犬(おそ松さん)
3
いぬのなは
『おそ松さん』(第3期)に登場するエピソードで、第19話Bパートのサブタイトルである。
野良犬ワン太と楽しく遊んでいる十四松。
※本作の公式サイトから引用
アバン『解散の危機』
ある日、オムスビは夜のファミレスで後日に開催予定の『A-1グランプリ』で披露するネタについて悩んでいた。ところが、真面目に考えているウメに対してシャケは暇潰しでゲームをするといった本気の差やネタの閃きと暗記の割合で喧嘩をしてしまい、コンビ解散の危機に陥ってしまう。
翌日、外出先でこの出来事についてシャケとウメからそれぞれ相談されたおそ松とチョロ松の2人は、偶然同じタイミングで合流した松野家でその内容を話し合う事にするが・・・・・・?
- アバンでウメがメモ帳に記していた内容の中に、とあるエピソードが漫才のネタとして採用されている。
- アバンのオチで、おそ松とチョロ松が何処か不毛な口論の末にお互いが繰り出すようになった技はジャーマンスープレックスである。
- Aパートで登場する5人の力士のうち、3人(おそ乃花・カラ青龍・チョロの富士)は実在の力士(貴乃花・朝青龍・千代の富士)で1人(ねこだまし)は相撲での奇襲戦法が由来となっている。
- "かまぼこになる"という言葉は相撲で実在する隠語の1つだが、作中ではトド松が本物のかまぼこ以外にもなるとや伊達巻きに変身している。
- Bパートに登場する犬は、『おそ松くん』の『ハタ坊とワンペイ』で登場するワンペイがモデルの可能性が高い。
- 作中で十四松と犬が階段から転げ落ちるシーンは、1982年に公開された邦画『転校生』が元になっている。
- ドラえもん16巻に登場する秘密道具「ドロン葉」で人間と犬が入れ替わる話があり、入れ替わった直後の1コマが本作と類似している。但し犬になった人間が言葉を発していたり、人間になった犬が二足歩行している等細かい違いがある。
- 因みに、2017年9月6日に初公開され2018年2月16日から順次発売された松犬は根強い人気があり、現在も様々なグッズ展開が続いている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です