概要
立ち往生とは文字通り立ったまま往生(死ぬ)することである。
この言葉の由来は武蔵坊弁慶が主君源義経を守るために奮戦し、矢を全身に受けながらも立ったまま死んだという話からである。この話は創作であると考えられているが、『平家物語』などによって広く伝えられて日本中で知名度が高い。
同様の死を遂げた実在の人物としては、三国志の典韋などが挙げられる。ただしこちらも立ったまま死んでいたと書かれているのは後世に書かれた「三国志演義」であり、正史では多数の敵と戦い壮絶な最後を遂げたとは書かれているものの、立ち往生だったとは記されていない
本来、死体というものは時間経過に連れATP(アデノシン三リン酸)の不足に伴い全身の筋肉がこわばり、ちょっとやそっと力を加えても動かなくなる。これを死後硬直というが、この死後硬直にかかる時間は死の直前の健康状態によって左右される。
特に激しい運動をしていた場合は、ATPが急激に不足し、その瞬間に猛烈なダメージを受けて短時間で絶命に至ると死後硬直の速度が極端に早くなる。
故に、立ったまま矢や銃弾を浴びることでそのままの体勢で命を落とす「立ち往生」(往生は成仏の類義語)は科学的にないわけではない。漫画や映画などにおいても、不退転の決意と壮絶な死を表す表現として多用される。
立ち往生を遂げた者達(※ネタバレ注意)
- 武蔵坊弁慶(元祖立ち往生。上述の通り実在したかは賛否あり)
- ダンシングブレーヴ(実在した競走馬。1999年8月2日に立ったまま死んだ)
- 継国縁壱(鬼滅の刃)
- 闘兵衛(銀牙伝説WEED)
- ウォーズマン(キン肉マン 7人の悪魔超人編)
- 北野太一(空のキャンバス)
- アグニ(黒執事)
- クー・フーリン(ケルト神話 ※腹を貫かれて尚、自らを石柱に縛り付けて戦った)
- 番場蛮(漫画版『侍ジャイアンツ』)
- 典韋(三国志演義)
- 斉藤始(さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち)
- 牡牛座のアルデバラン(聖闘士星矢)
- 獣王グノン(ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章)
- 真柄直隆(信長の忍び)
- 室賀豹馬(バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
- 蛮頭大虎(花の慶次)
- 山本元柳斎重國(BLEACH)
- ライガとフウガ、トキ、ラオウ、カイオウ、黒王号(北斗の拳)
- テリークロスの母(トリコ)
- 三ノ輪銀(鷲尾須美は勇者である)
- エドワード・ニューゲート(ONE PIECE)
- 工藤清志(ヒューマンバグ大学)
- 古代甲冑魚怪人ビルゲニア(仮面ライダーBLACKSUN)
- ノチウサニ(ウタリア戦記 閃光のアーシュラ)
- トールズ(ヴィンランド・サガ)
- 王騎、尭雲(キングダム ※いずれも馬上で直立のまま息絶える)
- 五条悟(呪術廻戦)
- 杉本五郎(旧日本軍軍人。日中戦争で致命傷を負った際、皇居がある方角に敬礼したまま息絶えたとされる)
転じて
交通渋滞や悪天候などで、引くも進むも不可能になるケースも「立ち往生」と呼ぶことが有る。よく(奇しくも弁慶が命を落とした)雪国などで起こる現象である。
関連項目
名探偵コナン:7巻収録の『小五郎の同窓会殺人事件』で弁慶の立ち往生のメカニズムが紹介されている。犯人もそれを利用したトリックを使った。