ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

境界のRINNE

きょうかいのりんね

「境界のRINNE」とは、高橋留美子による少年漫画、及びそれを原作としたテレビアニメ作品。
目次[非表示]

概要

週刊少年サンデー』(小学館)誌上において、2009年21・22合併号から2018年3・4合併号まで連載された。全40巻。平成最後のるーみっく連載作品。
学園と霊界を舞台とした、死神少年りんね霊感少女が織りなす鎮魂譚。
和服姿の主人公と制服姿のヒロイン、およびヒロインが異世界に迷い込むというプロットは、過去作『炎トリッパー』や『犬夜叉』に通ずるが、ハードかつシリアスな内容ではない。
本作ではバトル要素を残しつつ『うる星やつら』や『らんま1/2』のような従来のギャグ&ラブコメディ要素が強い内容に戻っている。
幽霊怪奇現象を扱った作品だが、過去作『人魚の森』『笑う標的』『忘れて眠れ』のようなホラー・サスペンスものではなく、明るくコミカルに解決していくハートフルコメディとなっており、謎を解き明かしていくミステリー調の話もある。
余談だが、主人公とヒロインがそれまでの高橋先生の作品におけるそれとは違ったタイプなのも特徴と言えるかも。

あらすじ

高校生の少女・真宮桜は、幼い頃に神隠しに遭い、あの世でもこの世でもない境界輪廻の輪の近くに連れて行かれた過去をもつ。「親切な謎のオバさん」に助けられるも、それ以来、何故か「霊が見える」体質になってしまった。成長するにつれ、「大きくなれば治る」と信じていたものの一向に治る気配はなく、生きた人間と霊魂の区別がつかないほどはっきり見える桜は、その能力を友人たちにも隠し続ける日々を過ごしていた―。

高校に進学した桜は、5月に入っても登校しない隣席のクラスメート・六道りんねのことを気がかりにしていた。ある日、桜は教室でなかば悪霊化したチワワと戦う「羽織姿の少年」を見てしまうが、少年やチワワは桜だけにしか見えていなかった。着れば霊体化して一般人には姿が見えなくなる黄泉の羽織を纏った姿を桜に見られた少年は驚き、どういうことかと問いただす。その少年こそ、六道りんね本人だった。

りんねは現世に彷徨う霊魂たちを導き輪廻の輪に乗せる「死神のような仕事」を人知れず行っていたが、とある事情で赤貧に喘ぎ、桜はなりゆきでりんねに力を貸し、仕事に協力することになり、以来、りんねの仕事と生活をなにかと助けることになる。

―ひょんなことから関わることになったりんねと桜は、この世に未練を残す幽霊たちを協力して輪廻の輪へと送り成仏させるにつれ、強い信頼と絆で結ばれていくようになる。かくして、今日もりんねと桜の、あの世とこの世を行き来する忙しい日々が続くのであった―。

登場人物

主要人物


りんね・桜の縁者

現世・三界高校

死神

契約黒猫

三日月堂

悪魔

TVアニメ

いずれもNHKEテレ土曜日夕方枠にて放送。
制作はブレインズ・ベース。ナレーションは玄田哲章

連載開始からアニメ化までの間隔が6年と比較的長い上、2クールごとに分割して放送しているため、他のるーみっくアニメのようなアニメオリジナルストーリーは入っていない。

第1シリーズは全て25分1話だったが、第2シリーズからは2~3本立てのエピソードもある。

スタッフやキャストには過去の高橋作品に携わった人物も起用されており、本編をよく見ると過去の高橋作品のキャラクターや小物が出ていたり、次回予告声優ネタが入ったりしている。

  • 第1シリーズ…2015年4月4日から同年9月19日まで(17:30-17:55)。全25話。
  • 第2シリーズ…2016年4月9日から同年9月24日まで(17:30-17:55)。全25話(通算50話)。
  • 第3シリーズ…2017年4月8日から同年9月23日まで(17:35-18:00)。全25話(通算75話)。

製作スタッフ

原作高橋留美子
監督菅原静貴
シリーズ構成横手美智子
キャラクターデザインたむらかずひこ
音楽本間昭光
アニメーション制作ブレインズ・ベース
制作NHKエンタープライズ
制作・著作NHK / 小学館集英社プロダクション


OPテーマ

第1シリーズでは全話に渡ってほぼ同じ映像を使用。冒頭で主人公・六道りんねが落とす小銭の金額が少しずつ変わっている。
1.「桜花爛漫」 (第1話~第13話)
作詞・作曲 - 首藤義勝 / 編曲 - KEYTALK & NARASAKI / 歌 - KEYTALK
ヒロイン真宮桜をイメージした曲となっている。
2.「裏の裏」 (第14話~第25話)
作詞 - 大胡田なつき / 作曲 - 成田ハネダ / 編曲・歌 - パスピエ
3.「Melody」 (第26話~第37話)
作詞 - 安田尊行 / 作曲 - MANYO / 編曲 - ミライショウ / 歌 - Pile
4.「アイニー」 (第38話~第50話)
作詞・作曲 - 尾崎世界観 / 編曲・歌 - クリープハイプ
5.「SHINY」 (第51話~)
作詞 - 米田貴紀 / 作曲・編曲・歌 - 夜の本気ダンス
6.「セツナユメミシ」(第63話~)
作詞・作曲 - 首藤義勝 / 編曲 - KEYTALK & NARASAKI / 歌 - KEYTALK

EDテーマ

第1シリーズでは全話に渡ってほぼ同じ映像を使用。エンディングアニメーションに登場するキャラクターは、そのキャラが初登場した回に合わせて少しずつ増えていく。
1.「トキノワ」 (第1話~第13話)
作詞 - 大胡田なつき / 作曲 - 成田ハネダ / 編曲 - パスピエ / 歌 - パスピエ
2.「ふたつの世界」 (第14話~第25話)
作詞・作曲 - 岸田繁 / 編曲・歌 - くるり
3.「話をしよう」 (第26話~第37話)
作詞・作曲 - 松尾レミ / 編曲・歌 - GLIM SPANKY
4.「Beautiful Life」 (第38話~第50話)
作詞・作曲 - 原田茂幸 / 編曲・歌 - Shiggy Jr.
5.「スキナノカナ」 (第51話~第62話)
作詞・作曲・歌 - Softly / 編曲:木村篤史
主人公・六道りんねとヒロイン・真宮桜の関係をテーマにした曲となっている。
6.「パズル」(第63話~第75話)
作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:世武裕子 / 歌 - 上白石萌音
映像には、りんねと桜の原作扉絵が多数仕様されている。

関連イラスト

境界のRINNE
アニメ3期おめでとう!


ようこそ境界へ
死神少年と霊感少女


RINNE



関連動画

サンデーCM劇場


TVアニメ・PV




関連タグ

週刊少年サンデー 高橋留美子 るーみっく るーみっくわーるど 
るーみっく主人公 るーみっくヒロイン
2015年春アニメ 2016年春アニメ 2017年春アニメ NHKアニメ Eテレ
うる星やつら めぞん一刻 らんま1/2 犬夜叉
1ポンドの福音 高橋留美子劇場 人魚の森
炎トリッパー ザ・超女 笑う標的
闇をかけるまなざし 忘れて眠れ

外部リンク

『境界のRINNE』 -WEBサンデー
『境界のRINNE』関連情報サイト
『境界のRINNE』TVアニメ公式サイト
『境界のRINNE』TVアニメ公式Twitter
『境界のRINNE』 -wikipedia
『境界のRINNE』 -ニコニコ大百科

関連記事

親記事

高橋留美子 たかはしるみこ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20601897

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました