」とも言われるようになった。


また素のあっけらかんとしたジロウとギャップの激し過ぎる闇ジロウを演じ分けられる演技力に、中の人への称賛は高い。


余談

  • この「闇ジロウ」の名称は劇中では呼ばれておらず、公式が明言した物。

  • 衣装はh.NAOTOさんがデザインした物だが、この時はまだ二重人格の設定が固まっていなかったらしく、当初のオーダーが「龍と虎の2フォームある中華戦士です!!」だけと非常にアバウトな物になってしまったとの事。
    • そして纏っている羽織についてだが、元々の衣装の原案として存在していた様で、二重人格の設定が出来上がった際、井上先生が

「なんか、虎っぽい羽織あるじゃないですか? あれ、闇堕ちするたびに『バサァ……』ってわざとらく翻して羽織ると可笑しくないですか?」

「なるほど、いいね」

(原文ママ)


と二つ返事でOKしたことから闇ジロウの標準装備になった経緯がある。


  • 一部視聴者の間では、虎ジロウの異名でも呼ばれている。

  • 闇ジロウが主人格という点について、実は複線のようなものが1つだけ存在する。 それが虎龍攻神である。 「虎を縛り付ける檻である龍」のように見えていた虎龍攻神だが、核を成しているいるのがドンロボボルト=闇ジロウという見方もでき、また頭部もドンロボボルトがメインとなっているためである。

推測

実はこの闇ジロウ、その行動パターンには不可解な部分がある。

まずジロウ自身、人間界に流れ着いた経歴から、タロウと同じドン王家の出である事は確かと考えて間違いは無いだろう。


そして、そもそもドン王家の者達は現在の脳人達と同質の存在であり、その行動原理は彼ら同様に自分達の目的について合理的に動くことが殆どである。

付け加えて、ドン王家が跡取りになり得る存在を人間界に送ったのは、完全な一族根絶を防ぐ為であり、しかもドン王家再興の目途は一切立っていない。

この状況下では、必然的に少しでも多くの候補たちが残っているに越した事は無い筈である。


しかし、闇ジロウとしての行動は、そんな族滅を回避しようとするドン王家の目的に反する物である。

これが意味する物とは……?


関連タグ

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 桃谷ジロウ ドントラボルト

二重人格

やみおちスイッチ:闇ジロウ定着前はこう呼称されていた。


戦隊シルバー

クリスタリア宝路闇ジロウ


歴代追加戦士

ゾックス・ゴールドツイカー桃谷ジロウ/闇ジロウジェラミー・ブラシエリ


カゲロウ/仮面ライダーエビル:30分前の登場人物が持つ、もうひとつの闇の人格(こちらは独立した存在)。偶然にもこちらも宿主は名前に「二」と入っている

カゲロウも当初は主人公サイドに牙を向いていたものの、紆余曲折を得て実質和解済み…なのだが皮肉にもカゲロウとの和解フォームとも言える形態が初登場した30分後のエピソードで完全な闇堕ち形態のドントラボルトが初登場した回となってしまった


悪魔(仮面ライダーリバイス):カゲロウとの共通点もあり、ある意味では単なる別人格と言うよりも、この様なもう一つの意志の様な存在とも言える。


闇バクラ闇遊戯ブラックロールパンナ:公式からこれらと同系列として扱われている。






























この先、更なるネタバレ注意!





































































ドン48話「9にんのドンブラ

「いつまで泣いてるつもりだお前。俺だって悲しい…。だが思い出せ。お前にはずっと俺がいた。そして俺にはお前が…。今こそ俺達は一つになる時だ。自分の足で歩く為に」


華果村の一件が全て寺崎が作った幻であると言う真実を知って戦意喪失したジロウの前に具現化して現れ、彼を𠮟咤激励して遂に一つになった。

そこにあったのはタロウに獣人の番人としての役割を奪われた事に対する憎しみではなく、ルミ達の存在が幻である事に対してジロウと共に純粋に悲しむ彼の姿だった。



これにより闇ジロウの人格は消えたらしく、ドラゴクウからトラボルトへチェンジしても言動はジロウのままであったが、所々口調がドスを効かせたり首を鳴らすなど闇ジロウの特徴は受け継いでいる模様。


真の関連タグ

門藤操…彼にもジロウと同じ自身の心の一部と言える3人のジューマンが存在し、闇ジロウは彼等に近い存在と言える。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 虎は、桃の樹の守り人となるか

    ドン33話、みんなでヒトツ雉を元に戻そうとしている間、マスターが虎ジロウの様子を見に行ってくれたらなぁという妄想話です☆ 地の文、本当は虎ジロウと書きたかったけど、やはり公式に従って闇にしました。(もう、全然闇じゃねーじゃんとツッコミつつ/笑) きび団子について、自己解釈している部分がありますので、ご注意下さいm(__)m マスターは「来る者拒まず去る者追わず」みたいなイメージがあるんですが、ちょっとだけ動いて欲しくて。 虎ジロウがタロちゃんを守る為に戦ったって、一人くらい知ってて欲しかったのです(´ω`) 傷ついたタロちゃんを前にした虎ジロウが、「手当てしたいけどやり方が分からない。けど出来ることは少しでも」という、ちょっとオロオロしてる子供みたいで、激かわでした♪ ムラサメとの関係も良いですよねぇ。 そういえば、サングラス無しで脳人レイヤー通ってた気が・・・。 見える、のか?元々ドン家で脳人なら、サングラス無しで通れて当然ですかね・・・(゜〇゜;) [追記/2022.10.20] タグありがとうございますm(__)m
  • 短編ジャンルごちゃまぜ

    よるのかかむら ②

    こちらは前作『よるのかかむら』のヒーロー差分ver.です。 ドン45話『カカむらガガむら』直前のおはなし。 闇ジロウくんとルミちゃんの絡みを空想で補った産物となります。 自分なりの闇ジロウとルミちゃんの解釈をありったけのピュアと共に詰めに詰め込みました。 どうぞよしなに。
    16,626文字pixiv小説作品
  • 嫉妬

    よくあるナンパネタin温泉旅館。ネームレス。モブが出てくる上、やや背後注意。 闇ジロウは嫉妬深いといいです。色々な意味で。
  • 人外パロ詰め合わせ

    タイトル通りの内容。ネームレス。 匂わせ程度ですが、いかがわしい描写もあるのでR-15タグを付けさせていただきました。 何でも許せる人のみどうぞ。
  • 虎が啼く日

    ドン29話を見て、闇ジロウの方が主人格だということに驚いて、勢いで書きました。闇ジロウ視点で、突然始まります。 いつかこうなって欲しいという妄想。 もう少しルミちゃん出してみたかったですが・・・(^^; ※ルミちゃんが遊びに来てます(ドンブラザーズの存在を知ってます) ※分裂ジロウ 闇ジロウって公式名だけど、前々から闇というか我が強いだけだと私は感じてて、29話を見て全然闇じゃないじゃんと思いました。 個人的に、虎ジロウ呼び推しです♪ 本当は、虎ジロウが一番龍ジロウを認めてるんだろうなぁ(龍ジロウ人格誕生を語る虎ジロウの表情を見て、そう思います♪) [追記/2022.10.18] 表紙、変更しました。
  • 花と龍虎 番外編

    夏映画編 マンガとえいがとゾンビ

    夏映画回。皆さんが気になってた(?)店長の奥さんが登場します。 また、原作で少ないジロウズの出番を増やした結果、こうなりました。どうぞよしなにお願いします。 時系列は長編夢ドン8話F(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20408107)後につき、そちらも併せてお楽しみ頂けたら幸いです。 (2023.8/18追記)ラスト付近を大幅に加筆・修正しました。長編夢と併せて書き直しが多くてすみません…。 (2023.9/10追記)一部文章を訂正。
    11,741文字pixiv小説作品
  • 僕の見る夢は。

    とある夢を見るジロウのおはなし。某写真集のインタビューで闇ジロウの事を言及してくれたのが嬉しかったなぁ…。
  • トラ・ドラ・HANCHO

    「敬語」かつ「二重人格」で「入れ替わった時の記憶がない」という共通点からやるしかない!と思い立って書き殴ったお話。思い込んだら一直線!(by編集長) 冒頭に注意書きがありますので、まずはそちらを最初に読んで頂けたら幸いです。 闇ジロウと裏飼さんの共闘が書きたかっただけなんだ…!(本音) (※パラライ初心者につき、キャラの解釈違いが多いかもしれません。間違ってたらごめんなさい) (※どちらかというとドンブラメインです) (10/7.追記)一部加筆・修正しました。 (10/9.追記)バトルシーンを加筆。犬飼さんの幻影等捏造してます。ご了承ください。
  • その心に少女

    ドン34話、虎ジロウが一人痛みに耐えてるシーンの、自分なりの深掘りです。 台詞引用ありますので、未視聴の方はご注意下さいm(__)m(ほとんど地の文ですが・・・。) 龍ルミ←虎、みたいな感じです(^^) 次回、ルミちゃんが来るみたいだから、虎ジロウとの邂逅あるかなぁ♪ 割と前から上記の関係推してるのですが、今回の「ルミ・・・。」に激しく萌えました・・・!(≧▽≦) あとタロちゃん、自然に褒めたりお礼言える様になったの、いいね! [追記/2022.11.15] タグありがとうございますm(__)m
  • 花と龍虎

    ドン8話F めざめのとき

    大変長らくお待たせしました、遂に闇ジロウ登場です。ここまで来るのが本当に長かった…! この回、本当に大好きです。ジロウがメインだけど最後のマスターに全部持っていかれるという。 (2023.8/9追記)一部文章を加筆・修正しました。
    13,092文字pixiv小説作品
  • あの運命(ほし)に願いを

    七夕をテーマに、ジロウズとムラサメの話。1日遅れたけど、旧暦までまだ期間はあるので問題ナシ!← 時系列はTV本編後ですが、もしも人格統合せずにふたりで新生ドンブラザーズを纏めていたら…というパラレル設定です。一部ドンゼンのネタバレもあるので注意。 (2023.7/9追記)一部文章を訂正。
  • 素行不良で虎神様の花嫁にされた私は逃げ回る

    勢いで書いたおはなし。ネームレス。最初に注意書きがありますので、先にお読みください。何でも許せる方のみどうぞ。
  • ジロルミ習作

    ジロルミ習作集2

    ドンブラザーズ作品最後の更新となります。 息をするように捏造設定ばかりなお話たちにお付き合いをありがとうございました。 ジロルミちゃん好きなかたにちょっとでも届くといいなぁ。 【無題3】・・バレンタインデーネタ。ルミちゃん実在設定。闇ジロウくんとルミちゃん。ドントラボル トの能力で嗅覚も敏感になったのなら味覚も?というお話。
    14,595文字pixiv小説作品
  • 虎の恋

    はじめまして。ドンブラザーズにドはまりしてつい書いてしまいました。 初書き、初投稿なので読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 ドン39話のネタバレ、ドン42話のワードを含みます。
  • 虎の夢

    虎ジロウの心象風景みたいな話です。 短文二本。そのつもりはありませんが、若干、虎龍っぽく見えなくもないので、お気をつけ下さいm(__)m これまでは、龍ジロウが内なる声に操られた姿が虎ジロウなのかな、と思ってたのですが、ドン23話を見て二重人格っぽいと考えが変わりまして(^^) 龍ジロウをヒーローにする為に、虎ジロウは邪魔な存在を消そうとしている・・・、という妄想と自己解釈です。 それにしても、ドン23話は獣人二人のバトルが熱かった・・・! [追記/2022.8.9] タグありがとうございますm(__)m [追記/2022.10.18] 表紙、変更しました。
  • 混沌

    ドン48話のif。ひたすら暗いので、初めにワンクッション置いています。良く読んだ上で大丈夫な方のみ、閲覧してください。 (2023.7/5追記)キャプション及び文章を修正しました。
  • まなつのよのさんげき

    タイトルに反して終始ギャグ。二人ともキャラ崩壊+「アレ」が出てきますので苦手な方は注意。 あの家、町外れ+築数十年もしてそうだし色々「出る」と思うんです。 (2023.7/14追記)少し文章を修正。
  • ジロルミ習作

    ジロルミ習作集1

    ジロルミ習作集をまとめて格納しました。 最初に上げた無題の作品もこちらに引っ越してあります。 いつものように捏造設定が大盤振る舞い且つ習作のためとっ散らかっていますが、楽しく読んでいただければ嬉しいです。
    10,254文字pixiv小説作品
  • 炎天下の邂逅

    タイトル通り、炎天下の中うっかり闇ジロウに会っちゃった話。ネームレス。 皆様も熱中症にはお気をつけて…。 遅ればせながら、某ドームイベントにドントラボルト参戦おめでとうございます!
  • ルミちゃんの話

    桃谷ジロウに関するルミちゃんの語り

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    河尻みつる

    読む
  3. 3

    アニキネコ

    読む

pixivision

カテゴリー