ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CM

しーえむ

「コマーシャルメッセージ」の略。普通にCMというと、テレビCMのことを指すことが多い。
目次 [非表示]

概要編集

テレビ番組とテレビ番組、またはラジオ番組とラジオ番組の間に流れている、企業の宣伝のこと。

商品サービスを紹介するものが大部分である。

民間放送局は、CMを流す報酬として、企業から広告料を受け取り局の収入に充てている。

最も相場が高い地域は当然ながら関東広域圏で、プライムタイム(19時~23時)に15秒のCMを1回放送するだけで200~300万円の広告料がかかる。最も安い深夜帯(概ね24時30分以降)だとプライムタイムの1割程度、20~30万円が相場となる。

次いで高いのが近畿広域圏で、関東の約2/3の額が相場となっている。

これに対して地方局はプライムタイムでも15秒につき数万円程度の広告料となっている地域もある。


地上波で楽曲をCM音楽として最大3か月間流す場合(ただし自己の手段で放送する場合を除く)、1曲1回あたりの著作物使用料が決まっている。下の表はテレビの場合で、一部抜粋。

類別テレビ局放送1回あたり単価
第1類日本テレビテレビ朝日TBSフジテレビ12,000円
第2類テレビ東京MBSABCテレビ関西テレビ読売テレビ8,400円

例えば日本テレビのみである楽曲を使ったCMを100回流す場合、第1類が適用され、著作物使用料は12,000円×100回=120万円となる。またある楽曲を使ったCMをMBS・ABCテレビ・関西テレビ・読売テレビで100回ずつ流す場合、第2類が適用され、著作物使用料は8,400円×100回×4局=336万円となる。


CMの傾向編集

昭和時代は一般人の商品購入を狙って商品の説明を端的に行ったCMが殆どであったが、平成時代になると商品そのものと関係のない内容のCM、さらに商社やゼネコンの宣伝など一般人そのものと関係ないCMも増加。

令和時代になると、VTuberが出て来てあまり商品と関係のない内容の話をするという、Vtuber固定ファン狙いのCMも見られるようになった。


ミニドラマとしての需要編集

起承転結のなったテンポのいいショートショートコントが入れられていたり、着ぐるみなどを登場させる特撮技術、目を惹く美術が使われていたり、商品名や電話番号が特徴的なフレーズメロディーで口ずさまれていたり、有名なタレント歌手が使われていたりと、オタクがニヤリとできるネタが多い。小さい子供たちの間でCMの物真似が流行ることも多い。CMから生まれたパロディ流行語も沢山ある。一度見たら頭の中から離れないCMも多い。


高度経済成長期には当時の憧れの家電や車のCM(そして最後にサウンドロゴ)、昭和50年代にはアイドルCM、バブル期には外国人タレントを呼んだ景気の良いCM、バブル崩壊以降はだんだん宗教番組のようになっていくCMなど、世相が反映されており社会学的にも面白い題材である。


(全てPIXIVイラスト検索可)


関連タグ編集

続きはwebで 民放

テレビ ラジオ コマーシャル プロモーション 広告

TVCM PR 広告漫画 店頭PV

CMキャラ キャッチコピー

CSコマーシャルスポットの略として。

AC/エーシー 公共広告機構ACジャパン

CMパロディ/CMパロ:CMをベースにしたネタ系イラスト

※個人の感想です

コミュニケーションが弾けた!!

公式が病気

お詫びCM 怖いCM

お茶の間ブレイカー



CM&CMフレーズ・キャッチコピー関連タグ編集

CM編集



CMフレーズ編集


キャラクター編集

関連記事

親記事

宣伝 せんでん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9153602

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました