ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギガゾンビの逆襲

ぎがぞんびのぎゃくしゅう

『大長編ドラえもん』をモチーフにしたファミリーコンピュータ用のRPG。
目次[非表示]

概要

1991年、エポック社から発売されたファミリーコンピュータ専用のRPG
大長編ドラえもん』及び『映画ドラえもん』シリーズを下敷きとし、題材として採用された各作品のその後を描くアフターストーリーが描かれる。
システムはドラゴンクエスト味が強いが後述の個性と原作愛が溢れており、発売されてから20年以上たった現在でもドラえもんゲー屈指の1作と名高い。
 

あらすじ

かつて原始時代日本を支配し、歴史を変えようと目論んだ時間犯罪者・ギガゾンビタイムパトロールの元から逃走し、再び時間改変を起こそうと計画した。ギガゾンビはかつてドラえもん達に斃された悪役を甦らせ、世界を征服しようとする。そうはさせじと立ち上がったドラえもんたちだったが、ギガゾンビの発生させた時空乱流に巻き込まれてしまう。

かろうじてドラえもんは主人公の住むいつもの街に戻ってこられたが、のび太スネ夫ジャイアンしずかちゃんはそれぞれ悪役たちに捕まえられてしまった。主人公はドラえもんと協力し、仲間を取り戻してギガゾンビを倒すために立ち上がるのだった。

システム

ドラえもん -ギガゾンビの逆襲-


本作はドラえもんでは珍しく、主人公オリジナルキャラクターである。男女が選択可能だが、特に差異は無い。いわば夢小説形態と言ってよかろう。
仲間は選択不可能であり、一本道のシナリオをクリアしていく形態になっている。

本作では「魔法」コマンドは無く、代わりにひみつ道具を拾うことによりどら焼きを代償に使用することができる。この作品では全ての世界お金の代わりにどら焼きが使われるどら焼き本位制経済が成り立っており、アイテムなどもどら焼きで購入可能。

ドラ焼き


128個という制限はあるが、「ポケット」というシステムがあり、『ドラゴンクエストⅥ』の「ふくろ」システムを先駆けしていたりもする。

セーブしたいときにはドラミを呼べばセーブが可能であり、この際には倒した敵の数に応じてドラミがどら焼きを補充してくれる。

また装備については武器・防具・アクセサリーの三種類があるが、どのキャラクターも全て装備アイテムを装備できる。

登場人物

ドラえもんと仲間達

練馬区ススキが原在住の小学生。ドラえもんと協力し、仲間を取り戻すために戦う。
男女の選択が可能。
能力的には攻撃力・HPが高い。

全編を通じて登場する原作の主人公。
比較的防御力が高いが、ネズミ系の敵が出現すると必ずマヒ状態になる。

魔界編で登場。魔族にされていた。
海底編スタートから仲間になり、中盤までは初期レベルの低さも相まって弱いイメージがあるが、終盤はドラえもんと遜色ない実力になる。

海底編で登場。エルと一緒に鉄騎兵に掴まり鬼岩城に投獄されていた。
救出後、海底編ラストまで仲間になる。
現代に戻った後、ドラえもんの道具でプラモを強化し無人兵器に作り替える。

地底編で登場。バンホーに保護されていた。
地底編後半から地底編クリアの時期まで仲間に加わり、主人公を越えるHP・攻撃力を持つ。
音痴攻撃は健在で、あるアイテムを使用すると敵に大ダメージを与えられる。

古代編で登場するが、テラにより現代に戻される。
終盤に仲間になるが、能力的には心もとない。

操作可能な仲間キャラ

魔界編に登場。
魔界編を通じて仲間になる。ゲーム中では「みよこ」と表記される。ゲーム中における会心の一撃の表記は「〇〇はがんばった」であるが、彼女のみ「みよこはまほうをつかった」という表記になる。

  • テラ(オリジナルキャラ)
古代編に登場。ヒカリの村の巫女
後半、一時的に仲間になる。
本作のオリジナルキャラで、終盤のストーリーにおける重要なキャラクター。

協力者たち

毎回お話の最初に登場しヒントをくれる。


悪役

センシティブな作品



その他のザコにおいても、ドラえもん映画の数多くのザコ敵が登場している。しかしながら後半になるとネタ切れになって来たのか、オーソドックスなキマイラとかマドハンドといったモンスターや、「ナンカクレ」だの「トウセンボ」だの「アッカンベー」だのと言ったテキトーな名前かつ投げやりなデザインのザコキャラが数多く出るようになる。
また、鉄人兵団っぽいロボ(作中では「メタリッカー」「ゴールドマスター」)もギガゾンビの兵隊として登場する。

関連タグ

ロールプレイングゲーム
ドラえもん(FC):同じくファミコン用ソフト。ハドソンから発売されたアクションゲーム(シューティングゲーム)。

関連記事

親記事

ドラえもんのゲーム一覧 どらえもんのげーむいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 61768

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました