概要どす
京都(正しゅうに言うと京都府南部域、いわゆる京都市の旧洛中を中心とした地域)で使われてる方言のことやね。
「京都弁」と呼ばはる方もいるわ。
いわゆる「(狭義の)関西弁」には共通するところもありますけど、多少違いがありますえ。
イラストとしては、京言葉を使う(使うてる)キャラクターが描かれてる事が多いなぁ。
いまや、京言葉を日常的に使うてはるのは団塊の世代までどす。悲しいなあ。
萌え要素やね
はんなりした女性的で上品なもの言いやさかいに、方言萌えの代表格になってます。
可愛い方言のランクづけは毎年いろんなところで行われてまして、調査対象によって順位は変動しますけど、京言葉はいつも上位3位以内のどっかには必ず入ってますんや。嬉しい限りやわ。
昔は大阪弁さんとよう最後まで争うてましたんやけど、最近はなんや博多弁さんと決勝争いさせてもらうのが恒例になってまんよね。これ、大阪弁さんに勝った思てもよろしんやろか?
使用キャラさん一覧やよ
創作キャラクター
- 青山鶴子、青山素子(ラブひな)※素子はパニック時のみ京都弁になる。
- 明石国行(刀剣乱舞)
- アズキーナ(フレッシュプリキュア!)
- アトゥイ(うたわれるもの 偽りの仮面)
- 天ヶ崎千草、近衛木乃香、月詠(魔法先生ネギま!)
- 天野ありす、伊藤くろす(つうかあ)
- 綾小路文麿、大岡紅葉(名探偵コナン)
- アラーニャ・タランテラ・アラクニダ(モンスター娘のお医者さん)
- アラシヤマ(南国少年パプワくんシリーズ)
- 有村絵恋(とある魔術の禁書目録)
- 市杵島瑞葉(Re:ステージ!)
- 市丸ギン(BLEACH)
- 彩葉、緋浮美(beatmaniaIIDX ROOTS26)
- 宇治川紫夕(from_Argonavis)
- 祝月詠(UQ HOLDER!)
- 阿国(戦国無双シリーズ)
- 桂みやび(ステーションメモリーズ!)
- 叶野遂(めだかボックス)
- 門守大樹(もののがたり)
- 鴨川しぐれ(パワプロアプリ)
- キョーカ(バトルスピリッツ少年突破バシン)
- 供御飯万智(りゅうおうのおしごと!)
- 京都美人華道家殺人事件のゲストたち(金田一37歳の事件簿)
- 草薙出雲(K)
- 幸徳路要(東京鬼祓師)
- こころ(デッドオアアライブ)
- 輿安七帆(八十亀ちゃんかんさつにっき)
- 五條いろは(刀使ノ巫女)
- 小早川紗枝(アイドルマスターシンデレラガールズ)
- サコ(うぽって!!)
- シズク(映画プリキュアドリームスターズ!)
- 志摩廉造、勝呂竜士、三輪子猫丸(青の祓魔師)
- 酒呑童子(Fate/GrandOrder)
- 白鳥ことり、白鳥策(大正処女御伽話)
- 鈴村優(IDOLY_PRIDE)
- 千住南海(ぱすてるメモリーズ)
- ソシエ、ユエル(グランブルーファンタジー)
- 武笠美姫(放課後さいころ倶楽部)
- 藤堂かのん(プリティーリズム・オーロラドリーム)
- ニコリン坊(おじゃる丸)
- 野上葵(絶対可憐チルドレン)…のはずだが実際は大阪弁(あるいはステレオ関西弁)になっている。
- ノルミン(テイルズオブゼスティリア)
- 花織ことは(侍戦隊シンケンジャー)※もともとは標準語キャラの予定だったが、中の人が京都出身であることから京都弁キャラに。
- 花柳香子(少女☆歌劇レヴュースタァライト)
- 柊香夜子(神様はじめました)
- 氷織羊(ブルーロック)
- フウカ(スプラトゥーン3)
- 藤乃静留(舞-HIME)
- シズル・ヴィオーラ(舞-乙HiME)
- 藤ノ宮寧子(政宗くんのリベンジ)
- 古家日会(Mr.FULLSWING)
- ベル(花騎士)(フラワーナイトガール)
- ベンケイ(エア・ギア)
- マーシュ(ポケットモンスターXY)
- マホ(プリンセスコネクト!Re:Dive)
- 姫宮真歩(プリンセスコネクト!)
- みお(ドリームクラブ)
- 御堂筋翔(弱虫ペダル)
- ヤサカ・マオ(ガンダムビルドファイターズ)
- 山崎烝(新撰組異聞PEACEMAKER)
- 来兎(境界のRINNE)
- ルクレツィア・イスレ(黎の軌跡)
- ロイ(スーパーマリオブラザーズ3)※初期
- 若宮詩暢(ちはやふる)
- 黒潮(艦隊これくしょん)※厳密には京言葉に近い関西弁である。