概要
面積:約7,104km2
人口:約68万人(2021年9月時点)
島としての四国南部に位置し、北西方面で愛媛県、北東方面で徳島県と隣接。
県域は旧土佐国に該当し、大半が地形の険しい山林が占める。
高知平野や安芸平野などを除いて、各河川の河口部の低地も割合も少ない。
市町村
略史
戦国時代は四国を統一した長宗我部氏が支配。
江戸時代に初代山内一豊を初代藩主とする外様の土佐藩が置かれた。
幕末には明治維新の実現に活躍した多くの志士を輩出する。
1871年の廃藩置県で高知県が成立。
1876年に現在の徳島県を編入するが1880年に分離し現在に至る。
経済
温暖な気候や豊富な雨水、沖合いを流れる黒潮などによる恩恵もあって農業や林業、水産業が盛んである。
米の二期作、メロン、スイカ、野菜などの施設栽培の他、日本一のシェアで知られる柚子の栽培などが行われている。
かつては沿岸捕鯨の地で、現在はカツオやマグロ漁、ハマチ養殖などが知られる。
工業では、セメント、パルプ、製紙、木材などの加工が盛んで、高知空港の再整備による物流政策によって機械や電子部品などメーカーも進出している。
主な関連作品
君のいる町(終盤辺り)