ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Skyrim

すかいりむ

「The Elder Scrolls V: Skyrim」の表記ゆれ。本記事では「TES5」の世界観≒時代背景や主にスカイリム地方の設定について扱う。
目次 [非表示]

スカイリムとは、ゲームTESシリーズに登場する、タムリエル大陸の北方中央部に位置する地方の名。また、シリーズ第五作目"The Elder Scrolls V: Skyrim"(TES5)の作品名でもある。この記事は地域名としてのスカイリムとその設定について扱う。

  1. TESシリーズ全体について→The_Elder_Scrolls
  2. 『TES5』全体の概要→スカイリム


TESシリーズの設定について編集

そのほとんどは発言者の思想全開のセリフや、著者の主観の入った書籍で解説されるため、我々の現実サイドによる発表以外は新作の度にいくらでも覆せる形となっている。

なので、可能なら、どの作品のどんなシーンやアイテムに書かれていたか出典を添えていただきたい。

ほとんどの設定に「著者がデタラメを書いていた」「むしろ作中の世間一般で信じられている情報こそ嘘」といった疑念がいくらでも付き纏うのである。

さらには世界レベルで人の記憶を改鋳できる存在がいたり、ESOでは時空を超えて未来の書物を引き寄せる書庫まで登場したため、本の出版の日時から推測した時系列すら信用ならないのだ。


概要編集

本作の舞台となる、タムリエル大陸の北部。北欧がモチーフとなっている。やはり北欧系民族をモデルにした「ノルド」という民族の故郷。

北のアトモーラ大陸からタムリエル大陸に入植した人類系種族「ネード」(古代ノルド)が最初に定住した地。自然豊かな一方で、人類がやってきた当初はエルフ系種族と虐殺されては虐殺しかえす血みどろの歴史が繰り返された一面もある(詳細はノルド記事参照)。スカイリム地方は他の作品にも登場するが、ここでは主にTES5の時代を前提として記述する。後半でスカイリムも主な舞台の一つとなるTESOでのスカイリムにも触れよう。


TES5の時代には、首長(ヤール)と呼ばれる君主を頂く9つの要塞(ホールド)からなり、その互選で上級王を選ぶ分権国家である。上記の通り現在は西方の諸要塞が帝国寄り、東方の諸要塞がストームクローク寄りと二分されてしまっている。

TES5の仕様でマップ上での高速移動を使うと到着直後にドラゴンなどがランダム出現することが多い。ホワイトランやソリチュード、ウィンドヘルムのような城壁で街の内外が完全に分かれた(城門通過時にオートセーブが起こる)大要塞ならともかく、通常の街では(たとい城壁に囲まれた首長のお膝元でも)上からドラゴンに焼かれて重要なNPCが死んだりする危険も高い。小さな街への高速移動にはお気をつけて。


帝国側要塞(ホールド)、及び主な住人編集

特定勢力に深入りしている人物、及びメインクエストの関係者は後述。

スカイリムは9つの地域に分かれており、ゲーム開始時点でホワイトランを除く8つの地域が帝国派とストームクローク派で文字通りスカイリムを二分している。


どちらも清濁併せ持っており、帝国の現実とストームクロークの理想、のどちらに賛同するか、我関せずで中立を守るかはプレイヤーの決断にかかっている。


メインクエストを進める過程で最低2つの都市が所属を変更し、内戦クエストにより完全にどちらかの支配下に置かれることになる。

所属が変わったの首都は衛兵が消滅、帝国兵orストームクローク兵が巡回するようになる。

さしあたり衛兵の装備を手に入れにくくなるため、アイテムコレクターは注意。

各首都は城壁がある首都と無い首都に分かれており(ゲーム的にはワールドマップの一部か、ロードを挟むか)、後者はドラゴンの襲撃がある。


ホワイトラン編集

首都:ホワイトラン 現首長:偉大なるバルグルーフ 城壁:あり

はじまりの町」。

中立だが、いよいよ戦火を避けられなくなると必ず帝国につく。

スカイリム中央部の平野に位置する陸路交易の要衝。

ゲーム開始からラストダンジョン突入に至るまで作品に深く関わる。

詳細はリンク先、及びメインクエストの節を参照。


  • ファエンダル:リバーウッドの村に住む、最序盤の頼れる従者。
  • スヴェン:ファエンダルとの不公平すぎる二択でドヴァキンに高確率で裏切られる被害者(ただし自業自得)。その場合でも何故か親密度が上がるので効率重視でファエンダルを選ぶような手慣れたドヴァキンには追い打ちで黒檀の剣の生贄にされることすら。

ハーフィンガル編集

首都:ソリチュード 現首長:エリシフ 城壁:あり

スカイリムの首都」。

北西部に位置する帝国派の本拠。サルモール大使館も近くにある。

東帝都社もあり、帝都との貿易も盛ん。

皇帝や上級王を多く輩出した都市ではあるが、「狂王ペラギウス」や「狼女王ポテマ」といった歴史に残る暴君・暗君も存在し、深部には彼らの亡霊の影が蠢いている。


リーチ編集

首都:マルカルス 現首長:イグマンド 城壁:あり

スカイリム最大の銀鉱脈」。

西部に位置する。

歴史は古く、ドワーフの遺跡そのものを流用・改装した都市という特異な都市である。

銀による収入目当てに争奪戦が激しい。

加えてそこに内戦が始まる以前からの蛮族「フォースウォーン」との紛争がいまだに続いておいる。

鉱山を牛耳る「シルバーブラッド家」が首長以上の権力で幅を利かせており、彼らの不興を買えばフォースウォーンの捕虜ともども銀鉱シドナ鉱山での強制労働である。ゲーム上でも監獄になっている。

上下に広い街のため、最下層には鉱毒に侵された棄民が追いやられている。

そのためこの都市で発生するクエストは他の都市と比べても明らかに闇が深いものが多く、雰囲気自体も異質なのか連れている従者次第では「この街はなにかがおかしい」とコメントすることも。

ディベラを祀る聖堂がある。

宮廷もまたドワーフ遺跡であり、ドワーフ系ダンジョンに直結している。

AE以降はドワーフ博物館の片隅に「ステンダールのハンマー」が唐突に置かれている。


ハイヤルマーチ編集

首都:モーサル 現首長:イドグロッド・レイヴンクローン 城壁:なし

北部の低地で沼と霧に覆われた不気味な場所。

テュリウス将軍は反帝国軍との緩衝地帯として重要な土地と考えている。

初訪問時は多種多様な問題を抱えており住民の間で不穏な空気が漂っている。

首長イドグロットは予知能力を持つ老婆。親密を深めておけばメインクエストで手助けしてくれる。


ファルクリース編集

首都:ファルクリース 現首長:シドゲイル 城壁:なし

シロディールとの国境」。

南部の樹林帯で、豊富な樹木を利用した林業が中心。

国境地帯故に帝国には重要拠点の一つと見做されており、帝国軍が領内の城塞都市ヘルゲンを拠点に、周辺地域の監視と抑えを行っていた。また、そのような立地事情から、帝国との諍いがあった際には常に最前線として戦火に晒されてきた歴史があり、「スカイリムの墓地」と言われるほどに多くの墓が立っている他、「施設に『死』に纏わる名前を付ける」といった独特の死生観が文化として根付いている。

元々はストームクローク派の先代首長が抑えていたが、現首長に代替わりしてからは帝国派に鞍替えしたという経緯があり、一部の者たちの間では帝国による陰謀が囁かれている。また、闇の一党最後の聖域が深い森の中に隠されている。


  • シドゲイル:ファルクリース現首長。一応帝国派だが、実際のところ帝国とストームクロークの諍いには余り興味がなく、首長就任の際に後ろ盾となった帝国への義理で支持しているに過ぎない。ファルクリースを無難に統治しながら気楽で裕福な首長暮らしを楽しめればそれでいいという俗物。そのため、領民や帝国からの「自身の首長としての評価」が下がることを気にしており、主人公の強さが一定に達すると手紙で問題解決の仕事を依頼してくる。
  • ルニル:ファルクリース墓地の管理人を務めるハイエルフ。生死を司るエイドラのアーケイの司祭でもある。ファルクリースの住人からは、その温厚で高潔な人柄から慕われている。実はかつてサルモール直属の魔闘士を務め、「大戦」を生き延びた手練れの魔術師だったが、「大戦」で多くの帝国兵やノルドを手にかけ、更には帝国の反撃で多くの同胞が死に行く様の両方を見せ付けられたことで戦いを生業とする人生に嫌気が差し、サルモールを脱退した。

ストームクローク派要塞、及び住人編集

全体の概要については帝国派の記事を参照のこと。


イーストマーチ編集

首都:ウィンドヘルム 現首長:ウルフリック・ストームクローク 城壁:あり

スカイリム最古の都」。

東部に位置するストームクロークの本拠。

人類入植初期に起きたエルフによる虐殺に報復を成し遂げた英雄イスグラモルに建てられたと(真偽は定かでないが)言われている。

歴史的経緯から住人であるノルドたちの民族意識は高いものの、高過ぎて他民族への差別がまかり通っている。

ソルスセイムに出港する船が出ている。


ペイル編集

首都:ドーンスター 現首長:スカルド 城壁:なし

北部に位置し、常に吹雪いてる土地。ドーンスターを舞台にしたモバイルゲームが存在した。


  • エランドゥル:ドーンスターの宿屋に滞在し、街の危機を解決すべくドヴァキンの助力を求める旅の司祭。通常デイドラを崇拝するダークエルフでありながらマーラの司祭を名乗っており、いかにも訳有り風である。

ウィンターホールド編集

首都:ウィンターホールド 現首長:コリール

かつてのスカイリム最大の都市」。

北東部に位置し、魔術大学とともに繁栄を極めた。

しかし第4紀122年に起きた「大崩壊」と呼ばれる大津波で都市の大部分が失われ一気に衰退する。

住民は魔術師たちの魔法の暴走が原因と考えているが、大学はモロウィンドのレッドマウンテンの噴火が影響した自然災害だったと主張している。

寂れに寂れており、従士になっても購入できる自宅はなく私兵もつかない。

犯罪者に飯を食わせる余裕もないのか、監獄は無人の氷山の中につくられ氷の精霊が看守をするという氷結地獄。他の要塞のような囚人の姿はなく、白骨が散乱している。


リフト編集

首都:リフテン 現首長:ライラ・ロー・ギバー 城壁:あり

南東部に位置する。水運と経済の要、そして所謂「悪徳の都」。

裏社会を牛耳る「ブラックブライア家」が首長以上の権力を持っており彼らは帝国派である。

その権勢たるや、一族が収監されたら牢屋が「鉄格子のついたスイートルーム」に変わるほど。

盗賊ギルドの本拠地があるが、没落した彼らはやはりブラックブライア家に支配されている。

マルカルス同様に経済が豊かな分格差が激しく、貧乏人や精神異常者と言った者たちは地下の下水道(運河)に追いやられている。

夜になると盗賊が衛兵に追い回される様子がよく目撃される。


主人公「ドヴァーキン」(ドラゴンボーン編集

詳細はドヴァキンの記事を参照。

シリーズのお約束で例によって囚人として登場。

スカイリム地方への国境を越えようとした所、帝国によるウルフリック待ち伏せに巻き込まれ捕縛された。

ヘルゲンでの混乱から間もなくして、不老不死であるドラゴンを完全に滅ぼすことのできる存在「ドラゴンボーン」であることが明らかになる。

ヘルゲンが襲われた際は処刑リストに名前がないにもかかわらず雑にまとめて斬首される寸前だった所で、襲撃が数秒遅ければ死刑になり物語は始まる前に終わっていたところだった。

