ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラビーストの編集履歴

2022-08-31 23:06:16 バージョン

ウルトラビースト

うるとらびーすと

ウルトラビーストとは、「ポケモンSM」及び「ポケモンUSUM」に登場する謎の存在である。

※種類ごとの詳細は各ウルトラビーストの記事を参照してください。

概要

ウルトラビースト先輩

強大な力を持ち、アローラ地方を脅かすものとして現地で噂になっている謎の存在。

ポケモンであるとも人間であるとも、あるいは別の存在であるとも明言されていなかったが、ウルトラホールから繋がる異世界「ウルトラスペース」に棲む特殊なポケモンの一種である事が判明している。

異なる特徴を持つ複数の種類が存在し、国際警察からはそれぞれコードネームで呼ばれている。


共通して、明らかに自然発生したとは思えない異形の容姿を持ち、程度の差はあれ、皆何かしらの愛嬌を持っていたポケモンと比べると、非生物的または非動物的な印象が目立つ。

また内部的な共通点として、種族値(一部を除く)と技を習得するレベルが素数で構成されており、不自然で歪な能力値を持つ。

鳴き声も独特であり、まるで電波のような残響音が混じるのが特徴。


今までのシリーズにおいて、ポケモン図鑑では人間たちのパートナーとなるポケモン達の危険な面も数多く説明されていた。

しかしウルトラビーストの持つ危険性は従来のポケモンにおいても上位に位置し、能力上昇のオーラを纏う事でその能力を飛躍的に上昇させ、個々の戦闘力も禁止級伝説に匹敵する程となる。

そのため国際警察は彼らを第一級の危険生物と見なし、場合によっては殲滅もやむなしと言う判断を下している。


ただし、ウルトラビースト達に積極的にこちらの世界を侵略・破壊してやろうという意図はなく、過剰な攻撃性も見知らぬ世界に迷い込んでしまったがゆえの戸惑いや警戒によるものだと推測されている。そのため、ストーリーでは駆除ではなく保護を優先し、UB達を捕獲していく事となる。


なお、彼らの危険性・特異性はあくまでも従来のポケモン達が住む世界の基準から見たものであり、ウルトラホールの向こう側にある故郷の世界では、ごく一般的な生物として多数生息していると言及されている。


種類

ウルトラビーストはコードネームごとに異なる容姿と、共通の特性『ビーストブースト』を持ち、バトルではぬしポケモンのように、赤色のオーラを纏って一部の能力を上昇させてくる。

これは、両者ともウルトラホールのエネルギーが由来となっているため。

また、ランダム行動する一般ポケモンとは異なり、タイプ相性やダメージ計算の結果を視野に入れた行動を取る点にも注意が必要である。


UB01 PARASITE(パラサイト)

UB01

ガラスの身体を持つ儚げな印象のウルトラビースト。他の生命体に寄生し、理性を消失させる神経毒で宿主を狂暴化させてしまう非常に危険な存在。

英語版のコードネームは「Symbiont」(共生)。


UB02 EXPANSION(イクスパンション)

戦闘!マッシブーン

『サン』バージョンのみに登場。

体液やエネルギーを吸い取り、自身の体液と化学反応させる事で凄まじい筋力を実現するウルトラビースト。何かと自らの肉体を見せつける様な仕草を取るという。

英語版のコードネームは「Absorption」(吸収)。


UB02 BEAUTY(ビューティー)

フェローチェ

『ムーン』バージョンのみに登場。

性別関係なくポケモンを魅了し敵意を失わせるフェロモンと、雷すら避けられる爆発的な瞬発力を持ったウルトラビースト。他の世界のものを穢らわしく感じ触ろうとはしない。

英語版のコードネームも同じく「Beauty」


UB03 LIGHTNING(ライトニング)

電線に酷似した姿と体組織を持ち、凄まじい電力を蓄え放出する電撃のウルトラビースト。電力不足を補うために発電所を襲撃する事も。

英語版のコードネームも「Lighting」


UB04 SLASH(スラッシュ)

かみのよりしろ

『サン』バージョンのみに登場。

全身が恐ろしい切れ味を有した刃物となっているウルトラビースト。狂暴ではないが、襲い掛かってくる者は全てその身で容赦なく切り裂いてしまう。

英語版のコードネームは「Blade」(刃)。


UB04 BLASTER(ブラスター)

月夜に☆イグニッション

『ムーン』バージョンのみに登場。

体内に膨大な可燃性ガスを内包する巨大なウルトラビースト。森を焼き尽くし、宇宙まで飛行する程のロケット噴射を可能とする。

英語版のコードネームも同じく「Blaster」


UB05 GLUTTONY(グラトニー)

戦闘!アクジキング

目の前にあるもの全てを無差別かつ無尽蔵に喰らい続け、その全てを完璧に消化してしまうというウルトラビースト。進行方向に立っている人やポケモンは危険なので避難しよう。

英語版のコードネームは「Glutton」(大食い)。


UB06 STICKY(スティッキー)

スティッキーちゃん

『ウルトラサン・ウルトラムーン』バージョンのみに登場。

角のような毒針から頭部に詰まった粘着性の毒液を噴射するウルトラビースト。UBの中でも従来のポケモンに近い姿と性質を持ち、現地の住民に使役されているケースも確認できる。

英語版のコードネームは「Adhesive」(接着剤)。


UB06 STINGER(スティンガー)

『ウルトラサン・ウルトラムーン』バージョンのみに登場。

上記のUB:STICKYから進化したウルトラビースト。蜂とドラゴンが混ざり合ったような姿で、下半身の砲台のような毒針から、射程1万メートルにも及ぶ強力な毒液砲を発射する。

英語版のコードネームも同じく「Stinger」


UB07 BURST(バースト)

UB:burst

『ウルトラサン』バージョンのみに登場。

花火のように破裂する、首が繋がっていない特殊な頭部を持ったウルトラビースト。その頭を爆弾として投げつけ、仰天した相手から生気を奪って自らのエネルギーにしてしまう。

英語版のコードネームも同じく「Burst」


UB07 LAY(レイ)

Stakataka

『ウルトラムーン』バージョンのみに登場。

ブロック型の岩石生命体が城塞の如く積み重なっている群体のウルトラビースト。おびただしい数の目で周囲を監視し、怒った時や威嚇の際はそれらを赤く光らせるという。

英語版のコードネームは「Assembly」(組立)。


星の子

ほしぐもちゃん

ガス状の身体を持つ幼体のウルトラビースト。非力かつ温厚な存在だが、危険を感じるとウルトラホールを開き、他のUBが迷い込む要因を作ってしまうという。


星のマユ

無題

繭のような姿のウルトラビースト。死んだように眠り続け成長の時を待っている。


太陽を喰らいし獣

ソルガレオ

『サン』バージョンのみに登場。

体内の莫大な光エネルギーを放出し、闇夜も真昼の様に光で満たすウルトラビースト。

太古にその存在を目撃したアローラの民は「生まれ行く命を育む存在」と崇め敬ったという。


月を誘いし獣

月

『ムーン』バージョンのみに登場。

周囲の光エネルギーを際限無く吸収し、真昼も月夜の様な神秘へ包むウルトラビースト。

太古にその存在を目撃したアローラの民は「生を終えた命を導く存在」と崇め敬ったという。


UB00:BLACK(ブラック)

ネクロズマ

真っ黒に染まりし幾何学的な身体を持つ、最も謎めいたウルトラビースト。

常に光エネルギーへの強い渇望に苛まれており、とある世界や太古のアローラを星の光無き闇に堕としてしまったという恐ろしい存在。


入手方法

ポケモンSM

このウルトラビースト達は、クリア後に発生するイベントでゲットすることが出来る。

ポケモン図鑑では正体不明のポケモンとして扱われ、GTSでは伝説のポケモンに含められている。ウツロイドら11種類のウルトラビーストはカプ神と同じ準伝説枠であり、バトルツリーでも使用できる。


サンムーンではクリア後に8番道路のモーテルに呼び出され、国際警察の一員としてアローラを訪れたハンサムと、かつてホウエンタワータイクーンであり現在は「国際警察のUB対策特務部門部長」になっているリラから、ストーリー中で開かれたウルトラホールからアローラ各地に散ったウルトラビーストの保護を依頼され、5種類のウルトラビーストを追うというストーリーになっている。


エーテル財団内の協力者であるビッケから「ウルトラボール」を提供され、以降はハンサムの調査で1種類ずつ目撃情報を集め、情報の地点に向かい捕獲する作業の繰り返しとなる。


捕獲方式はシンボルエンカウントではなく、徘徊方式であるため野生のポケモンに混じって出現する。

QRコードが存在せず図鑑のページ数を増やす事が出来ないため、UB本体を捕獲もしくは他のロムから個体を持ってくるなどしてデータを登録しない限りは名前が表示されない。

幸いGTSではページ登録されていなくても種族名を手動入力する事で入手は可能。ただし、個体数が限られている伝説ポケモンである事に変わりはないので、要求される条件もシビアになりがち。


UBの対戦における需要やシナリオ上の入手条件のハードルの高さでも交換成立難度は左右される。

例としてレア度の高い一般ポケモンでも比較的交換成立しやすいのが型が少ないにもかかわらず4匹も入手出来るカミツルギや、同じく個体数が多いフェローチェ、逆に成立しにくいのはレートでも最も使用率が高く多くの型が存在するテッカグヤや、最後に入手出来るようになることから持ってるプレイヤーの絶対数が少ないであろうネクロズマなど。

特にカミツルギの供給過多とテッカグヤの需要過多は割にあっておらず、この2匹を交換条件に出してもなかなか成立しない事すらある。


一方でシナリオを進めていればUBに興味が無かったとしても確実に手に入る存在でもあり、興味を持たないプレイヤーが躊躇わずに交換に出してしまう事も多い。

GTSでモクロー等人気の高い御三家ポケモンで検索するとUBを要求しているプレイヤーが大勢検索に引っかかるが、それはそういったプレイヤーを狙ってのものであり、実際に交換が成立する事も少なくはない。


ウルトラサンムーンでは新たに4種類が追加。ウルトラワープライドでそれぞれのウルトラスペースに行くことができ、背景やBGMはそれぞれのイメージに合わせた専用のものになっている。

サンムーンでは色違いにブロックがかかっていたが、今回は色違いが解禁された。一部は他の野生ポケモンのように何度でも捕獲できるため、運がよければ色違いに巡り会えるかもしれない。またウルトラボールも無制限に購入できるようになった。


ポケモン剣盾

DLC冠の雪原』にて全員の出演が決定。

ダイマックスアドベンチャーの舞台・マックスダイ巣穴にホールが開いてしまったらしく、シナリオクリア後、他の伝説に混じって出現するようになる(勿論、1匹ずつ捕獲可能)。

また、前述した「技を覚えるレベルが素数」という特徴は無くなり、ベベノムアーゴヨンソルガレオルナアーラは7の倍数、他は5の倍数のレベルで習得するようになった。

(このように規則的なレベルで技を習得するのはUBだけでなく、剣盾のほぼ全ポケモンがそうである。)


ポケモンGO

イベント「GOフェスト2022」にて、ウツロイドが第1弾として登場(それ以前から、近日中にウツロイドが登場するらしきことが公式から仄めかされていた)。

その後、フェローチェマッシブーンデンジュモクの3種がやはりGOフェスト限定のレイドボスとして登場、さらにイベント終了後に始まる「光のシーズン」にてコスモッグ系統が実装される予定。

これ以外のウルトラビーストも順次実装されていくものと思われる。


他の伝説ポケモンと同様、★5のレイドバトルのレイドボスとして実装されている。レイドの内容自体は通常の★5レイドと同じなのだが、バトルが開始される前にジムに出現するのが卵ではなくウルトラホールになっており、レイドバトル開始時にそこから出現する演出が取られるという相違点がある。また、わざわざ専用のBGMが用意されているという謎の優遇も受けている。

コスモッグ系統は2進化系という伝説ポケモンとしては珍しいその性質上、スペシャルリサーチの報酬として実装される模様。今後、レイドボスとして登場するかどうかは現状不明である。


ちなみに、出現のきっかけとなったのは今作でもウルトラホールの発生なのだが、現時点では何が原因でホールが発生したのかは判明していない。

また、ウルトラビーストの出現に先駆ける形で、本来アローラの土地神であるカプ神が世界各地に出現するという異常事態が発生しているが、ウィロー博士は「なんらかの危険を察知した可能性がある」と考察しており、後にどうやらウルトラビーストの襲来を感知して行動を起こしていたらしいことが判明している。


余談

ポケモン作品においてコードネームが付けられた存在は他にXD001(ダークルギア)がいる。


生息している世界が判明していないのはBURST(バースト)LAY(レイ)の2匹、ゲーム中で捕まえに行く世界が本来生息している世界ではない可能性があるのがGLUTTONY(グラトニー)の1匹。複数種類のウルトラビーストが生息している世界は作中では1つだけ確認されている。


昔の小説版では、「ポケモンそのものが、それまでいた生物と入れ替わりになって出現した存在」であると異次元的な存在として描写されているので、こういう意味ではやはりウルトラビーストもポケモンなのかもしれない。



……などの様に、一般ポケモンの中にもかなりの被害を引き起こした実例はそれなりに有り、こうしたもの達との共存に成功しているポケモン世界において共存は難しくはない筈である。

実際ゲンシカイキディアルガパルキアの様にたった1匹で世界を滅ぼし作り変える力は流石に持っていない。ある1匹を除いて………


ポケモンカード版で持っているワザには、それぞれの名前や雰囲気から連想されるカクテルから名称が取られているものがある。

マッシブーンなら「スレッジハンマー」、カミツルギなら「カミカゼ」「ダイキリ」など。

興味がある人はバーなどで注文してみよう。


関連イラスト

未知との邂逅メガ V ウルトラビースト

ウルトラビースト!ポケモン つめ 23


関連タグ

ポケモンSM ポケモンUSUM UMA 素数

アローラ エーテル財団 ウルトラ調査隊

有賀ヒトシ:漫画家。SMにおいて幾つかのポケモンのデザインし、公式サイトのウルトラビーストの集合絵を描いた。


カセキメラ:デザインの特異性がコイツらとは別ベクトルで目立つポケモンたち。


ムゲンダイナ:そのデザインの特異性から、『ウルトラビーストの一種なのでは?』と推測されている。


ウルトラマン/ポケトラマン

偶然か意識したのかは不明だが、一部のウルトラ怪獣と似た要素が多い。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました