ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アーノルド・ノイマン

77

あーのるどのいまん

アーノルド・ノイマンとは、『機動戦士ガンダムSEED』のキャラクター。 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』にも引き続き登場する。

曖昧さ回避

  1. 漫画「ゴルゴ13」に登場する老医師、危険を顧みずゴルゴを助けた事で信頼を置かれるようになるなど、印象に残る活躍をしたためコアな人気がある。
  2. 機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場するキャラクター。

この項目では主に2の人物について扱う。

プロフィール

人種ナチュラル
年齢25歳(SEED)→27歳(DESTINY)→28歳(FREEDOM)
生年月日C.E.46年6月9日
星座双子座
血液型AB型
身長175cm
体重65kg
階級曹長→少尉(ここまで地球連合軍)→三尉(オーブ軍)→一尉→大尉(世界平和監視機構コンパスに出向)
その他の情報ドラマCDによると彼女はいない、趣味はドライブ
声優千葉一伸

「艦を発進させるなど…この人員では無理です!」

概要

地球連合軍の士官。アークエンジェルの操舵手。続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』及び劇場版『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』にも登場。

ザフトG兵器強奪作戦の際に生き残った数少ないアークエンジェルの正規クルーの1人であり、操舵手を務める。ブリッジにおいては艦長のマリュー・ラミアス、副長のナタル・バジルールに次ぐ階級である。普段はナタルの陰に隠れて目立たないが、判断力と実行力を兼ね備えた有能な軍人で、ブリッジ要員のまとめ役となる事も多かった。アルテミス要塞でアークエンジェルが拘束された際には、ジェラード・ガルシア司令官とその副官(襟章から少佐と判明)に対し、曹長の階級にもかかわらず「何故我々に聞くんです? 艦長達が言わなかったからですか?それとも聞けなかったからですか?」と正面から食ってかかって副官少佐から胸倉を掴まれる場面もあり、芯の強い性格を窺わせる。また、情にも厚い方であり、キラが帰還した際にはミリアリア・ハウに次いで真っ先に駆け寄り、「お前!」と声をかけている。

アークエンジェルが地球連合軍から離反した後も行動を共にし、操縦桿を握り続けた。

ただ、艦を動かすに欠かせない人間ではあるものの、物語上の役割としては「ちょっと目立つ脇役」程度でしかないく、本筋にはほとんど関わらない、いわゆるネームドモブ的キャラクターである。

しかし下記の様に高い操舵技術を持つ事から、SEEDファンばかりか全ガンダムシリーズファンから強く支持されその評価は非常に高い。

操舵手としての実力

『ガンダムシリーズ』史上最強の操舵手

操舵の技量は相当なもの…というか既に全ガンダム作品を見渡してもぶっちぎりのバケモノの領域。非常識を通り越して理不尽なレベルにまでその技量は達している。

ガンダムシリーズの垣根を越えて夢の最強ユニットを考察する事になった場合、様々な作品から機体やパイロットなど多数の候補が出て、議論は膨れ上がり時に大荒れになるのが通常である。

しかし、戦艦の操舵手に関しては全会一致でノイマンの名が挙がり、異論が起きないと言う唯一の異常事態現象が発生する。なので

「ガンダムシリーズドラフト会議において機体や艦長やパイロットは先ず脇に置き、操舵手はノイマンがドラフト一位で指名され争奪戦になる」

「操舵手最強議論において議論にならないので、ノイマンは殿堂入りと言うか出禁になった」

と言われるほど。

主な出番は戦闘シーンであり、艦長であるマリューの「回避ーっ!」の大雑把な指示一つで大抵の攻撃を回避する。というか指示を聞いてからでは絶対に間に合わないであろう攻撃も回避している。

そのため逆にマリューがノイマンの操舵を予測して「回避するから揺れに対処しろ」と指示していると言われたりもする。

  • なお、ドラマCD『ノイマンの航海日誌』によればノイマン本人は「指示が大雑把すぎる」と不満タラタラだった模様。それでこなすお前もお前だぞとは言わないお約束。

アークエンジェルが洋上で敵の水中MSグーンから死角である船体下面より攻撃を受けた際には、主砲の射線確保のため、全長420m以上にも達するアークエンジェルを重力下で360°バレルロールさせる荒技をやってのけている。(少しでもブレたら即墜落の蛮行であり、やれと言う方も言う方だがやる方もやる方である)

  • 無重力の宇宙での運用も考えられた戦艦である以上、船内の物の多くは固定や収納が出来る様になっているとは思うが、この時は地上に降りて暫く経っている。そんな状況下で急に「バレルロールする」と言われたクルー達が何処まで作業出来たかは不明。作中で見る限りではフレイの部屋の化粧品の他、通路をキャスターで運搬中だった荷物などは被害にあったと思われる。更に整備班でもマードック「無重力じゃねぇんだぞっ!?」と転げ回りながら狼狽し、敵であったグーンのパイロット達も眼前の光景に我を忘れて動けずにそのまま撃破されている。

身も蓋もない言い方をすると、1stガンダムオマージュにより単艦で戦場を彷徨うアークエンジェルは沈められたらそこで物語が終わってしまうので、敵の攻撃はほぼ迎撃するか回避するしかないという事情がある。(実際オマージュ元の1stのミライもここまでめちゃくちゃではないとはいえ結構無茶な機動をやらかしている。しかしこちらはある意味で「スーパーロボット系の要素がまだうっすら後ろ髪を引いている時期」のガンダムであるため完全にリアルロボット路線の昨今でやらかすのとは意味が異なる)

それに加えてオーブ到着までのアークエンジェル隊は、

と、質はそれなりに高いのだが、数の面においてはガンダムシリーズでも屈指の貧弱さである。

このため、キラとムウの二人が出払ってしまうとアークエンジェルは無防備になってしまうし、防衛するにしても限界がある。クルーゼ隊以下ザフト軍もそれを察しているのか、やたらと母艦狙いの攻撃を敢行する。モビルスーツに狙われる以外にも艦艇同士で撃ち合う場面も多く、ガンダムシリーズの母艦としては戦闘に巻き込まれる頻度が非常に高い

このため、メタ的な視点から見ても下手な操舵手ではすぐにアークエンジェルが沈んでしまうので、アークエンジェルの操舵手にはそれなり以上の腕が求められるのである。

とはいえ、アークエンジェルも少々の攻撃は装甲で弾いてしまうし、巨大な艦なのでなかなか沈まないだけで、被弾自体は結構している。

しかし装甲では防げない攻撃や、「少々」でも致命傷となるエンジンや艦橋・武装への被弾を避けているのは間違いなくノイマンの腕である。そして上記のバレルロールの様に、お話の都合とは関係なく優れた操舵技術を見せるシーンも多い。

おかげで視聴者からも

と絶賛され絶対的な信頼を勝ち取っている。

歴代シリーズにおいて優れたMSパイロットや指揮官は数あれど、割と目立たないポジションであることが多い艦船操舵手としての技量が注目される稀有なキャラクターと言える。

またノイマンの卓越した技量とその大活躍により、ガンダムシリーズにおける操舵手の地位は向上しスポットライトが当たり易くなった。しかし今なおノイマンを上回る操舵手は現れていない。現れても困るが。

『SEED DESTINY』の時代でも再びアークエンジェルの操舵手を務める。第34話エンジェルダウン作戦でのザフト軍との戦闘では、「吹雪かつ山間部」という著しい視界不良に加え、事前にミネルバがジャミング弾を発射していた事でアークエンジェルの熱センサーも麻痺した中、突如前方から現れたミネルバの副砲イゾルデによる攻撃を、(独断で)船体を90度ロールさせて回避し、ザフト軍は「あれを避けるのか!?」と驚愕していた。

  • 直後無茶な機動をとったことを「すみません」と一言謝罪しているが、カガリから「いや…」と「気にするな」なのか「お前なにやってんの?」なのかわからない声色の反応を受けており、視聴者も「すいませんじゃないが」「そうはできんやろ(できてるやろがい!)」「早く褒めろ」と突っ込まれている。

その神憑り的な操舵技術は健在であり、アークエンジェルを「不沈艦」と呼ばせるにたらしめた功労者の一人、ひいてはキラ達に幾度もの大戦を戦い抜かせた影の立役者である。

劇場版『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』にも出演。所属を世界平和監視機構コンパスへと変えたアークエンジェルにて引き続き操舵を務めている。

ノイマン伝説で測る危険度

因みにノイマン(&マリュー)の反応で相手の攻撃のヤバさが測れると言われ

  • レベル1:いつもの無言回避なら基本的に他の艦でも避けられる(その代わり艦長の回避指示が通常飛んでいるはず)
  • レベル2:マリュー艦長「回避ー!」(マリューが「ノイマンが無茶な機動するから備えろ」と報告しないと危ない=普通は被弾する)
  • レベル3:「直撃来ます!」(軽傷、ただし「ノイマンのおかげで」の枕詞がつき、他の艦では致命傷になりかねないヤバい攻撃)
  • レベル4「間に合いません!」撃墜ノイマンでも無理=何かしらの横槍がなければ逃れられないの宣告である)

ノイマン危機一髪

なおアーノルド・ノイマンの操舵のバケモノ具合から逆説的に、

  • ブリッジに肉薄され撃たれる直前までいったザフトのオペレーション・スピットブレイクによるアラスカ基地における混戦具合
  • 彼に「ダメです間に合いません!」と言わせるレベルの砲撃を単身でやってのけた盟主王ことムルタ・アズラエルの凄まじさ
  • 技術的に必ず回避されてしまうのなら、回避出来ない状況を作り出す(=アークエンジェルが回避したらエターナルにタンホイザーが直撃する)」ようにアークエンジェルを追い詰めたタリア・グラディスの戦術

の凄さも判明している。

どちらもキラ・ヤマトムウ・ラ・フラガがいなければ詰んでいただろう(特にスピットブレイクはジンの重機関銃からマズルフラッシュが見えているので、「既に発射確定した銃弾を撃ち抜く精密射撃」をキラが出来なければ普通は詰んでいる)。

余談

何故か「もうやってます!」は彼のセリフだと思われているが実は言ったことがない

まあ、言う前に回避し始めるのは事実だが。

関連タグ

歌姫の騎士団

アークエンジェル(ガンダムSEED)

メイリン・ホーク:ノイマンに並ぶ味方勢の縁の下の力持ちキャラ。こちらはC.E.最強のハッカーとして扱われている。

カップリングタグ

ノイナタナタル・バジルールとのNLカップリング。ゲーム『友と君と戦場(ここ)で』のルートによっては…?

劇場版(ネタバレ注意)

世界平和監視機構コンパスに所属し、階級は大尉となった。

前半ではミレニアムが轟音と共に水飛沫を上げたのに対してアークエンジェルは静かに着水して見せるという、操舵技術においてミレニアムの操舵手との格の差を見せ付けている。なおこれは4DX版でもしっかり再現されており、ミレニアムの着水では大きく水が噴射されたのだがアークエンジェルの着水は全く噴射されなかった(=ほとんど水飛沫がなかった)

ブルーコスモス掃討において核ミサイル発射現場を目撃した事で、ブラックナイトスコード隊に口封じのため攻撃される。

通信遮断に加え、仲間と思っていたブラックナイツから突然の裏切りによる先制攻撃、さらに真っ先に武装に被弾、渓谷を低空飛行中で逃げ場も無いと、これでもかというほどの悪条件が重なってはさすがに為す術なく、徹底的に破壊され轟沈の憂き目にあった。

C.E75。遂に不沈艦アークエンジェルの伝説が終わった瞬間である。

しかし既に旧式中の旧式であるアークエンジェルで、最新鋭機に突然裏切られ完全に包囲された上でボコボコにされた挙句核兵器まで喰らったのに(MSが撃墜されたのはともかく)クルー自体に誰一人怪我人を出していないどころか核爆発圏外に全員逃げ切れる様に不時着させたのだから流石はノイマンと言う他無いだろう。

また不時着の際はエンジンを切り離してグライダー状態のアークエンジェルを、アークエンジェルがすっぽり入る狭さの谷(少しでもずれたり、地形に羽を引っ掛けたら即横転)に、寸分狂わせずに難無く胴体着陸で不時着させている事も付け加えておく。

ガンダムシリーズ史上最強の操舵手は撃墜されようとも最強だったのだ。

その後生き残ったアークエンジェル隊と共にミレニアムハイジャック(という体の自作自演)し、なんとこちらの操舵も務める事に。

ミレニアムはスーパーミネルバ級、つまりザフト製の船(『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』で何度も敵対したミネルバの後継機)であり、地球連合モルゲンレーテ製の艦とはかなり勝手が違う(コーディネイターが操艦する事が前提の可能性もある)と思われた。

しかしいざ出航すると、

  • 大気圏脱出を試みながらミレニアムを狙って放たれたレクイエムの砲撃をコブラ機動で回避。
  • 宇宙空間で戦艦であるミレニアムで戦闘機の如きアクロバット飛行を披露し、挙句にドリフトも平然とかましてファウンデーション軍艦隊を単艦で全滅させる。
  • マリューの「ぶつけてでも落とす!」の言葉通り艦首衝角によるラムアタックを行い、敵旗艦グルヴェイグを撃沈させ無傷で離脱。

などなど好き放題暴れまくって超大戦果を挙げ、今大戦の勝利に大いに貢献した。

やっぱおかしいよこの人。

  • 元ミレニアムの正操舵士涙目…と思うかもしれないがノイマンに席を譲れと言われて断れる操舵士などガンダムシリーズを通しても存在しないので仕方ない。また宇宙に戻る前にアレクセイ・コノエマリューに艦長の座を譲渡し副長に退いた際に、なし崩し的に副長職を解任させられてしまった哀れなアーサー・トラインだが、そのままブリッジクルーとしてファウンデーションとの最終決戦に参加。しかし、マリューやノイマン達アークエンジェル組の型破りな操艦や戦術に絶叫しっぱなしだった。
    • なお、小説版ではミレニアムに乗り換えの際には「操舵席には当然、ノイマンが着いた。」と書かれている。
      • 作品内外問わず満場一致の人選ということか。
  • キラ・ヤマトが自らの悩みを吐露し、アスラン・ザラから「もっと皆を頼れ(意訳)」と諭される中盤の名シーンでは、他のメインキャラ・キーキャラに混じってノイマンもいるが、唯一セリフが無い。「物語の本筋には関わらないが、キラが頼るに値する実力を持つ」というノイマンの立ち位置を象徴するかのような扱いと言える。
    • 一応、彼なりに気にかけていた様で、キラとアスランが殴り合いをしている間は、マリューより手前まで移動しており、恐らく二人の喧嘩が酷くなった場合は仲裁しようと心掛けていた様子。
      • この場にいる男性陣は、殴り合いをしているキラとアスランを除けばノイマンとシンの2名しかいなかったので、流石に何もしないわけにはいかない状況だった。
  • その後復活したキラはアウラ・マハ・ハイバルを挑発して、レクイエムの照準をオーブからミレニアムに変えさせる形でオーブを救っている。ノイマンの操舵技術を頼ると言えば聞こえは良いが、とんでもない無茶振りである。そしてその無茶振りに完璧に答えるノイマンもノイマンである。
    • 小説版では「ミレニアムは標的として小さすぎ、しかも動いている。大砲でハエを狙うようなものだ。」と書かれている。レクイエムの照準をミレニアムに当たるぐらい正確に撃ってきた管制もかなりの腕だったが、それをノイマンの回避術が上回ったと見ていい。

以上の様な水を得た魚のごとき活躍振りから、ノイマンの能力にアークエンジェルの性能が付いて来れなくなっていたと言われる事もある。

またキラ達は旧式機に乗り戻りしている状況で、唯一新型機に乗り換えている事実がある意味主役扱いとネタにされる事も。

  • 本作の脚本は前半のユーラシアの戦いまでは故・両澤千晶氏によるもので、ミレニアムとルナマリア・ホークを残して全滅、すなわちアークエンジェル撃沈という流れは決まっていて変更不可能だった。あんなに一緒だったのに
  • ダリダ・ローラハ・チャンドラII世がミレニアムに乗らずにオーブに残ったため、アークエンジェルのブリッジクルーでは彼だけが唯一無印から本作までマリューと行動を共にしている(ブリッジクルー以外ならメカニックのコジロー・マードックもいる)。
  • なお演じている千葉一伸氏は2024/2/18に公開された劇場版ガンダムSEED FREEDOMオーディオコメンタリーにて「ミレニアムに乗り換えてからあまり喋ってない」と、活躍したわりには台詞が多くないことを不満がっていた。(無言でバカみたいな機動をやってのけるのがノイマンというのも確かなので何ともいえない)
  • 劇場版公開に合わせて開催された人気投票中間発表(2024/2/18)では、キャラクター部門でSEED保因者5名やムウ、イザークやディアッカという主力の面子に紛れてなんと7位を獲得するという快挙を成し遂げてしまった。五十音配列のアで始まる名前の関係で投票しやすいなどの好条件も重なっているとはいえ、作品を詳しく知らない者からすれば「なんで彼が…」としか思えなかったであろう。演じた千葉氏もXにて喜びの声をあげていた。
    • 2024/3/24に開催された『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』大ヒット御礼舞台挨拶に登壇したアスラン・ザラ役の石田彰氏は人気結果発表特番のMCを折笠富美子氏と務める為、すでに最終結果をご存じで、中間発表から動きがあったことを明かす。「やっぱりあの…動くよ(笑)映画観て『こうじゃないだろ』ってみんな思ったんだろうね(笑)」と語られ、この発言にシン・アスカ役の鈴村健一氏は「やっぱノイマンが1位か~!」と口にされた。
  • 最終結果発表(2024/3/24)でも順位を落とすことなく7位にランクインした。(しかも11位のムウと12位のマリューを差し置いて)。メイリンも「信頼度高過ぎます!」とやはりというか操縦性の高さによるものを匂わせるコメントをしていた。
  • 12月25日発売の劇場版BR特装限定版に付属される未発表だった後藤リウ氏新規書下ろし小説&ドラマCDのタイトルがノイマンの航海日誌である事を7月6日に行われたシネマコンサートにて福田監督より発表された(というよりまだ言っちゃいけない内容の暴露)。
  • 監督はSEEDからFREEDOMのミレニアム乗るまでの話とイベント当日に話したが、後藤氏は自身のSNSでコンパス創設からファウンデーション出発までの話になると投稿。 彼が選ばれたのは、福田監督曰く主役級以外で是非深掘りしてみたいキャラだったからとの事。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • mission ep.0

    コノエ達は4人で任務にあたることになった。 その前日譚。(続きはないです) ノイマン愛され。捏造がいっぱい。 ポイピクでバラバラに投げたものを一つにし、加筆修正しました。 誤字もあるかと思います。なんでも許していただける方向けです。 宜しくお願いします。 ポイピク 2024/03/27〜2024/03/31
  • Mission Badgiruel!

    某所で「寝ぐせがついたままブリッジに来たマリューさん&ナタルさん」のステキ絵を拝見した瞬間、話が降ってきました。ノイナタのつもりが、気がつけばトルミリとマリュナタマリュの成分がかなり多めに……。ちょこっとだけムウマリュも。毎回ザフトの皆さんが攻撃してくるのに、君たちいつこんな事してるヒマあるの、謎時空や……と思いつつ、舞台をインド洋のモルディブ諸島付近航行中にしているので、時間軸は無印HDリマスター版の第22話くらいかなと考えています。
  • ハイノイまとめ

    ハイノイまとめ 10

    今週のまとめです。 と言っても今回は数が少ないです。 生き方は似ているのです、はチャンドラ視線 愛しい君と手を繋いで、逆上がりはハインライン視線です。
  • アーノルド・ノイマンと言う男

    ノイマンを中心に、見たいけど誰も書かなそうな組み合わせで。最後の頁に感想等も。ずっと昔からの推しだったので、我慢出来ませんでした色々と。 とにかくノイマンは良いぞ…! 【追記】ご指摘いただいた箇所、一応見直した時に自分でも見付けて直しました…有り難うございます!
    25,246文字pixiv小説作品
  • 裏舞台の主役たち

    根源の理由

    映画で描かれなかったエルドアからの4日間の話。 エルドアの惨劇の発端は自分なのか?キラは混濁する意識の中で、ラクスとの関係に悩む。 また、マードックに不安を見透かされたムウは、マリューと出会ってからの自分の変化を辿る。 シンはマードックと話し、キラの過去を辿る。 ノイマンの決意と共に、遂にオーブに向かって出立する話。 ムウマリュで自由映画の話。通称「もんじゃシリーズ」の第十一話。シリーズものですが、一話完結で読めるようにしています。 感想あれば是非お願いします! (匿名感想フォーム) ↓ https://marshmallow-qa.com/g0wdpe9yqzq5zvn?t=6wa5w5&utm_medium=url_text&utm_source=promotion
  • 帰る場所

    チャノイ。 アコード戦後、ミレニアムがオーブに帰ってきて、ノイマンとチャンドラが再会します。 実在しない(多分)精神的な病が出てきます。ご注意ください。 作中の病気の設定は、1994年からリボンで連載されていた小花美穂先生の『こどものおもちゃ』(ISBN 4-08-853791-2)からお借りしました。 読んでいただきありがとうございます。 いつも、いいね、ブクマ、コメントありがとうございます。 一言でも感想いただけたら泣いて喜びます。 誤字脱字報告等もこちらへいただけるとありがたいです。 →https://marshmallow-qa.com/ghmqcn1hrp8uogd 2024/09/02 初出 Twitter 2024/09/07 加筆修正 pixiv
  • ガンダムSEED~ノイマン・ナタルで25のお題!

    21.デザート

    ノイマン! 快挙だっ!! 人気投票第7位☆彡 TOP10にナチュラル3人しかいないのに。さすが、我らが操舵手^^ MS・MAじゃないんで、選んでさえもらえないアークエンジェルやミレニアムの分まで頑張ったぜ!! やっとこ、『SEED FREEDOM』観てきました。昔の二作の復習も特にせず、予習も何にもしないで──あ、一応、一押しさんも出てくれてるカットくらいは見たもんでしてね。はーい、歴代最強操舵手の呼び声も高いお方です。そう! アーノルド・ノイマン。あんただ、あんた♪ 艦橋の安定の定位置に収まってるけど、あんまし喋らんねぇ。それでも、安心して、見ていられると思ったら、よもやアークエンジェルがっっ!? それっくらい、ヤバい相手だと認識したのも束の間、その後の無双に、なんかシャレにならんレベルさえ、越えちゃってるのにビビった^^;;; 新作も書きたい感が出てきたけど、スランプ突破してないので、とりあえず、遥か昔の作品なぞ★ 今は昔な、ノイナタ──『ノイマン・ナタルで25のお題!』完成してませんし、配布元もとっくになくなっちゃいました。劇場版世界で、果てして進められるかな?
  • 種自由創作/ノイマンBLCPまとめ

    だれも寝てはならぬ

    単発ハイノイ 何本かハイノイ書いたけどまだキッスもまともにしてないな?って 致す仲前提はあれど、描写はキスすら思わせぶりなだけ…何時になったらこのふたりいちゃいちゃしてくれるのか…いや設定上はしてるけどそういう問題じゃないっていう よしハイノイにちゅっちゅさせよう、させ…まずはまあキッスから……なっかなか、しねえなうちの三十路前後二人!? させたくて書いてたんですがお肉が幅取り過ぎまして 焼き肉食べるカップルってちょっとエッチじゃん?ってあれで…お肉食べさせようとしたら…そもそも焼き肉を食すとこまでもイカず 焼き肉挟んでハイノイやろうとしたのがそもそもの間違いだったのか大体技術大尉肉あんまり好きじゃなさそうかもと最後の方で思いましたがもう今更なのでこのまま 頑張れたら高級焼き肉で体力ついたかもしれない二人のいちゃいちゃが書きたいすごくタレの匂いしそうだけど (6/2キャプション追加 よく考えたらここで話切ったらタイトルが意味不明過ぎるなって…一応脳内で展開させてた最後まで踏まえて付けたもので…読む人任せなのでいいっちゃいいんだけど私がモヤっているので呟いておきます…某オペラの某有名曲、惚れた相手の名前を探し当てるまで誰も寝るんじゃねえぞって総動員、ちなみに一晩で当てられなかったら相手は死ぬ(理不尽)というシーン…まああれよ今日は朝になるまでにどれだけ相手を深掘りできるかな的なニュアンスで…あと割と周りに迷惑掛けて騒いだ挙げ句ラブラブに落ち着く系ハイノイでもいいなって…いうかそういう話になる予定でした) プレバンのAAフィギュア予約開始が13時で、何で12時開始じゃないんだって呻きながら13時直前に昼休憩を終えた今日 終業後速攻予約に走りました、受注に間に合って良かった…某MSの自由とか運命とかよりはシビアじゃないとは信じてたけど、どんだけ潜在的なAA熱狂者がいるか分からぬ真剣勝負だって勝手に覚悟してました。 ……どこに飾ろっかなー!可愛いAA!しかもパーツ入れ替えでコンパス所属仕様にもなる今回のフィギュア!艦長とか操舵士の超ミニフィギュアは付属じゃないんです?人間キャラがつかないのは分かってるけど願いたいこの心。メビゼロちゃんとかがつくのでも十分嬉しいんですが、が!
  • また、後で

    診断メーカーお題消費! ○○シリーズと別時空 ハイの口調変えてみた~油断すると丁寧になる笑
  • キスの日に

    キスの日 をテーマにノイナタを書いてみました
  • I'm afraid of losing you

    I'm afraid of losing you.②

    操舵士が記憶を失っていく話。②は艦長メインのストーリー。
  • 月を見上げる。

    こちらで初めまして。遠夜と申します。 映画見て種弾けちゃいました。凄く楽しかった。4Dは凄かった。とにかく凄かったです。 当時リアタイしていた頃を思い出して、懐かしいと嬉しいと楽しいがごっちゃ混ぜになって所々で泣いてしまった。 視聴後のパスワードで携帯の待ち受けをダウンロードしていたそこのあなた、握手したいです。 勢いだけで書きましたコノノイなので何だかお恥ずかしい。 少しでも良かったと思っていただければ幸いです。 力尽きたので続きが検討中。中途半端になっていますのでご注意ください。
    11,655文字pixiv小説作品
  • seed夢

    愛おしさが溢れる

    ノイマン×夢主です 苦手な方はご注意下さい 名前変換はありません なんやかんやあってお付き合いしている二人の自由エンディングでのお話になります 夢主→ミレニアムの火器管制担当とかいうフワッとした設定あります こっからR18とかいきたいなぁ…無理かなぁ…
  • 穏やかな日に〜ホワイトディの一日〜

    何のオチもトラップもありません ナタルと結婚して双子の子供ができた、幸せなノイマン家の一日の話を書いてみたかったんです
  • びーやーくー

    5/5のスパコミ無配コピ本でした。お手に取っていただきありがとうございました 副題:媚薬十本飲まないと出られない部屋にぶち込まれた付き合い始めたばかりのノイナタの話(謎時空) 副題通りの話です 謎時空だけど時系列としては多分一回目のオーブ寄港後あたり 直接的な描写はありませんが、やることやってるのでそういったものが好きな方は是非 自分で呟いた「種の男女カップリングを媚薬十本飲まないと出られない部屋にぶち込みたい。各組それぞれの良さが出る」というネタを自分でも書きました。ツイッターで公開したものから加筆修正しています
  • 優しい夢

    メサイア戦後、帰還したムウさんとマリューさんをお話。 単体でも読めますが、ひとみ→ぬくもり→葬送と続いているのでそちらもお読みいただけるとさらに楽しめるかもしれません。
  • 回避は最大の武器

    人生初書き小説です。読みづらかったら大変申し訳ございません。 ノイマン、チャンドラ、アーサーの同世代+アルバートが酒盛りをして、ムウ、マリュー、コノエの上官メンバーが加わったらどうなるか?という友人との会話で出来上がった副産物。 また、「そんな文章の使い方や表現はねえょ!」というところを見つけたら、こっそり教えてくださると助かります。 【注意事項】 ・何でも許せる方向け。 ・お酒の一気飲みは絶対に止めましょう。 ・MSや戦艦、国や地域の認識や解釈が本編と違っていたら知識不足です。申し訳ございません。 【悩んだところ】 ・ミレニアムを何処に寄港させるか。 ・コンパスは凍結中の為、肩書はマリューが艦長、コノエが副長、アーサーは肩書無し。 ・アーサーの一人称は自分、ただし打ち解けると僕、どこで使い分けるか。 【勝手なイメージ】 ・アーサーは甘いものが好き。 ・ノイマンは飲めるけど飲まない様にしてる。 ・チャンドラは普通に飲める。 ・アルバートは滅多に飲まないけど少し飲める。ただし沢山飲むと使い物にならなくなる。 ・ムウは沢山飲める。 ・W艦長はザル。 ・アルバートはプラントの婚姻制度を実はあまり快く思っていない。
    12,146文字pixiv小説作品
  • ハイノイ

    気分屋天気屋

    前作と同じ世界線。 天気に振り回されるハイノイ。
  • 種自由創作/ノイマンBLCPまとめ

    火をくれる

    ノイマンとチャンドラ に絡む男達(フラガ、コノエ、ハインライン) この作品内に出てくるキャラクタ全員喫煙者設定 冒頭はCP無し想定、ページごとに分岐でノイ受CPになりますので 好きな相手のページに飛ぶ/苦手な相手との部分は飛ばす などの自衛をお願いします。  煙草と煙草で火を付けるのいいよね…(元々その気はあったところに某さんの萌シガーキッスがキたので便乗させてもらいました)  だがしかし、若気の至り含めてやらかしまくった人は多いと思うので(酒入るとね、同性異性関係なくお互いにライタ持ってるとか持ってないとか気にしないんだわ)特別感はないけれど、ロマン優先なのでやはり、創作中ではキャラクタ達にドキドキムラムラして欲しい  昨今は電子タバコが増えてきてますが、やはり小道具としての煙草は紙巻きと葉巻よな 紫煙燻らす、って表現したいし、タバコの描写は萌ロマンが加速するので大変良きもの  戦場のバディでさ、傷だらけボロボロもうこれ勝てないよなって思いながら言葉にはしないで、束の間の休息、激しい戦闘でへにゃけた煙草の箱から一本出してすって、戦友に無言で箱差し出して相手も無言で一本取って、火もあげたところで相手がちっちゃく礼を言う、みたいなの、好き…!(ウィスキーかブランデーの入ったスキットルを飲み合うのも同等に好き)  ただし、煙を相手に向けて吹く方のシガーキスは、二次元だと「えっ…それって…!?」みたいなBL展開できますが、現実だとどんなに親しい相手だろうと顔面に煙草の煙吹かれたら「…は?」ってなる方が多いと思いますのであしからず(元喫煙者が実体験を含めて言う、フツーに「は?(怒)」ってなりかねないから迂闊に仕掛けないように)  …私は、試しに止められるかなって禁煙してみたらできたのでそのまま止めたよ!「禁煙は、三日耐えられれば後は精神力」っていう某説を実践した!ウン十年ヘビィに近かった私ができるから、あなたにもできる!  コズミックイラに限らず宇宙要素ある作品で喫煙はシビアなんだけど、ロマンなんだよねえ…。  戦艦内に喫煙室作りたくなるし、帰港中は甲板で風に吹かれてシガーキスさせたくなるんだよ!そうそう、風が強い時はライタとかよりシガーキスの方が火を付け易いな!  でも煙草常習してると、「これからしばらく宇宙航行勤務だから禁煙だな、数ヶ月して戻ってきたらまた喫おう」とかって思えるはずない(笑)ので、中間取って「嗜んでるけど我慢もそれなりできる」精神力の持ち主喫煙者になってしまう…。  最後に、作品内キャラクタの煙草の持ち歩き方設定 ソフトケース派:フラガ(ジッポ)、ノイマン(適当なライタ) ハードケース(箱)派:チャンドラ(気に入ってるブランドライタ)、コノエ(適当なライタ、だけど一番好きなのはマッチ) 入れ替え派:ハインライン(金属製の薄いシガレットケースに本数決めて入れ替えている。一緒に入る小さめ薄いライタ。まさかガンダニウム合金じゃないと思いたいので、アルミ製で) +++++  感想ご意見誤字指摘リクエスト諸々、匿名でなら…という方は↓からお待ちしております。  https://wavebox.me/wave/bn46cmfptqco0v9d/
    13,564文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アーノルド・ノイマン
77
編集履歴
アーノルド・ノイマン
77
編集履歴