ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

9条の人

きゅうじょうのひと

9条の人とは、主にニコニコ動画でMUGEN動画を投稿しているhuwahuwa氏の愛称である。
目次 [非表示]

概要編集

主にニコニコ動画にて活動を行なっているhuwahuwa氏だが、「格ゲーで格ゲーするなんて勿体ないよね」という考えのもと、誰も思いつかないようなカオスなルールで人気を博し、いつしか代表作の『憲法9条を守れない奴は死ねトーナメント』から「9条の人」と呼ばれるようになった。かつては精力的に動画を投稿していたものの近年では子供が産まれたことで忙しいことなどが明かされ、投稿も数年に一回のものとなっている。


そして遂に2022年に投稿された『エンドオブ最終鬼畜作品別全部全画面判定トーナメント』の最後にて、「9条の人」というタグは元は自分でつけたものであると明かした。本人曰く、「当時ニコニコでよく使われていた『〇〇の人』という呼び名に憧れていた」とのこと。

衝撃的な事実に視聴者は驚いていたが、同時に今となっては「9条の人」以上に彼のことを表す言葉はないと笑って認めてもいた。


また、その独特なルールに魅了され「9条リスペクト」と呼ばれる9条の人の動画を元にしたMUGEN動画を投稿する人も多い。


代表的な大会編集

パワーゲージが常にマックス、かつ、「特定の条件を満たした瞬間即死」というルールがほぼ共通。

また、ほとんどの大会で正優勝(一位)と逆優勝(最下位)を決めるが、どちらの称号も酷い場合が多い。更にトーナメント表での称号と実際の称号が異なる場合の方が多い


  • 憲法9条を守れない奴は死ねトーナメント

9条の人の名がついた元凶。攻撃を出したら負け(詳しく書くとmovetype=Aになる技を出すと負け)というシンプルなルールであり、移動すら封じられた『満腹度0%残りHP1アイテム無しトーナメント』、全ての行動が封じられた『死ねトーナメント』、エイプリルフール企画として出場禁止のトーナメント(キャラ紹介画面と同時にそのキャラの断末魔が高速で流れていってそのまま「完」となるぶっとんだ代物)など派生系も数多く出ている。

その性質上、発生が早い技や機敏なAIを持つキャラの方が負けやすいという格闘ゲームの常識を覆す稀有な特徴ばかり。

尚実は『憲法9条を守れない奴は死ねトーナメント』は、同ルール大会の2回目であり、真の第1回は『世の中手だけは出しちゃダメトーナメント』である。


  • 二度とVIPから出て行けトーナメント

相手を画面外に出せば勝ちになるこれまたシンプルなルール。『君が居なくても平気トーナメント』のようにタッグ戦で行われるものも。

突進技や技の演出で出るのも当然アウトなので思わぬ事故が起こりやすく、最後まで勝敗が分からず、奇想天外な幕引きも魅力の一つである。下記のSUMOU大会と異なり画面上もアウトなため、対空技を空振って死(当てても死)、カレーセットを振る舞い死天井に頭を打って死…などバラエティ溢れる死に様が視聴者を抱腹絶倒に叩き込む。(中には同じ技ばかり使う荒らし(某悪即斬)もいたが)


  • 新時代のSUMOUトーナメント

相手をダウンさせるか画面端(=土俵外)に到達させたら勝ちという、MUGENで相撲……否、SUMOUを再現したトーナメント。第二回として『宇宙の真理それはSUMOUトーナメント』、第三回として『巨乳がトップレスで絡み合いトーナメント』も開催。

ローリングや寝技、武器使用はオールオッケー。だってSUMOUだから


  • 漢たちの体育祭 紅白棒倒し大会

自分陣地にある紅もしくは白に着色したサンドバッグくんを守りつつ相手側のサンドバッグをダウンさせれば勝ち。こちらはチーム戦だが個人戦として『アイドル達の棒倒しトーナメント』も後に実施されている。

一見するとそこまで難しくなさそうだが、サンドバッグくんの空中受け身(非ダウン)はセーフ判定なので、ダウンが中々取れないキャラだと色々と大変なことになる。


左端からスタートし中央のサンドバッグを超え(もしくは倒し)先に奥のサンドバッグに攻撃したほうが勝ち。当然だが同時だとドロー(←重要)。

両方のサンドバッグが投げ無効、奥のサンドバッグは加えて飛び道具も無効。ルール自体がAI殺しということもあり一部のキャラがひたすら意味のない攻撃を繰り返すというシュールな状況が多々見られた。

ちなみにその性質上普段はあまり良いところがない突進技を持つキャラが大活躍していたりする。


  • コント「理容室」トーナメント

画面中央のサンドバッグを攻撃しライフを0にするか、時間切れによる終了時にサンドバッグが敵陣地にあれば勝利。なお画面端はループしている

運要素が強く明確な勝ち筋がないためあの手この手で勝とうとするキャラの姿は必見。また決勝戦である人物によって不正が起こるという前代未聞の事態が起こった。


画面中央のサンドバッグを攻撃し相手側の画面端に到達させた方が勝ち、サンドバッグの体力が0になるまでに画面端に行かなかったら引き分けというルール。

当然の様にオウンゴールが多発したが、ボール役がカンフーマン(AIは永久に小パンチでハメる『凶中位』仕様で、狂上位であるスーパーメカ翡翠を倒すことも出来る)の『サッカーしようぜ!お前ボールな!トーナメント』では、ボール自らゴールに入る、ボールが選手をゴールに入れる選手がボールに倒される誰かさんの自爆でボールだけが生き残るボールがハットトリックを達成する等、それ以上のカオスが生まれた。


  • 不良行為反道徳的行動撲滅推進トーナメント

暴言や器物損害といった反道徳的行為が行われたかどうかをうp主がジャッジして勝敗を決めるトーナメント。カードで斬りつけるのはセーフだが投げつける(≒捨てる)のはアウトなど判断基準はメチャクチャで、イントロDKOも日常茶飯事。しかも他大会と異なり人力ジャッジなのでたまに見落とす

当たり前だがMUGENは格闘ゲームなので該当行為が多く、結果的に「攻めたもん負け」になっている。

エンディングのは必見。


  • 作品別全部全画面判定トーナメント

作品ごとに3組のタッグを作り先鋒、中堅、大将に別れ、その名の通り全ての技が全画面判定になっている状態で優勝を争う。

原作ではあまり強くなかったキャラが一気に鬼畜キャラへと変貌するなど9条流ならではの活躍を見せることも。


  • うはwwみなぎっwてwきwwたwwトーナメント

1Fごとに全ての技からランダムに発動するというカオスなルール。まともに技が当たらないので全攻撃全画面判定もついている。

キャンセルをさらにキャンセルしたりストライカーが大量に出てくるなど元からハチャメチャな点は多かったが、一部のキャラのストライカーや設置技、飛び道具が何故か本人と判定され増えるという現象が起こりさらにカオスな大会となり、最終的には如何に早く増殖するかが鍵となり、やがて「増えて3流、同時に行動して2流.連携して1流」という訳のわからない基準が出来たり、一切増殖せず我が道を貫いて勝ち抜く変人が現れたりした。


  • あぁんトーナメント

ジャンプし着地した瞬間に死というカオスすぎるルール。普段の試合からあまりジャンプしないキャラが圧倒的に有利である。普段ネタとしてしか扱われていないカレーセットが珍しく日の目を浴びることとなった。(ルールという概念が通用しないキャラもいたが)

ルールから想像に難くない通り死に様も奇妙なものばかりで、サンドバッグの綿を抜いたから死亡したキャラや、とんだ敵を追いかけて投げたせいで自分が先に落ちて死んだキャラや、我が道(炸裂弾)を貫いてDKOし続けるキャラなどがおり、爆笑は必至である。

(…もう察している人もいるかもしれないが、某バッタが期待を裏切らない活躍をし、バッタの名に恥じぬ強さを見せつける試合となった。








9条流を代表する選手たち編集

こんなカオスな大会だがそこに上手く適応したり見せ場を作ったことで、レギュラーとなった者もいる。

ここではそんな9条流の代表選手を紹介していこう。

MUGENの性質上、元ゲームの性能・仕様と異なる部分がある点は留意いただきたい。


限界まで…飛ばすぜ!

 「限界まで、飛ばすぜ!」

餓狼伝説』シリーズに登場する主人公の一人。9条流ではアレックスと共にチュートリアルを担当しており、視聴者がルールを理解できるように模範的な戦闘を見せてくれる。彼の名シーンはやはり『二度とVIPから出て行けトーナメント』であろう。本人のルール理解力も高くなんと斉藤に対し親父の仇を取ると言わんばかりにSAITOUの技に見事適応、そのまま優勝した。

さて、そんな彼は上位に勝ち進むことも多いものの、9条の人のモルモットであり、9条流ルールは彼を基準に作られている(≒毎度毎度平均ポジションを想定されてる)ため爆発力のある敵(特に銃を持つキャラ)には弱いという9条流において致命的とも言える弱点を持つ。

しかし時にはジャイアントキリングをかまして優勝するなど、しっかりと世界一カッコいいモルモットの一面を見せてくれるのも彼がレギュラーたる所以だろう。

全画面トーナメントでは先鋒から昇格し大将を務める…ものの相方の若ギースが強すぎたせいで主な役割はもっぱらゲージ溜めと囮。けれど時折一人で勝ったり親子でレイジングストームやデッドリーレイヴを決めるなど魅せるときは魅せてくれるのは流石9条の顔と言うべきか。


キワミ

 「俺は京都へ行く!誰が何と言おうとな!」

るろうに剣心』に登場する相楽左之助の改変キャラ。元ネタはもちろんフタエノキワミ、アッー!などMAD全盛期のるろうにミーム。そして9条流を話す上で欠かせない人物でもある。

イントロで「悪、即、斬!」と言った後に上記のセリフを言い、「はよいけ」とコメントされるのが様式美。

そんな彼の代名詞といえばDKO(自分と敵が同時にKOすること)。

ゲージ技で作中でも煉獄を沈めた炸裂弾を投げるのだが、これが自分や味方に当たる上に威力がクソ高い仕様なせいでDKOが発生しやすい。シングル戦なら20割、タッグ戦なら40割は日常茶飯事。ただし使わなくても起きるときは起きる

酷い時は3人でも40割したりトーナメントで自身の出場試合全てでDKOしたり……

しかし一方で真面目に戦えば熱い戦いを繰り広げてくれる名勝負製造機としての面も併せ持っており、みなぎり系大会では、周りがいかに分身を使いこなすかに注力している中1人だけ素の実力(と炸裂弾、後鹿)のみで勝ち抜く一本気を見せるなど、そのエンターティナーっぷりも人気の要因である。

特にみなぎり系第二回大会『ちょwおまwwみなwwぎりwすwぎwwトーナメント』で、とあるムエタイ選手が呼び出すストライカーによる人間津波(しかもそのキャラの初戦はうp主のミスにより、ストライカーの召喚数が一桁少なかった為再戦していた。だが、ミスしていた時点で充分多かった為、視聴者は「アレで少なかったのかよ!」と当然の反応をしていた。尚初戦の相手はヤムチャである)に、足一本で応戦し勝利を収めた姿は、「たった一人の最終決戦」「サルタバルタ現象」「るろ剣原作26巻の再現」などと呼ばれた。

全画面トーナメントでは後述のけんちゃんと共に新連合の大将で登場。全画面でも相変わらずやりたい放題する姿は「勝っても負けても面白い」と多くの視聴者を笑いの渦に巻き込んだ。

また彼には技を発動した後に入るカットインで骨が折れて吹っ飛び、壁にぶつかり破壊するために『不良行為反道徳的行動(ry』では


 壁を破壊しないでください

 骨を破壊しないでください


とコメントされ、うp主に殺される。以降もよく視聴者にコメントされる。

そして彼が勝利した際に必ずクルミのカスを捨てるために、よく以下のコメントをされる。


クルミのカスを捨てないでください

吸血鬼にクルミのカスを与えないでください

クルミのカスを捨ててはいけません


当然、『不良行為(ry』ではうp主に殺される。


ビターン

 /ビターン\

東方project』に登場するみんな大好きおぜう様。そして現在9条流最速の称号を持つ。あだ名はバッタの妖怪

萃夢想ベースのMUGENでもスピードタイプの彼女だが、9条流ではそれが仇になることも多く死にやすい。

その理由は様々で

・ドヤ顔のカットインと共に空に舞い上がって死ぬ

(誰が呼んだか「不夜城デッド」)

・バックステップで画面外に出て死ぬ

・中央を超えたせいで死んで地面に叩きつけられる

・暗転中に画面外に出て死ぬ

とその死に様は最早芸術の域。一方で機動力を活かせるルールの大会だと一気に優勝候補になったりする。

ルールによってキャラの序列が乱高下する9条流を体現したキャラだと言えるだろう。

全画面トーナメントでは東方勢の大将として登場…するも機動力が役に立たず全画面の恩恵を受ける技も少なくかなり弱かったためリストラされた。ちなみに代わりに入った倦怠期の従者の咲夜さんは大活躍となんとも皮肉めいた結果に。しかも本人のいない所で某オクラにディスられる有り様(「対:主持ち」用の特殊イントロ対象に咲夜さんが設定されていた)。

尚彼女、9条流大会では最多の称号持ちの可能性があり、現在その数12個(しかも内11個は逆優勝の称号で、唯一ある正優勝の称号は「漢」)。


この三人はその試合映えから、9条の人の評価で最高の絶対必要・使用不可になったら即引退レベルともいわれるレギュラーキャラとなっている。


アレックス

 「ハイパーボッ!」

ストリートファイターⅢ』の主人公であり、9条流ではロックと同じくチュートリアル担当。9条流大会のチュートリアル創始者でもある。

チュートリアルをこなすだけあってルールへの対応力も高く、かつ「レッツゴージャステーン」を思わせるハイレベル設定なブロッキングとコマ投げ技を持ち合わせる強キャラ…なのだが、ルールによってはその投げで自滅してしまうこともしばしば。


剣心

 「凄まじい!」

『るろうに剣心』の主人公緋村剣心の改変キャラ。キワミ同様、MAD全盛期の頃に製作されたキャラなので滅多に日本語を喋らない。こちらは登場イントロで何やら早口で呟いた後「なんて?」とコメントされるのが様式美。

ゲージマックスなことを活かしヒテンミツルギスタイル奥義「支店を板に吊るしてギリギリ太るカレーセット、アッー!」を連打しまくるのが基本戦術なのだが、いかんせん動くとろくなことがない9条流との相性は最悪で連打したせいで画面外に出て負けることが多い。


また攻撃判定があまりにも長い事からも大体

発動→当たり判定の長さにより自滅

の流れもある。


一応ダメージや突進力は高いので画面外に出なければ倒せたり機動力を活かせる大会では有利。ネタ枠として出てる大会が多いので大体死ぬけど

ライバルは上記のレミリアでありスピードタイプ同士の熱いバトルを繰り広げることもしばしば。コンビを組んで大会に出たこともある。

結果?お察しください

勝ってもけんちゃん迫真の「ばっさああああああああああぁぁぁぁぁぁ!」コール、負けてもキワミ迫真のシャウトが流れるため実にやかましい‼︎


\(´°Д°`) けんちゃん⁉︎ けんちゃん‼︎ けんちゃーーーーん!!!/


ウィップ

 「ここが貴方のデッドラインよ」

KOF』シリーズの登場人物。名前の通り鞭を使う戦闘スタイルを持つ。

…がゲージマックスの9条流ではもっぱら超必殺技のスーパーデラックスホークで拳銃をぶっ放している。ちなみに撃つときに「外道がーー!」と叫ぶため視聴者からの呼び名は「外道砲」。

その場から動かない、ガード不可、当たると大きく吹っ飛ばす、大ダメージなど外道の名に恥じない性能をしており一発当たるだけで試合を大きく変えるだけの力があり、初登場作品である『密入国する奴は島流しトーナメント』ではほぼ動かずに銃をぶっ放し続け優勝した。

……が、上位層ともなると対策をしてくるためあっさり負けてしまうこともある。そうした9条流の複雑さにより一方的な展開になりそうでならないことで愛されるキャラとなったとも言えるだろう。

ちなみにAIの都合上鞭を使った方がいい場面でも外道砲をブッパする。まぁ使ったら使ったで自爆したりするけどな!


せっちゃん

 「死は、そこまで迫っている」

月華の剣士』の登場人物。全画面トーナメントで初登場し以降猛威を奮った強者であり、後に通常の9条流にも参加するようになった。

その特徴は何と言っても素振りと不動っぷりアーマーを張ったあとは、相手が空中に居ようが背中側に居ようがその場でひたすら剣を振り続けるという徹底的な待ち戦法の使い手。

尚この戦法は搭載しているAIの記述に問題が有り、9条の人がAIの記述を見てみたところ、「強パンチの使用条件が『自分と相手のX座標が170離れている時』になっている」、「高さ方向に関する記述がほとんど見つからない」等というものだった(しかもこのAIは「天然モノ」、つまり9条の人が拾って来た時点であの動き)。

このAIのせいで全画面はともかく普通の9条流だと中々シュールな絵面となっているが、動くとろくなことにならない9条流においてはある意味正解と言える。動いたほうがいいときも動かないけど

ちなみに後述の奥州筆頭と対決すると高確率で迷勝負が生まれる

それと動かない癖に(ゲージマックスだと)直ぐアーマーを張りたがる様で、『死ねトーナメント』では、後に9条流最速となるレミリアに328R326DKOまで持ちこたえ、その際の勝利セリフが


「命の証とは……何だ!」


であった為、これを聞いた視聴者は命の証を考える事になった


筆頭

 「ファントム・・・DIE!!」

戦国BASARA』シリーズに登場する奥州筆頭。

そもそも流用元の格ゲーでは最弱と言われるほど強みが少ないのだが、そんな彼でもMUGENという環境によって最弱ではなくなった+搭載しているAIがバグめいた活躍をするということで9条流ではかなりクセのあるキャラに

投げられないサンドバッグを延々と投げようとしたり、デッドラインギリギリでガードを行う通称「護身」、相手がサンドバッグを攻撃し移動したのを見てから攻撃するといったルールを理解しているようなしていないようなカオスな行動が魅力となり準レギュラー入りを果たした。

ちなみに上記の刹那と戦った『コント「理容室」トーナメント』決勝戦最終ラウンドタイムアップ後も動き続け相手陣地にサンドバッグを運ぶという反則行為をやらかして優勝したこともある。

全画面トーナメントでは腹心を伴い、専用イントロと共に参戦。「ヘルドラ砲台」「持続ヘルドラ」「おもむろに一撃」など数々のネタムーヴを誇るが、中でも「浮かせた相手に当たりもしない距離でしゃがみ攻撃を素振りし続け空高く打ち上げる」(しかもその間相方正座し続けている)戦法は視聴者を爆笑と困惑の渦に叩き込んだ。誰が呼んだか雨乞いの儀式、またはヒットエフェクトのおかげで戦国セブンスとも。


ギース・ハワード

 「カモーン! カモーン!」

『餓狼伝説』シリーズのボスキャラで上記のロックの父親。息子同様のルールの理解力に加え、それをガン無視する圧倒的暴力が持ち味

サンドバッグを倒すルールで相手を倒し、飛んだら負けのルールでお構いなしに殴って吹っ飛ばす、アーマーや無敵があるなら切れるまで無敵技のデッドリーレイブでごり押すという清々しいほどの暴れっぷりを視聴者に見せつけてくれる。

全画面トーナメントでは上述の通り、若き日の姿で息子と共に参戦。ボスならではの高耐久・高火力で数々の逆転劇を魅せた。特に相手を称えた上で葬るレイジングストームのカリスマっぷりが尋常ではない。

「Nice try……Raging Stoooooom!!!」


うろ覚え28歳高校生。

 \ミゾグチィ ウィーンズ!!/

ファイターズヒストリー』の登場人物。9条流にとってはおバカアイドル的存在である。

彼を語る上で欠かせないのが棒倒しだろう。溝口はダウンを取れる技も相手を横に飛ばす技も少なく、早めに棒をダウンさせることでポイントがもらえるルールとの相性は最悪。

アレックス戦では試合開始20秒後にアレックスを倒し(ルール上既に獲得ポイントは0)、その34秒後にようやく棒を倒せたと書けばその詰みっぷりがわかるだろう。

ちなみにその時の勝利セリフは「ボケがぁ!」。「お前じゃい!」と突っ込まれたのは言うまでもない。

その面白さが認められ、棒が出てくる大会では何度か出場を果たしている。

水滸演武から持ち込んだ「羊の呪い」で怪現象を起こす事もあり油断はできない。ただこの溝口が完全におバカであるかと言うとそうではなく『お兄ちゃんどいてそいつ殺せないトーナメント』ではウィップの銃や自身の飛び道具が効かないことを理解した彼は走っていってサンドバッグを頭突きで撃破した(視聴者からは「頭を使った(物理)」と言われた)。


 「あの〜、一緒にSUMOUやりませんか?」

『KOF』シリーズの登場人物である相撲大好きお嬢様。本家同様の爆発力と読みが鋭いAIが加わりかなりの強キャラになっている。ナギッアステカ?余裕で投げれますけど何か?

ちなみに下記の本職よりも強く、9条式SUMOU大会三大会通して一勝(しかもその一勝した試合は三大会目の逆決勝)の本職に対し、こちらは三連覇SUMOUパワーにはまいったな!


エドモンド本田

 「世界は広いのぉ〜!」

ストリートファイター』シリーズの登場人物で、巨漢のスモウレスラー

……なのだが、言葉に出来ないほど弱い。機動力が足りずあらゆるトーナメントで負け続けており、挙句にウィップの外道砲や雛子のSUMOUパワーにKAWAIGARIされる始末。

特に『死ねトーナメント』不動決定戦では、相手に対し開始4秒以上棒立ちという珍事を見せつけてしまった。それでいいのか本職よ

ただし「下手に動くと死ぬ」9条ワールドでは動かないせいで勝ち残る妙な悪運に恵まれてもいる。勝手に自滅する相手を見守る姿は視聴者からYAOCHOUと呼ばれ、何だかんだ愛されている…?


アルティメット

 「サイk うおわぁぁぁぁぁ!?」

『ストリートファイター』シリーズのボスキャラの一人。

セリフを「塩をくれてやる」「敗北者西尾」と空耳されるのが定番(それぞれ「死をくれてやる」「敗北者に死を」)。レギュラー入りが決まったのは『新人さんいらっしゃいトーナメント』である為に遅いながらも必殺技のサイコクラッシャーとファイナルサイコクラッシャーが突進技なせいでDKOや自爆を量産するなど、そのポテンシャルの高さから視聴者を多いに盛り上げた。

ある試合では負けそうになったらファイナルサイコで自分から場外に行き、死体の状態で吹っ飛んで来るなどエンターティナーとしても一流な点も見せた。


現人神降臨

 「コレデヨイ」

アカツキ電光戦記』のラスボスであるげんじんしん。こちらもレギュラー入りは遅い。

電光地雷を用いた戦法が得意であり、サンドバッグやカンフーマンなど自分や相手以外のオブジェクトが絡む試合で彼は本領を発揮する。

その実力は凄まじくタイムアップ後に地雷でサンドバッグを相手側に追いやったり、画面外に出そうになったカンフーマンを押し戻すなどテクニカルな戦いが得意。

ムラクモ様は本当に頭のいいお方


その他のスター選手の例編集

愛はあるけど3時間で天草さん

 「汝に祝福あれ♪」

サムライスピリッツ』のラスボスであり、レミリアに負けるまでは9条流最速の称号を手にしていた。

開幕必ず出す彼のお箱の技であるワープ技「逢魔時」が何故か即死判定に引っかかってしまったことが運の尽きであり、試合開始直後に滑りながら「Foooo!?」と叫んで死ぬというあまりにも腹筋に悪い負け方が視聴者に受けた結果、「島原伝統芸能」と呼ばれて親しまれるようになった。

試合では『満腹度0%残りHP1アイテム無しトーナメント』ではレジェンドゴジータ222R220DKOという死闘を演じ、うp主を一時引退まで追い込んだ(この頃は手動でラウンドを送っていた)。

しかしこれで終わらず何故か出場者全員が天草の『憲法9条を守れないやつは死ねトーナメントEX』というトチ狂った大会を開催。1試合2454R2451DKO、動画時間が加速して約50分、実際の収録時間約3時間13分という、理解できない結果を出し、終わったことが奇跡とまで言われた(尚レミリア同士でやった場合、ラウンド数が5桁になっても終わらなかったらしい)。

ちなみにこの後にうp主の夢の中にも天草が出てきたそうな。もう駄目じゃないかなこの人。

全画面トーナメントではスイジャーと共にサムライスピリッツ勢の大将を務める。すごくうるさい(奇声&ヒット音が)。


おそうじしますねぇ

「10年早すぎた名作」と呼ばれる格闘ゲーム『わくわく7』に登場するメカクレオートマタ。全画面トーナメントでわくわく7チームの大将の一人を務めた。

全画面の恩恵を受けたキャラの一人であり、普通は左右どちらかしか当たらないドキドキアタック「超電子怪光線」が全ヒットするようになり相手のライフを20割消し飛ばす(細かいダメージは1066×2ダメージ)という鬼畜技へと変化した。相方の魔界大帝フェルナンデスも凶悪な性能を誇ったため結果として大将に相応しい働きをこなした。

彼女(とデス様)に限らず、アリーナの小パンでゲージを稼ぎ超必ぶっぱでやっぱり即死雷くん(細かいダメージは、「イナズマキャノンWP」が1410、「轟雷テンペスト」が1456、ハラハラアタック「爆雷ハリケーン」が2800)、素振りの波動に目覚めたまるるんのアシストで発動前硬直280フレーム(4秒ちょい)のハラハラアタック「ビックリドッキリ弾」(全画面化により2827ダメージ。おまけにハラハラアタックの仕様上ガード不能)を確定させるポリタンクZ、と隙の無いチーム構成でわくわく組は全画面の問題児…もといアイドル集団と化している。


俺が最強の格闘王、 KENJIだ!もう一度やるか。

ファイトフィーバー』のシュールな手紙を送ってくることで有名なラスボスであり、全画面トーナメントでは同勢の大将を務めている。

「俺が最強の格闘王、KENJIだ!」というセリフに見合うのけぞり中無敵の性質やウルトラバックドロップといったラスボスらしい強力な攻撃を武器に見事第2回大会を優勝した。

チームメイトも回転勢と化したマジックダンカー・キム・フーンゴルリオ刺されば20割の無限小足をかますニック・コマンドーなど無茶苦茶な面子が揃い、その上で勝利画面で「もう一度やるか!」などとほざく空手先生の姿は視聴者を恐怖させ、「二度とやるか!」コメが乱れ飛んだ。


斬鉄

『月華の剣士』に登場する忍者。全画面トーナメントで同勢の先鋒を務めている。

元から高性能なキャラではあったがバグ技(仕様)のA+Cボタンによる無限JAが真価を発揮し相手をこすりながら天に昇っていくというシュールな光景を生み出した。

またこの光景がジョジョのブチャラティに似ていたからか、天に昇っていく度にブチャラティの最後の言葉のコピペが書き込まれるようになった。

「気にするな…、みんなによろしくと言っておいてくれ…」

「そうなるべきだったところに…戻るだけなんだ」

「元に戻るだけ……ただ……元に……」

「オレたちがここまで到達したことが……完全なる…勝利なのだ」

「これでいいんだ、全ては……」

「運命とは『眠れる奴隷だ』……」

「オレたちはそれを解き放つことができた……それが勝利なんだ……」


「これで良かったのか…?」

楓も楓で活心最終奥義で即死だのやはり原作再現の永久だのブッ壊れてるのは秘密だ。


ライン非道攻撃

 「チーズ食え!(空耳)」

『餓狼伝説』シリーズに登場する、上記ギース様の異母弟。全画面トーナメントではギース様が若いせいで外見年齢逆転しちゃってるけど弟です。

原作再現でライン移動が可能となっており、奥のラインに引っ込む事であらゆる攻撃を回避する仕様持ちのフリーダム皇帝である。人操作としか思えぬ絶妙なタイミングで繰り出すライン移動攻撃からアンリミテッドデザイアー途中止め→カイザーウェーブでごっそり削ったり、ブリッツボール連射で砲台化したりと攻撃面も抜かりは無い。


その朝を越えて飛ぶ鳥

ジョイメカファイト』のラスボスであり、全画面トーナメントで同勢の大将を務める。

発生1フレームのホウオウアッパーなどの高火力に堅いガード、食らい無敵などラスボスらしい高性能で多くの敵を葬った。

というよりもほぼホウオウが強すぎるだけのワンマンチームであったために、次回以降はチームごと出禁にされるという不遇事態に。


SDワーロック

サイバーボッツ』のボス機体。レプトス(サイバーボッツ)と共に全画面トーナメントで同勢の大将を務める。チーム全体が火力300%に調整された結果、ゲージが残っていればほぼ一撃で相手を沈められるという化け物となった。

相手が攻めていたのにゲージ技で返して逆に倒したなんて事態が起こるのが恐ろしいところ。一方でゲージが無ければあまり動けないためあっさり負けてしまうことも。


Dio Brando

ジョジョの奇妙な冒険』第3部のラスボスDIOの終盤までの姿。格闘ゲーム『未来への遺産』ではDIOとは別キャラとして登場している。

『うはwwみなぎっwてwきwwたwwトーナメント』に出場し視聴者らも予測していなかったスタンドや投げたナイフがディオに変わるという能力を手に入れたことで一変。分身が投げたナイフ等もディオに変わるため最終的には画面を覆い尽くすほどに増えた分身で袋叩きにするという物量作戦で見事優勝した。

その様子から視聴者からは並行世界から呼んできた」だの「息子の能力」だの「We are "the world"」など様々なあだ名がつけられることに。

ちなみに後にうp主が実験したところなんと狂最上位ランクのキャラを倒してしまった


黒だよ…真っ黒ォ!

『KOF』シリーズの主人公の一人。ウィップとは一応姉弟関係にあたる。ダッシュを筆頭に躱されてそのまま場外などもあるがやはり有名なのはベガと終わりあってDKOだろう。

(その流れがこれ)


K'「終わりだ」

ベガ「これで終わりだ!」


D.K.O


K'「ナンダトー⁉︎」


……等、芸人ポジが板についている。

最近はスライド芸を身につけた。


営業スマイル

『るろうに剣心』の登場人物で主人公の緋村剣心のライバル。

圧倒的な吹き飛ばしを誇るガトツゼロスタイルを武器に『二度とVIPから出て行けトーナメント』に未完成で出場し、ガトチュゼロスタイル‼︎と大声で叫びギースや雛子といった強者を画面から見事に吹っ飛ばし葬った。

しかし「馬鹿は死ななきゃ治らない」と発動時に言っておきながら馬鹿の一つ覚えのようにガトツゼロスタイルを繰り出す姿はネタにされた。まあ弐式も出すから決して一つ覚えではないのだが。

ちなみに『コント「理容室」トーナメント』にも未完成で出場。こちらではサンドバッグを吹き飛ばし運ゲーに持ち込む通称「ガトチュルーレット」を披露した。何がおかしい!


神楽ちづる

(画像は普通の神楽ちづるのもの)

『KOF』シリーズの登場人物である神楽ちづるの改変キャラ…のような何か。とにかく技や演出の全てがぶっ飛んでおりMUGEN屈指のカオスキャラとして有名である。

9条流では『とんでとんでとんでとんでとんでしんでトーナメント』に出場…したのだが、ゲージがマックスなのをいいことにジャンプしたら負けというルールを無視し即死技を連発。そして迎えたロックとの決勝戦。互いに1ラウンドを取った第3ラウンドでルール無視の即死技を発動

キノコ雲が昇る背景、バックに流れる『粉雪』とロックのやられボイスと共に視聴者は改めて「9条とは何か」を考えさせられるのだった…

ちなみに視聴者からの評価は満場一致で「出禁」


  • kfm(主)

MUGENに登場する、と言うより最初からいるキャラ。


関係タグ編集

MUGENバッタの妖怪るろ剣空耳シリーズ


関連リンク編集

ニコニコ大百科のページ

huwahuwa氏のニコニコアカウント

関連記事

親記事

MUGEN むげん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10970

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました