誘導
- 日本の競走馬。本項で解説する。
- 『ウマ娘プリティーダービー』にて1をモチーフとして登場するウマ娘。→ エアシャカール(ウマ娘)
2に関してはリンク先のタグを使用する事を推奨。
概要
生年月日 | 1997年2月26日 |
---|---|
死没 | 2003年3月13日 |
英字表記 | Air Shakur |
性別 | 牡 |
毛色 | 黒鹿毛 |
父 | サンデーサイレンス |
母 | アイドリームドアドリーム |
母の父 | ウェルデコレイティド |
生産 | 社台ファーム(北海道千歳市) |
馬主 | 株式会社ラッキーフィールド |
調教師 | 森秀行(栗東) |
主戦騎手 | 武豊 → 蛯名正義 |
競走成績 | 20戦4勝(海外遠征1戦0勝含む) |
獲得賞金 | 5億4505万円 |
※本記事の表記は旧馬齢表記(現在の表記より+1歳)を用いる。
生涯
名前は冠名のエアに、アメリカのヒップホップMC「2Pac」ことトゥパク・アマル・シャクール(シャカール)の名を採ったもの。シャクールはヒップホップ界に多大な影響を与えた伝説的なラッパーだったが、1996年9月にわずか25歳で凶弾に斃れた。本馬誕生の前年に亡くなったこの人物を偲んでの命名である。
姉のエアデジャヴーはGⅢクイーンステークスに勝ち、オークス2着などGⅠでは勝てないまでも善戦を繰り返した。そのエアデジャヴーの産駒に秋華賞馬エアメサイア、さらにその産駒にエアスピネル、エアウィンザーという重賞勝ち馬がいる。
4歳:「準三冠馬」の活躍
3~4歳時の主戦騎手は武豊。
2000年の皐月賞では、後団からレースを進めると3コーナーから追撃を開始。外回りの距離的ロスがありながらも直線でしっかり差し切り、牡馬クラシック一冠目を制した。
続く日本ダービーも皐月賞と同様に3角から外回りに仕掛け、最終直線で先頭に立つ。しかしその外から河内洋騎乗のアグネスフライトがすっ飛んできて、この2頭の一騎打ちとなった。この時のフジテレビ三宅正治アナウンサーの実況は名実況として知られる。
「エアシャカール!エアシャカール!豊だ!
アグネス!河内の夢も飛んできている!
エアシャカールか!エアシャカールか!
それとも、アグネスか!アグネスか!
河内の夢か!?豊の意地か!?どっちだぁーーーーっ!?」
……結果は、ハナ7cmの差でアグネスフライトの勝利。エアシャカールは二冠目を逃した。
日本ダービー後は海外遠征を敢行。イギリスの名門GⅠキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスに挑戦したが、前年の凱旋門賞でエルコンドルパサーを下したフランスの優駿モンジューの前に敗れ5着に。
掲示板入りは果たしたものの、まだ気性が幼く繊細かつ神経質だった彼にとっては慣れない異国の地でレース、長い時間をかけた輸送は体力的にも精神的にも非常に負担がかかる事だった。
3冠目の菊花賞は、エアシャカールの右にヨレる癖を把握した武が、外捲りのレースを展開した皐月・ダービーとは一転して内寄りにレースを展開。直線で馬の混んだ中からうまく抜け出して内ラチをガイドに走り、トーホウシデンの追撃をクビ差凌いで勝利。二冠目を獲得した。
結果的に、日本ダービーのあと7cmでエアシャカールは三冠馬になり損ねたことになり「準三冠馬」とも呼ばれた。
因みにゴール板を二頭並んで通過する直前の彼をよく見てみると、明らかにフライトの方にヨレて斜行しているのが分かる。
その後
……だが、その後が続かなかった。菊花賞後のジャパンカップ、この2000年にレース時点でGⅠ・GⅡ6戦全勝という「世紀末覇王」テイエムオペラオーに、一世代下を代表する二冠馬として挑みかかるが、14着の惨敗。この時の彼の馬体重は480㎏で、前走からは-14㎏。目に見えて疲れているのが分かる。
なにせ神戸新聞杯→菊花賞→ジャパンCというローテーションだけでも怪我をしてもおかしくない中々に過酷なローテーションだというのに、それに加え彼は遠路はるばるイギリスの地にまで遠征していた。キングジョージから神戸新部杯までの感覚は約2ヶ月。その後にあの激戦の菊花賞を走るだけでもいっぱいいっぱいなのに、とどめにジャパンCとくればこの大敗も致し方ないのである。
なおこのジャパンカップ、ダービー馬アグネスフライト13着、二冠馬エアシャカール14着、NHKマイルカップ馬イーグルカフェ15着、オークス馬シルクプリマドンナ16着と、日本馬4歳勢が最下位から4頭で、2000年クラシック世代全体の評価は大暴落した。翌年以降、アグネスデジタル・エイシンプレストン・タップダンスシチーらマル外馬達が活躍し、世代の評価に面目を施すのを待つことになる。
一応擁護しておくと、前述の通りエアシャカールは過酷なローテーションによる疲れで本来の走りができなかった。
シルクプリマドンナもまた秋華賞→エリ女→ジャパンCという過酷なローテーションで走っていた為、その疲れがここに来て出てしまい、最下位に。尚彼女もこの後は過酷なローテで成長が止まってしまったのか、一度も勝利を収めるどころか掲示板入りする事も叶わず引退している。尚、繁殖成績では重賞馬やG1で上位に入着する馬などを送り出しており、(牝馬が1頭しかいない事を除いて)優秀な母になった。
イーグルカフェに関しては明らかに適性距離が足りていなかったのが原因である。彼の勝利したレースの距離は1600~2000mであり、どこからどう誰が見てもマイル馬なのである。前走の秋天で善戦した事がこのジャパンC参戦の原因となった...のかもしれない。因みにその後はスランプに突入したりもしたが、七夕賞で実に2年ぶりの勝利を挙げた後、厩舎の後輩マンハッタンカフェの帯同馬としてフランスに同行し、そこで出走したドラール賞で3着に好走したのをきっかけに再び覚醒、ジャパンカップダートでゴールドアリュールやアドマイヤドン、プリエミネンスらなみいるダートの強豪たちを退け勝利。武蔵野Sで自身に9馬身をつけ勝利したクロフネに続きダートと芝の両G1制覇を達成した馬となった。因みにクロフネもマンハッタンカフェもこの時すでに怪我でひっそりと引退している。その後は勝利を収める事ができなかったが、00世代として長く走り続け、2004年に引退した。00年のジャパンCに参加した00世代のメンバーの中では唯一ジャパンC後に勝利を収めた馬でもある。
アグネスフライトは、正直なところエアシャカールやプリマドンナの様に過酷なローテーションで走っていた訳でも無ければ、イーグルの様に明らかに距離適性が無かった訳でも特になく、余り擁護できる点がない。その後も次走の京都記念で2着に入線したのを最後に勝利どころか掲示板内に入る事も叶わず引退している。ただ、ダービー後は凡走を続けたまま引退した事が、彼を「ダービーに勝利するために生まれてきた馬」というロマンある存在として語り継がれる事になったのかもしれない。なんにせよ、(豊でも制御できなかったシャカールの斜行癖に若干妨害されつつも)あの7㎝の名勝負を生み出した日本ダービーでの激走は紛れもなく彼の実力である。
古馬時代はGⅡでの2着が最高で勝利することができず、ようやく気性が落ち着いてきた5歳では肺に難があり、結局復活を果たすことなく2002年の有馬記念を最後に引退した。この有馬記念では遂に本格化を果たしたタップダンスシチーが逃げるファインモーションを抜き、G1制覇まであと一歩のところでシンボリクリスエスに敗れており、同期の本格化を見届けての引退となった。
結局のところ、彼の実力自体は本物だったが、成長期真っ盛りの途中でのキングジョージの遠征が余計なストレスになって成長が止まってしまったように思える。ただ、厩舎の先輩には日本調教馬として初めてヨーロッパG1を制したシーキングザパールなどがおり、その経験も踏まえて彼を海外遠征に出すというのも頷ける事である。
しかしながら、繊細かつ神経質故に些細な事にも気を使い過ぎてただでさえ気疲れしがちだったであろう彼を慣れない異国の地に行かせるというのは余りいい事では無かったのも確かである。
彼の戦績は決して弱いものではないのだ。ただ、二冠馬としては些か物足りない戦績なのもまた事実である。なんにせよ彼のJCでの凡走は過酷なローテーションによる疲労やストレスから来るものであり、決して彼の実力が弱い訳では無いのは確かである。
種牡馬生活に入ってわずか3ヶ月の2003年3月、鹿に驚き柵を飛び越えようとし、骨折。
安楽死の措置が取られた。
結果、種牡馬としては4頭(全て牝馬)しか子孫を残す事が出来なかった。
その4頭の産駒のうち2頭が繁殖に上がったが、残念な事に父系エアシャカールの血を受け継いだ馬を見る事は出来ず、牝系についても地方競馬で母の父がエアシャカールという馬はいたが、その馬も引退し乗馬となっており、血統が断絶となっている。
特徴
皐月賞や日本ダービーで見せた、距離ロスなど知るか!と言わんばかりの外からの豪快なマクりは非常に絵になるもので、本馬のハイライトと言える。
デビュー前からも武豊から「スペシャルウィークをこぢんまりさせたような印象だけど、将来重賞ぐらいは勝てる能力は確実に持っている」と評価されるほどのポテンシャルがあった反面、調教中にしょっちゅう騎手を振り落とそうとしたり激しい斜行癖を持っていたりとかなりの気性難のクセ馬として知られており、管理していた森秀行厩舎はじめ陣営や、どれだけ乗り難い馬でも乗りこなしてきた天才が尽力しても最後まで改善されなかったことが古馬時代以降の低迷の遠因としてつきまとうことになった。
特に斜行癖については様々な手を尽くしても再発してしまうため、武騎手でさえも(菊花賞トライアル重賞・神戸新聞杯出走時、途中で斜行癖が再発して3位になったことを受けて)「これまででも一番酷かった。気性面の成長が見られないですね。全然競馬になりませんでした。前回よりも内に飛び込んで行こうとしちゃうので、直線では全然追えませんでした。『もうこのままどこかに吹っ飛んでいくんじゃないか』というぐらい(の勢い)でしたね。何で真っ直ぐ走ってくれないんでしょうか。一体何を求めてるのかなぁ。頭の中がどうなっているのか見てみたいですよ」と辛辣に評価するほどであった(シャカールの没後、武騎手は社台ファーム代表・吉田照哉との対談でも「サンデー産駒の悪いところが全部集まったような馬だったんです。とにかく真っ直ぐ走ってくれないし、乗りにくいことこの上なかった」と回想している)。森厩舎でもあまりの気性の悪さから誰も調教に乗りたがらず追い切りの乗り役をくじ引きで無理やり決めたとされる逸話もある。
関連項目
他の「エア」の競走馬たち。いずれも馬主は東京鐵鋼社長・吉原毎文氏である。
エアグルーヴ(「女帝」、オークス・天皇賞秋、1997年度代表馬)
エアジハード(安田記念・マイルチャンピオンシップ)
エアメサイア(秋華賞)
エアエミネム(札幌記念・神戸新聞杯・オールカマー)