概要
C.E.71年9月26・27日に、プラントの最終防衛ライン「ヤキン・ドゥーエ」宙域で行われた第一次連合・プラント大戦の事実上の最終決戦。連合側の最高指揮官はウィリアム・サザーランド(大佐)とムルタ・アズラエル(ブルーコスモス盟主)、プラント・ザフト側の最高指揮官はパトリック・ザラ(プラント最高評議会議長兼国防委員長)。
同月11日に連合が発動したエルビス作戦に伴い、極秘裏に各方面より連合の戦力が月面プトレマイオス基地に集結する。この中には2か月前(7月12日)にアズラエルがとあるルートから入手したデータを基に大量生産されたニュートロンジャマーキャンセラーを搭載した核兵器が含まれており、これらをもって同月23日にザフトの宇宙要塞ボアズが陥落してザフト側の防衛ラインがヤキン・ドゥーエまで後退したことにより勃発した。
地球連合軍は核攻撃部隊として「ピースメーカー隊」、ザフトは大量破壊兵器「ジェネシス」をそれぞれ投入しており、双方が核兵器を用いて敵対者を族滅させようとする絶滅戦争一歩手前まで発展した。
また、オーブ国防軍の残党と連合・ザフトの離反者からなる三隻同盟も、ボアズ侵攻の際に核兵器が使用されたことを受けて、次はプラントが核攻撃される可能性と、ザフト側もニュートロンジャマーキャンセラーを用いた何らかの核兵器(想定では核ミサイル)を用いる可能性が高いと判断、これにより勃発するであろう核戦争とジェノサイドを止めるために第三勢力として参戦している。
経過
26日(1日目)
補給が完了した連合の進軍に伴い、両軍のモビルスーツ・モビルアーマー部隊の衝突をもって開戦する。衝突後、頃合いを見計らった連合はピースメーカー隊を出撃させ、後期GAT-Xシリーズ3機に護衛させる。ザフト側は後方に配備していたジュール隊を中心にこれを迎撃するも間に合わず、大量のMk5核弾頭ミサイルがプラントに向けて発射されるが、その場に急行した三隻同盟のジャスティスとフリーダムが、その装備していたミーティアを用いた弾幕攻撃により全て迎撃したため事なきを得る。
この直後に三隻同盟の全戦力が合流し、同組織の実質的代表であるラクス・クラインにより連合に対して核攻撃に対する非難と停戦勧告が行われる。しかし、連合側はこれを無視して核攻撃を続行、三隻同盟のエースパイロットたちとジュール隊(特にデュエル)が協力してその迎撃を行う。
ザフト側(パトリック)もラクスの停戦勧告を放置しつつエザリア・ジュールが前線部隊を後退させた直後にジェネシスを発射する。この一撃により、連合はプラント攻略部隊総旗艦「ワシントン」を含む戦力の40%以上を撃破される大打撃(所謂「全滅」状態)を受けてデブリベルトに一時後退を余儀なくされ、これに合わせて三隻同盟も撤退を開始する(三隻同盟はイザーク・ジュールの発射リークにより被害を免れている)。連合は撤退の際にザフトの追撃に遭って更に多くの艦船とモビルスーツを失うも、この追撃に対して三隻同盟側(ジャスティスとフリーダム)も介入しており、追撃を行ったザフト軍モビルスーツの内十数機が無力化されている。
この一時撤退をもって1日目の戦闘は終了した。
各陣営の対応
連合
全滅相当の損害に月面プトレマイオス基地への撤退を考慮するも、ドミニオンに乗艦していたアズラエルはジェネシスが地球に発射される可能性を恐れて再度の総攻撃を指示し、残存戦力の再編後に再度の進行を決定する。
ザフト
パトリックが核攻撃に対する非難とジェネシスに対する称賛を軸とした演説を行い、「ザフトのために」という大合唱が始まるほどザフト全体の士気が高まる。
三隻同盟
代表者・実力者たちがエターナルのブリッジに集合してジェネシスの被害シミュレーションを確認した他、連合・ザフト双方が核兵器を用いた=核抑止が崩壊したという事実を再認識し、双方の核攻撃を阻止(特にジェネシスを破壊)する決意を固める。
27日(2日目)
部隊の再編を完了させた連合の再出撃を合図に戦闘が再開する。双方の前線部隊が衝突する中、ミラーブロックの交換が完了したジェネシスがプトレマイオス基地へ発射され、補給を兼ねた第2陣の半数諸共プトレマイオス基地が消滅する(この直後に三隻同盟全戦力も前線に到着して両軍を相手に戦闘開始)。アズラエルはこれに憤慨してピースメーカー隊による再度のプラント核攻撃を行おうとし、艦隊の進路をジェネシスからプラントへ変更する。その動きを察知した三隻同盟は戦力をジェネシス破壊とプラント防衛の二手に分け、プラント防衛を担当したジャスティスとフリーダムらが再び核攻撃を妨害することに成功し、ピースメーカー隊を護衛していたフォビドゥン、カラミティも相次いで撃墜、さらにピースメーカー隊も母艦「ドゥーリットル」を含めて全滅させ、アズラエルの腹心でありピースメーカー隊指揮官であったサザーランドも戦死する(なお、フォビドゥンとサザーランドはデュエルの戦果)。この時点でプラントへの攻撃が不可能となったため地球軍の勝利は潰えることとなり、これを確認した三隻同盟のプラント防衛組は対ドミニオン用の戦力(アークエンジェルとバスター)を残してジェネシスへ向かった。最終的に、連合を実質指導していたアズラエルもその強硬姿勢を看過できなくなったドミニオン艦長ナタル・バジルールの離反に遭い、アークエンジェルのローエングリン(陽電子砲)により同艦を撃沈されて死亡した。しかし、ザフトの実質的勝利が決まってもパトリックはジェネシスによる追撃を止める姿勢を見せなかったため、残存の連合艦隊は独自判断によりジェネシスの破壊に奮戦する。そのため同じくジェネシスの破壊を最優先とする三隻同盟とは実質的な共闘状態となり、艦隊の一部が同組織に追従している。
ジェネシスの持つ装甲の堅牢さから破壊は困難と判断した三隻同盟のアスラン・ザラにより、その制御を行っているヤキン・ドゥーエの制御室の制圧が提案され、彼を含む少数精鋭(モビルスーツ4機)による突入作戦が敢行される。
パトリックが地球(大西洋連邦の首都ワシントンD.C.)に照準を定めるが、地球に向けたジェネシス発射と射線上の自軍部隊、そして地球に残存する自軍部隊をも巻き添えにしようとする彼のやり方に疑問を抱いて地球への照射の中止を具申した直後に銃撃されたレイ・ユウキが、息絶える直前にパトリックを射殺する。この直後にヤキン内部に突入していたアスランたちも制御室に駆けつけたため、戦意を喪失したザフト兵たちはヤキンを放棄する。
しかし、パトリックは死の間際にジェネシスの発射に連動したヤキンの自爆システムを作動させていた。この事実を把握したアスランはジェネシスを止めるためにその内部にて乗機のジャスティスを核爆発(自爆)させるという苦肉の策を思いつき、実行するためにジェネシス内部へ急行する。
自爆シークエンス開始から30分後、ヤキンは内部爆発により崩壊し、要塞としての機能の殆どを失った。その自爆から間髪入れずにジェネシスも発射されたが、その砲門前にフリーダムによって機能停止に追い込まれたプロヴィデンスがおり、同機の核エンジンを誘爆させてしまったためミラーブロックが損傷して射程と威力が大幅に低下(これにより地球へ届くことはなかった)、さらには発射直後にその内部にてジャスティスが核爆発したためジェネシスも完全に破壊された。
ヤキンの放棄直後にクーデターを行ってザフトの実権を掌握したアイリーン・カナーバは自身を臨時議長とするプラント臨時最高評議会を結成、ヤキン自爆とジェネシス破壊直後に残存する友軍と連合艦隊に向けて現宙域における全戦闘行為の停止と停戦協議の準備について勧告し、これを連合側が受諾したことにより戦闘は完全に終了した。
その後
戦闘終了から半年ほどの月日をかけてC.E.72年3月10日に「ユニウス条約」が締結され、第一次連合・プラント大戦は終戦(厳密には停戦)を迎えた。同条約には兵器へのニュートロンジャマーキャンセラー搭載禁止やモビルスーツの保有制限などが盛り込まれており(詳細は当該記事参照)、以降の軍備は大きく制限されることになった。
なお、戦闘停止からユニウス条約にまで漕ぎつけたカナーバだが、同条約の内容がプラント不利だったため国内から非難されて引責辞任している。
第三勢力であった三隻同盟はこの戦闘が最悪の事態になることを防いだ功労者だが、両軍にとっては(オーブ国防軍の残党を除き)脱走兵の集まりであることもまた事実であり、社会的には危ない立ち位置にあった。このため元連合・ザフト所属のメンバーの多くはオーブ連合首長国へ亡命し、偽名を用いて生活していた(ディアッカ・エルスマンのみザフトへ復隊)。カナーバもこれを考慮し、三隻同盟に関する記録を消去して罪に問われないよう配慮している(タリア・グラディスは「カナーバ前議長の計らい」と称している)。彼らが古巣から持ち逃げする形にて保有していた兵器の内残存したものについても、エターナルはクライン派の拠点として秘匿、フリーダムとアークエンジェルはオーブが回収、バスターはディアッカと共に一旦ザフトに戻った上でデュエル共々破棄されるなど、表舞台から姿を消している。
投入兵器
※カッコ内は戦闘終了直後の状態
地球連合
- TS-MA2 メビウス×多数(全滅)
- GAT-01 ストライクダガー×多数(多くが大破、消失)
- GAT-X131 カラミティ(消失)
- GAT-X252 フォビドゥン(消失)
- GAT-X370 レイダー(消失)
- ドレイク級宇宙護衛艦×多数(少なくとも5隻残存)
- ネルソン級宇宙戦艦×多数(少なくとも6隻残存)
- アガメムノン級宇宙母艦×十数隻(少なくとも8隻残存)
- アークエンジェル級2番艦 ドミニオン(消失)
- Mk5核弾頭ミサイル×多数(全滅)
ザフト
- ZGMF-1017 ジン×多数(多くが大破、消失)
- ZGMF-515 シグー×多数(多くが大破、消失)
- ZGMF-600 ゲイツ×多数(多くが大破、消失)
- YFX-200 シグーディープアームズ×数体(1機のみ消失)
- YFX-600R 火器運用試験型ゲイツ改×数体(1機のみ消失)
- GAT-X102 デュエル アサルトシュラウド(小破)
- ZGMF-X13A プロヴィデンス(消滅)
- ローラシア級MS搭載艦×多数(少なくとも9隻残存)
- ナスカ級高速戦闘艦×多数(少なくとも7隻残存)
- ヤキン・ドゥーエ要塞(内部のみ大破)
- ジェネシス(消滅)
三隻同盟
- アークエンジェル級1番艦 LCAM-01XA アークエンジェル(中破)
- GAT-X103 バスター(中破)
- GAT-X105 ストライク(消失)
- イズモ級宇宙戦艦2番艦 クサナギ(小破)
- MBF-M1 M1アストレイ×10(3機残存)
- MBF-02 ストライクルージュ(小破)
- エターナル級1番艦 FFMH-Y101 エターナル(小破)
- ZGMF-X09A ジャスティス(消滅)
- ZGMF-X10A フリーダム(大破)
- ミーティア×2(2機とも消失)
余談
- 『SEED』の話としては、PHASE-47の後半からFINAL-PHASEまでの計3.5話分の話となる。
- 事実上の総力戦かつ核戦争であり、両軍に大量の戦死者を出したことから、生存者から多くの脱柵者が出た他、生存者の多くがこの戦闘を悪夢ないし地獄のように思っている。
- この戦闘に最前線にて参加して同胞の死を目の当たりにしたカガリ・ユラ・アスハは極度の軍縮派になった他、同じく最前線にて戦っていたキラ・ヤマトもこの2年後に連合とプラントが戦争を起こした際には再びこのような戦闘が起こることを懸念して武力介入による戦闘の調停を行っている。
- 一方、これを生き残ったパイロットは後進たちから半ば英雄視されており、相応の操縦技術を持っていることが多い。さらに、これを止めるのに貢献した三隻同盟は(特にプラントとオーブから)英雄として扱われている。
- この戦闘による大活躍・大戦果からフリーダムは「ヤキン・ドゥーエのフリーダム」とも呼ばれている。一方、同様の戦果を挙げたジャスティスとは異なりパイロットの素性が一切不明だった点から誇張あるいは伝説の存在として扱われてもいる。
- 三隻同盟内でも対外に素性が明確だったラクス、アスラン、カガリは個人単位においても英雄扱いされており、憧憬や尊敬の対象となっている。
- この戦闘の最中、地球では八・八作戦(8月8日開始)が行われており、ザフトが地球に有する最大の軍事施設であるカーペンタリア基地が攻撃を受けていた。
- 連合優位に進んでいたが、戦力をプトレマイオス基地に送っていたため攻めきれるほどの戦力は無く、停戦するまで決着がつかなかった。
- つまり、パトリックは現在進行形にてザフトの拠点を守るために戦っていた友軍(同盟関係にある大洋州連合も含む)をジェネシスにて焼こうとしていたことになる。
- 9月27日だが、これは『SEED』の最終回放送予定日が9月27日だったことに由来する。
- 何度も大規模な戦争をしてきたコズミック・イラだが、人類が滅びかけたのはこの戦闘だけである。