2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

ポケモンSV』の主要な金策手段である学校最強大会の周回に用いられるニンフィアのこと。

本作ではそれまでBPと交換しなければ入手できなかった栄養ドリンクや道具類といった対戦用アイテム、オシャボなどをすべて金銭で購入できることから、金策の重要性がこれまで以上に高くなっている。
テラレイドバトルスター・トレーニング・センターの団ラッシュに挑戦することでも通貨として使用できるLP(リーグペイ)を入手できるが、どちらも1回ごとの金額が微々たるものであるため、基本的に学校最強大会を周回して現金を稼ぐのが、現時点における最良の金策手段とされている。

学校最強大会
学校最強大会周回、どうしてもこういうメンタルになる


そしてお手軽放置金策として大きく注目を集めたのが、隠れ特性フェアリースキン」持ちのニンフィアに「ハイパーボイス」を連打させるというものだった。
適切に育成しておけば画面を見ずともAボタン連打でオート周回が可能であり、特に連射コントローラーがあればより効率よく周回することができる。

連射コン


本作をやり込むつもりであれば(特にレイド周回やポケモン対戦をするなら)、ニンフィアはある意味で必須級のポケモンになっていると言っても過言ではない。

こういった経緯から、とあるパラドックスポケモンのネーミングになぞらえて「サケブリボン」とも呼称されている。

なお、ニンフィア以外にもサザンドライーユイハバタクカミミライドン等でも代用することは可能だが、いずれもタイプ相性やステータス面でニンフィア程の安定性はないとされる(加えて、イーユイやミライドンは伝説ポジであるため、1つのセーブデータにつき前者は1体、後者は2体という制約があるのもネック)。可能であればやはり隠れ特性のニンフィアを1体用意しておくのが望ましいだろう。

その後、DLCの早期DL特典として、「ハッピータイム」を覚えたヒスイゾロアークが配布された。これと金策ニンフィアを併せて使うとそれまでの2倍の額を一気に荒稼ぎできるようになった。
ただし、この場合、手持ちが2体となる関係上自動周回は行えなくなる。空き時間等に片手間にやる分には問題ないが、長時間放置して荒稼ぎするには不適切なので注意。

隠れ特性ニンフィアの入手について

ただ、ニンフィアを含むブイズ(もしくは進化前のイーブイ)の隠れ特性個体の入手難易度は結構高い。
隠れ特性のブイズは一応★6のレイドで入手できるが、まず★6のレイドを解放させるまでストーリーを進めるのが大変であるし、★6のレイドを攻略するのも生半可な腕前では難しい。そもそもどのポケモンのレイドが選ばれるかはランダムであるため、運が悪いとニンフィアのレイドにまったく遭遇できないなんてことも…(一応、進化前のイーブイであれば★3~5のレイドで出る可能性はあるが、★6とは異なり低確率でしか隠れ特性持ちにならないのがネック)。
一応、SV発売後間もなくイーブイのレイドがピックアップ対象となったことがあったが、この時はまだストーリーの攻略途中であるという者も多く、すべてのプレイヤーが恩恵に与れたわけではなかった。

現在はニンフィアが金策に有用であることが判明していることから、SNSや各種掲示板で交換に応じてくれるプレイヤーや、孵化余りのイーブイやレイド周回をしているうちに発生した厳選余りのブイズを放流するプレイヤーも増えている。運が良ければマジカル交換でも流れてくる可能性があるので、根気強く探してみることをお勧めする。

ただ、公式もこうしたニンフィアの需要を鑑みてか、2023年2月17日9:00~20日8:59にかけて、ニンフィアとガブリアスのピックアップレイドを開催している。
この間にニンフィアのレイドを周回した方ならば、余程運が悪くない限りは金策用のニンフィアを確保することはできたであろう。

また、入手も大変だが、同時に周回可能なレベルにまでレベル上げを行ったり、努力値振りをするのにも結構な数のアメとお金が必要となるのもネック。もっとも、育成してしまえば、元を取って余りあるほどの大車輪の活躍をしてくれるので、先行投資と割り切ろう。

育成例

レベル100(当然)
性格ひかえめミントで補正してもよい)
特性フェアリースキン
個体値素早さと特攻はV(もちろん鍛えてもいい)、HBDもできるだけVに
努力値C252、素早さ必要量(後述)、残りB
持ち物おまもりこばん
ハイパーボイス、他自由
テラスタイプ使わないので自由


技と特性は、「これが特殊フェアリー技の最大威力だから」である。
特性フェアリースキンは「ノーマル技をフェアリータイプにする」のに加え、タイプ一致補正とは別に1.2倍の補正がかかるため、威力95のムーンフォースよりも、威力90のハイパーボイスの方が威力が高くなる。

素早さ調整は自分が最初の御三家の何を選んだかによって変わるので注意。
自分が選んだのがニャオハクワッスである場合、学校最強大会に出てくるポケモンの中で最も素早いのはボタンサンダースのLv69であり、これを上回るのにはニンフィアの素早さは個体値V+努力値172振り、実数値で199以上が必要。
ただしホゲータを選んでいた場合のみ、ネモのマスカーニャLv72がこれを上回る素早さを持つため、さらに上回るには努力値180振りが必要になる(クワッスを選んでいた場合、クラベル校長がマスカーニャを使ってくるが、こちらはLv66であるためボタンのサンダースより速くはない)。

残りの努力値は耐久力を上げるためにHBDに振るのだが、基本的にはBが推奨される(ニンフィアは元々Dはかなりある方で特殊技はそこまで痛くない)。
事故って死ぬ原因の第1位はレホール先生ハッサムバレパン急所で、第2位がジニア先生ウインディ若しくはボタンのブースターの「フレアドライブ」であり、どちらも物理技であるため。

とは言え、死ぬような事故が起こる事自体がそこまで頻繁に起こる訳ではないため、連射コントローラーで24時間以上放置するとかでもない限り、ここは適当でもそこまで支障はない。

余談

二次創作では、金策のために日夜酷使されるニンフィアの悲哀がネタにされることが多い。
使用する技の関係上、「喉がヤバいことになっているのでは?」と言われることも。

大黒柱
過労気味がおにぎりを頬張るだけ


みんな、ちゃんと労ってあげようね…。

関連項目

ポケモンSV 学校最強大会 ニンフィア 金策 周回プレイ
ポケモン廃人 おまもりこばん

キョダイマックスニャース - 前作における金策要員。

外部リンク

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のニンフィアが多忙過ぎて“喉”が心配される。シャウトする稼ぎ頭アイドル

関連記事

親記事

ポケモン廃人 ぽけもんはいじん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 79321

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました