概要
もとは宮中で行われるものを言ったが、後に民間の行事・祭事も年中行事と言うようになった。
年中行事の一覧
日本 | 海外 | |
---|---|---|
1月 | 正月 七草の節句 鏡開き | --- |
2月 | 旧正月 節分 立春 | 謝肉祭 バレンタインデー マルディグラ 春節 |
3月 | 桃の節句 卒業式 お彼岸 / 彼岸会 | 国際女性デー 聖パトリックの祝日 ノウルーズ |
4月 | 灌仏会(花祭り) 入学式 | エイプリルフール ワルプルギスの夜 イースター |
5月 | 端午の節句 こどもの日 立夏 | メーデー 母の日 |
6月 | 衣替え 夏至 夏越の祓 (cf.wikipedia) | 父の日 |
7月 | 七夕の節句 お中元 | --- |
8月 | 夏の甲子園 (cf.wikipedia) 五山の送り火 (cf.wikipedia) お盆 / 盂蘭盆会 盆踊り 立秋 | --- |
9月 | 十五夜/中秋の名月 重陽の節句 敬老の日 | オクトーバーフェスト |
10月 | 金刀比羅宮例祭 | ハロウィン |
11月 | 七五三 酉の市 (cf.wikipedia) 立冬 | 聖マルティヌスの日 感謝祭 |
12月 | お歳暮 冬至 煤払い (cf.wikipedia) 大晦日 | クリスマス ハヌカー クワンザ |
関連イラスト
左から順に解説する(以下同様)。1. 正月。描かれているのは新年の挨拶とおせち料理。2. 同左。初詣。3. 七草の節句。絵は七草粥の食材。4. 鏡開き。
1. 節分。2. 同左。3. 恵方巻き。4. 立春。絵は梅に鶯。5. バレンタインデー。6. 同左。
1. 桃の節句、雛祭り。2. 同左。3. 卒業式。4. 同左。絵は卒業生男子が学生服の第二ボタン (cf.pixiv) を女子(卒業生か在校生かはそのときどき)にあげているところ。
1. 入学式。絵は小学校の入学式。2. 同左。入学式の日の男子中学生(反抗期)とお母さん。3. エイプリルフール。4. 花祭り。絵は灌仏会 (cf.wikipedia) の誕生仏像。
1. 衣替え。2. 夏至。3. 夏越の祓 (cf.wikipedia)。絵は「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」を描いている。
1. 七夕。2. 同左。短冊に願いを籠めている浴衣美人。3. お中元。
1. 夏の甲子園。2. 同左。絵はバントをする高校球児。3. 五山の送り火 (cf.wikipedia)。4. 盆踊り。5. お盆。絵には精霊馬が描かれている。6. 立秋。
1. 中秋の名月。絵は月見をしているところ。2. 同左。3. 絵は月のうさぎを主役にしたもの。4. 敬老の日。
1. 七五三。2. 同左。3. 酉の市 (cf.wikipedia)。絵は縁起熊手。4. 立冬。
1. お歳暮。2. 冬至。絵は柚子湯に入っているところ。3. クリスマス。4. 同左。絵はサンタクロース。5. 煤払い(年末の大掃除|cf.wikipedia)。6. 大晦日。絵は除夜の鐘。7. 同左。描かれている二人は、年の瀬にこたつ(※こたつにみかん)で温まりながら年越しそばを食べつつテレビで『ゆく年くる年』を観ている。テレビを通して除夜の鐘の音が聴こえる。
最古シリーズ
- ちはや「ハロウィン☆」(2007年9月13日投稿、作品コード 336)は、確認可能な「最古のハロウィン作品」(ハロウィンをテーマにした全作品中現存最古の作品)であるが、「最古の年中行事もの」(年中行事をテーマにした全作品中現存最古の作品)でもあることを確認済み。「最古シリーズ」タグ付き。「最古の恒例行事もの」でも同じ。これらに加えて、「最古の関ジャニ∞作品」「最古のジャニーズ作品」「最古のアイドル作品」である。ちなみに、現在「最古のアイドルタグ」が設定されている作品(2007年9月21日投稿、作品コード 12198)より古い(今は枠不足でタグ付けできていない)。
- 望月 そら「きみがうつしたいものは」(2012年4月27日投稿、小説作品コード 1007427)は、確認可能な「最古の年中行事もの(小説)」である。様々な年中行事に沿って物語を展開させていくショートショートのシリーズ物。
関連タグ
外部リンク
- 年中行事(Wikipedia)