それ以外は人種性別、過去は特に決まっていない。


メインクエスト関係者編集

本作に複数あるメインクエストの中でもメイン中のメイン。

よその作品であればクリアしたらエンディングを迎える類のもの。


伝説や御伽噺に登場する架空の存在に過ぎなかったはずのドラゴン」が何故復活したのか。

ストームクロークの指導者ウルフリックの処刑に合わせて復活したのは偶然か、それとも何者かによる必然なのか。

これがメインクエストと呼ばれる物語の一応の本筋の背景となる謎である(もちろん、メインクエストを進めなくても自由である)。


プロローグ編集

ハドバル/レイロフ

ヘルゲン脱出~リバーウッドまで道案内してくれる帝国兵orストームクローク兵。

チュートリアルや世界観の説明担当。

その後は内戦クエストで再登場し、リバーウッドの住人となる。


テュリウス将軍/ウルフリック・ストームクローク

帝国、及びストームクロークの節を参照。


ホワイトラン所属編集

リディア

ホワイトランの従士になる(≒メインクエスト進行)と配下になる女性の私兵。

何故か男性用のモーションのため、しばしばゴリラ呼ばわりされる。


偉大なるバルグルーフ

ホワイトランの首長。メインクエストを進めると必ず関わることになる。

ドラゴンとの戦いに最も協力的でラストダンジョン突入までお世話になる。そのために内戦そっちのけどころか一時停戦の会議まで主導するほど。

現代日本の倫理観ではまさにスカイリムの良心と呼んでも過言ではない存在。

ただし世界観が世界観ゆえ側室や妾を囲っており、目を配りきれなかった実子の一人がデイドラに魅入られるといったことも起きている。



グレイビアード編集

シャウトを使う者がその強大な力を正しく振るうための宗教哲学「声の道」を修める高僧達。

タムリエル大陸最高峰「世界のノド」の山の中腹に存在する寺院「ハイ・フロスガー」に居を構える。

本来ならば大魔王が世界征服を狙おうと世俗に関わる事はなく、せいぜいドラゴンボーンが発見された際に声の道を説くくらいであるが、世界滅亡の危機に対し腰を上げる。

なおこれもあくまでドラゴンボーンが説得した結果であり、彼ら自身は「仮に今の世界が滅んでもそれは自然の流れでしかない」、「今の世界の滅亡を防げば、それは新たな世界の誕生を妨げるだけではないのか?」とありのままを受け入れるという考え方である。

ウルフリックもかつて「声の道」を歩んでおり、グレイビアードから見れば破戒僧にあたる。


パーサーナックス

グレイビアードの最高指導者。

過去に取り返しのつかない過ちを犯し、日常のあれこれはアーンゲールに任せ山頂で隠棲している。

その過ち故に最終盤でアルドゥインを前にブレイズと決裂することになる。


アーンゲール

グレイビアードの普段の業務(?)を取り仕切る実務担当者。

パーサーナックスが自ら正体を明かすまで、ドヴァキンは彼とやり取りすることとなる。

無意味に殴らない限り敵対する機会はないが、実はゲームで最強クラスのお爺ちゃん。


ブレイズ(TES)編集

かつてドラゴンボーンとともに戦い、後に帝国皇帝の親衛隊となった組織。

アカヴィリ大陸から伝来したファンタジーお約束の異国の剣を用いる。

大戦時の働きでサルモールから多大な恨みを買い、白金協定を経て帝国からも切り捨てられ、現在はサルモールの落ち武者狩りで散り散りとなっている。


デルフィン

生き残りのリーダー。普段は正体を隠しある場所に落ち延びている。

きつい物言いと最終盤の内輪もめの元凶故にプレイヤーからの評価は低い。


エズバーン

ブレイズの知恵袋。メインクエストを進めるまである場所に隠れているが、

前情報なしではその正体の隠し方に驚愕すること間違いなし。


ソブンガルデ編集

所謂ヴァルハラ。勇敢に戦い名誉の戦死を遂げたノルド人の英雄達が食って呑んでは戦い、戦ったら食って呑む戦士たちの理想郷。

ハーシーンの領域と似ているが、生粋のノルドの戦士には全く非なるものな模様。

本編では背景設定的に語られる程度の英雄が実際に登場する他、亡霊やドラウグルとしてダンジョンを彷徨っていた者や他のクエストで死亡した主要人物の一部とも再会できる。


ツン

ソブンガルデの中枢である勇気の間の番人。

夢で偶然迷い込んだ者を除き、すべての魂は彼と戦いその力を示さねばならない。

彼との問答はこれまでにクリアしたクエストラインによって選択肢が増え、盗賊ギルド以外は基本的に褒めてくれる。

ノルドの神様なのに「最近のノルドは魔法を軽視してけしからん(意訳」とお嘆きである頭の柔らかい人。

流石に盗賊ギルド≒ノクターナルに魂を売約済の場合はお怒りになるが、それでも試練を乗り越えれば立ち入りを嫌々ではなく認めてくれる器の大きいお方。

それもそのはずで、元は九大神の血縁(または九大神の一角そのもの)という神の眷属である。


黄金の柄のゴルムレイス

太鼓の竜戦争、「世界のノド」頂上でアルドゥインを討伐した三大英雄の紅一点。

決戦の最中、噛みつきキルムーブで崖下へ投げ捨てられフェードアウトした。

ここで死亡した可能性は高いが、そうだとしても魂は無事にソブンガルデへと送られた。

彼女が「アルドゥインが来るぞ!」と叫んだのにアルドゥインが来ないでゲームが停止してしまうバグは本作でも最悪の不具合のひとつなのだが、シュール過ぎて笑わせに来る。

解消手順は確立されているがリアルラックが絡む。


隻眼のハコン

太古の竜戦争、「世界のノド」頂上でアルドゥインを討伐した三人の大英雄の一人。

星霜の書の使用に反対だったが、ゴルムレイスの敗北を受けフェルディルに使用を促した。

フェルディルが詠唱をする間、単身アルドゥインを食い止めた末戦闘不能となる。

致命傷と想像するのが妥当だが、少なくとも回想終了時点では生存。


古きフェルディル

太古の竜戦争、「世界のノド」頂上でアルドゥインを討伐した三大英雄の最年長。

最後に手を下したのは彼で、星霜の書を用いてアルドゥインを時間の彼方に封印した。

最後まで無傷ではあるが、完全に無防備な状態でファイアブレスの直撃を受けている。

ゴルムレイスが死亡する時にアルドゥインの攻撃が彼女ではなくフェルディルに命中してフェルディルが死んでしまい、星霜の書を読むことができずにゲームが停止するというこれまた最悪の不具合の一つを抱えている。


隻眼のオラフ

ソブンガルデの英雄の一人として登場する第一紀420年~452年のスカイリム上級王。

元ホワイトランの首長で、ドラゴン「ヌーミネックス」を捕らえた過去を持つ。

功績に反して智謀でドラゴンを捕らえたためノルドからの評価は低く、挙句に吟遊詩人クエストではドラウグルに成り果てている。

と思いきやクエストをクリアしなくてもソブンガルデにいたり、ドラウグルと身体的特徴が一致せず本人か怪しいetc…

などなど生没年が古すぎて真実は歴史の闇に埋もれてしまっている。

少なくとも彼の逸話とその遺産が今日につながったのは確かである。


竜王「アルドゥイン」傘下のドラゴン編集

このゲームにおける主要な敵勢力。太古より蘇ったかつての支配種族。

長き歴史の中で稀に姿を見せていたが、多くの人々からはおとぎ話と思われていた。

ドラゴンボーンに討たれない限り不老不死であり、死しても時間を掛け復活する。

なおドラゴン自体は一枚岩でなく、アルドゥインに従わない個体もいる。


アルドゥインAlduin

本作のラスボスブラックドラゴン

「世界を喰らうもの」と呼ばれる、謎に包まれたドラゴンの王。


オダハヴィーング

アルドゥインの側近。ドラゴンの中でも特に強力なレッドドラゴン種。


同胞団関係者編集

所謂戦士ギルド。詳細は個別記事参照。

形式上はスノーエルフの人類に対する虐殺に報復した大英雄「イスグラモル」とその配下500人の後継者にあたる。

長い歴史の中で没落と復興を繰り返しながら現在に至る。

最高幹部の集団は「サークル」と呼ばれ大きな尊敬を集めるが、そこには大きな秘密が隠されている。


狩猟の女神アエラ

サークルの紅一点。男性陣と異なり色々な意味で根っからの野獣

男性陣と同じ道を選んだ後に手のひらを返す情けないドヴァキンの手助けをしてくれる。


闇の一党関係者編集

暗殺者ギルドに相当する組織。壊滅したとも、今なおスカイリムに実在するとも言われるが・・

詳細は → 闇の一党

ドーンガード関連を除き、一切加入せずに殲滅することができる唯一の組織。

加入ルートと全く釣り合わない(気づかず売り払うレベル)が専用のアイテムも用意されている。


盗賊ギルド(TES5)関係者編集

とある超常的な理由により絶賛没落中の文字通り盗賊ギルド。

そのため同じく没落中の闇の一党との関係は改善し、さらにリフテン裏社会を牛耳る「ブラック・ブライア」一族の傘下として食いつないでいる。

その実態は一言でいうとまんまと社会に馴染んだ暴力団

表社会の有力者の汚職や不正の代行と世間から排斥されない程度の恐怖と暴力と裏社会に根を張っている。

最大の目的は金。借金取り立て、麻薬密輸、霊感商法、犯罪の濡れ衣、その他盗みが関わり公権力に黙認される範囲であらゆる犯罪に手を出す。

いいかえると公権力でも見逃せない犯罪…即ち「殺し」はご法度

別に良心の呵責ではなく殺しが割に見合わないからであるが、殺しをせずに犯罪を行なうことへのプライドのようなものはある。


ブリニョルフ

新人採用と教育を担当する幹部の一人。ドヴァキンを勧誘した張本人。

弁舌に優れるのか、「またか」と言われるぐらいに市場で霊感商法を続けていても正体がバレていない。


デルビン・マロリー

財務を担当する幹部で、スリや帳簿操作などの無限クエストを発行する。隠密の達人トレーナー。


メルセル・フレイ

盗賊ギルドのギルドマスターで、最古参メンバーの一人。戦闘も強く腕も立つ優れた盗賊。

しかし、シリアスなシーンでアルゴニアンの侍女とディベラ像がでてきてカリスマが破壊される。


メイビン・ブラック・ブライア

ブラック・ブライア蜂蜜酒醸造所オーナーにして盗賊ギルドのスポンサー、リフテン要塞の実質的支配者たる怖い女傑。壊滅寸前のギルドを保護してくれるが、もちろんそれに答えて役にたつ証明を求める。


ウィンターホールド大学関係者編集

本作における魔術師ギルドに相当する組織。スカイリムの北の果て、ウィンターホールドにある大学。詳細は → ウィンターホールド大学


ジェイ・ザルゴ

魔術師ギルド出身従者の一人。

ストーリーメンではモブ同然だが言動から高い人気を誇るにゃんこ。

カジートの魔術師で、発言と言い仕草と言い性格といい愛嬌たっぷりの猫。

帝国編集

単に「帝国(エンパイア)」と呼ばれるタムリエル唯一の帝政国家。

現在の王朝はミード朝、皇帝はタイタス・ミード2世。

帝都はスカイリムからみて南方の大陸中央部シロディール地方の「インペリアルシティ」。

全盛期にはタムリエル大陸の全域を属国、あるいは同盟国として勢力圏に置いていたが、前作の騒乱でセプティム王朝が断然すると共に弱体化。

30年前、遂にハイエルフ至上主義者たちが支配するアルドメリ自治領が独立して大戦が勃発。痛み分けとなるも政治的には敗北し、更にはその終戦条約が原因で勢力圏が全盛期の半分以下となってかなり弱体化している。

現在はやはり終戦条約に端を発するストームクロークの反乱に対処すべくスカイリムにかなりの規模の帝国軍を駐留させ対処に当たっている。

シロディール人(インペリアル)や建国に深く関わったノルドだけでなく、有能な者は種族にとらわれず昇進が可能。それがたとえエルフであっても従う者は市民として受け入れている。


テュリウス将軍

インペリアルでスカイリムでの帝国軍の最高指揮官。外交でもスカイリムでの帝国全権代表。※1

帝国派のノルドからは上級王候補のエリシフ以上に信頼されているが、当然ストームクロークにとっては憎き敵の首魁。

ノルド文化に対し理解できないが理解したいと語る。サルモールを酷く嫌い、権限を奪う機会をうかがう。


リッケ特使

ノルドで帝国軍のNo.2、テュリウスの補佐から前線での指揮まで担当する多才な女性。

タロス信者でもあり、帝国軍での戦友であったウルフリックやガルマルの翻意を望んでいる。


ハドバル

プロローグを参照。帝国軍を選ぶと再登場し馬を並べることになる。


タイタス・ミード2世

内戦クエストではなく闇の一党のクエストでのみ登場する。TES5本編時点での帝国皇帝。

有能でも無能でもない凡庸な人物。TES4から続く混沌の時代の被害者とも言える。

しかし、いよいよ最期という場面で怯えたり怒ったりするような素振りは一切見せず、己が暗殺される事も時代の流れとして受け入れ、自身の命をもって失政のケジメをつける覚悟と矜持には凄みすら感じる。

最期、「反逆は反逆」として暗殺の黒幕の粛清をとうの暗殺者本人に遺言代わりに依頼してくるが、思わず受け入れざるをえない人も少なくないだろう。


  1. クエスト「終わりなき季節」

ストームクローク編集

スカイリムで広く信仰される「タロス」の崇拝を禁止した帝国の横暴に対し、ウィンドヘルム首長ウルフリック・ストームクロークを指導者として決起した反乱軍。帝国からの解放と独立を目的にしている。

彼らは腐敗した帝国に反旗を翻した誇り高き民族主義者である一方で、ノルド以外の他民族への差別に凝り固まってもいる。


ウルフリック・ストームクローク

ウィンドヘルム現首長兼最高指導者。

戦乱の元凶であるため、エルフと縦陣はもちろんノルド人からの反応も賛否両論。

ただしちゃんとソブンガルデに行けるあたり、少なくとも高潔さは神さま公認な模様。


鉄拳のガルマル

ストームクロークの実質的前線指揮官。

ストームクロークルートではウルフリックでなく彼の指揮で戦う。


レイロフ

プロローグを参照。ストームクロークを選ぶと再登場し馬を並べることになる。


「Dawnguard」関係者編集

吸血鬼と吸血鬼ハンターの戦いを描くクエストライン。

吸血鬼ルートとハンタールートで大きく分岐し、更には家族の絆や、太古に人類と壮絶な殺し合いを繰り広げたスノーエルフの遺産が関わっていく。

吸血鬼側は邪悪だが、ドーンガードも必ずしも清廉潔白とは言えない。


得られるゲーム上の特典がルートで大きく異なるため、争いに興味のないドヴァキンには悩ましいところだったがAE導入で大きく緩和され自由度が高まった。


また星霜の書が関わるため、クリアにはメインクエストをそれなりに進める必要がある。


セラーナ

キーパーソン。みんな大好き麗しき真祖の姫君

しかも「封印されていた美女」属性。それ以上の説明が必要あろうか?

必要なら個別記事へ。


ヴァレリカ

セラーナの母親。ハルコン卿の野望を現代まで遅滞させた。


ダーネヴィール

かつてアルドゥインと同時代に猛威を奮った太古のドラゴン。

さる事情により今は完全に力が衰えている。


騎士司祭ギレボル

ファルメル化を免れたスノーエルフの生き残り。

スノーエルフの宗教における太陽の神アーリエルに仕える。


最高司祭ヴィルスール

ギレボルの実兄。

ファルメル化を免れたものの、そのファルメル等に捕らわれ正気を失い発狂した。


聖ジウブ

その他の節を参照。


ドーンガード編集

古より存在する吸血鬼ハンター。

…ではなく、その伝承と遺跡を元に立ち上げられたリスペクト組織。

「ステンダールの番人」を素人集団として批判するが、人員不足など組織としてお世辞にも良好な状態とは言えない。

更に元々のドーンガードはその大義に反して政治的中立でなかったことも示唆されている。

DLC第一弾の名を冠する組織であり、さぞ大活躍…と思いきやセラーナの登場後は主役の座を彼女に奪われ、ドーンガードルートでは最終盤のヴォルキハル城への攻撃以外は殆ど話に絡まず、吸血鬼ルートでは本筋からはそのままフェードアウトし、その後はドヴァキンの気分次第であっさり壊滅させられるというなんとも不遇な組織。


アンデッドにとんでもない攻撃力を発揮する片手斧が手に入る。効率だけを求めるならアンデッドと戦う機会の多い本作ではこちらがおすすめ。

クロスボウを使うにはSE以前はこちらを選ばなければならなかったが、AEで緩和。

SE時点で存在していたクロスボウのみ、このルート限定という形になった。

ヴォルキハル城の住人はメインクエストで必ず殲滅することになる。


イスラン

ドーンガードのリーダー。

知識と実力を兼ね備え吸血鬼の脅威に敢然と立ち向かう頼もしきハンターだが

その頑迷さや吸血鬼への並々ならぬ憎悪からお世辞にも好人物とは言えない。

後述の3人とも一度は喧嘩別れしている。


ガンマー

クエストギバー。

正真正銘のモンスターであるトロールを飼いならせる特殊技能の持ち主。


ソリーヌ・シュラルド

クエストギバー。ドワーフの残した技術の研究家。

鋼鉄系とドワーフ系のクロスボウ、及び属性弾解禁のためのクエストを発行する。


フロレンティウス・バニエウス

クエストギバー。上記の武器を含むルーン武器入手クエストを発行する。

嘘か真かアーケイの声が聞こえると主張する、イスランもドン引きの電波野郎

とはいえ彼の言う「お告げ」は少なくともドヴァキンの前では百発百中なのも事実。


ヴォルキハル城編集

大陸北方たるスカイリムでも更に北の端に位置する、高位吸血鬼の隠れ家。

つまり、ESOの黒幕たるデイドラ公モラグ・バルの眷属たち。

一枚岩ではなく内部で派閥争いがある上、城に属さない吸血鬼はケダモノと差別し殺戮する。


ルートの特典は吸血鬼perkを強化するアクセサリと、吸血鬼に一時的なバフがかかる専用施設。吸血鬼プレイをする場合、AEを導入しているならば圧倒的にこちらがおすすめ。

ただしAEを導入していない場合は吸血鬼ルートなのに吸血鬼装備をコンプリートできないので注意(導入していれば少なくともSE時点でのものは揃えられる)。

また“ほぼ”吸血鬼ルート専用の呪文が存在する(グリッチではない正規の手段で購入できるが、明らかに開発が想定していない行動が必要)。

ドーンガード殲滅は一応サブクエスト扱いだが、ルートクリア後にサブクエストを受けようとすると最優先で発行されるようになっている。


ハルコン卿

ヴォルキハル城の主。世界から太陽を奪い吸血鬼の時代にする野望を抱く。

しかしそれは吸血鬼とそれ以外の全生命体の総力戦を意味しており、

いかに無謀な行為か理解していない。


「Dragonborn」関係者及びソルスセイム住人編集

DLCで訪れる、TES3の主要舞台であったモロウウィンド地方の島。

TES3の追加ディスクでも舞台になった。

破局噴火とそれに乗じたブラックマーシュ地方の侵略(報復)によってモロウウィンド本土から避難を余儀なくされたダークエルフたちが主要民族となっている。

南半分は火山灰に覆われ、北半分はスカイリム同様の氷雪地帯でノルドから分派した「スコール」の民がほそぼそと暮らしている。


ミラーク

伝説の初代ドラゴンボーン。


ハルメアス・モラ

詳細は個別記事を参照。

今作のデイドラでノクターナル共々メインクエストに大きく関わる数少ない存在。

スコール村の秘密を狙う。


レイヴン・ロック編集


テルドリン・セロ

金で雇える従者。詳細は個別記事及び続投キャラの節を参照。


テル・ミスリン編集


ネロス

ダークエルフ五大家が一つ、テルヴァンニ家のマスターウィザード。

島の東部に植樹した巨大キノコ「テル・ミスリン」に住む。

いわゆる上級貴族だが、字幕は「ネロス」で他者からも「マスター・ネロス」と呼ばれる。

実際、人となりは貴族ではなく完全に魔術系マッドサイエンティスト。万事は研究と観察の対象、黒幕に操られた人々の事も高度な洗脳魔法のサンプルにしか思っていない(それも行為の魔術師たる自身にも若干影響が出ているにもかかわらず)。一歩間違えたら敵にも味方にもなりうる危険人物である。更に人使いも荒く偏屈で傲慢で強欲で常に威圧的とブラック上司数え役満。声優さんの熱演で本当に圧が強い。

そんなひどいお方だが、実力は紛れもなく本物であり、少なくともドヴァキンに対しては事件の解決や色々なクエストで大いに役立ってくれる。故郷への愛や人間関係で人間臭さも見せるなど、下につかない限りは尊敬に値するおじさんである。下につかない限りは。

ゲーム上でも唯一の付呪の達人トレーナーで、自作の杖の材料を唯一売ってくれる重要人物。

余談だが彼の住居入り口の縦穴は昇降装置を使わないと確実に転落死する高さなのだが、狭さとカメラの角度の問題で高さが実感しにくいせいで報酬をもらって浮かれ気分で注意力散漫になったドヴァキンたちの投身自殺の名所として悪名高い。


タルヴァス・ファスリョン

ネロスの直弟子。ブラック上司に振り回される謙虚な苦労人。ネロスと関わるなら接触は避けられない青年・

…と見せかけて普通に言いつけを破るわドヴァキンとこっそり取引して小銭を稼ぐわ、そのくせ師のすべてをモノにして超えてみせると豪語するわとこちらも大概な部下にしたくない人物ランキング上位待ったなしの男。まぁそんなやつだからあんなネロスのもとでうまくやれているとも言えるが。

ゲーム上ではネロス同様、彼しか売っていない呪文があるなどやはり重要人物。


スコール村編集

神々、邪神編集

エイドラ編集

エイドラは九大神もしくは八大神と呼ばれる神々。個々については個別記事参照。

大きな街に神殿を構えて訪れるドヴァキンの病を癒したり奇跡で支援したりしてくれる。

九大神に数えられるエイドラ・タロスの信仰が帝国領で禁じられてしまったことが、ストームクローク蜂起の主な要員である。

後述のデイドラと異なり、人間の倫理観に近い存在で人類に積極的に害をなすことはない。

しかし同時に現世利益の少ない、見守るだけで助けてくれない類の神様でもある。

そのため今作では直接登場することはもちろん、声で語りかけるようなことも一切ない。


デイドラ編集

概ね悪魔や邪神。個々については個別記事参照。

たんのデイドラと言う場合、デイドラ・ロードを指すことが多い。

ロードの多くは邪悪な意思を有し、タムリエル大陸に総攻撃を仕掛けてきた者すらいる。

その為信仰は異端とされることが多いが、同時に何らかの現世利益をもたらしていることが多い。

上記の総攻撃を行った者ですら善神的側面があり、定命の者(要するに人類)の尺度を超越した存在である。

強大すぎる存在のためその殆どは声のみの登場となり、選択肢次第ではそれすらない者もいる。


その他の重要勢力、人物編集

サルモール編集

詳細は個別記事参照。

アルトマー(ハイエルフとも呼ぶ)によるエルフ至上主義組織。

シロディールの遥か南西にあるサマーセット群島を本拠地とする。

アルドメリ自治領」の支配者であり、スカイリム内戦を煽った真の黒幕。

内戦は人間同士の宗教戦争を行わせる形での、彼らによる間接的な虐殺といえる。


続投キャラクター(疑惑のある人物)編集

その殆どは過去作のキャラと同一人物とはっきり明言はされていない事に留意。

むしろ別人(子孫)と明言されている者すらいる。


シンデリオン

まさかの白骨死体で登場。

しかしその死は無駄ではなく、プレイヤーに大いなる遺産を残した。


イゾベルエティンファライス

「TES3」でネレヴァリンの人狼病の治療に協力してくれた3人の魔女

…の成れの果てと思しきハグレイヴン。


聖ジウブ

TES3から出演し続けていると思われる(限りなく黒に近いグレー)ダンマーの亡霊。

3主人公「ネレヴァリン」に一番最初に話しかけてきた囚人その人。

当時の出番はそれっきりだったが、本人の言葉を信じるならば

その後4にてクヴァッチにて魂縛をかけられ殺されてしまった。

つまり、4主人公「クヴァッチの英雄」と最低でもニアミス、

下手したら直接言葉をかわした=3の時代以降の歴代主人公と一応ながら面識のあるかもしれない人物である。

お使いクエストの末にそこそこ役立つアイテムをくれる。


ほら吹きのムアイク

カジート。

メタ発言担当者その1。FC時代の和製RPGで言うところの開発室

TES3から出演し続けている…のではなく、先祖代々ムアイクという名前らしい。

ランダムイベントで遭遇するため、会おうと思って会うのは難しい。


テルドリン・セロ

金で雇える従者。

ストーリーにはかかわらず不死属性もないが非常に強く、TESシリーズのファンからはTES3の主人公「ネレヴァリン」ではないかという仮説が飛び交う(あくまで仮説)。

他の続投組よりも根拠が薄いので注意。

ちなみに「クヴァッチの英雄」も変わり果てた姿で登場している疑惑がある。


無所属、他編集

全て書くとキリがないため、

pixivに記事がある、または一部の重要キャラクターのみを記載。


黒檀の騎士

最強最後の隠しボスにしてメタ発言担当者その2。

意訳すると「もうやることがない、苦痛だ(意訳」とまさに隠しボスを倒すことぐらいしかやることがなくなったプレイヤーそのものの台詞とともに挑戦状を叩きつけてくる。

装備こそ作中で一般人が手に入れることができる黒檀シリーズ止まりだが、隠しボスだけあって強さはとんでもない。

ドヴァキンに恨みがなければ悪人でもないらしく、こちらから殴るまで襲ってこない。

なので隠密スキル次第では背後からこっそりアンブッシュということも…

難易度レジェンダリー+サバイバルモード+正面戦闘で彼に勝利したあなたは真のドヴァーキンにしてノルド。

死後もソブンガルデで殺って食って殺って呑んで殺って寝て起きてまた殺ろう。


衛兵のみなさん

前作に続いて活躍する街のおまわりさん。詳細は個別記事へ。

盗み等の犯罪を犯したドヴァキンを首長の命により速攻でタイーホしに来る。

一方で街をドラゴン等の外敵が襲えば共に勇敢に戦ってもくれる。

膝に矢を受けてしまってな...」に代表される愉快な台詞の数々でドヴァキンを楽しませてくれるナイスガイ(もちろん女性の衛兵もたくさんいる)たちである。


配達人

郵便屋さん。しかし、ただの郵便屋さんではない。

ドヴァキンがいかなる場所や状況にあろうとも、全速力で追いついて強引にでも手紙を届ける不死身の配達人である。

どこぞのライトノベルのヒロインかお前は。

一度見つかったが最後、ロードを挟まぬ限り逃げられない。彼と会わない縛りプレイはおそらく難易度がかなり高い。0.1秒を争うレベルでのRTAでは正真正銘邪魔になる。

そして何より親しいNPCが死んだ際に遺書を配達してくる人物でもあり、高確率でバグや襲撃で知らないうちにNPCが死ぬ本作において、心当たりがないのに彼が現れるとプレイヤーはどきりとさせられることになる(NPCをなるべく生かしたいプレイヤーにとって、大抵はゲームを結構前からやり直すか最悪手遅れを意味する)。やっぱりどこぞのライトノベルのヒロインじゃないか!

AEでは追加クエストに音声がつかない都合上、彼に追い回される機会が一気に増えた。

ある程度ゲームを進めてからAEにアップデートした場合、程なく彼が現れて手紙の山を託されることになる。重量がないのが幸い。

その職業柄他NPC宛の手紙を持ってることが多く、当然ながらそれらのアイテムには他の入手手段がない。

そのためアイテムコレクターのドヴァキンに目をつけられると突然凶暴な野生動物に襲われる、いきなり錯乱して衛兵に襲いかかり返り討ちにされるなどの不幸な事故に遭うことが多い。


雇いの悪漢

犯罪行為を働いたドヴァキンに対し、被害者から差し向けられることがある三人組の刺客。

一人が持っている「任務」というアイテムに依頼主の名前が書いてある。

こいつら自体は単なる雑魚だが、驚くべきはその依頼主。盗みを働いた家や店の主、殺害したNPCの関係者はまだしも、果ては動物からモンスターまで雇いの悪漢を差し向けてくることがあるらしい。

というかイベントで死んだNPCの遺品を取っても差し向けられることすらある。

どうやら彼らは仕事を受ける相手を選ばないだけでなく、知能がない生物とまでコミュニケーションを取る謎の能力がある様子…という具合にネタにされている。

しかしながら、盗みを理由に差し向けられる場合は話が別。

彼らに苦戦しないくらいドヴァキンが強くなるまで一切の盗みを行わないというのは善人プレイ縛りに近く、結果としてレベルも装備もまだまだ貧弱なドヴァキンの前に「手ほどきをしに来」る事が多い。

ただでさえ苦戦する上に、襲撃を受けた場所に友好度の高い一般人がいると無謀にもドヴァキンに加勢して返り討ちに会うということもある。

それが従者や商人NPCであった場合にはもう最悪としか言いようがない。

こまめなセーブは忘れずに。


用語編集

上級王(ハイキング)

