データ
メーサー装置車 | 牽引車 | |
---|---|---|
全長: | 14.5m | 6m |
全幅: | 3.5m | 3m |
全高: | 6m | 2.5m |
重量: | 80トン | 32トン |
乗員: | 4名 | 3名 |
所属: | 陸上自衛隊・防衛隊・特生自衛隊 |
概要
『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』にて初登場した超兵器。
後にメーサー兵器のシリーズ化に伴い、66式メーサー殺獣光線車と呼ばれる。
装輪式メーサー装置車と装軌式牽引車の二台に分かれている。
パラボラアンテナ状の装置から内蔵する小型原子炉により10万ボルトの出力でメーサー光線(誘導放出されたマイクロ波)を照射する。命中すると対象の水分を沸騰させ細胞組織レベルで焼きダメージを与える。
物凄く大雑把に言えば電子レンジの凄い奴とでも言えばイメージしやすいかもしれない(東宝とは関係無いがガメラシリーズのマザーレギオンの発する「マイクロ波シェル」も理論的には、メーサー光線と同じ物である)。
なお前述の通り、生物を焼くに適しているがメカゴジラなどの金属で出来たロボット怪獣には理論上はまったく効果はない(電子レンジに鍋や包丁を入れても全く温まらないのと同じ理屈である)。
劇中での活躍
ガイラ殲滅を目的としたL作戦の際に初登場し、ガイラに対して使用。通常の戦車砲ではダメージを受けないガイラの体表が焼け爛れるほどの大ダメージを与え、あと一歩の所まで追い詰めるという戦果を上げる。
その後、晴海埠頭でのサンダとガイラとの決戦にも参加。サンダを援護し、L作戦時と同じくガイラをあと一歩のところまで追いつめた。
この際、サンダとガイラは激しい格闘戦の最中であったにもかかわらず、一発もサンダに誤射しないと言う凄まじい命中精度を見せた。
ゴジラシリーズ
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』より登場、
ゴジラの命令で日本に偵察に来たアンギラスを追い返す。
続いて地球へやってきたガイガンとキングギドラの迎撃に出動。ガイガンの頭部にメーサー砲を当ててダウンさせるなどそこそこ奮戦するも、キングギドラには効果が無く、引力光線で全滅する。
この時登場したものは66式と比較して砲塔部側面の一部パーツがオミットされており、動きの素早い怪獣への対応を目的とした軽量化を行った改良型の70式メーサー殺獣光線車とも呼ばれる。
『ゴジラ対メガロ』にも登場し、ガイガン同様にメガロもダウンさせるが、最終的に全滅させられる。
『ゴジラ×メカゴジラ』には66式の直接の後継機・90式メーサー殺獣光線車が登場。66式と基本構成は変わらないものの、出力が66式と比べ1.5倍になっている他、自動化によって乗員は2名(運転手兼砲手と補助要員)となり、メーサー砲の操作を含めてすべてを牽引車から行える。また、走行しながらの照射も可能であるほか、荒天かつ夜間の戦闘でもゴジラの目を狙い撃てるほどの命中精度を持っている。ただし、雨の中ではエネルギーが水蒸気となって減退するため、効力が70%程度まで下がることがある。
劇中では特生自衛隊にて数々の怪獣を撃退してきたという設定になっている…が、ゴジラにはほとんど通用しなかった(怯ませることはできている)。続編では改良型の90式メーサー殺獣光線車<改>が登場。メーサー光線の色が出力向上により3式機龍と同じくオレンジ色になっている。
『ゴジラファイナルウォーズ』にも90式メーサー殺獣光線車が登場する。冒頭の南極でのゴジラ迎撃に参加するが、既に破壊され残骸になっての登場というあんまりな登場となっている。(この作品のゴジラは歴代最強と言われているためしょうがないかもしれないがにしてもあんまりすぎる)
その他
平成VSシリーズ
直接同じ機体は登場しないが、には当機のコンセプトを受け継ぐ92式メーサータンク、ツインメーサータンク、95式冷凍レーザータンクが登場している。
車両以外では93式メーサー攻撃機がある。
これらはメーサーと名前がついてはいるが、プラズマを発生・加熱して中間子(ニュートリノ)を生成、収束発射するというもののため、上記のメーサー車とは原理が異なる。
地球防衛軍5にはそっくりな兵器が登場した。
モンスターバースシリーズ
『キング・オブ・モンスターズ』ではモナーク第54前哨基地にメーサーターレットが配備されている。なお、形状はキャノン砲のような形となっている。
また、『ゴジラvsコング』ではとあるヴィランメカにメイサーパワーコアなる武装が搭載されている。スペック表では「メーザパワーコア・レントゲン量600」とのこと。
劇中でいつ使用されたのかは映像を見るだけではよくわからないが、ビームや発光部分が基本赤であるのに、接近戦の際に青く発光するエネルギーを発生させているのが確認できる。
ゴジラS.P
イースターエッグとして、オオタキファクトリーのガラクタの中にメーサー殺獣光線車の砲塔が紛れている。
関連タグ
武器 兵器 戦車 機械 東宝特撮 東宝自衛隊
メーサー車 メーサー砲 メーサー兵器 メーサー
原子熱線砲・・・モスラに登場したメーサーの原型になった兵器。