ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アバレキラーの編集履歴

2022-04-13 15:06:43 バージョン

アバレキラー

あばれきらー

『爆竜戦隊アバレンジャー』に登場するキャラクター。スーパー戦隊シリーズとしては初の本格的なダークヒーローである。

「俺か?そうだな、お前らがアバレンジャーなら…フッ、こんなのはどうだ?」


A b a r e k i l l e r


「アバレ…キラー…?」



「爆竜チェンジ!」

「ときめきの白眉……アバレキラー!」


概要

キャッチフレーズ:「ときめきの白眉!」

パートナー:爆竜トップゲイラー


仲代壬琴ダイノマインダーで変身する、5人目の戦士。高速移動を駆使した戦法を得意としている。名前は「アバレンジャーを殺す者」という意味で壬琴本人が命名した。


アバレキラーのアバレスーツは一人で敵を倒すというコンセプトで開発された0号スーツ(プロトタイプ)であり、他のメンバーを遥かに上回るスペックを有しており、デフォルトで高速移動が使える。

しかしその分制御も難しく、当初は壬琴ですらまともに変身すら出来ない有様であった(天才であるが故に努力する喜びを知らない壬琴がスーツを制御すべく努力を行なっているシーンが描かれた)。

だが、それ以上に重大な欠点として、内部の超小型増幅炉の制御が上手くいかなかったが故に封印された為、ダイノガッツが暴走すると東京一面を壊滅させるほどの大爆発を起こす危険性を孕んでいる。そのため、ダイノマインダーはトップゲイラー共々封印され、エヴォリアンのアノマロガリス内部に保管されていたが、アノマロガリスが撃破されたことで壬琴の手に渡ることとなった。しかし、その危険性すら壬琴はゲームのスリルを増す演出のようなものと捉えて意に介さなかった。


こちらも他のアバレンジャーと同じく「アバレモード」への変形が可能で、アーマーの装飾が黒いスパイクのように伸び、両腕にはキラークローという鋭利な刃が装備されて飛行が可能となる。また、キラークローは鞭のように変幻自在で相手を縛り上げて敵を投げる事も可能。


また、腰のバックルには敵を捉えて中に閉じ込めることができるという機能が組み込まれており、これで地球に繰り出してきたばかりのヤツデンワニを捕獲している(バックルの収納機能自体はアバレンジャー全てに備わっているが、トリノイドの捕獲に使用したのはこのキラーのみ)。


元々は完全な敵としてデザインされていたため、バイザーの色が一人だけ赤であり、五人で揃い踏みすると思い切り浮いている。

ただしスーツのデザインそのものはアバレブラックのものとほぼ同じシルエットである。


彼の専用テーマソングは壬琴本人が歌う『dead end game』。実はアレンジBGMが多い楽曲であり、楽曲面でも優遇されているヒーローである。


ウイングペンタクト

アバレキラーの扱う羽ペン型の専用武器。

タクトモードでは爆竜すら洗脳する催眠光線を放ち、ペンモードでは空間に絵や文字を描くことが可能で、×を描いて敵を爆破したり、矢や鎖を描いて自在に操ったりすることが可能。初登場時に自分の名前を宙に描いてアバレキラーを名乗ったのもこの力によるものである(おまけにかなり達筆)。

更に剣先を伸ばしたソードモードにもなる万能武器である。

ジャンヌとの戦いではペンモードからビームをゼロ距離で放ち、トドメに赤いZを描いて爆破し、撤退に追い込んだ。

機界戦隊ゼンカイジャーではギアダリンガーによるアバレンジャーのセンタイギアで召喚される。


必殺技はブレードモードでの高速連斬→ペンモードからのビーム→ペンモードでZ字に描いてトドメを指すコンボのファイナルレターである。


アバレイザー

一度だけアバレッドから奪って使用した。


ゴーカイジャーでの活躍

海賊戦隊ゴーカイジャー』の第18話で仲代壬琴がゲスト出演する。ドラゴンレンジャータイムファイヤーと共に伊狩鎧の中に現れ、彼にゴーカイセルラーとゴーカイシルバーキー、さらにはジュウレンジャータイムレンジャーアバレンジャー3戦隊の大いなる力を託した。このシーンからも察せるが、アバレキラーは通常、アイムを差し置いて鎧の担当である(アバレキラーに引っ張られるのか、『ときめくぜ…』という決め台詞を発する事も)。


なおバスコ・タ・ジョロキアによってレンジャーキーが実体化した時

「1人だけ原作再現」、「本物はバスコでもドン引きするレベルで悪辣(具体例を出すと変身解除したアイムの髪の毛を引っ張って無理矢理立たせるなど)」

と言われたことがある。実際にはバスコ自身も負けず劣らずであったが。

ちなみに17話ではあろうことか自身が攻撃していたアイムがゴーカイチェンジしており、見た目も性格も全く異なる違和感がすごいアバレキラーが出来てしまった。(なおアイムは、その後のアバレンジャー回で散々な変身をすることに…)

アバレキラー


余談

初回変身音はパラサロッキルの効果音が使用されているなど変身音は一定しない時がある。

終盤まで敵だったためか、作中で唯一変身バンクが存在しない(変身エフェクトは突風が全身を包むようなものになっている)。そのため5人で変身した時も彼のみ変身シーンは簡素になっており、キャッチフレーズも終盤で仲間になってからの数回の使用となっている。

後にゴーカイジャーでのゴーカイチェンジ時のバンク再現にてようやく他のメンバーと同様のバンクが制作された。


劇場版アバレサマーはキンキン中!」では始めはアバレッドと対決したが、利害の一致から終盤では爆竜の力を貸してくれた。


爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー」ではエヴォリアンのボス就任中の時期の為、ジャンヌと共に完全に敵サイドとして登場し、ゴウライジャーと対決した。さらに巨大戦にもキラーオーとして参加し、邪忍イーガとタッグを組んだ。


海外版ではホワイトレンジャーの名称で登場し、高校生であるトレント・フェルナンデスが変身する。

設定が大幅に異なり、敵からの洗脳により敵対していただけなので本家より早い段階で仲間になっている。これに伴い、後半ではトレントから分離した悪の心の化身である偽ホワイトレンジャーが悪事を働いている。

こちらは変身バンクが存在しており、氷山をバックに突風を纏って変身するというなかなかときめくものになっている。


上記のように特殊な立ち位置のためだったのか、アバレキラーは『5人目でありながら6番目の戦士』として扱われている。

なお、似たようなキャラにゲキチョッパーがいるが、あちらはゴーカイチェンジではアイムの担当であり、ギアダリンガーでは彼のパワーが召喚されたため「5人目で5番目の追加戦士」である。


関連タグ

爆竜戦隊アバレンジャー 仲代壬琴

トップゲイラー

戦隊ホワイト ダークヒーロー

天才

恐竜戦士の死亡フラグ

海賊戦隊ゴーカイジャー

今井靖彦


他作品の関連キャラ


歴代追加戦士

カブトライジャー/クワガライジャー/シュリケンジャーアバレキラーデカブレイク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました