注意
※「現実世界における勝利フラグ」の記載はご遠慮願います。なぜ記載してはいけないのかは、コメント欄もお読みください。
フィクションにおける主な勝利フラグ
- 重要な戦い・大事な試合や大会の最中に、勝敗以外の部分に重点が置かれる
【例】
『スマイルプリキュア!』 … 最終回において、ラスボス・皇帝ピエーロとの戦闘描写はわずかしかなく、ほとんどがみゆき達プリキュアの「次にスマイルパクトで変身すると、キャンディと二度と会えなくなる」ことへの葛藤にストーリーが割かれていた。勝敗や世界の行く末に関する描写がほぼ放棄されているため、むしろこれで負けたら収拾が付かなくなるのも「勝利フラグ」と呼ばれる所以。
アニメ版『ラブライブ!』2期 … μ'sが「ラブライブ!」の予選を勝ち進むごとに、優勝を目指すことよりも三年生組の卒業を惜しむ描写の方が優先されていく。こちらも最後はμ'sの優勝で終わった。
『よろしくメカドック』 … 終盤における「東日本サーキットレース」において、最終回ではレースのことより白内障に罹ったナベさんこと渡辺俊光に対する風見潤を含むレーサー達の心境が書かれていた。この場合も主人公である風見が優勝。
『仮面ライダーW』 … 48話での実質的なラストバトルにおいて、次に変身したらフィリップが消滅してしまうという翔太郎の葛藤が描かれた末、それでも見事勝利を収めた。
- 相手に負けフラグが立つ
当然ではあるが、基本的に相手の敗北=自分の勝利であるため、強力な勝利フラグとなる。
相手の死亡フラグも同様。ただし、こちらの場合は「自分は負けたが相手は死亡」などの変則パターンも起こりうる。
- 主題歌や処刑用BGMといった定番のBGMが流れる
ただし、中盤辺りでは「途中で曲が止まって再びピンチ」という展開もしばしば見られる。
- 新技や新フォームを習得
いわゆるパワーアップ。それを用い、明らかになった敵の弱点を突くことで勝利することも多い。
【例】
『帰ってきたウルトラマン』 … ウルトラセブンから譲られたウルトラブレスレットにより、強敵ベムスターに勝利。
『仮面ライダークウガ』 … グロンギ怪人の様々な特性に対抗し、それらに応じた新フォームを開拓していく(超変身)。
- 成功事例の無い技や作戦をいざという時に使用
特訓で何かコツなどを掴みかけている時に、戦いの中でそれを悟り成功させるという展開。また、誰も予想だにしなかった奇抜なアイディアを敢行するケースも。
【例】
『マシンハヤブサ』 … 主人公・隼剣の父親を死なせた原因でもあるV3エンジンを、爆発事故の危険と隣り合わせで投入。
『新世紀エヴァンゲリオン』 … ラミエル戦におけるヤシマ作戦、イスラフェル戦におけるユニゾン攻撃など。
『ガールズ&パンツァー』 … 序盤の聖グロリアーナ戦で失敗したものとほぼ同一の方法で、TV版最終回の黒森峰戦を勝利に導いた。
- こんなこともあろうかと
ピンチに際し、味方側の有能な人物(科学者など)が新兵器や驚きのプランを提示。前述の「パワーアップ」や「危険な作戦」と重なる部分も。
【例】
GGGメンバー一同(勇者王ガオガイガー) … 「後は勇気で補えばいい!!」
- 最初から最強クラスの実力を持つ主人公
戦闘や試合では敵を圧倒する戦闘力を見せつけ、必ず勝利する定番のパターンを持つ。
【例】
黄金バット … 「強い!絶対に強い!!」
- 新たに加わった味方キャラ
新たに加わった味方キャラの初戦闘は主人公に勝る戦闘力を見せつけ、必ず勝利することが多い(通称:初登場補正)。
ただし話が進むにつれ、当該人物は弱体化していくこともたびたびある。
【例】
