ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

こいつだって伊達じゃないはずだ…!

カタログスペック編集

インコムユニット装備時

頭頂高21.2m
本体重量25.6t
全備重量58.0t
ジェネレーター出力2,500kw
装甲材質ガンダリウム合金
スラスター総推力87,000kg


概要編集

アナハイム・エレクトロニクスが開発した地球連邦軍の量産型モビルスーツ

型式番号RX-94の通り、制式採用は宇宙世紀0094年――前年に製造されたRX-93νガンダムの量産を目指したモデルである。


元来はシャアの反乱(第二次ネオ・ジオン抗争)が長期化した場合を想定して設計されており、新生ネオ・ジオン軍がヤクト・ドーガのようなニュータイプ専用機を量産、戦場へと多数機を投入した事態を想定した、エースパイロット用の高級量産モデルであった(元々νガンダム自体が、ガンダムタイプの配備に消極的であった連邦上層部から予算を獲得する目的もあって、量産も視野に入れて設計されていた)。

少なくとも一機は試作され、シャアの反乱(宇宙世紀0093年3月12日)後に、月軌道においてインコムの稼働テスト運用が行われている姿が撮影されているが、生産コストの高騰やシャアの反乱の早期決着が重なって生産・配備の計画は白紙になったとされる。


またその後、宇宙世紀0099年に公開されたアナハイム・エレクトロニクスの広報誌、アナハイム・ジャーナルにおいても、宇宙世紀0094年6月22日に同社社員によって撮影されたスナップ写真に、本機と思われる機体の胸部と頭部が写っている。


機体解説編集

機体色はリ・ガズィに近い青系のカラーリングに纏められている他、二対四基あったブレードアンテナは上向きに生える短い一対を排しメインアンテナのみの2基になっていたり前腕が対称形の左右が同一の物になるなどの外見上の差異はあるが、性能面ではジェガン以上の高性能機として設計され、スペックはオリジナル機(νガンダム)の80パーセント台を達成していたとされる(一方で、シャアの反乱の終結一年後に始まる『UC計画』において開発されたジェスタは、νガンダムの90パーセント台のスペックを有する)。バックパックは下側後方に向けた左右二対四発とバックパック上部に左右一対二発のスラスターを備える。

またバックパック左右に背部換装ユニットをマウントする形式を採る為、オリジナルであるνガンダムに比べ同じフィン・ファンネル仕様でも見た目若干外側に装備の位置がズレる。


サイコフレームについて編集

特筆すべき点として、オリジナル機同様にサイコフレームが搭載されているとされる。

サイコフレームは『シャアの反乱』後、その制御不能とも言える“特性”を反連邦勢力によって悪用されることを政府が恐れ、『UC計画』を例外として表向きは研究を禁止したとされているが、当該“例外”に言及した資料のサイコフレーム搭載機開発系統図では、量産型νガンダムのみシナンジュ・スタインとの並行開発が行われていたと謳っている(しかしながら、「非搭載」と記述している資料もあるため詳細は定かではない。)。

これについて、当初は搭載機として開発されたが、サイコフレームの機密レベルが上がったために非搭載機として開発され、仕様もインコム装備型に限定されたという説があるが、確固とした証拠はないとされている。


武装編集

νガンダムと共通するものは割愛。


インコム装備時はバックパックの左右の「ツインコムユニット」にメイン・サーベルをそれぞれ1本ずつ、フィン・ファンネル装備時はバックパックの右側にメイン・サーベルと1本を装備。インコム装備時は稼働させることでビームカノンとしても運用できる。

また、共通の装備としてリアスカートに装備ロスト時などを想定したサブのサーベルを1本装備している。


  • ビームスプレーガン

固定射撃武装として右前腕に装備。「ツインコムユニット」と並んで量産型νガンダムの特徴となる武装。作品によって左右どちらの腕についているかが異なるため、おそらくユニット化されて左右どちらの腕にも換装できる仕様。


背部換装オプションである「ツインコムユニット」を用いて左右二対計四基装備。一般兵にも扱えるとして、フィン・ファンネルとの選択式となっている。


νガンダム用のフィン・ファンネル装着ユニットを換装モジュールにした物を用いて計六基装備。扱う事の出来るパイロットが少ないサイコミュ兵装であったため、インコムとの選択式となっている。設定では一応反対側はビームカノン兼ビームサーベルユニットとセットだが両側をファンネル装着ユニットにする事でDFF仕様にする事も理論上は可能と思われる。ちなみに、懸架方式から見てνガンダム同様、フィン・ファンネルの回収は不可能と思われる。


  • シールド

作品や立体物によって持っていたり持っていなかったりする。デザイン的にもνガンダムのものと同様であり、裏面にミサイルやビームキャノンが付いている。


バリエーション編集

ガンダムGファースト編集

漫画作品『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン』に登場。

シャアの反乱後、地球連邦地上軍の発注によりアナハイム・エレクトロニクスが建造した試作型汎用モビルスーツ群「R-Xシリーズ」の内の一機である。

G-ファーストは、本来は量産型νガンダムの設計データを元に作られた技術検証計画のテスト機体であり、地上軍の発案した一年戦争の終戦記念式典に於いてデモンストレーション用にRX-78を思わせるカラーリングを施されている。


装甲よりも機動力に重点を置いた設計思想を持ち、胸部はコックピットブロックやアクチュエータ・シリンダーが剥き出しになっているが、脚部と両肩にメイン推進機関を設置している事もあり、高い機動性・運動性を発揮する。

両腕にはZZガンダムのバインダーを思わせる大型シールドを装備しており、その裏面には多数のグレネード・ランチャーを装備する事が可能。

またビームサーベルは肩、腰、ニークラッシャーに合計6基が備えられており、それを全て同時に展開した上で、更にビームライフルをドライブ出来るなど、機体出力に大きな余裕がある。


同じくR-Xシリーズに於いてガンタンクGファイターの役割を担うGFタンクとのドッキングも可能となっており、その状態を「G-ファーストDX」と呼称する。この際、GFタンク側のジェネレーターやエクスカートリッジを利用し、より高次元の戦闘を展開する事が可能である。


後にGFタンク側にサイコフレームが搭載されている事が判明。機能が開放された事で、出力が飛躍的に向上している


ラスト・サンから16年後の宇宙世紀0112年が舞台の漫画作品『機動戦士ガンダムF90FF』にサナリィがG-ファーストDXとGFタンクを参考にした機体であるガンダムF90・Nタイプが開発されておりこちらもGFタンクと同じくGファイターの役割を担うハルファイターの方にサイコフレームを搭載している。


外部作品での活躍編集

スーパーロボット大戦シリーズ編集

本編に登場しないバリエーション機でありながら、頻繁に登場している。そのため、「スパロボでこの機体を知った」という人も少なくはないだろう。

(作品ごとに程度の差はあるが)スパロボでも大抵の場合「強機体」であるνガンダムの量産型だけあって、量産機ながらジェガンなどとは比べ物にならないぐらい強力な機体であることが多く、一軍クラスのパイロットを乗せて活躍させることも十分に可能であることがほとんどである。

同シリーズではF完結編で初登場。装備はフィンファンネルとインコムのどちらかを選択する事になる(一度選択してしまったら、後から戻すことは不可能)。機体が息切れしてくるカミーユやキュベレイの加入しないハマーン、搭乗機が無い可能性のあるシャアあたりを乗せておくと良い。というか、インコム装備を選ぶメリットはロボット図鑑を埋めることくらい。移動後攻撃にも対応せず攻撃力も劣るため、ニュータイプ至上主義のゲームバランスも相まってよほどこだわりがない限りはファンネル装備が選ばれがち。


第2次α」ではフィンファンネル装備型とインコム型に換装が可能(シナリオやパイロット毎に切り替えることが可能になった)で、フィン・ファンネル装備型にνガンダムが調整中で使用できないアムロ・レイが代替機として乗っていた。ただし、本作での性能は控えめでアムロの能力を活かすには不足、かつνガンダム入手までがかなり長いため、それまではF91(本作では本来のパイロット偽名にて別機体に乗っているため、初期状態ではパイロット不在)などに乗せた方がアムロを活躍させられる。

