通勤快速
つうきんかいそく
列車種別の一種で、快速の亜種。
概要
通勤時間帯にのみ運行される、通常の快速より等級の高い列車。現在は首都圏でのみ運行されている。
主にJR東日本で採用されており、特別料金がいらないため、サラリーマンの強い味方である。
しかし、東海道線、宇都宮線、高崎線については2021年3月13日ダイヤ改正で廃止された。
JR東日本以外では私鉄の東京メトロ東西線やつくばエクスプレスなどで採用されている(京王線、東武伊勢崎線、西武池袋線、東急東横線などでは廃止された)。私鉄ではJR東日本とは逆に停車駅数が増えるものもある。
首都圏以外における通勤快速としては、静岡県内の東海道本線(JR東海)や松浦鉄道西九州線などがあったが、現在はどちらも通勤快速はみられなくなっている。
路線別の通勤快速
京葉線、外房線、内房線、東金線
平日上下2本の設定がある。
京葉線内では東京駅・八丁堀駅・新木場駅・蘇我駅の順に停車し、舞浜駅や海浜幕張駅は通過する。
内房線方面君津駅行きは各駅に停車し、上りに限り君津駅より先の上総湊駅発がある。なお、かつては巌根駅は通過となっていた。
中央快速線
平日の下りのみの設定である。
上りは代わりに国分寺駅から新宿駅までノンストップの通勤特快(通勤特別快速)が走る。
東京駅・神田駅・御茶ノ水駅・四ツ谷駅・新宿駅・中野駅・荻窪駅・吉祥寺駅・三鷹駅・国分寺駅・立川駅から大月駅方面は各駅停車する。
埼京線
平日の上下の設定で朝夕は全て通勤快速のみとなる。
新木場駅から大崎駅まで東京臨海高速鉄道りんかい線内各駅と大崎駅・恵比寿駅・渋谷駅・新宿駅・池袋駅・板橋駅・十条駅・赤羽駅・武蔵浦和駅・大宮駅から川越駅まで各駅停車。
なお、一部りんかい線直通ではなく、相鉄線からの電車もあり、この時は相鉄線内は特急となる。