メ・ガルメ・レ「ルールに従っていかにリントを殺すか、最高のゲームだ」
杉田守道「ふざけやがって! 本当の目的を言え!」
メ・ガルメ・レ「だからただのゲームだ、獲物を追い、狩りをする。それ以外に意味はない」
(仮面ライダークウガ』第22話より)
もしかして
→水木しげるのあだ名でゲゲゲの鬼太郎のゲゲゲの由来となった。
概要
『仮面ライダークウガ』には、昭和ライダーとは異なり、人類という存在を明確に敵対者・支配相手と考えているようなタイプの悪の組織は登場しない。
登場する怪人・グロンギ族は世界征服を目指しているわけではなく、幼稚園バスも襲わなければ銀行強盗を行ったりもしない。
そもそも彼らは人類とは全く違う価値観のもとに生きている集団で、人間とは殺人ゲーム「ゲゲル」のターゲットでしかなく、故に殺すことには全く抵抗・躊躇がない(ちなみにグロンギ語において「ゲゲル」とは「ゲーム」を意味する)。
ゲゲルのルール
- 「ムセギジャジャ(プレイヤー)」になった時にしか殺人を許されない
※それ以外のタイミングで殺したら失格となり、参加権を剥奪される
- ゲゲルのムセギジャジャは一度に一人
「今週の怪人」枠のグロンギが一人ずつしか出てこないのはこのため。
※失敗したら死亡(後述)
- ゲゲルの最中に他者に助けを求めることは絶対のタブー
※もし破ったらバルバによって粛清され、ゲゲル失敗。アトラクションや『ディケイド』では設定が変更されたり無視されたりした。
なお所属する階級によってゲゲルの難易度は変化する。ゲゲルを達成すればより上位の階級につくことが可能であり、グロンギの中には直接ゲゲルを行わず、プレイヤーの活動を管理する審判役(ラ集団)や武器を製作する者(ヌ集団)などもいる。
ヌはザジオしか登場していない為詳細は不明だが、ラ集団になるにはゲリザギバスゲゲル開始時に「ンに挑まない」事を明言することでラ昇格用のゲゲルが行われ、成功すればゲゲル卒業、管理する側に回る模様。
殺害人数は「バグンダダ」という算盤や「グゼパ」と呼ばれる腕輪によって記録され、何らかの理由でこれらを損失すると最初からやり直しとなる。
バグンダダはゴ集団のゲゲルの公正公平な進行の為に使われるが、これを破壊されるとカウント役のラの失態=「ゲゲルを汚した」ということになり、凄まじくプレイヤーの不興を買い、場合によっては決闘という名の処刑を宣告される。
※とはいえラもゲリザギバスゲゲルを突破しているので、タイマン張って「処刑」するのは容易ではない。リンチでボコボコにする可能性もあるが、あいにく劇中ではタイマンだった
なお、定めたタイムリミット以内に規定値のリントを狩れなかった場合、ゲゲル開始前にバルバが起動させた時限装置が発動し、プレイヤーは爆死してゲゲル失敗となる。また劇中でゲゲルに成功した者は、ズ・ガルメ・レ(メ・ガルメ・レ)、期限内にゲゲルを成功できなかった事により死亡したのは(公式では警察が倒したという設定になっているが、おそらく)ズ・ネズマ・ダ、および漫画版のメビオとジイノ、ジャーザである。
ちなみに漫画版では心境が変化し殺戮を嫌うようになったメ・ガリマ・バに対してラ・バルバ・デが強制的にゲゲルを行わせようとするも、危険を察知したガリマに躱され逃亡されている。この場合も時間によって爆破されるということはない。
明言はされていないものの、ゲゲルに成功し、階級が上がった者たちは以前よりもパワーアップする模様。
各階級のルール
ズ集団
プレイヤーの中で最もランクの低いズ集団は、ゲームマスターであるバルバの指定した人数を、指定した期間内に殺すことでクリアとなる。
放送されたものの内、正式なゲゲルと見なされているのはズ・バヅー・バによる「相手を抱えてジャンプし、高所で手を離して転落死させる」物のみで、グムンやゴオマのそれはゲゲルではない殺戮で完全なルール違反のため、生き残ったゴオマは「勝手にゲゲルを始めた」として仲間内で侮蔑され死ぬまで冷遇され続けていた。
ちなみに明言はされていないが、ズ集団はいわば予選のようなものらしく、一定期間ゲゲルを成功した人物が出なければゲゲルを待っている他の者たちもその場で失格者と見なされて、ゲゲルの権限が剥奪され、次のメ集団に権利が渡ってしまうようである。本編ではズ・ガルメ・レ以降クウガの介入で一向に成功者が出なかったため、ズ・ジャモル・レが敗北したのを皮切りに力無き者の烙印を押され、残りのメンバーたちもゲゲルの権限を失っている。
なお、漫画版では期日到来前からズのグロンギたちはリントを虫けらのように殺しまくっており、上からは「なるべく控えろ」と指摘される程度に留まっている。
こちらでは特にルール自体に変更は加えていないものの、グロンギの拘りが反映された上位階級に通ずる殺害方法を取る者もいる(例えばバヅーはリント同士を戦わせて勝った方を助けると称してゲゲルを行っている)。
メ集団
殺した人数を自己申告する権利が与えられる。
基本的にはズと同じく期日内に殺人数に達すれば良いようだが、自己の能力アップのために自分でルールを決めたり、敢えてゴと同じルールを提案するプレイヤーも多い。(ゴと同じルールを提案し、許可された場合、当然難易度や縛りはキツくなるがゴと同じく武器の使用が許可される模様。ただしこれでクリアしてもゴ集団に昇格できるだけで、飛び級でザギバスゲゲル挑戦権を得たり、ラになれたりするわけではない)。
作中での内容は以下の通り。
- メ・バヂス・バ:上空から毒針を射出し、ターゲットを刺し殺す。特別ルールとして、クウガはリント27人分とカウントする。
- メ・ギイガ・ギ:爆発性の墨を浴びせて爆殺する。
- メ・ビラン・ギ:水辺にいる人間や船上の人間を2日以内に180人殺す。
- メ・ギャリド・ギ:トラックに乗ってターゲットを追い詰め、バックして轢殺する。
- メ・ガドラ・ダ:6時間で72人を殺す。
- メ・ギノガ・デ:相手に口移し等で毒胞子を送り込み、体組織を腐敗させる。
- メ・ガルメ・レ:透明になって相手の首を舌で締め上げ、へし折る。
- メ・ガベリ・グ:空中から人間に襲い掛かって殺し、死体から手首を切り落として回収。
- メ・ガリマ・バ:電車内で特殊な香を焚き、同じ車両に乗り合わせた全員を18時間以内に斬り殺す。
ゴ集団
グロンギ内で最もランクの高い集団である彼らのゲゲルは「ゲリザギバス・ゲゲル」と呼ばれ、ン・ダグバ・ゼバと戦う「ザギバス・ゲゲル」への挑戦権を得るために行われる。
人数・タイムリミットの他に、ターゲットの種類や方法まで規定されており、非常に難易度が高い。ゴの下級~中級は己の能力を活かす事を前提した複雑な設定条件で、ゴの上級クラス(ジャーザ、バベル、ガドル)になるとターゲットの対象ルール自体は緩和されるが短時間で大量に殺戮し、ダグバ戦も控えているため体力の消費など効率を考えた上でゲゲルに挑むことになる。
後発組であった為か、リント=人間の語句に詳しくなっている為、ゲゲルのルールにもリントの基準を採用している場合もある。
なおゲリザギバス・ゲゲルは自己申告ではなくラ・ドルド・グによる正確な計測が行われる。指定されたターゲット以外(例えば、女性だけを殺すルールでゲゲルを行っている最中に男性を殺すなど)を殺害した場合、カウントはされないが、ルール違反にもならない。
作中での内容は以下の通り。
- ゴ・ブウロ・グ:タイムリミットは不明。方法は、上空から吹き矢を打ち込んでターゲットを心筋梗塞で殺すこと。東京23区を50音順に回り、各区ごとに9人ずつ首級を挙げる(23×9=207人を殺害する)のが条件。
- ゴ・ベミウ・ギ:タイムリミットは不明。方法はムチで水中の相手の心臓を突いて凍らせ、即死させること。ショパンの「革命のエチュード」の楽譜通りに水辺を回り、音符の数にあった人数を殺すのが条件。警察にルールが割れてしまい、プールが封鎖されてしまったが海水浴場に変更して続行した
- ゴ・ジイノ・ダ:ゲゲル開始前にクウガに殺されたため不明。
- ゴ・ガメゴ・レ:タイムリミットは72時間。方法は高層ビルの上から鉄球を投げてぶつけること。人数は567名で、条件は殺害の前に投擲方向をルーレットで決定すること。時間内なら何度でも投擲できるのかや、ルーレット一回に対する鉄球の数等の回数指定については不明。
- ゴ・バダー・バ:タイムリミットは4時間(後年公式サイドでは7時間とする媒体もある。詳細はバダーの項を参照)。方法は鉄の馬=バイクに乗っている人を引きずりおろして地面に叩きつけて殺すこと(バイクから引きずり下ろした者なら追跡して直接轢殺した場合もカウントする)。人数は99名。
- ゴ・ジャラジ・ダ:タイムリミットは12日間。方法は相手の脳内に打ち込んだ針を少しずつ成長させ、脳内出血による虚血性脳梗塞で死亡させるという方法。条件は緑川学園2年生の男子90人の命を奪うという極めて限定的かつ期間が長く、人数も(ゴ集団では)控えめなモノ。
- ゴ・ザザル・バ:タイムリミットは不明。方法は爪で刺し貫くなどして強酸性の毒液を浴びせること。条件は自分の爪にマニキュアを塗り、それと同じ色の「動く箱」(乗り物やエレベーターなど)に乗った全員を殺害すること。警察にタクシーや電車の運行を止められ、半ば詰んでしまっていた。
- ゴ・ジャーザ・ギ:タイムリミットは5時間。規定人数は567名。方法は飾りを変形させた剣や槍で刺し殺すことなど。条件は「犯行予告をインターネット上で行い、ヒントも載せること」及び「ターゲットの逃げ場がない場所=海上や密室等で行うこと」。
- ゴ・バベル・ダ:タイムリミットは不明。方法は殴り殺すこと。条件は地下街に大型車両を突っ込ませてターゲットを閉じ込め、その場に居合わせた729人を皆殺しにすること。
- ゴ・ガドル・バ:タイムリミット、人数ともに不明。内容は「戦うリント(=警察官)」を雷の力で殺害すること。男性のみが全員殺害された。
結局全員がクウガに倒され、完遂する者はいなかったのだが、クリアすればダグバとの最終決戦であるザギバス・ゲゲルが行われ、勝った方が究極の闇をもたらす=気の向くままにリント狩りを行う権利を得るはずであった。
上述通りザギバス・ゲゲルに進んだ者がいなかったため自動的にその権利はン・ダグバ・ゼバに移り、結果として彼は仮面ライダーシリーズ史上最大と思われる3万人もの殺戮を行った。
仮面ライダーディケイド
リ・イマジネーションされた「クウガの世界」ではラ集団が登場せず、グロンギが全員で究極の闇を復活させるための儀式としてゼギバス・ゲゲル(聖なるゲーム)を行っていた。
なお『クウガ』本編では、ゲゲル被害阻止のためのルール特定に多くの手間を要していたが、本作ではプレイヤーにグロンギ語で訊けば詳細まですんなり教えてくれることが判明。なおこれが『本編』でも掟として同様なのかは不明。
ルールは「『究極の闇』の眠る場所を中心に円で囲まれた地域で、婦人警官を「血を流さずに」殺す」というものであったが、グロンギ語が話せる門矢士が上記手段でルールを突き止め、チェックポイントとなる場所で故意に八代藍刑事を殴って出血させた事によって失敗に終わった。はずだったのだが…。
小説仮面ライダーディケイド
小説版ディケイド『レンズの中の箱庭』では、階級不明の蝶型グロンギが登場。
人間の女性に化けて「私が欲しいか」と問いかけ、肯定した者をターゲットに絞って毒鱗粉を浴びせ殺すというルールでゲゲルを行った。
小説仮面ライダークウガ
小説版はダグバ戦死後から13年後を描いた物語だが、3名のグロンギがゲゲルを行っている。
なお、究極の闇を齎す者であるダグバが敗れ去った後に行われたゲゲルのためか、ゲゲル及びその準備期間が長く(少なくとも数年単位の時間を準備に費やしており、期間の制限は無いのではという推測も存在する)、前回の失敗を踏まえてプレイヤー達は自身の正体が周りに悟られない様に完全に人間社会に順応して暗躍しているなどの変化が起きており、クリアの規定人数も自分たちが究極の達成感を得る為に膨大な人数に設定するという特徴を持つ。
無事にクリアできた場合どうなるのかは不明だが、ダグバが既に死んでしまっている為、おそらくそのまま究極の闇を齎す存在=無制限にリントを狩る権利が得られると思われる。
- ザルボ:自社の酸素カプセルを誤作動させ、事故死に見せかけて殺す。
- ゲラグ:自分と手が触れた相手の中で「アカ」「アオ」「キ」が名前(本名でもあだ名でも可)につく人物を自身のリリースした楽曲の順番に、毒針で刺してアナフィラキシーショックを起こし殺す。2周した後にライブを開き、観客にスプリンクラーで毒針入りの水を浴びせて全員纏めてショック死させる。クリア人数はダグバを上回る3万2千人。
- ゴ・ライオ・ダ:自分の体液を混ぜたドリンク剤を販売し、服用した人間に特殊な電気信号を送って体内で毒を造り出し殺害する。クリア人数は驚天動地の160万人。
また、人間の愉快犯がグロンギを模倣した事件を起こすなど、グロンギによる殺人ゲームはクウガ世界のその後にも暗い影を落としている事が明言されている。
グロンギ狩り
このようにあらゆる方法でリントを狩る極悪非道なグロンギ族だが、クウガ以外の戦闘要員を有する後発の作品においては、そのグロンギをカモにした殺戮が行われたことがある。
『仮面ライダーディケイド』のアギトの世界においては、グロンギもまた人間から進化した種族であるがために、人間の進歩を許さないアンノウンが仮面ライダーやアギト候補者同様に殺して回っていた。
(後に大ショッカーの出現に伴いグロンギとの和睦が成立したようである)
また前掲の漫画版では謎の男に率いられる量産型アギトの軍団がグロンギ狩りを行おうとしていた。これをガギジョン・ゲゲルと呼び、ン の座についた偽りの勇者からンの栄光を守る為の何かを探すために開いたようである。
余談
ゲゲル用語のグロンギ語訳は以下の通り。
グロンギ語 | 日本語(カッコ内は「超古代語対訳版」の表記) |
---|---|
ゲゲル | ゲーム |
ムセギジャジャ | プレイヤー |
ゲリザギバス・ゲゲル | セミファイナル・ゲーム(黒き闇のゲーム) |
ザギバス・ゲゲル | ファイナル・ゲーム(白き闇のゲーム) |
ゼギバス・ゲゲル | 聖なるゲーム |
グセパ | 腕輪 |
バグンダダ | カウンター |
グロンギ族は9進数を用いているため、それ故に殺害規定人数などゲゲルに関する数字は9の倍数であることが多い。
ちなみに読みは英数字(ワン、ツー、スリー)をそのままグロンギ語に置き換えたもの
グロンギ語 | 日本語(英語) |
---|---|
ゼゼソ | 0、ゼ(ー)ロ |
パパン | 1、ワ(ー)ン |
ドググ | 2、トゥー |
グシギ | 3、スリー |
ズゴゴ | 4、フォー |
ズガギ | 5、ファイ(ブ) |
ギブグ | 6、シ(ッ)クス |
ゲブン | 7、セブン |
ゲギド | 8、エイト |
バギン | 9、ナイン |
"なし" | 10以上 |
表の通りゼロとワンはゼーロ、ワーンと余分な伸ばし音が入り、2はツーと言うよりもトゥーに、5はファイブではなくファイになっている。
また、10以上の語句は存在しないため、10以上を表す場合掛け算や足し算を使用する。
数の後ろにグロンギ語で「~が」を意味する「グ」がついている場合は掛け算(九進法の為かよく使われるものは「バギング」。バギングは「9×」を意味し、バギング・バギン(ナインがナイン)なら9×9、つまり81、バギング・バギング・バギンなら9×9×9、つまり729という意味になる)
数に続けて「~と」を意味する「ド」がついている場合は足し算になる(ギブグド・ゲブン(シクスとセブン)なら6+7、つまり13を表す)
それだけでは表せない場合掛け算と足し算を併用し、その場合は必ず区切りになる位置に〜グ・パパンド=×1+を入れる法則がある(99を表す場合はバギング・バギング・パパンド・バギング・ドググ、つまり9×9×1+9×2、9×11はグロンギ語では表せないため)
関連項目
ライオンファンガイア…自らのステータスアップのためにわざと厳しい制約を付けた殺人ゲームを行った怪人。奇遇にも敵対する仮面ライダーは赤青緑紫+金色のフォームを有する闇属性のライダー、強くなりたいがために電線にしがみついて電力を吸収するなどオマージュした部分が見受けられる
ブラッドゲーム…デスガリアンが行なうゲームで、狙った惑星を遊び場にして生き物を苦しませるというもの。ただしゲゲルとは違い、苦しめられれば条件に制限はないと言う物である。