第3次α」では主人公クォヴレー・ゴードンが序盤の数話、搭乗することになる(本来のベルグバウに乗り換えてからは乗り換え不可で、この機体に他のパイロットを乗せることもできない。ベルグバウに改造は引き継ぐ)。他にUCガンダム系パイロットが乗り換えられる機体も手に入る。設定上使えるはずのバズーカやシールドがオミットされており、本家との差が目立つ。

αシリーズではインコム装備は移動後に撃てて誰でも使え、燃費もいいが射程が短く、ファンネル装備はニュータイプしか使えず移動後に撃てないが射程が長く、本家νガンダムと違って単体にしか攻撃できない、Iフィールドを使えるという差がある。第3次αではIフィールドが広域バリアとして機能するので、小隊員にするのも手。戦略に応じて切り替えよう。


R」では最初の分岐で逆襲のシャアルートに進んで、さらにある条件を満たすと登場する隠しユニット(ナデシコルートでは高機動型ブラックサレナが登場する)。序盤はインコム装備しか使えないが、過去世界で登場させるとファンネルを使えるようになる。UCガンダム系パイロットがほとんどニュータイプに偏っている上にインコムが移動後に撃てないので、ファンネル装備にしておくのが無難。

D」では無条件で入手可能。性能そのものはヤクト・ドーガと似たり寄ったりだが、インコムが移動後に撃てるので唯一無二の能力のユニットになれる可能性を秘める。ファンネル装備では本家νガンダムやHi-νガンダムと合体攻撃を出せるが、威力はいまいち。改造費用が安いので、手を入れておくと役立つ。ちなみにオールドタイプは今回も少数派。特にこだわらずに切り替えよう。

64」ではOZルートで入手可能。選択制でファンネルとインコムのどちらかしか入手できない。インコム装備は改造段階が高く、フル改造ではなんと本家を越える高性能機に化ける。一方、ファンネル装備は本家νガンダムと改造段階が変わらないので、フル改造しても本家に及ばない。シローなど能力の優秀で搭乗機の弱いオールドタイプ用にインコム装備を手に入れるのもアリ。

「リンクバトラー」ではどちらも入手することができるが、なぜかインコム装備でもバリアを使えてしまう。ファンネル装備は一度ゲームをクリアすると入手できる。どちらも行動回数が本家同等の5回あり、バトルで暴れられる。ファンネル装備とインコム装備は別の機体として扱われるので、使い分けるのもいい。


αシリーズの後はしばらく途絶えていたが、「30」で久しぶりに登場。νガンダムを入手するまでの繋ぎの機体として、アムロがガンダムから乗り換えて搭乗。改造をガンダムから引き継ぎ、νガンダムに引き継ぐ為、ガンダムの時点で改造しておくと資金的にお得だが、サイドミッションで入手する機体なのでνガンダムの方が先に登場している、なんてことも。初期状態では最大火力がガンダムに劣ってしまうが、カスタムボーナスでその差は埋まる。ファンネルにサイズ差補正無視・バリア貫通・カウンター属性があり、インコムも火力が少し低いが移動後に攻撃でき、使用者を選ばない。νガンダム入手後は空きになるので、乗せるパイロットに応じて換装したい(入手時点で換装可能)。


Gジェネレーションシリーズ編集

インコム装備タイプのみが登場しており、ファンネル装備タイプが登場したことは無い。加えて、HPSも無いためファンネル装備に換装させることもできない。結果、アビリティもフィン・ファンネルバリアが消えてしまい、ジェネシスではサイコフレームのみとなっている。

総論として、性能的にはνガンダムを一回り弱くしたレベルだが、それでも鍛えれば前線で通用するレベルにはある。インコムは特殊射撃扱いのため、覚醒値やMP消費といった縛りのあるフィン・ファンネルより小回りが利く。実戦投入するのならENが低く燃費がいまいちな点を補ってやるとよい。しかしその真価は開発で本家νガンダムに発展する点にあるため、νガンダムの生産登録のために一度は開発することになるだろう。

…最近はベーシック版νガンダムの登場で若干その立場が怪しくなっているが(なお、ベーシックは本機にも開発出来るので先に本機を開発するのも手)。

この機体を確実に開発できるのはνガンダムとHWS、DFFだけ。最近はジェスタシルヴァ・バレトSガンダムネティクスからも開発できる場合があるので、ガンダムからアレックス経由だったり、Mk-IIからデルタカイ経由で開発を進めていくとたどり着ける。Hi-νからは開発できない。

逆に開発先はνガンダム以外だと開発ルートを逆戻りする。オーバーワールドではSガンダムからはZZ系、リ・ガズィ・カスタムからはΖ系、ネティクスからはサイコガンダムドーベン・ウルフといった系統へ発展できるが、基本的にはνガンダム系。ジェネシスではジェスタに開発できるが、ほぼ行き止まり。ちなみにジェネシスではDLCの閃光のハサウェイのステージで捕獲が可能。大量のグスタフ・カールを相手にしなければならないが。


携帯機版では「ギャザービート1」に登場。リ・ガズィから作ることができ、数を揃えられる機体の中では最高級の性能を持つ。誰でも乗れるというのも売り。単体にしか攻撃できないので、スタック全体を攻撃したい場合はZガンダムを量産しておくといいだろう。また、本機はジェガンから発展させることができるのだが、0083~ZZのジム系MSがほぼ出ないためか、ジムからジェガンへ発展させることができない。そのため、ジェガンを補給で手に入れて改造していかなければならない(必要なパーツは補給できるので、補給ポイントさえあれば数を揃えるのは簡単だが)。




機動戦士ガンダムバトルオペレーション2編集

インコム装備編集

「実戦装備にあと3日は必要です」

2024/3/14に600コストの汎用機として実装された。蓄積よろけを取れる武装を多数有し、ストッピングパワーの高い射撃機。耐久が低めな事と、Ζ・ΖΖ世代のMSが多数を占める600コストにおいてνガンダム級の巨体によりヒットボックスが大きめ、何より扱いやすいはずの量産型でありながら武装が多く全ての活用が必須なのが難点。

なお、本ゲームで量産型の名を冠する機体はベース機の50コスト下になる事が多いが、本機はνガンダムの700コストから100下となっている。これは550コストのリ・ガズィより弱かったら製造の意味が無い事と、600コストのジェスタとνガンダム比で劣るスペックとされる設定の折衷案だと思われる。ジェスタは武装がシンプルな為、多彩な武装を有する事で本体スペックの低さと相殺といったところか。

フィンファンネル装備編集

「ファンネルが敏感すぎた…」

2024/8/15に600コストの支援機として実装された。

 700コストで実装されているνガンダムのフィン・ファンネルとは性質が異なり、ロックし射出した後敵機へ向かって飛び3連射する仕様になっている。

METAL ROBOT魂編集

プレミアムバンダイから発売されているフィギュアシリーズ。

本作ではファンネル、インコムの換装が可能な上に、ダブルフィンファンネル装備も再現可能。さらに本作オリジナル要素としてインコムコンテナを換装し、ファンネルラックとするインコム・ファンネル同時装備モードがある。その姿はインコムコンテナにファンネルを懸架する形となり、シルエット的にHi-νガンダムに近くなる。


実はアニメでも…編集

ガンダムUC」のOVAでも登場が検討にあげられたものの、これまでのゲームやメディア出演で固定ファンが付いている、とのカトキハジメ氏の意見により、役割をシルヴァ・バレトに振り替えたというエピソードがある。後年の展開を考えれば納得できる話ではあるが(終盤のガエル・チャン機やガンダムNT終盤のバナージ機がそうなっていたわけで、ある意味主役を食いかねないため仕方がない)いささかもったいない話ではあった。


関連項目編集

機動戦士ガンダム逆襲のシャア M-MSV

νガンダム サイコフレーム

ジェガン ジェスタ


機動戦士ガンダムUC フェネクス

関連記事

親記事

νガンダム にゅーがんだむ

子記事

  • RX-94 あーるえっくすきゅうじゅうよん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 157325

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました