ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

トランスフォーマーシリーズの初代アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』第41話「アルファートリンを捜せ!」に登場した、女性としてのパーソナリティを持ったサイバトロンの女戦士のチームである。全員がオリジナルデザインの架空の自動車(SFビークル)に変形する。

  • 【The Search for Alpha Trion Transformers: Generation 1 Season 2 E32】(英語版)
  • 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー 第41話(日本語版)

コンボイら男性メンバーが宇宙船で資源探索に旅立つ際(第1話冒頭)、デストロンの勢力拡大を阻止するためセイバートロン星に残留。それから400万年の時が流れ、全滅したと思われていた彼女達だが、僅かなメンバーが生き残っており、レジスタンス活動を続けていた。登場したのはリーダーにしてコンボイの恋人たるエリータ・ワンと、クロミアムーンレーサーファイヤースターグリーンライトランサーの計6人である。

また、第48話「変身の泉」では、人間型異星人のアラナという戦士が女性型トランスフォーマーに変身(ゴンドラの様な姿に変形)している。原語版ではこちらの方が先に放送されており、これがウーマンサイバトロンという発想の原型になった模様。

ザ・ムービー』にてアーシーという女性戦士が登場し、その続編となる『2010』でも引き続きレギュラーを務める。ちなみに『2010』ではアーシーの他に、遠い昔にクインテッサ星人と戦った「ベータ」という緑色の女性戦士が登場している。しかし、名前は本編では語られず。

その後も、他の作品でいう女性ライダー戦隊ヒロインに相当するカテゴリとしてファンの間に定着した。

該当キャラクター

各キャラクターの詳細については見出しのリンク先の記事を参照。

G1

エリータ・ワン
アルファートリンによって改造される前はエイリアル(CV:山田栄子)という名前だった。

クロミア
アイアンハイドの恋人。

ムーンレーサー
パワーグライドの恋人。宇宙一の狙撃の腕を持つ。

ファイヤースター
インフェルノの恋人。セイバートロンタイプの運搬トラックに変形。

グリーンライト
「アルファートリンを捜せ!」に登場した黄緑色と白のボディのモブのウーマンサイバトロン。当初は名前がなかったが、後年の『トランスフォーマーシージ』にて改めてこの名前が設定された。

ランサー
「アルファートリンを捜せ!」に登場したオレンジ色と紫色のボディのモブのウーマンサイバトロン。当初は名前がなかったが、後年の『トランスフォーマーシージ』にて改めてこの名前が設定された。イラストレーターのジェシー・ウィッテンリックのツイートによれば、ギリシャ神話に登場する女神「アタランテー」がその名の由来とのこと。

アーシー
『トランスフォーマー・ザ・ムービー』より初登場。オープントップのフューチャーカーに変形。

ミネルバ
超神マスターフォース』に登場するヘッドマスターJr.の紅一点。

ロザンナ
キスぷれ』にて初登場したカセットボットの一員。とある密命を帯びている。

ロードレイジ
通販サイトe-hobbyにてトラックスのカラーリングを『ダイアクロン』版準拠の赤のカラーリングに変更して限定販売されたリカラー商品が起源で、女性戦士という設定を与えられて生まれた。その名の通り、ビークルモードで走行している時は攻撃的な性格に豹変する。

G1以外

エアレイザー
日本語吹替版ではエアラザーの名で知られる『ビーストウォーズ』に登場するマクシマルズ(サイバトロン)の女戦士。日本では諸事情により性別が男性に変更された。

エリアル
スーパーリンク』に登場するオムニコンのリーダー。原語版での名前はアーシー。

オーバーライド
ギャラクシーフォース』の海外版におけるニトロコンボイ。エアレイザーとは逆に「女性TFを増やして欲しい」というスポンサーの意向により女性となった。

レッドアラート
アニメイテッド』に登場。『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』ではアラートの海外名で、『スーパーリンク』でも男だった(原語版の名前はプロール)。

ウィンドブレード
ハズブロの「Fun Built Bot」の投票によって生まれたトランスフォーマー。白粉を塗った花魁のような顔立ちで、誕生以来アメコミやカートゥーンなどの様々な作品で活躍している。

ストロングアーム
トランスフォーマーアドベンチャー』に登場するバンブルビーの部下。

ヴィクトリオン
6人の女性TFで構成されたトーチベアラーズが合体した姿。

デストロンの女性兵士

「ウーマンデストロン」というものは登場しておらず、設定上存在するのかどうかも不明であるが、女性型のデストロン兵士は後のシリーズで登場を果たし、彼女らの総称としてファンの間で使われることもある。

メガ
『超神マスターフォース』に登場。詳細は破壊大使オーバーロードを参照。

ブラックウィドー
ビーストウォーズ』に登場。元はサイバトロンのプロトフォームであり、最終的にサイバトロンへ戻る。

スキュウレ
ビーストウォーズⅡ』に登場する宇宙海賊シーコンズの一員。

ストライカ
ビーストウォーズリターンズ』に登場するヴィーコン。

ブラックアラクニア
『アニメイテッド』に登場するエリータ・ワンがとある出来事から変貌した姿。

スリップストリーム
『アニメイテッド』に登場するスタースクリームのクローンで唯一の女性人格。

エアラクニッド
トランスフォーマープライム』に登場するディセプティコンの一人。ヘリコプターに変形するほか、ロボットモードで脚部をクモのように変化させて歩行するシーンもある。

ナイトバードシャドウ
初代アニメのナイトバードから派生したキャラクター。『トランスフォーマーレジェンズ』にて同シリーズのアーシーの仕様変更品として初登場・商品化。

メガトロニア
ヴィクトリオンを仕様変更して『ユナイトウォリアーズ』の限定販売品として発売されたウーマンデストロン合体兵士。各々のメンバーがかつてのG1のデストロンメンバー(一人だけ例外)と紐付けされた設定を持つ。

シャッター
実写映画『バンブルビー』に登場した、トランスフォーマーシリーズ初となる女性トリプルチェンジャーマッスルカー仕様の赤いプリムスGT-XとAV-8BハリアーⅡに変形する。

シャドウストライカー
トランスフォーマーサイバーバース』に登場。一度は身体がバラバラになるも、後にツギハギだらけの身体となって復活する。

玩具

G1期は玩具]発売されておらず、あくまで「アニメオリジナル」という立ち位置であった。アーシーも例外でなく、玩具は企画されたものの結局発売されず。

ビーストウォーズ』シリーズ放送当時にはエアラザーブラックウィドーが商品化されたが、とても女性的な体型とは程遠かった。やがて同作のメタルスブラックウィドー、『スーパーリンク』のエリアルにてようやく現実的となるが、まだまだ少数派であり、一度の商品展開に1体(これと色替え・部品替えしたもの)がやっとだった。

転機が訪れたのは2013年のファン投票でウィンドブレードが誕生し、彼女が主役のコミックが刊行された時である。それ以降は女性型TFの商品化が活気づき、遂には女性だけの合体ロボットのヴィクトリオンまで現れた。『パワーオブザプライム』ではエリータ・ワン、ムーンレーサー、ノヴァスター(ファイヤースター)も発売された。

関連タグ

関連記事

親記事

オートボット おーとぼっと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54730

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました