ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

初出第9世代
タイプ いわ
威力40
命中100
PP15
分類物理
直接攻撃
範囲単体
効果相手を「しおづけ状態」にして、毎ターン1/8ずつダメージを与える。「しおづけ状態」のダメージは相手がはがねタイプみずタイプだと1/4ずつのダメージになる

概要

第9世代から存在する技。

ジオヅムやその進化形であるキョジオーンの専用技。

身体から大量のを噴き出して相手に浴びせ、塩漬けにして苦しめる。彼ら特有の力により、浴びせた塩は即岩塩のクリスタルに結合し、相手の身体に纏わりつく。

地味ながらうちおとすアクセルロックに続く貴重な基本命中率100%の岩物理技である。


これ自体の威力は弱いが、相手を「しおづけ状態」にする唯一無二の追加効果がある。

「しおづけ」にされたポケモンは、ターン毎にHPが最大値の1/8ずつ削られていく。たとえジオヅムらが倒れても、交代しない限りは永続的に効果が続くと、これだけでもかなり優秀。


加えて何とみずタイプはがねタイプはスリップダメージが倍増する(1/4ずつ削られていく)特徴があり、急いで交代しなければ恐ろしい勢いでHPが減っていく。

前者は浸透圧の関係でナメクジの如く水分を奪われ、後者は塩分でを促されてしまうのだろう。

これによりキョジオーンは『対耐久型ポケモン』という独自の役割を担っている。


ストーリーでもヌシポケモンであるミミズズテツノワダチヘイラッシャなどには特に効果的。上から倒されるという心配も特性のがんじょうで防ぐことでレベル差を覆す事も可能。


なお、このスリップダメージ付与は追加効果扱いであるため、持ち物の「おんみつマント」や特性の「りんぷん」には無効化されてしまう点に注意。

一方で自身を対象とする変化技を全てシャットアウトしてしまうサーフゴーは問題なくスリップダメージを付与できる。

また、みがわりを貼られる前でしおづけ状態にすればみがわりを置かれてもダメージを継続的に与えられるが、しおづけ状態にする前ではみがわりに注意したい。素の威力が低めなためみがわりの破壊が難しく、場合によってはこちらが起点にされかねない。

なお特性「マジックガード」でも無効化される(発売当時は所有ポケモンがいなかったが、「碧の仮面」にてピクシーが内定された)。



ちなみに複合タイプによって更にダメージが倍化する事は無い

塩漬けで消滅するエンペルト

ポケモンSVでは当初みず・はがね複合のエンペルトが参戦していなかったため複合タイプのポケモンがこの技を受けた際のダメージ量を知ることはできなかったが、DLCにて登場を果たした。

仮に通常のタイプ相性と同じように効果が重複した場合、脅威の1/2ダメージになると思われたが、とあるユーザーの検証動画により、結果は「効果は重複せず、1/4ダメージになる」ことがわかった。

そのため、エンペルトが喰らってHPがいきなり半分消し飛ぶ事はない。

いずれにせよ、エンペルト側から見ると相性上は有利だが、キョジオーンはゴーストにテラスタルすることが多いため相性を覆されやすい。


アニメでは

アニメでも遂にキョジオーンが披露したのだが、見た目は完全に「塩のビーム」。物理技とは一体・・・・。また、しおづけ状態の表現がどこかのゲス殺人カビと同じように徐々に塩に蝕まれていくという明らかに子供向けアニメでしてはいけない描写になっている。


余談

塩は塩でも「しおみず」という以前からある技の方には、みずタイプ・はがねタイプを苦しめる効果はない。ポケモン界の塩がみずタイプ・はがねタイプに効くわけではなく、みずタイプ・はがねタイプに効く特殊な塩でも使っているのだろうか。

コジオ一族は単いわタイプでみず・はがねには弱いため、同タイプのウソッキー同様に生存戦略の一環としてみず・はがねに効く技を習得した可能性はある。


植物も塩害に弱い種が多いが、意外にもくさタイプに対するスリップダメージは普通。マングローブ等の塩生植物もいるからだろうか。

塩害繋がりでじめんタイプに使ってもやはりスリップダメージは増えない。

後、ナメクジの仲間っぽいポケモンに使ってもスリップダメージは普通。例えばヌメラ一族やマグカルゴ、『SV』には居ないアギルダーとか。

ただヒスイヌメルゴンははがねタイプ、トリトドンはみずタイプ持ちなのでダメージ倍増。アギルダーとマグカルゴはスリップダメージはともかく技そのものが抜群で入る。『弱点になりえるナメクジもいるしそうでないナメクジもいる』ということか。


上記の話も関連するが、塩に漬けるという一見柔らかい敵に対して刺さりそうな技でありながら実際はむしろ各種はがねタイプやドヒドイデルンパッパドククラゲ、SVに居ないポケモンで言うとブルンゲルナットレイと対戦界隈で「しぶといポケモン」という評判の相手に対してぶっ刺さっているのは面白い点と言える。


関連タグ

ポケモン わざ ポケモン技絵 ポケモン技一覧

いわタイプ


ネットボール:同じく特定の2タイプに対して効果が働き、複合タイで効果が重複しない繋がりのモンスターボール


おちゃかい:同じく独自の役割を持つポケモンであるポットデスの専用技


モットクレロン:塩漬け攻撃の元ネタ…?

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 106252

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました