ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

自ら制作・刊行する冊子同人誌即売会や委託販売で入手するのが一般的。

解説

本来は複数人(同人サークル)で集まって制作する合同誌アンソロジーを念頭に置いていた言葉だと思われるが、現在では個人サークルが出す本(個人誌)が多数を占めている。

体裁的には同人サークルの会誌であり、サークル仲間の内のためのものだが、活動に参加する代わりにお金を払うことで分けてもらっている、という体である。そのため、「販売」ではなく「頒布」という言葉を用いる。

同人誌と言えば「成人向け」や「二次創作」というイメージもあるが、少なくとも数の上ではオリジナル創作全年齢向けに該当するものの方が多い。

また絵が描ける人のものというイメージが強いが、後述する通り評論誌や小説など多岐に渡り、作者の好きなものを詰めた本が溢れており、誰でも参加出来るものである。

基本的には趣味で頒布するもので、企業などが利益を目的として刊行する商業誌の対義語だが、商業誌で連載を打ち切られた漫画文芸 作品の続編を同人誌形態で刊行することもある。また、大部数の出版が望めない古い作品を同人誌形態で復刻することもある。自費出版との違いは、版下の作成・デザイン印刷の手配を著者自ら行うところにある。

利益を目的としない実費負担という建前で有料頒布されるものが多いが、無料配布される同人誌もあり、フリーペーパーとの境が曖昧なことがある。

種類

大きくわけて一次創作二次創作全年齢向け成人向けになる。

種類は

などがある。

印刷の種類は

といった区分もある。

漫画同人誌

多くの人が同人誌と言えばこれを思い浮かべる。比較的内容が全てになりやすく絵の上手い下手に左右されにくい。

イラスト集同人誌

2番目ぐらいに多い同人誌。絵の上手さが全てになりがちなため参入ハードルは高いものとなっている。

文芸同人誌

絵を中心にした「漫画同人誌・イラスト本」に対して文を主にした作品もある。絵を描くのに比べれば参加ハードルは比較的低い。ただし、内容量に対して印刷費が高くなりやすく、同人誌即売会における4割は表紙買いと言われるため、中身をどれだけ魅力的にしても手に取ってもらえないリスクが高い等、同人誌という媒体との相性がイマイチよくないのが実情である。

評論同人誌

本当に何でもあると言っても過言ではない。料理レシピ、廃墟写真集に風俗レビューまで自由である。

自身の専攻学問・職業知識や趣味などを専門外でも分かるように記載したものも多く、最も誰でも書ける分野と言っていい。

コミックマーケットなどではやや上級者向けと言われることもあるが、ヘンテコな本の人気は根強い。

学漫同人誌

センシティブな作品

学生サークルの会誌など。漫画イラスト集等様々な形態がある。同人誌即売会でも優先的に当選するなど手厚く保護されており、登竜門となっている。

印刷の種類の解説

オフセット印刷とすると1冊目の値段が非常に高いが部数を増やしても安く、逆にオンデマンド本とすると1冊目の値段は安いが部数を増やしても一冊あたりは安くならない。

値段の境界は印刷所によるが、250前後だとオフセットの方が安く、それ未満ならオンデマンドの方が安くなるケースが多い。

というわけでオフセットの方が大手の証のような性質があるのだが、、印刷品質にこだわって100部未満の少部数でもオフセット本を刊行するサークルもある。また、箔押しラメ入り、活字を使った活版印刷、レーザー彫刻やツヤ盛り、小口染めといったこだわりの印刷を依頼するサークルもある。

コピー本はかつては入門の本としての立ち位置だったが、印刷所が発展しオンデマンド等で安く高品質の印刷が出来てしまうようになり、割高の割に低品質というメリットの少ないものになってしまった。

同人誌即売会等でも売れにくく、初心者が陥る罠となりつつある。

ただし評論のジャンルなどイラスト以外では未だにコピー本のサークルは少なくない。

また印刷所に頼むのに比べて、例え当日だったとしても印刷出来るというメリットがある。そのためついでで出したかった内容をギリギリにコピー本で出す、ということは未だにある。

同人誌の事情

外野から見ると儲かって楽しそうだが、実際は厳しい事情がある。

8割が赤字

特に二次創作などに対して「他人の褌で利益を出すな!」と怒る人も居るのだが、残念ながら同人誌即売会に参加している人の8割は赤字とされている。印刷代は可変だが、参加費、交通費や宿泊費は万単位で固定のため、規模が小さいサークルでは赤字になるのだ。

黒字になるサークルでも執筆時間を考えると時給換算は相当安く、壁サークル(3%前後)など一握りの大手でもなければ趣味の厳しい世界である。

印刷物は基本的に1冊目が高く、大量に刷るほど一冊あたりは安くなる性質を持つ。なので、自分の作品を本にして、ついでに欲しい人にも頒布して安くしよう程度が気楽かもしれない。

参入ハードルの上昇と保護・分散

2010年代中盤以降、アズールレーン等の中韓ソシャゲの流入・美大受験の厳しい中韓などからの絵師の流入と共に、比較的玉石混交だった艦隊これくしょんなどの時代より見る側の目が肥えつつあるのが実情。そのため、マイナージャンルや、昔だったら売れていた熱意だけの狂気の本というのはあまり売れにくい事情がある。

そうした本はオールジャンルだと埋もれやすいため、オンリーイベントへ逃げる動きもある。

また申込時もブルーアーカイブなどの人気ジャンルよりも評論などのマイナージャンルの方が当選しやすいことが知られており、イベント運営側がマイナージャンルの保護をしてくれている。

商業誌と異なる需要

同人誌の4割が表紙買い、4割が告知買い、2割がリピーターだと言われている。商業誌に比べると刊行がローペースであり、前巻が良かったから、という買い方は明らかに少ない。

そのため、表紙を良くすることが全てとなりがちな側面もあり、上手い人に表紙だけ依頼するというケースも見られる。

入手方法

過去においてはその種の雑誌などに広告が掲載され、そこから郵便にて通信販売を行うことが主であったと思われ、現代でもこの手法をとっているところも存在する(さすがに宣伝はインターネット上のWebサイトに移行している)。

即売会

コミックマーケットに代表されるような「同人誌即売会」で入手することができる。

通信販売(自家通販)

BOOTHやその他自家通販を行なえるサービスを利用し、自宅から発行物を発送する方法。コロナ禍で増えたエアイベントの場合も実際の頒布物の頒布手段は通販に頼ることになる。

ネット配信

データ化した原稿をSNS等で掲載する、電子書籍として配信するなど。pixivでも、漫画形式で複数原稿をまとめて掲載展示することが可能である。

委託販売

センシティブな作品

同人誌を作ったはいいが、通信販売も即売会へ行く余裕もない場合や、頒布の手段を増やす場合に用いられる。同人誌即売会の委託サークル枠に申し込むパターンと、委託販売を行う業者や委託書店に販売をお願いするパターンに分かれる。

また即売会の場合、知り合いのサークルのスペースに頒布物を置かせてもらうという方法もある(信頼関係がしっかりしていないと難しいが…)。

特にコミックマーケット100などコロナ禍以降となった同人誌即売会ではサークルの当選数自体が少なかったり、リスクを回避するために行かない参加者も多く、それに伴い委託販売がかなり一般的になった。

コミックマーケットの場合はメロンブックスとらのあなが出張しており、売れ残り分をそのまま委託することが可能である。

逆に委託分をイベントへ直送してもらうことも可能なので在庫を家に一切抱えずに同人イベントに参加することが可能である。

同人誌の委託販売または電子書籍形式でダウンロード販売をしてるサイト

DLsite DL.Getchu.com DiGiket DMM.com Gyutto.com

メロンブックスDL とらのあなDS dd-style.com 駿河屋 2.D

同人誌の処分

読まなくなった同人誌の処分は長年多くのオタクを地味に悩ませている問題である。

紙の冊子のため古紙回収に出すこと自体は一応可能ではある。が、同人を知らない層の目に触れるような処分の仕方は暗黙のマナーでタブーとされている。

多くの場合、一ページずつ切り取ってシュレッダーにかけたり、外から見えない袋に入れて可燃ゴミとしての処分が一般的。

送料のみ自己負担だが、エコサリオといった同人誌の古紙回収が可能なサービスもあるので検討してみるといいだろう。

中古取扱(男性向けのみ)

駿河屋らしんばんのような中古同人を取り扱っている業者に出す。在庫状況やジャンルにより全ての同人誌が買い取りできるわけではないため注意。

男性向け同人誌に比べて女性向けの同人の方が見つからないようにコッソリやるという文化が強い。女性向け同人は特に中古同人などには出さずに購入者が最終処分とする方が望ましい。

フリマアプリに同人誌を出すことについて

当然だがメルカリなどで扱っていることもある。

ただし、同人誌二次創作について詳しくない人が多く、公式のものだと信じてR18のものに未成年が手を出してしまう等のトラブルが絶えない。あまりオススメはされない処分方法である。

歴史

同人誌のはしり

はしりは明治時代に刊行された文芸誌『我楽多文庫』である。最初は原稿をまとめて綴じた回覧誌という形式であった。ごく一部だが活版印刷されて書店にも出回る同人誌も現れた。無名だった頃の太宰治芥川龍之介菊池寛など、現代に名を残した作家たちは作品の発信媒体が限られていたこともあって同人誌からの出発が多く、そこから注目を集めていった。

コピー機が普及していなかった時代の同人誌は、原稿を綴じた冊子漫画研究会などのサークルの仲間内で直接回覧したり(肉筆回覧誌)、ガリ版で印刷した小部数を仲間内に配布したりといったものが多かった。有名になった漫画家がアマチュア時代に作っていた回覧誌は非常に貴重かつ重要なものとして扱われる事がある。

1967年に手塚治虫が立ち上げた雑誌「COM」の読者投稿コーナー「ぐらんどこんぱにおん」(ぐら・こん)を担当していた真崎守は、全国の漫画ファンを組織化する壮大な構想を抱き、各地方にぐら・こんの支部を作った。1971年のCOMの休刊によって構想は挫折したものの、「全国のまんがファンが相互の交流を図る」というコンセプトに共鳴した支部員たちが「日本漫画大会」に結集し、各地の多種多様な同人誌が頒布された。これに参加した団体の一つに迷宮というサークルがあり、この迷宮が1975年に立ち上げたのが「コミックマーケット」である。

頒布の方法

個人向けのコピーや印刷が容易でなかった時代の同人誌の頒布の手法は「回覧」しかなかった。

後にミニコミや同人用の少部数印刷を請け負う同人誌印刷所が現れ、数十部から数百部程度の部数のイラスト・漫画本の複製が容易になると、郵便による通信販売が可能となり、雑誌等の媒体で宣伝が行われた。同人誌即売会は当初は同志親睦が目的であったが、やがて「金銭を対価とした頒布の手段」ということが主体となり、かつ店舗による委託販売を利用することによって、大部数を店舗通販で常時頒布することも可能となっている。

インターネットの普及に伴い、データ化した原稿を個人サイトに掲載する、SNS等で発表する、電子書籍として配信サイトで流通させるなど、展示/頒布の幅がさらに広がっている。

コロナ禍以後

コロナ禍により密を避けるため同人誌即売会は大幅に規模を縮小したり中止する動きが見られた。そのため、印刷所委託販売業者が打撃を受け、それを避ける形でエアイベントが開催され委託販売がメジャーになった。

2024年頃にはかなり同人誌即売会の一般参加者の規模も回復してきたが、未だにサークル参加数は回復しきっていない。

外部リンク

大百科

atwiki

他の記事言語

Doujinshi

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • サークル関連告知

    【告知】1019の新刊とか

    映月です(`・ω・´)ゞ 告知です。 表紙は、高階まゆ様(http://www.pixiv.net/member.php?id=672702)にお借りしました。
  • GBF原稿bot ネタ倉庫

    https://twitter.com/GBF_genkoubot 運用終了につき、ネタをまとめました。投稿していただいたネタも入っています。ありがとうございます。 4/10追記 とてもじゃないけど終わってられないことになりましたので、コミケが通常開催されるまでは運用します。
    12,119文字pixiv小説作品
  • 神のみぞ知るセカイ

    神のみオンリー新刊「女神たちのユウウツ」サンプル

    2014年6月1日に川崎市産業振興会館で開催された、 神のみぞ知るセカイオンリーイベント「落とし神 Fall in love FLAG 2.0」(http://www.zawazawa-shokai.info/FIL2.0/)にて 発行した新刊のサンプルです。とある作品のパロディになっています。 現在、サークルHPにて自家通販中→http://www.usamimi.info/~mlwhlw/index.html
  • 【サンプル】丘の上の人魚 オフ本版について

    10/30 HP&FBウェブオンリー「強く念じよ3」 WEB版で公開している「丘の上の人魚」について、加筆修正をおこないました。 流れは変わりませんが、web版ではあまり細かく書いていなかった箇所を書いたり、ちょこっと闇の帝王様成分を小匙程度に盛り付けて見たり…そんな感じです。 販売店舗 ピクスク→https://pictspace.net/snakelord BOOTH→https://snakelord.booth.pm/ 今回も購入者限定の電子版があります。 イベント後、こちらにリンクを付与いたします。
  • ザ・スロータードラゴン

    ザ・スロータードラゴン ~虐殺竜の役割~(9)

    つづきです。クライマックス! なシーンなんですが、長いので次回と二つに分けることに。全部一気に読んでもらえたら最高ですが、ここと次回分は特に、一気に読んで欲しいところですね。 【予備情報】同人誌『Lair Dragonizm 3』掲載作品。表紙絵:泉田一角様。 完結してましたが、制限があってカットしたりもしていたので、加筆修正しながらUPしていきます。
  • 翡翠書店

    【翡翠書店】「いのち短し、恋せよ幼馴染」オープニング

    令和元年11月24日に大阪市住之江区で開催された「運命のガールズ(記念)in 大阪」で発行した、同人サークル「翡翠書店」の第2作、「いのち短し、恋せよ幼馴染」のオープニング部分になります。 ガールフレンド(仮)の上条るいと大正時代の大阪を旅する、そんな物語です。 5万字近いボリュームですが、もちろん最後はるいと幸せになります。表紙・挿絵にやなぎねこ様をお迎えし、500円で販売しました。 今後、どこかで再販があるかもしれないので、お見掛けの際はぜひぜひ。
  • 狼ノ孤悲

    狼ノ孤悲 四巻 試し読み

    サイトには在庫がない場合もあります。ご了承ください。 http://www.dlmarket.jp/products/detail/296551 常時、こちらで電子書籍+(冊子)製本を受け付けています。
    12,668文字pixiv小説作品
  • ザ・スロータードラゴン

    ザ・スロータードラゴン ~虐殺竜の役割~(7)

    つづきです。ついに街を襲う虐殺竜! そこで始まるのは、戦闘などではなく一方的な殺戮だった──みたいな。かなり大幅に加筆修正したなあ。 【予備情報】同人誌『Lair Dragonizm 3』掲載作品。表紙絵:泉田一角様。 完結してましたが、制限があってカットしたりもしていたので、加筆修正しながらUPしていきます。 【注意】残酷・グロテスクな表現が少しあるので苦手な方は注意してください。
  • 古代守がヤマトに乗っていたら

    守さんシリーズで文庫本企画進行中(中身を一新&追記11/22)

    こちらで上げている「古代守がヤマトに乗っていたら」シリーズの文庫本(同人誌)企画を現在進めています。 詳細は本文をご覧下さい。 尚、11月20日に中身を一新しております。 追記2:表紙と本文のイメージを上げました。http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39884036
  • 手紙 -Marina Version-

    (2008.10.9)ダブルオーの記念すべき初書きです。刹←マリ。一期最終回3年後(つまり二期の1年前)。刹那のメールを読んで想いをめぐらすマリナ。これは愛でもなく、恋でもなく。
  • ちかりこ妖怪事件簿

    2019年3月の僕ラブのちかりこオンリーで頒布した同人誌の全文です。外出自粛の暇潰しにでもして頂けましたらと思って全文アップを決めました。ただ、初同人誌故に誤字脱字やかなり読みにくい表現が散見されましたので少々変更を加えています。 色々と細かい設定やらを考えて書いたので余ったネタも沢山ありますし、続きも書きたいなって思ってたりしたんですが、ちかりこは色々とあった所為でもういいや感があるので多分書かないと思います。イタズラ鴉天狗善子ちゃんとお仕置きをする花丸のペアを出したり、ようかなとダイルビのその後とか、前世編とか色々と書けるネタもありますし、伏線じみたこともやってるんですけど、もういいかなと。 ネガティブなことをいっぱい書いちゃいましたが、内容自体はなかなか盛り上がりのある、だけど可愛げもある面白いものになっていると思います。って言いますか、今の作風よりも色々と丁度いい気がします。今は明らかにやり過ぎですから。修正作業をしながら割と本気でこの頃の作風に戻すべきなんじゃないかなとすら思った程です。 楽しんで頂けましたら幸いです。
    62,639文字pixiv小説作品
  • 【アンケート】オリジナル同人誌発行アンケート※追記あり

    オリジナル小説同人誌、出してみよう……!と思い立ったのでアンケートです。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17439045で電子書籍化についてもアンケートしています。
  • 発行同人誌一覧

    同人誌のご案内―福本漫画人物名鑑(全年齢対象ギャグ)―

    サークルより発行の同人誌のご案内です。完全手作り豆本(ちゃんと読める本になっています)、オールキャラギャグ。 福本漫画に出てくるキャラクターについて、かなりブラックな人物紹介をしております。 登場するのは、赤木しげる、伊藤開司、天貴史、井川ひろゆき、兵藤和也、黒沢、 森田鉄雄、渡辺裕一、宇海零、工藤涯、黒服。 ページの最後には、あのキャラの判子絵が・・・!
  • 奇想館第四篇新刊<2>通販開始について

    新刊 https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=64916414 についてです。
  • 『月明乃夜』同人誌(カヲシン)サンプル

    『天使とダンス』01冒頭部分

    アフターEOE、シンジ君一人称。勤労学生のシンジ君と研究所勤めのカヲル君のお話。ラムネとキンギョ、償えない罪。若干のキャラヘイト有。成人向けではありませんがやることやってます、ご注意を。*A5/60頁 2013年5月4日発行*
  • エピソードハルファ Season1

    【A/二次創作】第12話 老練武士

    第12話 老練武士 前回のあらすじ ネクス・エアリオの一件が幕を閉じ、エアリオの人々は徐々に元の暮らしに戻っていった。そんななかクロエはアイナと共にガロアをはじめとしたエアリオタウンの人々を忘れないために慰霊碑を製作した。 ※この物語は SEGA©︎ 様より出されているオンラインゲーム PSO2:NGS の世界観及びストーリーが元になっています。下記の事が許せる方のみ本編をお楽しみください。 ・一部の公式キャラと当作のオリキャラが絡む描写が多数存在します。 ・PSO2:NGSの他にも影響を受けたり、パロディー設定を用いている作品が多々あります。 ・公式様のストーリーとは異なる解釈、設定が存在します。(コメント欄に質問してくだされば答えられる範囲で回答します) ・主人公を自由に決めることのできるゲームのストーリーをもとにしながらも主人公を固定しているので中には気分を害する描写があるかもしれません。
  • ザ・スロータードラゴン

    ザ・スロータードラゴン ~虐殺竜の役割~(8)

    つづきです。この部分も全部、書き下ろし! 入れたかったクライマックス前の導入シーン。今回の掲載部分は短いですが、次の山場は長めになりますね。 【予備情報】同人誌『Lair Dragonizm 3』掲載作品。表紙絵:泉田一角様。 完結してましたが、制限があってカットしたりもしていたので、加筆修正しながらUPしていきます。 【注意】残酷・グロテスクな表現が少しあるので苦手な方は注意してください。
  • ALLSTAR24パピディン小説サンプル【通販開始】

    I'INIZIO 64P/A6/700円 表紙絵:ヨウジ(https://x.com/youzi_p?s=21&t=h93zfYEFvIPeTsBTJdoyJg) 通販開始しました! http://hanokusare.booth.pm/items/5497010 内容としましてはパピヨンとディンゴの出会い、そしてパピヨンが医者になることを決めたきっかけについて思う存分妄想し、捏造したお話となっております。 ※注意事項※ この物語には、私好みに設定したパピヨンとディンゴの両親が登場し、登場数の多いパピヨンの両親のみ名前をつけています。 そういったオリジナル要素が苦手な方はご注意下さい。
  • 樱井望与坂井直人 情人节与病娇(姐姐)

    看见病娇,跑 抱歉我真的忘了这世上有 情人节这个 节日

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

同人誌
65
編集履歴
同人誌
65
編集履歴