ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メトロポリス

めとろぽりす

メトロポリス(Metropolis)とは、大都市のこと。または1927年の映画作品。あるいは手塚治虫原作の漫画作品と、それを原作としたアニメーション映画のことである。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 首都大都市のこと。日本で言うと東京を指す。
  2. アメリカイリノイ州南部の都市の名前。
  3. ドイツ人映画監督フリッツ・ラング1927年に製作したサイレント映画のタイトル。本項で解説。
  4. 1949年に発表された漫画家手塚治虫漫画作品と、それを原作としたアニメ映画本項で解説。
  5. アメリカのDCコミックスに登場する架空の都市。スーパーマンのホームグラウンド。
  6. アルストム製の鉄道車両ブランド本項で解説。

3の概要編集

メトロポリス

今なおSF映画金字塔と呼ばれる名作。そのアンドロイド造型は、後のデザインへ影響を与え、そのガイノイドが躍る扇情的な舞踊はニコニコ動画の素材となった。→詳細:VIP先生


ちなみに、「素体ガワをつける」という美しくも禍々しいシーンがあるが、中の人(スーツアクター)はヒロイン・マリアを演じたブリギッテ・ヘルムが担当している(一人二役)。


ストーリー編集

科学技術が隆盛を迎えた巨大な未来都市では、市民間の貧富の差が拡大していた。そんな中、地上の富裕層の少年と地下の労働階層の少女が出会う。二人は労働者達に双方の絆の重要性を訴え、ストライキの機運が起こることになる。少年の父親である社長はその少女を誘拐し代わりに少女そっくりの人造人間を作って地下に送り込み事態の収拾を図るが、物語は思わぬ方向へ動き出す。


なお上記のイラストのロボットマリア(俗称)は、後に千之ナイフの漫画シークレットレディで"ヘルさん"としてオマージュされた。


4の概要編集

who am I ?人造人間

上述した1927年の映画『メトロポリス』をモデルに、未来社会を舞台にしたSF漫画であり、発展しすぎた科学技術の力が人類に危機を及ぼす様を描いた作品であり、急速な科学技術の発展は今まさに現実で起きている現象で、それによって危惧されている事象を見事にとらえている。


作品が発表されたのは1949年であり、未来都市「メトロポリス」の姿は当時のアメリカ合衆国の大都市をモチーフとしている。


2001年にはこれを原作にした映画が公開された。大友克洋りんたろうによる劇場版では、フリッツ・ラング版『メトロポリス』の設定も取り入れてストーリーが全面的に改変され、原作にない要素も加えられている。ジャズ風のBGMに乗せて緻密に描かれる大都市の描写は圧巻。


原作同様、発展しすぎた科学技術によって人類が危機に晒される様子が描かれるが、同時に手塚が『鉄腕アトム』で取り上げた、「人とロボットの共存」というテーマも盛り込まれている。日本ではそれほどヒットしなかったが、アメリカ合衆国での評価は高く、「史上もっとも優れたアニメのひとつ」とすら称されている。


ストーリー編集

漫画版編集

科学の全盛期を迎えた時代、大都市「メトロポリス」が近未来都市として発展し続けている中、突如として太陽に無数の黒点が現れる事態が生じた。メトロポリスで人造生命の研究をしていたロートン博士は、黒点が発する放射線の力で人造タンパク質に生命が吹き溢れ始めたことに歓喜する。


しかし、秘密組織レッド党の党首レッド公に脅され、ロートン博士は凶悪な能力を持った人造人間を作り出してしまう。人造人間の悪用を恐れたロートン博士は、事故と見せかけて研究所に火を放ち逃亡、人造人間をごく普通の人間として育てることにした。


数ヶ月の時が経ち、レッド党に所在を見抜かれてロートン博士は殺されてしまうが、彼は死ぬ間際、現場に居合わせた私立探偵のヒゲオヤジに人造人間を託す。ロートン博士によって「ミッチイ」と名付けられていた人造人間は、ヒゲオヤジの甥っ子のケンイチと共に学校へ通うことになるが、事情を知るケンイチはミッチイを狙うレッド党との戦いに巻き込まれることになるのであった。


劇場版編集

――「心のないロボットに、愛は生まれるか」

私立探偵のヒゲオヤジと甥のケンイチは、国際手配されている科学者・ロートン博士を追い、人とロボットが共存する大都市「メトロポリス」へとやって来る。メトロポリスでは丁度、街の有力者レッド公の出資で建造されていた超高層ビルジグラット」が完成し、新たな繁栄のシンボルを称えた式典が催されていた。


しかしこのメトロポリスの「共存」とは名ばかりで、ロボットたちは人間に酷使され、またロボットによって仕事を追われた労働者の多くが貧困街に暮らす、不平等な社会が広がっていた。


捜索の末、ケンイチとヒゲオヤジはロートン博士が潜伏する施設へと辿り着く。しかしそこは既に何者かによって襲撃され、火災によって倒壊しつつあった。中に突入したケンイチはそこで少女・ティマを発見する。逃げ遅れたと思われるその少女は、自分のことを含め何も覚えていなかった。彼女の正体は、レッド公が亡き娘をモデルにしてロートンに作らせた人造人間であり、レッド公が自らの権力を永遠のものにすることを目的に生み出された存在であった。そうとは知らずティマを助けたケンイチは、彼女を巡る争いに巻き込まれることになってしまう。


登場人物編集

  • ケンイチ(声:小林桂)

ヒゲオヤジの甥。人造人間の少女を巡り、レッド公らと対立する。

初出は『新宝島』のピート少年。『鉄腕アトム』ではアトムの級友としても登場している。


  • ミッチイ(原作版)

天使のように美しい容姿と、悪魔のような力を併せ持つ無垢な人造人間。外見(性別)を自在に変えることができ、少女にも少年にもなることが可能。

   ↓

原作におけるミッチイ。両性具有のミッチイとは異なり、完全な少女型の人造人間。レッド公が造らせたロボットで、名前と容姿はレッド公の死んだ娘に由来する。何の情報もインプットされておらず、赤ん坊同然の状態でケンイチらに保護される。


ケンイチの伯父。手塚作品で大活躍する、読者にとってはお馴染みの私立探偵。


本作の黒幕。漫画版では強大な犯罪組織「レッド党」のリーダー。劇場版ではメトロポリスの有力者であり、自警団・政治結社「マルドゥク党」の設立者。自らの野望のためにロートン博士に作らせた人造人間の力を利用する。


人造人間ミッチイ(ティマ)を作り上げた科学者。漫画では善良な科学者であるのに対し、映画ではイイ感じにマッドサイエンティスト


劇場版のみに登場した、メトロポリス警察のロボット刑事。正式名称は「803-D,R-P,D.M.497-3-C」。「ペロ」はヒゲオヤジが付けた愛称。


ロボットの普及により職を奪われ、スラム街暮らしを送る失業者青年。ロックに追われるケンイチ達を助けるも、ロボットを快く思っておらず、無害なロボットにまで攻撃を加える一面を持つ。


劇場版のみに登場するキャラクター。モデルは『少年探偵ロック・ホーム』のロック・ホーム。結社「マルドゥク党」を率いる若きリーダーで、レッド公に心酔している。レッド公の心を奪うティマの存在を快く思わず、彼女を亡き者にしようと執拗に追跡する。


ハハッ


作中では隆大介、やなせたかし永井豪などが友情出演している。


6の概要編集

2014年の時点で世界の22都市に3000両が投入されているアルストム製の鉄道車両。都市ごとに形態は少しずつ異なるが、カルダン駆動IGBT-VVVFインバーター制御でほとんど統一されている。


上海地下鉄編集

以下の路線で運行されている。電圧はすべて直流1500V。形態ごとに記述する。


  • 1号線(AC06→01A05)
  • 2号線(AC08/AC17→02A02/02A03/02A04)
  • 3号線(AC03→03A01/03A02)
  • 10号線(AC13→10A01)

片側5ドアの車両。01A05は8両編成、03A01と10A01は6両編成で、02A02、02A03、02A04は4両編成と8両編成がある。03A01のみ前照灯の形状が異なり、10A01と02A03、02A04は機器が他とやや異なる。


  • 5号線(AC11→05C01)
  • 6号線(AC12→06C01)
  • 8号線(AC07→08C01)

片側4ドアの車両。05C01と06C01は4両編成で、08C01は6両編成。05C01のみ貫通路が塞がれており、非常時以外車両間の移動ができない。


  • 4号線(04A02)

片側5ドアの車両で、2014年から導入された。6両編成。


D線とH線で運行されている。形式名は100形と300形があり、すべて片側4ドアの6両編成。100形はD線のみで運転されており、落成当初は非冷房だった。電圧はいずれも直流1500V。


11号線で9000系電車が運行されている。片側4ドアの8両編成。電圧は直流3000V。


このほか、フランスシンガポールなどでも採用例は多数存在するが、日本での採用例は1つもない。…とはいうものの新興国はインフラシステムごとの輸出であり、日本とは使用条件が違いすぎるためそもそも最初から適合できないというのが実際のところだろうが。


関連項目編集

都市 ポリス 首都 メトロポリタン


SF SF映画 人造人間 ディストピア


手塚治虫 漫画 アニメ映画 手塚スターシステム

 

アルストム

エージェントのメタルA

関連記事

親記事

曖昧さ回避 あいまいさかいひ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 882357

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました