ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
京言葉の編集履歴2024/09/23 02:51:27 版
編集者:scn
編集内容:魚などの呼び名

概要どす

京都(正しゅうに言うと京都府南部域、いわゆる京都市旧洛中を中心とした地域)で使われてる方言のことやね。

京都弁」と呼ばはる方もいるわ。

いわゆる「(狭義の)関西弁」には共通するところもありますけど、多少違いがありますえ。

イラストとしては、京言葉を使う(使うてる)キャラクターが描かれてる事が多いなぁ。

いまや、京言葉を日常的に使うてはるのは団塊の世代までどす。悲しいなあ。

はんなりした女性的で上品なもの言いやさかいに、方言萌えの代表格になってます。

可愛い方言のランクづけは毎年いろんなところで行われてまして、調査対象によって順位は変動しますけど、京言葉はいつも上位3位以内のどっかには必ず入ってますんや。嬉しい限りやわ。

昔は大阪弁さんとよう最後まで争うてましたんやけど、最近はなんや博多弁さんと決勝争いさせてもらうのが恒例になってまんよねこれ、大阪弁さんに勝った思てもよろしんやろか?

使用キャラさん一覧やよ

創作キャラクター

実在人物

主だって京都市出身の人物が多い。

大阪弁との比較じゃけ

京言葉大阪弁
何言うたはるん何言うてはんねん
飴さん飴ちゃん
言わへん言えへん
言えへん言われへん
宇治川淀川
おはようおかえり気ぃつけて行ってきぃやー
来ぃひん来ぇへん
いるいてる
いいひんいてへん
はばかりさんご苦労さんでしたわ
ほかすほる
行けへん行かれへん
行かへん行けへん

(他、追記希望)

主な単語

体の部位

意味京言葉備考
デボチン
ノゾ
オイド

食べ物

意味京言葉備考
アメ / アメサン
お茶漬けブブヅケ
うどんウロン
かまぼこオイタオイタ=お板。
きつねうどんケツネウロン
ぬか漬けドボヅケ
饅頭オマン
アモ

植物

意味京言葉備考
ウメンメ
ゴボウゴンボ
トウガラシトンガラシ
ミカンミカン

生き物

意味京言葉備考
動物
ウマンマ
キツネケツネ
アイナメシジュウ / モマ
アカエイアカエ / アカエイ / エイ
アユアイ
イシダイクチグロ(老成魚) / クンバソウ / ゴロウ / コロバ / サンバソウ / シマダイ / タカクラ / タカバ / チイパア / チーパー(幼魚。舞鶴市) / チョウメンコロバ / チョンコロバ / デンデクロ / デンデングロ
カサゴアナネバチ / ガシラ / ガナ / ガラ / ホコ(宮津市) / モイオ
カワハギ

イトマキ / イトマキコングリ / コグリ / コングリ / サンカク / チュウガメ / チュウコウ / ハギ / マル / マルコグリ / マルコングリ / マルハギ / マルリ / メチョ / モマジュコウ||

コブダイイヌグジ
ネコザメウサギザメ / ウサギサユモンワニ / サザエワニ / サザエワリ / ネコ / ネコワニ
節足動物
アリジゴクメメクボカイクボ
カマキリオガミ / オガミムシ / オガメ / オンガメ / カマキリ / モットイムシ
クワガタゲンジ
ゴキブリボッカブリ / アブラムシ

架空生物

意味京言葉備考
妖怪アーコワ / オバイオバイ / ガオ / ヒューヒュー / ベベヤー

関連タグ

方言 京都 京都弁

関西弁

讃岐弁讃岐(香川県)の方言。学術上、共通項や関連性が指摘されている。

東京弁東京23区の方言。山の手言葉が文語体猿楽の台詞回しをベースとした武家言葉を母体としているため、猿楽が発展した室町時代の京都の言葉からの影響を強く受けている。

たまにテレビとかでネタにされますけど、京言葉やさかいにってみんながみんな腹黒とは限りまへんからね!!

そこんとこ、よろしゅうお願いいたします。

関連記事

親記事

京言葉の編集履歴2024/09/23 02:51:27 版
編集者:scn
編集内容:魚などの呼び名
京言葉の編集履歴2024/09/23 02:51:27 版