概要
日本神話でニニギノミコトが天孫降臨の際に天照大神から剣・鏡・玉の三つの神器を贈られたのが由来である。
歴代の天皇が正統な皇位継承の証である象徴として、代々皇室に伝えられ、これを所持することは神の直系子孫であり天皇の一族と権威を示している。
鎌倉時代の頃は皇室相伝の宝の一つに過ぎず、それほどの権威はなかった。しかし南北朝時代、分裂した朝廷で神器を巡る奪い合いが起こり、南北朝の合一の際にも神器の引き渡しが条件となった。これ以降、神器は正統な皇位継承と皇統の権威を持つようになった。
正確にはそれぞれ、剣は「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)・または草薙剣(くさなぎのつるぎ)」、玉は「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」、鏡は「八咫鏡(やたのかがみ)」と呼ばれる。
現在も剣は熱田神宮、鏡は伊勢神宮、玉は皇居宮中三殿に本体が安置されている。皇居には剣と鏡の形代がある。
鏡を太陽、玉を月、剣を武とし、それぞれ天照大神・月読命・須佐之男命になぞらえているとも、「鏡」は「知」、「玉」は「仁」、「剣」は「勇」を意味しているとも言われる。
出雲においては、生命の宿る剣「生太刀」、同じく生命の宿る弓矢「生弓矢」、神をよぶ琴「天の詔琴」が三種の神器としている。
なお、海外の各王室にも王権を象徴する宝物があり、総称して「レガリア」と呼ばれる。
また、古代日本において鏡・剣・勾玉は権力者の証として各地の豪族にも有ったとされ、最終的に現在でも継承されているのが三種の神器である。
実在性
長い歴史の中で、神器は度々紛失や欠損の危機を繰り返し、現存するものが本物かについて、今でも議論が続いている。また、天皇ですら本物を見る事は禁じられており、疑惑と神秘性の両極を帯びながら、厳重に封印されている。
上記の神器の形代はレプリカや模造品とは違い、本体の神器に準ずる霊的な意味において同質な分身である。
平安末期の源平合戦の時、最終決戦の壇ノ浦において、平家の血を引き、平家に擁護されていた8歳の安徳天皇が一族とともに入水。この時、神器も一緒に水没し、玉と鏡は回収されたが剣は探しきれなかった。源義経が兄・頼朝と不仲になった理由の1つには安徳帝の保護と草薙剣を確保することができなかったにもかかわらず、義経が功を誇ったため頼朝の逆鱗に触れたとも言われている。このとき、失った剣も形代ではあったが、その後、伊勢神宮から贈られた剣が神器の分身となり、現在も皇居に伝わっている。
別談ではあるが、第二次世界大戦後の混乱期には、各地で自称・天皇が乱立し、それぞれで贋作が作られた。
ちなみに、三種の神器は皇室経済法7条にいう、「皇位とともに伝わるべき由緒ある物(『御由緒物』)」であり、贈与税が課せられない(非課税)。
関連タグ
慣用句としての『三種の神器』
電化製品
登場は戦後の高度成長期で、冷蔵庫・掃除機・白黒テレビが普及していく際に、文化人の必須アイテムという意味合いで用いられた。
テレビを洗濯機に置き換えた、いわゆる白物家電が一般家庭へと普及していく際に、主婦の強力な味方という意味合いでも使われている。
更にこの後、自動車・テレビ(カラーテレビ)・エアコンも、第二の三種の神器
(Car,Color television,Coolerの頭文字から『3C』とも)
と称され、持てはやされるようになった。
2000年代中ごろには、デジタルカメラ・地上デジタル放送対応の薄型テレビ・DVDレコーダーがデジタル三種の神器などと呼ばれた。
格闘ゲーム
波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚に代表される、飛び道具、対空技、突進技の事を指す。
これらを備えるキャラクターは2D格闘ゲームにおいて標準的、主人公格とされる場合が多い。
また、『KOF』のチーム名の一つに「三種の神器チーム」がある。
オロチを封印する三種の神器をそれぞれ管理する家系のチームで、剣を司る草薙京、勾玉を司る八神庵、鏡を司る神楽ちづるの3名から成っている。
Wizardryシリーズ
特に「狂王の試練場」ではワードナそっちのけで捜し求めるプレイヤーが続出した。
FC版「リルガミンの遺産」ではPC版では出なかったこれらが追加された。
パルテナの鏡シリーズ
ゲーム『光神話・パルテナの鏡』及び『新・光神話パルテナの鏡』における三種の神器とは、第1作(光神話)でメデューサ討伐のために使われた以下の武器を指す。
真・三種の神器
しかし、『新・光神話パルテナの鏡』では25年前(光神話・パルテナの鏡)に使った三種の神器が破壊されるため、真・三種の神器というものが登場する。
どうみてもマク○スです。ありがとうございます。
東方project
正式名称は国符「三種の神器」。
さらに細かく言うと、難易度によって
国符「三種の神器 剣」 Easy
国符「三種の神器 玉」 Normal
国符「三種の神器 鏡」 Hard
国体「三種の神器 郷」 Lunatic
のように名称が変わる。
あと、「霊魔霖が我が三種の神器」というタグも存在する。
関連タグ
ボーダーブレイクにおける『三種の神器』
ボーダーブレイクでは、ゲーム中に登場する戦闘を主な役割とする兵装『強襲兵装』の、三つの強力な武器のことを『神器』と呼称する。
すべての性能が高水準でまとまったSMGM99サーペント
弾数こそ少ないものの高い威力と攻撃範囲を誇る41型強化手榴弾
圧倒的なリーチを持ち、かすめただけで多くのブラストを大破させる魔剣SW-ティアダウナー
この三つは稼動初期から強襲の象徴的武装として扱われ、これを装備することは一種の上位クラスのステイタスでもあった。
現在では各パーツの研究や新武装の登場もあって三種の神器一択の状況は失われ、この言葉も過去のものになりつつあるが、それでもいぜん使用率は高い。
SDガンダム外伝における『三種の神器』
霞の鎧・力の盾・炎の剣、やっぱりこれだね。
関連タグ
「ドキドキ!プリキュア」における『三種の神器』
第30話にてその存在が明らかになった『プリキュア三種の神器』
ミラクルドラゴングレイブ・マジカルラブリーパッド・エターナルゴールデンクラウンの3つで、1万年前のプリキュアが所持していた。
その後ミラクルドラゴングレイブはマリー・アンジュが所持していたが、彼女の心(プシュケー)の半分のレジーナが持っている。マジカルラブリーパッドは30話で妖精メランより相田マナに託され、第31話でその力が覚醒する。
エターナルゴールデンクラウンは砂に埋もれた廃墟の街でジョナサン・クロンダイクが発見。円亜久里はそれを頭にかぶった際に、自分とレジーナとアン王女の間の秘密を知ることになる。同時に真のキュアエースとして目覚め、5分経過してもエースの姿のままでいられるようになった。
関連タグ
「ドラゴンハーフ」における『三種の神器』
聖者のひょうたんの欠片の三種の神器。
『パルツァの聖杯』、『ロベロの聖玉』、『ギルの聖冠』の3種類。
詳細は聖者のひょうたんを参照。
関連タグ
探検ドリランド-1000年の真宝-における三種の神器
3つを揃える事により混沌の子ベリンダのドリゲノムの力を解放させる3点セット。
関連タグ
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~における三種の神器
『炎の霊刀・黄炎(オウエン)』、『雷の神鏡・朱雷(シュライ)』、『潮の勾玉・蒼渦(ソウカ)』の三つ。
ジパングの神坐に奉納され、世界の呪文の根源とされる。
神器にはそれぞれ名前に対応する精霊が封じられており、精霊と交信できる素質を持つものだけが「共鳴者」となって神器の力を引き出すことが出来る。
ただし神器に封じられた精霊は大変に力が強く、生半可な実力では精霊に意識を乗っ取られて暴走してしまう。
本質はかつて一人の賢者によって封じられた三体の精霊を、後世に三つの種族が「人類すべてが呪文を行使できるよう」に再封印したもの。
アリアハンの決戦の裏で、クインゾルマ軍への対抗策として精霊が解放されたことで役目を終えた。
pixivにおけるその他の『三種の神器』
おにぎり、ウィンナー、たまご焼きから成る「二次裏定食三種の神器」
(このイラストでは)メガネ、ニーソ(オーバーニー)、ツインテール(?)から成る「萌え三種の神器」などがある。