ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大和亜季の編集履歴

2018-06-10 08:49:25 バージョン

大和亜季

やまとあき

ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』のミリタリーアイドル。

プロフィール


「大和亜季です!趣味はサバゲーであります!」


タイプクール
年齢21歳
身長165cm
体重51kg
BMI18.73
B-W-H92-60-85
誕生日12月16日
星座射手座
血液型O型
利き手
出身地福岡県
趣味サバゲープラモ収集
CV村中知
初登場2013/03/12(お仕事「仙台エリア」)
「アイドルトーク」対象-

カード一覧

Mobage版シンデレラガールズ

枚数:12種24枚

レアリティカード名コストMMMAPMMMDP特技効果
R/R+セクシーカモフラージュ104200/63603150/4770ハートねらい撃ちCoの攻中アップ
R/R+テーマパーク113990/60425408/8189ラブリーアームズCoの攻守中アップ
SR/SR+ハロウィンガンナー1811235/1701411393/17253ハッピーランチャーCoの攻守特大/極大アップ
R/R+ロワイヤルスタイル125723/86674935/7474軍隊式トレーニングCuCoの攻守小/中アップ
SR/SR+ヴォヤージュ・グラップラー1710658/1613910448/15821会心の一撃CuCoの攻大~特大/特大~極大アップ
SR/SR+峻烈闘技138558/129596090/9222蹴技披露全タイプのフロント+バクメン1人の攻特大/特大~極大アップ
SR/SR+V・ジェネラル2015530/2321411550/17490鍛えた絆CuCoのフロント+バクメン3人の攻極大/絶大アップ
R/R+バディズボンズ145670/85868505/12880ブレイクアウトCoPaのフロント+バクメン1人の守大/大~特大アップ
SR/SR+フォワードチアー158295/125628453/12801マーシャルコール全タイプのフロント+バクメン上位1人の攻守 特大アップ
SR/SR+パーフェクトプレデター2215435/2337415330/23214適材適所全タイプのフロント+バクメン上位4~5人の攻 極大/絶大アップ
SR/SR+煩悩ビートアウト169818/148678295/12562秒読み開始!全タイプのフロント+バクメン上位1人の攻 特大/極大アップ
R/R+トロピカルリゾート137665/116085513/8349パワフルマリンCoのフロント+バクメン上位2人の攻 大/大~特大アップ

スターライトステージ

3種

レアリティカード名HPVoDaViセンター効果特技
R/R+(セクシーカモフラージュ)29256731154809クールメイク(CoのViアピール値+30%)サバイバル精神(6秒毎、低確率で少しの間、PERFECTのスコア+10%)
SR/SR+フォワードチアー39385659523176クールステップ(CoのDaアピール値+60%)マーシャルコール(4秒毎、高確率で一瞬の間、PERFECTのスコア+15%)
SSR/SSR+コマンドー・オブ・ステージ44390847007095クールメイク(CoのViアピール値+90%)百発百中!(9秒毎、中確率で少しの間、コンボボーナス+13%、PERFECTでライフ1回復)

概要

大和亜季センシティブな作品

2013年3月12日『アイドルマスターシンデレラガールズ』に開放された「仙台エリア」とともに初登場。衣装「セクシーカモフラージュ」を集めるとスカウトできる……『セクシー』と『カモフラージュ』って両立するものだろうか? 特訓前はグリーン基調の迷彩風、特訓後は一転して白基調の海軍風衣装になる。

サバイバルゲームが趣味というだけあって体力には自信があり、ぬるいプロデューサーは逆に鍛え直そうとしてくる。が、匍匐前進の際に胸が邪魔になるらしい。流石B92。ちなみに後述の「テーマパーク」によると剣術の通信教育にも手を出していたらしいが、そちらの腕前は不明。


また、プロフィールには載っていないがハートマン軍曹を意識した台詞があったり(この時に妹がいると発言しているが、本当にいるのかは不明)、「この戦争が終わったら…なーんて!」とベタな死亡フラグを茶化すなど、戦争映画も守備範囲。

趣味欄には「プラモ収集」とも書いているが、一度も触れられたことはなくどのようなジャンルかは不明。…これも『ケロロ軍曹』が元ネタの可能性があり、そう考えるとガンプラということになるが。

毎週金曜日にカレーを食べるらしいが、これも海上自衛隊において、長い航海の中で曜日感覚を失わないように設けられた習慣から来ていると思われる。


苗字と誕生日の元ネタは、恐らくあの戦艦。そりゃスタイルもよいわけである。しかしながら、出身地は広島県・呉というわけでなく、福岡。

特訓後の親愛アップコメントからするに、3/29か10/24生まれの長崎出身アイドルなんかも今後登場……いや、ないか。出るとしたら、苗字はどーするんだろう。従妹?

ちなみに広島出身で沈没日が誕生日のアイドルは、すでに和久井留美が存在していたり。


利き手の左手に持つマイクは特別製とのことで「メカはロマンですよね!」と興奮気味。

が、そのピストルグリップ風味なマイクのトリガー部分には、バッチリ撃つ気満々に指がかかっていらっしゃる。

確かにマイクではあるのだが、火器を扱う者は「射撃時以外は指をかけない」のが基本。わかっていないのかわざとなのか。

と思ったら本当にわかってなかったようである。


テーマパーク

大和亜季

2013年5月9日からのイベント「アイドルサバイバルinテーマパーク2013」にて再R化。初登場から約2ヶ月というスピード出世を果たした。


特訓前はテーマパークの射的をやっているところ。スカートが迷彩柄なのが彼女らしい。

そして今回もトリガーに指を掛けた態勢で決めポーズある。だから駄目だってば。

(よく訓練された兵士は決してマネしちゃいけません。軍曹との約束だぞっ)

一転して特訓後は、どこかのゲームから出てきた剣士といった雰囲気。本人の属性を考えると兵士かもしれないが。今回レアになったお姫様の浅野風香、敵ドラゴンの上田鈴帆、そして勇者の大和亜季の3人でワンセットである。

特訓前後を通じて、左利きなのに右手で武器を構えているが「ハンデであります」と余裕の言葉。

『シンデレラガールズ劇場』第108話では共演者たちも射的に挑戦。沙紀に銃の使い方をレクチャーしていたところ鈴帆が登場、しかし彼女は撃つ側ではなく・・・うん、いつも通りだね。


ハロウィンガンナー

2013年9月30日開始の「ハロウィンパーティ2013」ガチャにてSR化。仙台エリア出身者では早坂美玲に続く二人目のSR化となる。

特訓前はロケットランチャー型クラッカーを肩に抱えてパーティ会場に登場。…するのだが、「死ぬ程疲れてるらしい!」だの、「何が始まるんです?」だの、やたらとコマンディックなセリフが多く、多くのプロデューサーを困惑と爆笑の渦に巻き込んだとか。

ちなみに肝心のクラッカーは大方の予想通り説明書を読んだのに前後を逆にして使用してしまい、ツタンカーメンの着ぐるみで後ろに鎮座していた上田鈴帆が被害を受けている。いわく、「レイナ製はやはりダメですな…」だそうだ。

特訓後はハロウィンらしい魔女風衣装で、初期R同様ピストルグリップ風マイクを手に持っている。しかし前回および前々回とは違い、今回はしっかりトリガーから指を離している点に注目。


ゲーム内で更新されている漫画『シンデレラガールズ劇場』第161話に登場。篠原礼からハロウィンの由来についてクイズを出題されるが、丹羽仁美共々なんでも戦いに絡めて考えようとするためズレた解答を連発し、芸人気質の鈴帆をして「ボケのハードル上がってる!」と言わしめる。


ロワイヤルスタイル

センシティブな作品

2014年1月16日からの「第3回アイドルLIVEロワイヤル」にて再度のR化

同種イベントに登場するロワイヤルと名のつくアイドルの例に漏れず特訓前はトレーニング中、特訓後は共通のディーラー衣装。

特訓前は両手にダンベル(10㎏?)を持ち胸までのタンクトップに短パンといった出で立ちで、服装がスタイルの良さを強調し大変ありがたい。

特訓後も露出は減っているものの体の線が出る衣装であり、白手袋やネクタイなども相まって落ち着いた雰囲気とセクシーさが両立されている。

特技は「軍隊式トレーニング」。まんまじゃねーかとは言ってはいけない。


『劇場』231話ではメダルSRの長富蓮実と共演、親衛隊の意味を盛大に勘違いし噛みあっていないにも程のある某芸人のネタのような会話を披露した。


ヴォヤージュ・グラップラー

2014年4月8日からの「幻想公演 黒薔薇姫のヴォヤージュ」にてメダルSRとして参入。兵士に始まり勇者・魔女・ディーラーときて武闘家。どこに向かおうというのかね……

特訓前は黒薔薇に取りつかれた状態をイメージし黒が基調の衣装。特訓後は黒薔薇から解放され正気に戻り白ベースの衣装へと変化する。

『劇場』280話では上位報酬ナターリアをはじめとする「幻想公演」参加アイドルたちとともに登場し、皆で公演の難しさを語りあっていた。


峻烈闘技

大和亜季

2014年9月25日「功夫公演 香港大決戦」で再度のSR化。中野有香主演のアクション映画の役作りで、真鍋いつき柳清良たちと一緒に香港へ。

亜季の演じる役は有香のライバルであり兄弟子の拳法家。イツキ師匠に師事しともに修行していた。チャイナ服拳法という、もはやミリタリーと微塵も関係のない役柄だが、戦場に生きるという意味では同じか?

特訓前は香港で肉まんをほおばる姿で、Pに肉まんの半分を差し出している。ちなみに後のイベントにもこのカードでみられるパーカー姿(別イラスト)で何度か登場している。お気に入りなのだろうか。

『劇場』386話では、勉強のためにホテルで観たカンフー映画に感化されて有香に蟷螂拳を繰り出すが、夜中に騒いだらいけませんと清良にお仕置きされそうになるのだった。


V・ジェネラル

センシティブな作品

2015年2月9日「第10回アイドルLIVEロワイヤル バレンタインSP」にて初の上位報酬として登場。ボイスが追加されてから初のSR化である。共演者は藤原肇相原雪乃片桐早苗月宮雅。レッスンに付き合い(付き合わされ?)ヘトヘトのプロデューサーにチョコレートをプレゼントした。

『劇場』462話では共演者たちとお茶会に興じる。雪乃が淹れてくれた紅茶をお嬢様風に味わおうとするもティーセットが高級品だと知るやお嬢様気分もどこへやらガタガタと震えてしまった。


バディズボンズ

みりおんしんでれら #29バディズボンズ大和亜季

2015年6月18日開始の「マーチング☆ラウド ドリームリミテッド」ガチャにて再R化。

特訓前はプロデューサーを休日のミリタリーイベントに誘う様子が描かれている。バディズボンズ(=バディの絆)の言葉が示すように、プロデューサーを信頼のおける相棒として認めてくれる。

特訓後はミリタリー要素よりもセクシー要素を前面に押し出した衣装に身を包む姿が見られる。また、親愛度MAXのフラッシュではこれまでの彼女とはまったく違う口調で語りかけてくる場面も見られ、担当プロデューサーは必見である。

『劇場』第530話はプロデューサーをイベントに誘うシーン。サバゲーの装備やルールについて至って真面目にPにレクチャーしているのだが、亜季の発したワードにいろんなアイドルが引き寄せられていた。ただし本人は全く気付いていない模様。


フォワードチアー

秋の亜季!!

2015年10月9日「第4回 チーム対抗トークバトルショー」の完走SR枠に登場。

共演者は大槻唯安斎都相馬夏美の3人。

特訓前はスタジオで荷物運びをする姿を窺えるが、本人曰く忙しそうな番組スタッフを見かねてのお手伝いで、荷物運びについては鍛えているから朝飯前との事。

特訓後はネオヴィクトリアン風のステージ衣装を身に纏いトランシーバーで「総員、持ちネタの弾薬庫は満タンでありますか?存分に語り合い、互いの士気を高めていくであります!」と彼女らしい応援を見せてくれる。

劇場第589話『ぶん回してドーン!』でも登場し、応援アイテムやその使い方を共演者同志で披露している。最後に残った夏美のアイテムは大きな懐中時計なのだがその使い方は…?タイトルより推して知るべし。


パーフェクトプレデター

軍曹

2016年4月15日「アイドルチャレンジ サバイバルゲーム編」の上位SR枠で登場。同時に上位報酬としてぷちも実装された。

共演者は柳清良小松伊吹の2人。仕事でサバゲーができるとあって興奮しつつも、サバゲー慣れした者としてテレビ映りや初心者二人のフォローをすることも忘れなかった。

特訓前は私服姿でサバゲーに使用するエアガンを選んでいるところなのだが、ミニスカートで脚を組んでいるため非常にセクシーである。特訓後はサバゲー真っ最中の、丸太の裏に潜むワンシーン。その装備としてヘルメットと保護眼鏡を着用しているが、上半身はまさかのノースリーブである。回避か隠密行動によほど自信があるのだろうか。

ちなみに銃は特訓前はM14、特訓後はM60(or M60E1)である。

劇場第694話『あいたたた』でも上記二人と一緒に登場し、清良の射撃を「スジがよい」と評価するとともに射撃への伊吹の反応を楽しんでいた。


煩悩ビートアウト

2016年12月31日からの「ドリームLIVEフェスティバル新春SP」の完走SR枠で登場。

特訓前は煩悩を払いニューイヤーLIVEをスッキリ迎えるため除夜の鐘を撞いており、特訓後は蒼い和風衣装でニューイヤーLIVEのステージに立っている。

除夜の鐘を撞くのは初めてとのこと。


トロピカルリゾート

2017年7月31日、「一緒にバカンス♪きらきらトロピカルリゾートガチャ」のR枠で登場。同時登場R枠は棟方愛海野々村そら有浦柑奈。SR枠は白坂小梅城ヶ崎莉嘉道明寺歌鈴


異国のドレッサー / ヴィクトリードレッサー

2018年2月28日、「アイドルプロデュース 冬空コレクション in パリ」のプロデュース対象となり、登場したSR。

[異国~]はギフトチャンス報酬として登場した通常版、[ヴィクトリー~]がルートクリア報酬として登場したスマイル差分。


ダイスDEシンデレラ

センシティブな作品

2016年3月24日、ミニゲーム「ダイスDEシンデレラ2♪」「ダイスDEシンデレラサバイバル」にプレイヤーキャラとして追加された。

ファンタジー世界に設定された同ゲームでの彼女の装いはそれがどうしたと言わんばかりに軍曹である。

マシンガンにロケットランチャーと殺る気満々な装備に違わぬ攻撃型で、特技は相手に大ダメージを与える代わりに自分も小ダメージを受ける反動型。


アニメでの登場

アイドルマスターシンデレラガールズ

第5話で登場。高垣楓安部菜々とともに、前川みく達のストライキ騒動を遠巻きに見守っていた。カフェを占拠したみく達の行動を「食料補給を絶つのは、戦略の基本」と評価した。


なお、第2話に続くアニメでのボイス初登場キャラの第二弾である。

同話で同じくボイス初登場となった及川雫片桐早苗と異なり、こう言ってはなんだが、さほど目立たない(ボイス争奪選挙でもランキング圏外)キャラであったため、実装はかなりの驚きを持って迎えられた。第二弾におけるサプライズ枠と言う所か。


その後しばらく音沙汰なかったが、第25話の「シンデレラの舞踏会」で再登場。片桐早苗とともに係員を装って現れ、観客を驚かせた。


シンデレラガールズ劇場

第9話で登場。この回は原作にないオリジナルエピソードとなっており、劇中劇『三姉妹刑事!』にてエージェント・ミズキと組んでフレデリカ王女の命を狙うコマンドー・アキを演じた。

その活躍はといえば、ぴにゃこら太風デザインの痛戦車に乗り込み、主砲をとにかくぶっ放して警察署もトラクターも容赦なく爆砕し、王女と彼女を匿う三姉妹刑事を追い詰めた際にはどう見ても\デェェェェン!/なポーズをとるなど、全編ギャグなストーリーにかまけてやりたい放題であった。


第2期の初回にあたるオリジナル回第14話にも登場。プロデューサーを待つ間、脇山珠美を相手におもちゃのナイフでサバゲーごっこに興じていた。


スターライトステージ

スターライトステージ』においては、2015年12月21日のプラチナオーディションガシャ更新にともない初期Rが実装された。ステータスはかなりVi寄り。SSRとは言わないがSRとも遜色ないレベルである。

共通衣装の真っ白なドレス姿は、これまでのセクシー系や戦士、兵隊系等のどの衣装とも異なっており、彼女の可愛さを存分に引き出してくれた。彼女の踊る姿を一度でもご覧あれ。敬礼のポーズがある曲も複数あるので、探してスクショを撮ってみるのもいいかもしれない。


フォワードチアー

フォワードチアー

2016年9月30日15:00のプラチナオーディションガシャ更新でSRとして再登場。これで炎陣メンバー全員が『デレステ』にSR登場した事となる。ちなみに今度はDa寄りのステータスである。

また、同時に新たなコミュが解放された。どうやら『デレステ』における亜季は脳筋寄りのようである。


コマンドー・オブ・ステージ

センシティブな作品

2017年6月22日15:00、プラチナオーディションガシャに追加されたSSR。


その他イベント出演

祝!炎陣「純情Midnight伝説」発売!炎陣

2016年5月31日~6月7日にかけて開催された「LIVE Groove Vocal burst」にて向井拓海藤本里奈木村夏樹松永涼の4人の中に傭兵(助っ人)として参加し、ユニット「炎陣」として新曲「純情Midnight伝説」を歌った。ユニット曲ではあるがこれが初めての持ち歌ということになる。

亜季は夏樹とのみ第5回LIVEツアーカーニバルで競演していて他の3人と初対面であったが、リーダーとなった拓海とは握手で互いの力量を察し腕相撲で仲を深め、里奈とは筋肉・トレーニング談義に花を咲かせ…全体的に脳筋具合多めである。

本人のカードは無いがSR[純情Midnight伝説]藤本里奈の特訓後には詰襟にショートパンツと軍服風な出で立ちで首にはシュマグを巻きロングブーツをはいた衣装でステージに立っている姿が確認できる。ちなみにロングブーツは涼と同じもののようである。またSR[純情Midnight伝説]向井拓海の特訓前の背景にも出演。こちらは打ち上げの様子であり、大盛のご飯を片手に夢中で肉を頬張っている。拓海のセリフによると食前のあいさつは「いただきますであります!」らしく、ややこしいと突っ込まれている。


2018年2月28日に開催された「LIVE Groove Vocal burst」では、廃校決定の僻地の小学校で卒業式を控えた児童と最後の思い出を作るというドキュメンタリー番組に参加。

メインを「ツインテールの風」を歌う小日向美穂速水奏城ヶ崎美嘉が務め、亜季は途中から合流し、レクリエーションの企画・進行を担当する。


2018年5月28日に開催された「LIVE Parade」では、対決型バラエティ番組に出演。メインを務めるノーティギャルズの2人の応援団の1人となる。


他のアイドルとの関係


参加ユニット

【暗黒三銃士】ナターリア / 白菊ほたる / 大和亜季
鋼鉄公演 きらりんロボ -襲来! コスメティア帝国-」で登場。「幻想公演」にてSRで登場した3人の組み合わせで、コスメティア帝国の兵士として登場。
【演武争覇】水野翠 / 大和亜季 / 中野有香 / 脇山珠美 / 浜口あやめ
「第29回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。ザ・武道アイドル5人が最後の1人になるまでサバイバルバトルを行う。同イベントではメンバーが次々脱落する形で6日間まで登場し続けた。中でも亜季は最初に脱落した、かと思われたが…
【ガトリング☆ビーンズ】片桐早苗 / 大和亜季
ドリームLIVEフェスティバル 節分SP」で登場。婦警とミリオタのあぶないコンビ。節分にちなんで弾ではなく豆ガトリングを撃ちまくる。
【クアドラ・パニッシャー】木場真奈美 / 棟方愛海 / 大和亜季 / 海老原菜帆 / 柳清良
ドリームLIVEフェスティバル ゴールデンウィークSP」で登場。見事なまでの愛海包囲網である。特盛のお山に囲まれてご満悦の愛海だが対する4人も迎撃準備はバッチリのようである。
【クイーンズ・マジェスティ】並木芽衣子 / 西園寺琴歌 / 川島瑞樹 / 一ノ瀬志希 / 大和亜季
「第24回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。ゴージャスなロワイヤル衣装に身を包んだクインテット。
【酒場のならず者】浜川愛結奈 / 大和亜季
西部公演 ガンスリンガージャーニー」で登場。西部劇の役柄ユニットだが、亜季はの腕を見込まれてのキャスティングか。愛結奈は素でカウガールの格好をしている。
【シャイニーブルー・フェスティバル】江上椿 / 佐城雪美 / 大和亜季
ドリームLIVEフェスティバル 七夕SP」で登場。七夕の夜空のように青く輝く和装のユニット。
【空色パリジェンヌ】有浦柑奈 / 相馬夏美 / 宮本フレデリカ / 喜多見柚 / 大和亜季
2018年の「花見DEドリームLIVEフェスティバル」で登場。「アイドルプロデュース 冬空コレクション in パリ」のメンバーで組まれたユニット。
【テーマパーク'13】大和亜季 / 浅野風香 / 上田鈴帆
「第3回ドリームLIVEフェスティバル」で登場。「アイドルサバイバルinテーマパーク2013」のイベントレアだったメンバーで、勇者・姫・竜の三国同盟を結成。勇者亜季が指揮を出すが、姫風香の巨大な二連ロケット砲に援護を要請したり、竜鈴帆が本当に火を出したりして、戦場は混沌を極めた。
【デモニッシュレディース】服部瞳子 / 大和亜季
アイドルLIVEツアー in ハワイ」で登場。瞳子は[新たな一面]の黒い衣装で、亜季と並ぶと白黒の軍服風ユニットになる。瞳子は「悪の軍団」を名乗っているが、亜季は軍歌を歌っている。「海賊公演 オーシャンクルーズ」では【流れの海軍】という役名で登場。
【トロピカル楽団】大和亜季 / 棟方愛海 / 野々村そら / 有浦柑奈
「水着DEドリームLIVEフェスティバル」で登場。「一緒にバカンス♪きらきらトロピカルリゾートガチャ」のR枠によるユニット。
【バレンタインロワイヤル】相原雪乃 / 大和亜季 / 藤原肇
「第14回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。第10回の報酬カードとして登場したメンバーによるユニット。
【ハロウィンウィッチーズ】小日向美穂 / 高森藍子 / 大和亜季
「第3回ドリームLIVEフェスティバル」で登場。「ハロウィンパーティー2013ガチャ」でSRだったメンバー。亜季の使い魔は衛生兵。
【ハロウィン楽しみ隊】大和亜季 / 相葉夕美 / 高森藍子
魔界公演 妖艶魔女と消えたハロウィン」で登場。ハロウィンの仮装として魔女の姿に扮した人間界の住人という役柄。
【ビッグ・ハッピー・ニューイヤー】杉坂海 / 浅野風香 / 大和亜季
ドリームLIVEフェスティバル 新春SP」で登場。同イベントの報酬枠3人で結成されたユニット。
【ヘルシーサバイブ】大和亜季 / 栗原ネネ / 涼宮星花
「第15回ドリームLIVEフェスティバル」で、亜季とネネのデュオとして初登場。戦場のアイドル・亜季と健康のアイドル・ネネでは正反対のようだが、それぞれの目的で体力づくりに余念がないため意気投合しており、一緒にトレーニングをする約束までしている。「アイロワ お花見SP」で再登場の際はそれぞれの[ロワイヤルスタイル]で飾った。さらに[リズムアップ][ヘルシーリフレッシュ]を経て星花が加わり、「夏祭りDEドリームLIVEフェスティバル」で正式にトリオとなった。
【ホワイトネイビー】大和亜季 / 衛藤美紗希
LIVEツアーカーニバル in スペースワールド」で登場。初期カードによる軍服風の衣装ユニット。「ネイビー」は現代では紺色を表すが、語源はイギリス海軍(の制服)から。アイドルの戦場では女子力も戦力になる。
【求めし狩人たち】柳清良 / 大和亜季 / 小松伊吹
怪奇公演 心霊探偵の事件簿」で登場。元々は「アイドルチャレンジ サバイバルゲーム編」のメンバー。不気味な森の中で動物を追うハンターの役。「ディアリースタークエスト~夜桜奇譚~」では【ボスラッシュ!スペシャルフォース】という名のゲームパーティーとして登場した。「刑事公演 アンビバレント・バディ ~二人はWin-Win~」では【緊迫・突入待機中】の名で登場。
【夢見る城主と用心棒】喜多日菜子 / 大和亜季
怪盗公演 美しき追跡者」で登場。日菜子が怪盗リサの友人であるプレシャス城の城主で、亜季はその護衛という役柄。泥棒にさらわれ恋をする妄想を繰り広げる姫を現実へ引き戻そうとする亜季の苦労が窺える。
ロワイヤルスタイル】大和亜季 / 兵藤レナ
「第3回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。同名カードによる同じディーラー衣装のデュオユニット。形は違えど勝負師同士か。
ロワイヤルスタイル相川千夏 / 大和亜季 / 三好紗南
「第7回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。同名カードによる同じディーラー衣装のトリオユニット。ゲーマーの紗南はサバゲーもいけるらしい。第9回では古賀小春が千夏と入れ替わる形で登場した。
【CodeName A-K-I】池袋晶葉 / 黒川千秋 / 大和亜季
アイドルLIVEロワイヤル お月見SP」で登場。季節が秋だけに名前に『あき』が入るアイドルが集結。
【NewYears☆2017】杉坂海 / 城ヶ崎莉嘉 / 浅野風香 / 大和亜季
「第26回アイドルLIVEロワイヤル」で登場。和風衣装に身を包みニューイヤーLIVEを行う。海は節分の衣装だが。
【R・P・G】三好紗南 / 大和亜季 / 氏家むつみ
「第4回ドリームLIVEフェスティバル」で登場。三者三様、冒険者の格好をしており、紗南がロールプレイングゲーム実況プレイのようにLIVEに挑んでくる。

その他

不自然なカレーメシ

2017年8月に発表された日清食品カレーメシとのコラボキャンペーンで、クール(シーフード)代表として三船美優神崎蘭子とともにパッケージ出演をした。


関連タグ


外部リンク

大和亜季とは (ヤマトアキとは) - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました