概要
ポケモンシリーズで冒険の最初に選べるポケモン御三家の内くさタイプ枠全般を指す総称である。ここでいう御三家は三匹組という本来の意味ではなく「御三家」の中の「草」タイプの略称に過ぎない。
ゲームでは、主に進化前がビジュアルに恵まれており(※)、ねむりごな・やどりぎのタネ・みやぶるなど捕獲に役立つわざも持っていることが多いためそこそこ人気がある一方、後述するようにタイプ一致攻撃以外のレパートリーに乏しいものが多いため、技不足に悩まされる。
これに敵との相性の悪さが加わった場合難易度はさらに上がる。歴代だと特にチコリータがこの「技不足」と「相性不利」を兼ね備えた例として挙げられることが多い。
(※)かわいさで人気が出たポケモンの数は他の御三家と同じぐらいである一方、他の御三家と違ってビジュアルの点で賛否が出たポケモンはほぼいない。アニポケにおいても、XYと新無印以外の全ての世代でサトシにゲットされておりその安定ぶりが窺える。
この草御三家に限り
- 通常特性は全員が「しんりょく」で固定されている(隠れ特性は例外)
- 第三世代(FRLG)から最終形態のなつき度が高いとある場所で「ハードプラント」を教えてもらえる(元々はフシギバナの専用技、第4世代から全最終形態に解禁された)
- 第五世代からはある場所で「くさのちかい」を教えてもらえる
という共通点がある。
ステータスは素早さ・攻撃面・耐久面それぞれが高いポケモンがバランス良く分かれているといったところ。特に素早さは速いのでジュカインの120、遅いのでドダイトスの56までいる。
覚える技に関しては物理アタッカーであるドダイトス、ブリガロン、ゴリランダーを除けば他の草タイプに比べてマシな程度な物ばかり。要するに特殊技がタイプ一致技の他にほとんどない。御三家なのに…。
特に鋼対策が乏しく、特殊型で運用するにはほぼめざパ炎が必須。ないとだいたいエアームドかふゆう有りのドータクンで止まります(補助技で強引に突破する事も出来なくはないがかなり難しい。)。特にジャローダはめざパがなければロクに戦えない。ジュカインも鋼対策が命中率不安定なきあいだましかなく他の特殊技も乏しいためめざパが欲しくなる場面が多い。
半減・弱点共に多い草にもかかわらず草単が半分を占めている事や二足歩行も少なくパンチ技を覚えない種族が最終進化に多いのがレパートリーの乏しさの元凶だろうか。
その代わりやどりぎのタネやしびれごなをはじめとした変化技を多く覚えるため、テクニカル戦法をとるタイプとして設定されているものと思われる。
隠れ特性に関しては炎ほどではないが有用なものが多い。
特に目を引くのはジャローダの「あまのじゃく」で、めざパが必要なくらい貧相な技のレパートリーもこの特性に合わせたバランス調整とも言われている。
フシギバナの「ようりょくそ」も目を引くものがあるが、メガシンカが別方向に上を行く性能を持っていたため現在はメガシンカ前を考慮し通常特性のまま厳選される事の方が多い。ただし、第8世代では、メガシンカが廃止された代わりにだいちのちからとウェザーボールを獲得したため、晴れパのようりょくそアタッカーとしての需要も上がりつつある。
ゴリランダーはカプ・ブルルと同じグラスメイカー。ダイマックスの技により7世代よりもフィールドの書き換えが激しいものの強力な特性であることに変わりなく、グラススライダーをはじめとする習得技との噛み合いも相まってかなりの活躍ぶりを見せている。キョダイマックスでの草技でグラスフィールド状態にできなくなるデメリットを自身のグラスメイカーである程度補うことも。
草御三家一覧
世代 | 地方 | 初期形態 | 中間形態 | 最終形態 | 別形態 |
---|---|---|---|---|---|
1 | カントー御三家 | フシギダネ | フシギソウ | フシギバナ | メガフシギバナ・キョダイマックスフシギバナ |
2 | ジョウト御三家 | チコリータ | ベイリーフ | メガニウム | - |
3 | ホウエン御三家 | キモリ | ジュプトル | ジュカイン | メガジュカイン |
4 | シンオウ御三家 | ナエトル | ハヤシガメ | ドダイトス | - |
5 | イッシュ御三家 | ツタージャ | ジャノビー | ジャローダ | - |
6 | カロス御三家 | ハリマロン | ハリボーグ | ブリガロン | - |
7 | アローラ御三家/ヒスイ御三家 | モクロー | フクスロー | ジュナイパー | ヒスイジュナイパー |
8 | ガラル御三家 | サルノリ | バチンキー | ゴリランダー | キョダイマックスゴリランダー |
アニメでは
アニポケではサトシのポケモンになることが多いが、それに限らず、ライバルトレーナーのポケモンとしても登場することがある。ナナコ:メガニウム、テツヤとショータ:ジュカイン、シンジ:ドダイトス、シューティー:ジャローダ、シトロン(旅仲間でもある。):ハリマロン、ハウ:ジュナイパー…という組み合わせでこの時点でライバルのポケモンになってない草ポケモンは、フシギバナとゴリランダーである。あと、メインヒロイン的なトレーナーのポケモンとして登場したことが未だにないのも草御三家のみ。大半がアニオリキャラだがシトロンとハウは原作シリーズから登場しているライバルである。
その他
上記の通り、アニポケではサトシ及びライバルのポケモンに入ることが多く、フシギダネやモクローなどの進化前の人気が高いものの、グッズなどのメディア露出では、炎御三家や水御三家に比べて扱いがよろしくない感じ。
そのアニポケでも、DPのドダイトスを最後にサトシ一行の手持ちは進化前の方が人気があるためか、1回も進化せず、進化系はライバルに持たせるという事態が起きている(例:フシギダネ→ある回で自分の意思で進化を止めている事が判明した為、フシギバナはククイ博士の手持ちとして登場。ツタージャ→進化しない理由は現在も不明であり、ジャローダはシューティーの手持ちとして登場。ハリマロン→サトシの手持ちではなく旅仲間及びライバルであるシトロンの手持ちだが未だ進化してない為、ブリガロンは単発ゲストらの手持ちとして登場。モクロー→ある回にてかわらずのいしを食べてしまったのが原因である為、ジュナイパーはハウの手持ちとして登場。)。このこともあってか、「すべてのポケモンをゲットする」事を夢見てるゴウのサルノリが進化する事を望んでいる声が多い。
グッズや外伝作品のパッケージでは同期の炎、水御三家が描かれているのに草御三家だけいないということもザラであり、6世代からは、
- 劇場版で壺を作るシーンで必要なものに「炎」「水」に加えて草の代わりに「土」が挙げられている
- これだけならまだしも、その際炎と水に使用したポケモンがゲコガシラとフォッコであり、土がその辺からわざわざ引っ張ってきたゲストのヒポポタスであったため、ハリマロンがハブられている感が拭えない
- 上記に伴い、配布されたアルセウスがブラストバーンとハイドロカノンを覚えているのにハードプラントを覚えていない
- スマブラシリーズでは草御三家だけが最終進化単体で参戦していない(ただし、フシギソウがポケトレの手持ちとして参戦し、ポッ拳では最終進化形のジュカインとジュナイパーが登場している。)
- ポケモン関係者の公開オンライン会議でヒバニーとメッソンのぬいぐるみが映っているのにサルノリだけいない
など格差が顕著になってきている。このため、「御三家はみんなが選んだポケモンなのに優遇が偏っている」などの声もあり、特に純粋に草御三家が好きな人、毎回くさタイプを選んでいる人からの不満の声も多い。草御三家もリザードンやゲッコウガのように、対戦、アニメ、グッズと多方面で活躍し、地方別人気がダントツ一位になるポケモンが現れることが望まれている。
関連タグ
カントー御三家 ジョウト御三家 ホウエン御三家 シンオウ御三家 イッシュ御三家 カロス御三家 アローラ御三家 ガラル御三家 ヒスイ御三家