他の首長らを統べる代表及び筆頭統括者にして、スカイリム全体の王。

イスグラモルを初代上級王とし、しばらくはイスグラモルの直系が世襲していたが、これが断絶すると武を重んじるノルドの気風から最も武力に優れた首長が上級王を務めるようになり、一時は「現在の上級王を別の首長が決闘によって討ち果たす」というやり方で代替わりが行われていたこともあったが、上級王の座を巡って内戦が勃発する事件が起きたため、現在のように9人の首長が集って開く会議「ムート」により選ばれる制度が築かれている。

本作における上級王の先代はハーフィンガル首長トリグだったが、先述の古のしきたりに従って上級王になろうとしたウルフリックに決闘を挑まれて殺害されている。ウルフリックやストームクロークは慣例に従った決闘だったと主張するが、立ち会っていたトリグの妻エリシフをはじめ事件が起きた街ソリチュードの人々のほとんどが「ただの暗殺」と断じたことでウルフリックにも正当性は認められず、現在は空位となっている。首長の座を継いだエリシフが帝国や帝国派首長から次期上級王扱いされている他、ウルフリックもストームクローク派首長の支持を受けて次期上級王を名乗っているものの、これらはムートを経ていない仮称・僭称に過ぎない。


首長(ヤール)

スカイリムにおける9つの各地方を統治する長のこと。小国の君主あるいはドイツでいう選帝侯のような存在。ウルフリックやエリシフのような大きな要塞に住む首長は立派な宮殿を構え、ほとんど国王のような暮らしぶりである。一方で小さな要塞では、首長の宮殿といってもやや大きめの民家にしか見えないような建物もあり、実態には大きな差がある。


執政(スチュワード)

首長の部下で、主に内政を行う大臣。首長によっては、外交や軍事でも首長付私兵や王宮魔術師以上に執政の助言を重んじる事がある。

ドヴァキンに対しては領内を荒らす山賊や化物退治の依頼をくれたり、自宅ないし土地の手配もしてくれる。


従士(サーン)

首長の延臣。武功や経済発展、地域の問題解決など、大きな功績を認められて従士の地位を与えられる事が多い。

ドヴァキンも首長の依頼をこなす事で従士を拝命でき、街中でちょっとした犯罪行為をしても衛兵に見逃してもらえる場合がある。


私兵(ハウスカール)

首長や従士につく個人的な護衛。

序盤からドヴァキンの従者を務めてくれるゴリディ・・・リディアさんもこの私兵。

また首長付きの私兵はかなりの要職で、衛兵への命令権や指揮権を有しており、自らも指揮官として出陣することもある。


王宮魔術師(コートウィザード)

首長の魔術関係の顧問。「王宮」と和訳しているが上級王以外の首長も召し抱えていることが多い。魔術師なのでわりと変人が多いが、お察しください。




世界のノド

Throat of the World。タムリエル最高峰でスカイリムを象徴する山。

声の道を探求するグレビアードが住まうハイ・フロスガーがある。

竜語では「モナーヴェン(Monahven、母なる風という意味)」と呼ばれる。


関連イラスト編集

【Skyrim】ドラゴンスレイヤーDragonborn

フォースウォーン


TESO(ジ・エルダー・スクロールズ・オンライン)でのスカイリム編集

TESOの舞台となるのは第二紀582年に起こった大戦争の時代である。TES5の時代設定は第四紀201年なので、およそ950年ほど過去の時代になる。奇しくもこの時代もスカイリムはノルドが東西に分かれて支配していた。東スカイリムは上級王であるスカルド王ジョルンがウィンドヘルムを拠点に治めており、西スカイリムは上級王スヴァーグリムがソリチュードを本拠地に統治している。また、西南のリーチ地方はノルドの首長ではなく、フォースウォーンの先祖にあたるリーチの民からなるクランが離合集散しながら統治していた。


この時代、シロディールでは第二帝国の玉座が空位であり、各地にオブリビオンよりデイドラが襲来していた。またスカイリムの東からは海の向こうから来る強大な異種族のアカヴィリ、西からはブレトンオークレッドガードからなるダガーフォール・カバナントという連合軍が攻め寄せて来る危険な状況である。東スカイリムはモロウウィンドのダンマー、シャドウフェンのアルゴニアンとエボンハート・パクトという同盟を結成してこの危機を乗り切ろうとする。ウィンドヘルムの首長たるノルドを盟主にダンマーとアルゴニアンが同盟を組むというのはTES5の常識では狂気の沙汰としか言いようがない構想だが、実際どうなったのかはプレイして確認してみて欲しい。一方で西スカイリムは中立を維持し、外部勢力侵入を厳しく警戒していた。


TESOの時代における各要塞の勢力区分詳細は以下の通りである。東スカイリムが統治していた要塞はイーストマーチ、リフト、ウィンターホールド、ペイルである。また西スカイリム王に従っていたのは ハーフィンガル、ハイヤルマーチ、カーサルド(リーチの北東部・ノルド支配地域のこと)からなる。ホワイトランは西スカイリム王への従属を中断しており、またファルクリースはオークや魔女の侵入で要塞として機能していなかった。


ノルド・ダンマー・アルゴニアンの陣営メインクエストはイーストマーチの北東海上にあるブリークロック島から始まって、東スカイリムを駆け抜けることになる。西スカイリムは配信後のベースセットに通常アップグレードとして含まれてプレイできるが、リーチ地方を訪れるにはマルカルスDLCの購入が必要なようだ。


表記揺れ編集

Skyrim SKYRIM skyrim


関連タグ編集

ベセスダ・ソフトワークス ドヴァーキン ドヴァキン

エランドゥル ジェイ・ザルゴ シセロ 狩猟の女神アエラ

セラーナ テルドリン・セロ リディア(TES5)

アンカノ アルドゥイン ウルフリック・ストームクローク パーサーナックス

ハドバル ブリニョルフ ミラーク ムアイク

衛兵(TES) サルモール 同胞団 ブレイズ(TES) 闇の一党

膝に矢を受けてしまってな... あずらバー


関連リンク編集

関連記事

親記事

スカイリム すかいりむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 166381977

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました