MAD
まっど
- 英語でキチガイの意。
- アメリカ合衆国の風刺雑誌。
- MADテープやMADムービーの略。既存の音声・画像・動画などを編集・合成し、再構成したもの。
- ノノ氏の同人ゲーム『MAD~ultimateequality~』。
本稿は3で解説する
テレビ番組などから抽出した音声、動画を編集し新たな意味を付加した作品のことを指す。
この手の遊びは録音機器があればできるので、アナログの時代からあった。アナログ時代の苦労は凄まじかったことだろうと推測される。
流行のきっかけはタモリのオールナイトニッポン「つぎはぎニュース」コーナーである。これはNHKのニュースをつないで面白くしたものを勝手に放送としていたという伝説のコーナーであった(NHKに怒られて中止)。
その後、特撮やアニメの主題歌などを使った「MAD TAPE」シリーズが流通し有名になる。製造元はガイナックスのルーツとなった大阪芸人こと大阪芸大。「MAD」の名前もこれに由来する。
つぎはぎに留まらない動画MADや音MADとなるとアナログ時代では難しかったが、高性能パソコンが登場したことで一気に簡単となった。ニコニコ動画開設後~2010年代前半ぐらいにかけてブームとなり、大量のMAD動画が投稿されMAD黄金時代を迎えた。
だがその後スマホの普及でPCに不慣れな人が増えたために制作のハードルが上がってしまい、2010年代後半からは職人(と視聴者)の後継者不足が慢性的に続いている。
たいていは馬鹿馬鹿しい、狂った内容で、『気が狂った』『バカげている』などを指す英単語「MAD」の通りである。
編集により主人公が馬鹿げた行動をしたり、公式設定と真逆の行動だったりするよう改変した作品や、別の作品と違和感なくつなぎ合わせたもの、別作品の中の人ネタを活用したものなどが存在する。
MAD TAPEシリーズでは「俺は宇宙刑事ギャバン、好きな食べ物はあんパンだ!」や「草も木もないタイガーマスク」等のように、台詞や曲を面白可笑しく繋ぎ換えていた。
これらの作品から二次創作が行われ、ポケモン黒化の各キャラクターなど新たなキャラクターが登場することがある。
本来は異なるが、既存アニメの映像を利用したAMVもMADと呼ぶ場合があり、音声や動画の二次創作物の総称のように扱われている。
作品 | 備考 |
---|---|
ブロリーMAD | 『ドラゴンボールZ燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』を舞台とし、ブロリーが主役としたギャグMAD。 |
オンドゥル語 | 仮面ライダー剣の空耳ネタ。 |
遊戯王MAD | 遊戯王のネタ動画。 |
ジョジョMAD | ジョジョの奇妙な冒険のネタ動画。 |
グラハム介入シリーズ | 機動戦士ガンダム00の登場人物であるグラハム・エーカーが介入する。 |
スパイダーマッ | 東映版スパイダーマンの空耳ネタMAD。 |
チャー研MAD | チャージマン研!のネタMAD。 |
ドナルドMAD | |
止まらないオルガ | 走るガンガーのオルガ・イツカバージョン。 |
異世界オルガシリーズ | オルガと他作品のクロスオーバー |
総統閣下シリーズ | ヒトラー~最期の12日間~の嘘字幕。 |
ゼERO | |
レスリングシリーズ | |
空前の敗北者ブーム | 敗北者をメインとしたONEPIECEのマリンフォード頂上戦争を舞台とするMAD。 |
ペニーワイズがオススメするシリーズ | ペニーワイズの嘘字幕。 |
るろ剣空耳シリーズ | |
ニコマス | アイドルマスター関係のMAD。 |
おとわっか | ファイナルファンタジー10の動画。 |
走るガンガー | |
ジャガーマンシリーズ | けものフレンズのMAD動画。 |
改造マリオ | |
踊るノコノコ | ノコノコが踊る音MAD。 |
溺れ死ぬボーちゃんのモノマネ | |
のばmad | |
君は完璧で究極のゲッター | 【推しの子】のOPと真ゲッターロボ対ネオゲッターロボのOPをコラボさせた完璧で究極のMAD。 |
猫ミーム | 猫の素材を使ったMAD。 |
闇サトシ | |
ハッキョーセット | |
キーボードクラッシャー | |
空耳ミュージカル | |
2.5次元ラブライブ! | ラブライブ!を原作としたMAD。 |
party_parrot | |
松岡修造 | |
必須アモト酸 | エア本さん |
カオスバトル | |
人類滅亡シリーズ | |
てんどんまんソロ | てんどんまんが踊るMAD。 |
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るAgujero negro
Regreso con notas extrañas, fuera de lo común en este sitio Espero lo disfruten. Aunque dudo que alguien pueda compartir estas sensaciones como para darme crédito820文字pixiv小説作品- High post
Teatro negro de la Comedia
Después de una semana de ausencia, una nueva nota Realmente siento que la música es la máxima expresión de todo Escribir, dibujar y esas cosas son sólo una parte de su composición, por eso cuando escribo, siempre escucho la música que me gustaría que sonara en el escenario de las letras667文字pixiv小説作品 天才 hazer
Acerca del título: Tensai hazer La máquina de humo de la canción de Fito Páez en "Un loco en la calesita" es --el que hace música se olvida de todo cuando empieza a sonar la orquesta-- Entonces, básicamente mientras tenga mi música y una hoja en blanco lo demás puede seguir su curso, este es mi "talento"710文字pixiv小説作品