ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
高知県の編集履歴2022/02/04 04:24:21 版
編集者:穢多成
編集内容:人物を追記

概要

面積:約7,104km2

人口:約68万人(2021年9月時点)

県庁所在地:高知市

としての四国南部に位置し、北西方面で愛媛県、北東方面で徳島県と隣接。

県域は旧土佐国に該当し、大半が地形の険しい山林が占める。

高知平野や安芸平野などを除いて、各河川の河口部の低地も割合も少ない。

地理

北は四国山地が東西を横断し、最高峰は徳島との県境にある標高1,894mの三嶺(みうね)。

南は太平洋に広く面していて海岸線が長く、西部はリアス式海岸、東部は隆起海岸で平な砂浜が広がっている。

気候は古くから南国とも言われるほど一年を通して温暖であるが、日本有数の降雨地帯で台風の接近や上陸も多い。

略史

戦国時代は四国を統一した長宗我部氏が支配。

江戸時代に初代山内一豊を初代藩主とする外様の土佐藩が置かれた。

幕末には明治維新の実現に活躍した多くの志士を輩出する。

1871年の廃藩置県で高知県が成立。

1876年に現在の徳島県を編入するが1880年に分離し現在に至る。

経済

温暖な気候や豊富な雨水、沖合いを流れる黒潮などによる恩恵もあって農業林業水産業が盛んである。

の二期作、メロンスイカ野菜などの施設栽培の他、日本一のシェアで知られる柚子の栽培などが行われている。

かつては沿岸捕鯨の地で、現在はカツオマグロ漁、ハマチ養殖などが知られる。

工業では、セメントパルプ製紙木材などの加工が盛んで、高知空港の再整備による物流政策によって機械電子部品などメーカーも進出している。

交通

空港

高知空港(高知龍馬空港) (南国市)

旅客鉄道

JR四国

 土讃線 予土線

土佐くろしお鉄道

 中村線 宿毛線 ごめん・なはり線

阿佐海岸鉄道

 阿佐東線

とさでん交通

 桟橋線 後免線 伊野線

とさでん交通線以外は全て非電化区間である。

有料道路

高知自動車道

関連記事

親記事

高知県の編集履歴2022/02/04 04:24:21 版
編集者:穢多成
編集内容:人物を追記
高知県の編集履歴2022/02/04 04:24:21 版