ジャンプ作品の一部サブキャラクター
- 遅れてやってきた味方キャラ
「主役は遅れてやってくる」という言葉通り、遅れてやってきた味方が戦いに加わると、勝利へ導くことがある。
【例】
『マジンガーZ対暗黒大将軍』 … 戦闘獣軍団の猛攻を受け、ボロボロになったマジンガーZをグレートマジンガーが救援。協力して敵を全滅させた。
『ウルトラマンメビウス』 … 最終回のエンペラ星人戦でゾフィーがM87光線にてメビウス達に加勢、星人撃破につながった。
また、その味方が作中最強クラスの人物である場合、更に主人公側の最終的勝利が確定する。
【例】
- 終盤、それまで敵対していた者を仲間に加える
ラスボス戦などでこれを行うと、大抵は勝利が決まる。
【例】
『スーパー戦隊シリーズ』 … 『電撃戦隊チェンジマン』『激走戦隊カーレンジャー』などで見られた、敵首領に対する幹部陣の離反。
『Let's 天才テレビくん』
- 死んだ仲間や恩師の遺産
亡き人の想いを受け継ぎ、パワーに変える。
【例】
『マジンガーZ』 … 殉職したもりもり博士が最後に開発した武器・アイアンカッターの初使用による勝利。
『ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流』 … ジョセフ・ジョースターが、シーザー・アントニオ・ツェペリの遺品であるバンダナを着けてワムウ戦に臨む。
『仮面ライダーシリーズ』 … 『仮面ライダードライブ』におけるゴルドドライブ戦の仮面ライダーマッハや、『仮面ライダーエグゼイド』における仮面ライダーゲンム戦の仮面ライダーエグゼイド。
- 大勢の声援
ピンチの時に人々の声援に応え、その期待を背負って復活したヒーローは、それらをパワーに変えて逆転するのである。
【例】
『ウルトラマンティガ』 … ガタノゾーアとの最終決戦におけるグリッターモード発動。
『映画プリキュア』 … ミラクルライトなどを通じて集まった人々の応援が、プリキュア達に力を与える。
「プリキュアに力を!」「みんな、ありがとう!!」
- 辞めるつもりで挑む
引退覚悟で勝負に臨んだ結果、勝利や成功を得る。
【例】
『頭文字D』 … 中里毅を主人公としたスピンオフドラマCD『黒い稲妻』にて、かつて自分を破った島村栄吉に対して中里は「負けたらR32を降りる」と宣言し、見事勝利した。
- ゲン担ぎ・物忌み
「こいつに勝つまで○○をしない!」と誓うと、何故か結果も出る。
【例】
『ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流』 … ジョセフ・ジョースター。
ただし、何らかの誓約は引き換えに相当な犠牲を払うことも多く、死亡フラグとは紙一重な側面もある。力石徹(『あしたのジョー』)や茂野吾郎(『MAJOR』)といったスポーツものの登場人物に顕著。
- 神話や歴史上で勝利した側をモデルにしたキャラクターや集団
元の伝承同様に勝たせるため。
【例】
『ヘラクレス』
『桃太郎伝説』
- 主人公が入賞圏内に近い順位で落ちた後
上位入賞者の不正が発覚し、繰り上がって逆転入賞する。
ただし実力で勝ち上がったわけでは無いため、次に勝負があった場合は苦戦してしまうことも多い。
【例】
『MFゴースト』 … タイムアタック予選。
『あまちゃん』 … 総選挙。
- 推理・警察ものでの、仲間や家族との何気ない会話
自宅や行きつけの店・娯楽施設など、主に日常パートでの見聞や会話からトリックのヒントを思いつく。当然ながら犯人にとっては負けフラグ。
同義語・表記揺れ
関連タグ
対義語
関連タグ?
これで勝つる! … 勝利フラグが立った時の台詞?