ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
エターナル(ガンダムSEED)
17
エターナルとは、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する戦艦。

「よお!初めまして。ようこそ歌姫の船へ…」


諸元

艦籍番号FFMH-Y101
分類
  • 高速モビルスーツフリゲート
  • エターナル級MS運用専用母艦・1番艦

フリゲートとは(動力近代化以降の海軍においては)駆逐艦よりも小型で、主として護衛任務に当てられる艦艇。もしくは駆逐艦と巡洋艦の間に位置するような艦艇のこと。ここではおそらく後者の意味合いで使われていると思われる。

艦名のエターナルは《永遠不滅》の意味がある。


概要

ザフトが核動力MSであるジャスティスフリーダムの2機と連携させる前提で建造された戦闘艦兼母艦。


核エンジンの整備に必要な専用設備や機材を搭載し、在来MSのスペックを大きく上回った両機をサポートするため、これまでのザフト艦でも随一の速力を誇り、当時アークエンジェル級と肩を並べたナスカ級高速戦闘艦すらも追い抜いた。


大気圏内での運用は確認されていないものの、設定上は大気圏内の飛行も可能とされる(ミーティアは使用不可)。


元々が実験艦ということもあり、武装は積極的に攻撃するよりも艦の防御に重点が置かれ、艦体各所に多数のミサイル発射管や機関砲を装備している。ビーム兵器は殆ど搭載されていないため、実弾兵器を無効化するPS装甲の類を搭載しているMS相手には分が悪く、そのような相手が接近した場合、専らフリーダムやジャスティスなどの搭載機からの援護に依存する形となっている。


艦体はローズレッドに塗装されており、各所に設置された羽根のような外装が特徴。

初期はジャスティスとフリーダムの専用運用艦ということもあり、基本2機しか搭載出来なかったが、ヤキン・ドゥーエ戦後に改修されたのか、他の機体の収容も可能となった模様。


「特定のMSを徹底してサポートする専用運用艦」と言うコンセプトは後のミネルバ級に受け継がれた。

また、この特殊なコンセプトのためか1番艦のみの建造になっている。


艦長はアンドリュー・バルトフェルドマーチン・ダコスタが補佐を務める。

ラクス・クラインが指揮を執る場合もある。


活躍

フリーダムの奪取、ジャスティスの遠征任務により持て余していたところをクライン派であった船員およびラクス・クラインによりザフト基地から脱走、近隣に待機していたフリーダムの援護の甲斐あってザフト軍の迎撃を脱し、三隻同盟へ参加する。

また、この強奪作戦の間にラクスの父シーゲルが銃殺されている。


ラクスのSEEDの発現によって、第二次ヤキンドゥーエ攻防戦にて優れた指揮能力を発揮、艦名の通り最後までアークエンジェルクサナギと共に前線で戦い抜いた。


戦後はジャンク屋から提供された物資で船を修復、ファクトリーの開発拠点を内蔵するデブリの偽装を施して雲隠れしていた。ファクトリーで開発されたストライクフリーダムインフィニットジャスティスを艦載。また、ザフトが奪還した後クライン派が横流ししたガイアをバルトフェルド用に調整し唯一の戦力としている。


ダゴスタの廃棄コロニー調査をザフトに発見されたことにより艦の位置が特定され、偽装を排除しファクトリーの脱出の時間を稼ぐべく発進。ガイアが出撃するも波状攻撃にさらされ窮地に陥るも、キラ・ヤマトの駆るストライクルージュが到着。ルージュは大破したものの、キラがストライクフリーダムに搭乗したことによって危機を脱した。


その後はキラとラクスが地球に降りたためしばらく出番がなかったが、ギルバート・デュランダルの「デスティニープラン」実行宣言を受けアークエンジェルがエターナルに合流、キラ・ラクス・アスランメイリンらがこちらへ移乗。


ミネルバ艦長タリア・グラディスの戦術によりアークエンジェルが回避したらエターナルにミネルバの主砲タンホイザーが直撃する状況を作りアークエンジェルが追い詰められるという危機に陥るが、ネオ・ロアノークムウ・ラ・フラガ)の乗るアカツキが割り込むことで対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」によりタンホイザーを跳ね返しアークエンジェルは難を逃れた。


エターナルは大きな損傷なくメサイア攻防戦を戦い抜き、その後はプラント最高評議会の要請を受けてプラントへ戻るラクスの船として入港する様子が描かれた。


武装

単装エネルギー収束火線砲

艦橋前方に装備される単装ビーム砲。

連射は出来ないが、殆どのMSなら一撃で破壊可能。

上面にもある程度の射角を保持しているが、基本的に正面にしか発砲出来ない。


66mm連装レールガン

艦橋後方の両舷に2門装備される小型連装レールガン。対空迎撃用。

ミサイル発射管

艦体全方位に多数装備されたミサイル発射管。

既存の艦艇のそれを上回る高密度のミサイル弾幕を張ることが可能。


58mmCIWS

全周囲に設置された近接防御用機関砲。

ミサイルと共に迎撃に多用される。


オプション

ミーティア

搭載機が使用していない場合、艦体前方にドッキングされ、可動砲台として機能する。

エネルギー消費は大きいが、強力なビームを発射可能。

ミサイルは使用していないが使用可能とされる。


立体物

1/1700のEXモデルで発売されている。

小さいながらもミーティアも造形されている他フリーダムとジャスティス、敵対機のプロヴィデンスまでもが付属している。

後にランナーをメッキコーティングにしたリミテッドエディションも発売された。


カプセルフィギュア「SDガンダムフルカラー」にラインナップ。※現在、入手困難


搭載機

機動戦士ガンダムSEED時

ZGMF-X10A フリーダム

ZGMF-X09A ジャスティス


機動戦士ガンダムSEED DESTINY時

ZGMF-X20A ストライクフリーダム

ZGMF-X19A インフィニットジャスティス

ZGMF-X88S ガイア

ZGMF-XX09T ドムトルーパー×3

MBF-02 ストライクルージュ(緊急収容)


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

ザフト製MS・戦艦 三隻同盟






































『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』本編のネタバレが含まれます。














































C.E.75時点でラクスがコンパス総裁に着任したことで旗艦としての任を解かれたエターナルだが、その後も秘かに運用され、アプリリウスの外周底部に待機状態で保管されていた。

その目的は評議会に対する攻撃が発生した際に議長を速やかに退避させる為の緊急脱出手段である。

劇中ではファウンデーション王国の宣言に触発されたジャガンナート率いる反乱分子のクーデターを察知したイザーク達軍情報部の先回りによって、直前でワルター議長の救出に成功。脱出艇でエターナルへと乗り込んでおり、クーデター派が最高意思決定機関を掌握という最悪の事態を回避した。

その後は反乱軍の鎮圧するべくボアズで秘密裏に改修を済ませた艦載機を発進させ、反乱軍との戦闘の末にジャガンナートを粛清した。


なお、議長救出後にイザーク達が艦に乗り込んだ際には艦橋部にエザリア・ジュールの姿があり、エターナルの運用ないし救出作戦に彼女が深く関与している可能性が高い。

「よお!初めまして。ようこそ歌姫の船へ…」


諸元

艦籍番号FFMH-Y101
分類
  • 高速モビルスーツフリゲート
  • エターナル級MS運用専用母艦・1番艦

フリゲートとは(動力近代化以降の海軍においては)駆逐艦よりも小型で、主として護衛任務に当てられる艦艇。もしくは駆逐艦と巡洋艦の間に位置するような艦艇のこと。ここではおそらく後者の意味合いで使われていると思われる。

艦名のエターナルは《永遠不滅》の意味がある。


概要

ザフトが核動力MSであるジャスティスフリーダムの2機と連携させる前提で建造された戦闘艦兼母艦。


核エンジンの整備に必要な専用設備や機材を搭載し、在来MSのスペックを大きく上回った両機をサポートするため、これまでのザフト艦でも随一の速力を誇り、当時アークエンジェル級と肩を並べたナスカ級高速戦闘艦すらも追い抜いた。


大気圏内での運用は確認されていないものの、設定上は大気圏内の飛行も可能とされる(ミーティアは使用不可)。


元々が実験艦ということもあり、武装は積極的に攻撃するよりも艦の防御に重点が置かれ、艦体各所に多数のミサイル発射管や機関砲を装備している。ビーム兵器は殆ど搭載されていないため、実弾兵器を無効化するPS装甲の類を搭載しているMS相手には分が悪く、そのような相手が接近した場合、専らフリーダムやジャスティスなどの搭載機からの援護に依存する形となっている。


艦体はローズレッドに塗装されており、各所に設置された羽根のような外装が特徴。

初期はジャスティスとフリーダムの専用運用艦ということもあり、基本2機しか搭載出来なかったが、ヤキン・ドゥーエ戦後に改修されたのか、他の機体の収容も可能となった模様。


「特定のMSを徹底してサポートする専用運用艦」と言うコンセプトは後のミネルバ級に受け継がれた。

また、この特殊なコンセプトのためか1番艦のみの建造になっている。


艦長はアンドリュー・バルトフェルドマーチン・ダコスタが補佐を務める。

ラクス・クラインが指揮を執る場合もある。


活躍

フリーダムの奪取、ジャスティスの遠征任務により持て余していたところをクライン派であった船員およびラクス・クラインによりザフト基地から脱走、近隣に待機していたフリーダムの援護の甲斐あってザフト軍の迎撃を脱し、三隻同盟へ参加する。

また、この強奪作戦の間にラクスの父シーゲルが銃殺されている。


ラクスのSEEDの発現によって、第二次ヤキンドゥーエ攻防戦にて優れた指揮能力を発揮、艦名の通り最後までアークエンジェルクサナギと共に前線で戦い抜いた。


戦後はジャンク屋から提供された物資で船を修復、ファクトリーの開発拠点を内蔵するデブリの偽装を施して雲隠れしていた。ファクトリーで開発されたストライクフリーダムインフィニットジャスティスを艦載。また、ザフトが奪還した後クライン派が横流ししたガイアをバルトフェルド用に調整し唯一の戦力としている。


ダゴスタの廃棄コロニー調査をザフトに発見されたことにより艦の位置が特定され、偽装を排除しファクトリーの脱出の時間を稼ぐべく発進。ガイアが出撃するも波状攻撃にさらされ窮地に陥るも、キラ・ヤマトの駆るストライクルージュが到着。ルージュは大破したものの、キラがストライクフリーダムに搭乗したことによって危機を脱した。


その後はキラとラクスが地球に降りたためしばらく出番がなかったが、ギルバート・デュランダルの「デスティニープラン」実行宣言を受けアークエンジェルがエターナルに合流、キラ・ラクス・アスランメイリンらがこちらへ移乗。


ミネルバ艦長タリア・グラディスの戦術によりアークエンジェルが回避したらエターナルにミネルバの主砲タンホイザーが直撃する状況を作りアークエンジェルが追い詰められるという危機に陥るが、ネオ・ロアノークムウ・ラ・フラガ)の乗るアカツキが割り込むことで対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」によりタンホイザーを跳ね返しアークエンジェルは難を逃れた。


エターナルは大きな損傷なくメサイア攻防戦を戦い抜き、その後はプラント最高評議会の要請を受けてプラントへ戻るラクスの船として入港する様子が描かれた。


武装

単装エネルギー収束火線砲

艦橋前方に装備される単装ビーム砲。

連射は出来ないが、殆どのMSなら一撃で破壊可能。

上面にもある程度の射角を保持しているが、基本的に正面にしか発砲出来ない。


66mm連装レールガン

艦橋後方の両舷に2門装備される小型連装レールガン。対空迎撃用。

ミサイル発射管

艦体全方位に多数装備されたミサイル発射管。

既存の艦艇のそれを上回る高密度のミサイル弾幕を張ることが可能。


58mmCIWS

全周囲に設置された近接防御用機関砲。

ミサイルと共に迎撃に多用される。


オプション

ミーティア

搭載機が使用していない場合、艦体前方にドッキングされ、可動砲台として機能する。

エネルギー消費は大きいが、強力なビームを発射可能。

ミサイルは使用していないが使用可能とされる。


立体物

1/1700のEXモデルで発売されている。

小さいながらもミーティアも造形されている他フリーダムとジャスティス、敵対機のプロヴィデンスまでもが付属している。

後にランナーをメッキコーティングにしたリミテッドエディションも発売された。


カプセルフィギュア「SDガンダムフルカラー」にラインナップ。※現在、入手困難


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

ザフト製MS・戦艦 三隻同盟






































『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』本編のネタバレが含まれます。














































C.E.75時点でラクスがコンパス総裁に着任したことで旗艦としての任を解かれたエターナルだが、その後も秘かに運用され、アプリリウスの外周底部に待機状態で保管されていた。

その目的は評議会に対する攻撃が発生した際に議長を速やかに退避させる為の緊急脱出手段である。

劇中ではファウンデーション王国の宣言に触発されたジャガンナート率いる反乱分子のクーデターを察知したイザーク達軍情報部の先回りによって、直前でワルター議長の救出に成功。脱出艇でエターナルへと乗り込んでおり、クーデター派が最高意思決定機関を掌握という最悪の事態を回避した。

その後は反乱軍の鎮圧するべくボアズで秘密裏に改修を済ませた艦載機を発進させ、反乱軍との戦闘の末にジャガンナートを粛清した。


なお、議長救出後にイザーク達が艦に乗り込んだ際には艦橋部にエザリア・ジュールの姿があり、エターナルの運用ないし救出作戦に彼女が深く関与している可能性が高い。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    河尻みつる

    読む
  3. 3

    アニキネコ

    読む

pixivision

カテゴリー