チェス
ちぇす
- ボードゲームの一種。
- BACCANO!の登場人物「チェスワフ・メイエル」の愛称。
- ONEPIECEの登場人物→チェス(ONEPIECE)
西洋に伝わる伝統的な対戦型ボードゲームの一種。
8×8(=64マス)の市松模様の盤面に、ポーン×8・ルーク×2・ビショップ×2・ナイト×2・クイーン×1・キング×1の16の駒をそれぞれに用い、互いのキングを賭けて戦う。
起源はインドの対戦型ボードゲームで、将棋とルーツを同じとする。
駒について
駒はそれぞれ白と黒に分かれ、柱状に形成されている。
駒の役割によって造形が変わっており、ポーンは頭を球形にしてあり、ナイトは馬の頭部を、ビショップは教皇の帽子を、ルークは西洋の城を、クイーンはティアラを、キングはクラウンをそれぞれモチーフにしてある。
駒の動きは以下の通り。それぞれ起源となったチャトランガの同じ駒から派生したと思われるが、位置からいえばルークは香車の方が近く、クイーンは現代のルールが確立するまでは元々斜めに一マスしか動けなかったので、マークルックのメットと起源が同じとされている。
名前 | 役柄 | 主な動作 | 将棋での近い駒 | 象棋での近い駒 | |
---|---|---|---|---|---|
ポーン | ♙♟ | 兵士 | 1マスずつ前進し、斜め前だけ攻撃可能。なお、最初の一歩のみは、2マス前に進める。 | 歩兵 | 兵、卒 |
ルーク | ♖♜ | 城塞 | 縦横にどこまでも動く。駒を飛び越えるのはできない | 動かし方は飛車、位置は香車 | 俥、車 |
ビショップ | ♗♝ | 僧正 | 斜めにどこまでも動く。駒を飛び越えるのはできない | 角行 | 相、象 |
ナイト | ♘♞ | 騎士 | 左右に二マス、前後に一マスもしくは左右に一マス、前後に二マス動く。 | 桂馬の全方位版 | 傌、馬 |
クイーン | ♕♛ | 女王 | 縦・横・斜めのすべてを無尽に動く。駒を飛び越えるのはできない | 動かし方は飛車+角行、位置は金将、銀将 | 仕、士 |
キング | ♔♚ | 王将、玉将 | 全方位に1マスずつ動く。 | 王将 | 帅、将 |
なお、上記の「役柄」は国によって割と違っている。上記は英語圏の名前であり、日本では基本的にその英語圏の役柄を引き継いでいる。しかし、ドイツではポーンは「兵士」ではなく「農家」を意味する単語で呼ばれている。他にも、ビショップの駒を「伝令」や「亀」と表現する国もある。
簡単なルール
- 白を先手、黒を後手とし、交代しながら駒を動かして互いのキングを目指す。
- 途中で手順をパスすることは出来ない。
- 相手のキングを駒の射程に入れることを「チェック(王手)」と呼び、キングが合法的に動けなくなった状態を「チェックメイト(詰み)」と呼び、相手のキングをチェックメイトすればそのプレイヤーの勝利となる。
将棋とのちがい
- 白(♔)が先手、黒(♚)が後手。ちなみに将棋の棋譜では先手(下手)は☗、後手(上手)は☖なので真逆である。
- 色や形で敵味方・役割を区別するチェス。向きや文字で敵味方・役割を区別する将棋。
- 盤面が狭いのがチェス、盤面が広いのが将棋。そのため将棋の方が駒の数が多い。
- 駒の能力は、チェスの方が強め(斜めやニマスに動ける歩のポーン、八方桂のナイト、飛車と角を合わせた動きのクイーン)。成駒や相手の駒を使うことができるのが将棋にしかない特徴である。チェスはポーンが一番奥に到着すればキングとポーン以外の駒(大抵クイーン)に成る。(これは、【プロモーション】と呼ばれる)
- ポーンは、最初に動く時のみニマス移動することができる。
- ポーンが二マス動いた時、二マス動いた隣の位置のポーンは次のターンのみ斜め前に動いて二マス進んだポーンを取ることができる。(これは、【アンパッサン】と呼ばれる)
- ルークは、一度だけキングと入れ替わることができる。(これは【キャスリング】と呼ばれる。)
- ただし、発動するためには「キングとルークが初期配置から動いていない」、「キャスリングする側の間に、他の駒があってはならない」、「キングがチェックされていてはいけない」、「キングが通るためのマスに、相手側の駒の利きがあってはならない」 という複数の項目をクリアしていなければ、キャスリングが発動できない。
- 『獲った敵軍の駒を自軍の戦力として投入する』ルールは標準ルールには存在しない。このためゲームの進行と共に盤上の駒は減っていく。だからといってゲーム全体の進行も将棋よりシンプルというわけではなく、オープニングからミドルゲーム、エンドゲームに必要なそれぞれの戦略は将棋以上に複雑である。ちなみにクレージーハウスという持駒を使えるチェスも存在し、変則チェスの中でも人気である。
- 解説付き放送を行う文化が希薄。動画サイト時代になってから広まっている。
世界中に、様々なボードゲームがあるが、その中でもチェスは圧倒的に競技人口が多く、世界全体で約8億人と言われている。
一方で、日本国内に限定すると、将棋や囲碁に比べて、チェスの競技人口は少ない。日本における将棋の競技人口は500~600万、碁が250万と言われるが、チェスは2万人程度とされる。
部活動でも、将棋部や囲碁部はあっても、チェス部というのはほぼ無い。東京都内の高校でも、チェス部があるのは3校ほどしかない。
日本の将棋以上に明確な役回りが分かりやすいため、キャラクターのモチーフや組織のモデルとして用いられやすい。一方で、チェスという競技そのものを題材にした漫画となると、将棋に比べてマイナーなためか、数が少ない。
チェスと関連のある創作作品
- 鏡の国のアリス
- NG騎士ラムネ&40(守護騎士&守護歩兵)
- ドラゴンクエストⅤ(英語版ではミルドラース以下幹部の二つ名がチェスの駒になっている)
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ハドラー親衛騎団 マキシマム)
- デジタルモンスター(ポーンチェスモン及び進化系のチェス系デジモンたち)
- 仮面ライダーキバ(チェックメイトフォー)
- MÄR(敵組織「チェスの兵隊(コマ)」)
- コードギアス(ルルーシュ・ランペルージの特技、アインベルク)
- ハイスクールD×D(転生悪魔)
- ノーゲーム・ノーライフ
- ベノワ・マンデルブロー(サイレントボマー)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス(フランクスに装備されている武器に名称が使用されている)
- アズールレーン(セイレーン量産機に名称が使用されている)
- イナズマイレブンGO(ドラゴンリンクのメンバー全員の化身)
- 逆転検事2
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー(ドルイドン族)
- あんさんぶるスターズ!(Knights)
- デモナータ
- ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス(グローカー)
- 烈車戦隊トッキュウジャー(シャドータウンの管理人)
- ONEPIECE(ビッグ・マム海賊団)
- ロックマンエグゼ(キングマン)
- キン肉マンⅡ世(チェック・メイト)
- マギアレコード(成り上がりのドッペル)
- Monark(主人公とバディたちのモチーフがチェスの駒)
- cuphead(所々にチェスの要素が散りばめられている他、DLCにてチェスモチーフのボスが追加された)
- 仮面ライダーギーツ(ジャマト)
- ストラテジックラバーズ(主人公東山浩太がオンラインチェスの世界チャンピオンで、物事をチェスの盤面に例えている)
- 盤上のポラリス - チェスを題材にした漫画
ロボット・チェス(産業用ロボットを用いたコンピュータ・チェス:2012年5月撮影)
※ドイツ連邦共和国・チェス専用マシン『KUKA Monstr』(Red Robot) VS ロシア連邦共和国・チェス専用マシン『CHESSka』(White Robot).
KUKA AG 公式サイト(外部リンク) - ドイツ連邦共和国・産業用ロボットメーカー
ABAGY Robotic Systems 公式サイト(外部リンク)(英語) - ロシア連邦共和国・産業用ロボットメーカー
pixivision
- 知的なゲーム。チェスを描いたイラスト特集 - pixivision(2022年4月28日)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- マスターとクイーン1
太一と母麗子の証言
遂に、太一と母の麗子が病院であった、事件関係者のやり取りの証拠をもって、博多へやってきた。 室屋は来未を姪浜の自宅に呼び、妻浩子とともに、立会人になってもらい、太一と麗子から証言を取ることになる。そこから、わかったことは、外務省中国総局局長兼外務事務次官の浜野洋一の身を隠せと言われていることを語り始めた。 結局太一の父で夫が、市民団体のスタッフを装った熊野連合一家の系列の組員を目撃して浜野の受け入れを拒否し、話し合いは断絶したが、幸い麗子がひそかにスマホで録音をしていたため、そのデーターを提出した。こうして、事件のピラミッドが完成し、いよいよ裏付け捜査が本格化する。4,566文字pixiv小説作品 - 軍事を蔑ろにして勝てるわけないじゃない:私は新しい婚約者のもとで幸せになりますね
最終話 いつまでも
これでこのお話は終わりです。 普仏戦争あたりの用兵論の転換とか見てると戦術家っていうのはいくらいても足りないので、フェリクスはめっちゃ重宝されたんじゃないかなー、って思います。2,409文字pixiv小説作品 Before Talking CHESS
日本人キャスト版のCHESS。 バンコクの交渉シーンで、アナトリーがオフマイクで「君にそれを言わせているのは誰だ?」と聞き、フレディが泣きそうになるところがあったんです。 その泣きそうになったフレディの話。2,000文字pixiv小説作品- マスターとクイーン1
終結とA-SIT かるた4人の九州の地への誓い
速水が、早めの知識人の会のメルマガを受け取りながら、デモに参加をしつつ、知識人の会の動きを探った。その間、白梅学園、門司総合で、あらちは、太一、小倉の門司総合で詩暢らが拉致されたという情報が、福岡県警を通じて、室屋・来未、富樫・綾乃らにもたらされる。そして、4人は、SSTに加えて、富樫の提案で、福岡県警に設置された人質救出専門部隊A-SIT投入要請を決断し、救出作戦を決行する。そして、既に東京、福岡で逮捕された容疑者たちは動揺し、すべてを自供に追い込まれ、香港でも李らの起訴と共に、中国派掃討作戦に引っ掛かり、すべてのすべを断たれた。 あらちは、太一、詩暢らは、かるた界のよそ者である自分たちを良くしてくれた、九州の人々のために、大学も引き続き九州にとどまることを決意する。 余談ですが、次の作品からは、いよいよ、あらちは、太一、詩暢らも事件解決のために動いたりする、新シリーズに移ります。新シリーズ名は、マスターとクイーン・海路を往くとなります。次の舞台は、日本、そしてロシアとなります。次もお楽しみに待っていてください。7,901文字pixiv小説作品 - マスターとクイーン1
政治家登場 頂上作戦発動
正直、仕事が忙しくて、どのようにして中国と日本の関係の事件を描くか、かなり迷っていました。ここで、太一が証拠を千早に見せて、新の証言と併せて、2人の新たな重要証言となり、ここで、最高潮にもっていこうと思います。 事件がだんだん複雑化していることで、捜査が難航していた、九州管区。しかし、太一の写メールが、新たなつながりの証拠となり、それが新と千早の証言と繋がっていた。それに、パシフィックスター号の沈没事件が偽証であることが分かり、政治家も絡んでいることも判明したことから、最高検察庁は遂に、その真相を解明するために、頂上作戦を発動する。2,271文字pixiv小説作品 - マスターとクイーン1
勝負の一手2 臨時株主総会
李の身柄拘束の理由を知りたくなった、最高検刑事部長の日下は早速、ジャパンライン、国際貿易の両社のスケジュールを調査した結果、李は両社の株式の約30%以上を保有している筆頭株主のため、中国に対する、事業を提案可決させるために、東京・六本木、横浜のホールで行われる、年明けの次の2月の臨時株主総会に出席されると、香港警察・検察当局に逮捕権がなくなるため、それを事前に阻止する動きを取っていたことが分かる。 一方、福岡県警では、日本での李の金庫番、揚の代理出席の計画があることが分かり、早速富樫たちは、揚と郭の2人の取り調べを開始する。 そのために、室屋は押収した株券などを使って、自分たちは筆頭株主の代理だという主張もできると推理し、板垣ら、福岡での実行犯の取り調べを開始する。いよいよ、3人は事件解決のための勝負の一手を放った。3,523文字pixiv小説作品