ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

牛若丸(Fate)の編集履歴

2023-09-08 14:16:32 バージョン

牛若丸(Fate)

うしわかまる

『Fate/GrandOrder』に登場するライダーのサーヴァント。

武士として誠心誠意、尽くさせていただきます。

私、こう見えて天才ですから!


プロフィール

真名牛若丸源九郎義経
クラスライダー
性別女性
身長168cm
体重55kg
出典『義経記』、『平家物語
地域日本
属性混沌・中庸・人
好きなもの源頼朝(通常時)、主殿(第1部7章後)
嫌いなもの高いところ(通常時)、コールタール(第1部7章後)
設定担当東出祐一郎奈須きのこ
ILLUST坂本みねぢ(FGO)、武内崇(MB:TL)
CV早見沙織

日本において、その名を知らぬ者はいないと言われるほどに有名な悲運の武将。天賦の才を持ち、カリスマ性を有しながらも兄である頼朝に疎まれ、最後には従者である弁慶ら共々打ち倒された。牛若丸は源義経の幼名である」


概要

Fate/Grand Order』に登場するライダークラスサーヴァント。レアリティは☆3。


メインシナリオでは、第1部7章『絶対魔獣戦線 バビロニア』にて生前の部下共々賢王に召喚されたウルクを守護するサーヴァントとして登場。


真名

いろいろfate落書き


平安・鎌倉時代に活躍した日本の武将、牛若丸源義経)。

彼女は日本史上、もっとも有名な武将と言っても過言ではない。

彼女に匹敵する知名度となると、織田信長くらいのものであろう。

ただし、歴史的には不明瞭な点が多く、特に挙兵する前の半生は謎に包まれている。


騎乗する馬の名は太夫黒(たゆうぐろ)。


十一歳のとき、鞍馬寺に預けられた牛若丸は陰陽師である鬼一法眼(一説には彼が鞍馬天狗であったとも)と出会い、兵法を授かったと伝えられている。

優れた兵法家であったことは疑いようもないが、義経には致命的なものが欠けていた。

それは戦場への恐怖である。彼女は一生涯、他の武将とは相容れなかった。

頼朝が義経に殺意すら抱いたことも、彼女には終生理解できなかっただろう。

天才である彼女には能力への恐れが存在しなかったのだから。


言うまでもない事であろうが、女性となっているのは『Fateシリーズ』の独自設定で、実物は男性。まあ、型月ではよくあること

ちなみに妻子がいたと言っているが、まあ、型月ではよくあること

なんでも武内崇社長が男女比率がやばい。男ばかりだと華がないと要望を出して女の子になったのだとか。まあ、型月ではよくあること。


そして……牛若丸のエピソードを思い出していただければわかるように、この御仁もまた型月お馴染み「山育ち」の一人である。一応人間の戦場で戦ってきた身でありながらも、アニメ版では魔獣を文字通り鎧袖一触にしていた事からも窺える。

まして「平家の駄馬にも劣るわ!」と評しているあたり、あのTSUBAME同様に日本の山育ちが相手にしてきた生物がそんなにやばいのかと困惑したマスターも多い事だろう(一応平家の馬は、馬上に知能のある人間を乗せて戦っているため、多少なりそちらの方が手強いのかもしれない)。


また「牛若丸」が本邦において、上述したような信長に匹敵する知名度を得ている根拠として、五条大橋の戦いまでのくだりが、児童向けの絵本として親しまれていることも挙げられる。

これを受けてか2021年秋には、シンデレラエリザ主観で童話の登場人物と見なされているものに与えられる、童話属性が付与された。

この属性は水着霊基の牛若丸にも与えられているが、大人の体になった景清は有していない。


容姿

見てのとおり凄い恰好をしている。下乳パンモロ状態である。

ゲーム内で再臨すると流石に防具が増えるがそれでも露出度は変わらず、水着版の方が胴体の露出が少なくなるほど。

胸元は栴檀板・鳩尾板と呼ばれる鎧と、前掛け状の布の2枚構造になっているのだが、アニメ版では大事なところを見せないようにするためか、布部分がニップレスのようにくっつき、鎧部分だけが風に揺れている、という場面まであった。


センシティブな作品


6周年記念礼装『英霊巡遊』シリーズには、普段のものにアレンジを加えた衣装を着用したサーヴァント達もいたのだが、牛若丸の場合防具の下に黒のインナーを着用。この絶妙なチョイスが、「牛若がちゃんと服を着ている!」と話題になった。


waltzコラボの牛若丸最高だーーーーーーーーー!!!


現状では、イベント『輝け!グレイルライブ!!』にて着用したアイドル霊衣「サイケデリック流離譚」が最も露出を抑えた服装になっている。


サーヴァントとしての外見年齢は、幼少期を過ごした鞍馬山を降りた頃とのこと。厳密に言うとこの時点では、宝具名にも含まれる遮那王を名乗っており、史実ではこの後に15歳前後で元服したと言われている。

この通り、今でこそ少女の姿で召喚されているが、成人した姿はあの源頼光に勝るとも劣らないグラマラスな体つきであったと自負している。とは言え胸囲までは勝てておらず、そのことを呟いてしまった弁慶はその場で折檻されてしまった。


あどけない顔やはしゃいだ顔を見せているが、いわゆるロリータキャラと呼ぶには、168cmと背が高い。高下駄を履いた状態では、男性陣とも並び立てるほどである。

ゲーム内での立ち絵がこのプロフィールの割に幼かったためか、2017年5月頃にはもう少し高い頭身で描かれるようになっており、先述の水着姿もこちらの頭身に準拠する形となった。


あちこちにたぬきっぽい要素があり、レベルアップ時のセリフも決まって「ぽんぽこ、りん」であることから、ユーザーからの愛称はぽんぽこライダー


人物

一人称は「私(わたし)」

忠義心が厚く真面目。率直にモノを言うタイプで、少々口うるさいところもある。

そして何よりもブラコン。過去に自分を殺そうとした兄・源頼朝に対し、死してなお厚い忠誠と信頼を向けており、聖杯への願いも「兄との仲直り」である。

だが、なぜ兄にそんなことされたのかに関しては全くと言っていいほど理解していない。

というか自覚症状は微塵もない。というより、兄を想うあまりにその心は兄弟愛を超え、もはや盲信や狂信の域にまで達している。


ちなみにこう見えて高所恐怖症であり、高いところは嫌い。有名な鵯越えの逆落としとか二度とやりたくないらしい。

ただし幕間の物語では上空を回遊する船に飛び乗り無双していたことから、本当に高所なのかは不明。たぶん降りるのが苦手なのかもしれない。


生前に兄に認めてもらえなかったことの反動か、マスターには精一杯の忠誠を向けており、自分の活躍を見てもらい、あわよくば褒めてもらったり頭をなでなでしてほしいと考えているわんこキャラと化している。一応たぬきもイヌ科の仲間である……とかそういう事じゃない

更には褒められたい一心で、思いついたように敵将の首を取ってきては猫が狩った獲物を主人に差し出すがごとく頼朝に献上し、大変困らせていたとか。そのあまりの献身っぷりと相手の心情を理解しようとしない姿勢はヤンデレに繋がるところもある。

あるイベントでは魔神柱という目玉がたくさんある敵の目玉を全部くりぬいてマスターに素材として提供しようともしていた。基本くらいしか落ちないのだが

バレンタインイベントでは刀剣型のチョコを贈ってくれるが、刃物並みの切れ味のようで「このチョコで一緒に首狩りしましょう」と誘ってくる。ちなみに最初は敵将の首をかたどったチョコを贈ろうとしていたが周囲に止められたらしい。当たり前である。


本人は良かれと思ってやっているのだがそれは傍からすれば奇行、主からすれば反応に困るものばかり。何度も言うが悪意はない。だがそれだけになおの事始末に負えない。

セイバーオルタ曰く「ブレーキの壊れた忠犬。なお、この表現は後の鬼ヶ島イベントにて自称してしまった。認めちゃったよ……

後、酒に弱い上に酒乱というとんでもない酒癖の悪さであり、酔っぱらうとブラコンと忠犬具合が加速して暴走モードに突入する。どう見てもバーサーカーです。本当にありがとうございました


ちなみにその才能のせいか、戦闘の前後であっても呑気なことを言うなどマイペースで天然ボケなところもある。というより色々考え方がおかしく、どんな不条理も「私、天才ですから」で片付けてしまう。「バカと天才は紙一重」を地で行く良いお手本である。


基本的に誰に対しても腰低く接するため、実は素の牛若丸を見られる機会は非常に少ない。

部下の弁慶や敵対者と相対し、将としてのカリスマを見せつける牛若丸は、「生き延びる見込みのない戦場であるなら、私を役立てるために死ね」と言い放つ冷酷さと、「犠牲に見合うだけの成果を約束してやる」と約束する独特の義理堅さ、そして絶体絶命の窮地でもふてぶてしく笑ってみせる豪快さを持ち合わせた生粋の武辺者である。

そのため、レオニダスを無駄死にと嘲ったゴルゴーンや、捕らえた子供を逃したキングゥに対して「戦の素人」と評した事もある。後者に関しては、敵軍である平家がとある源氏の子供を見逃した事が原因で滅びてしまった出来事に基づいている。その源氏の子供こそ他ならぬ牛若丸だというのだから、何とも説得力のある話である。


アニメ版では大人時代の姿が登場しており、流石に露出の多い格好ではなく、我々がイメージする源義経に近い姿をしている。


能力

鞍馬天狗に鍛えられた身体能力はまさに神速の域に達しており、愛刀『薄緑』を振るい身軽さを活かしたスピーディーな剣術で戦場を席巻する。戦闘以外でも、上空を回遊する船に跳躍だけで乗り込んだり、アサシンの気配遮断スキルに匹敵するほどの隠密行動を可能にするなど、こと敏捷性および機動性にかけてはサーヴァントでもトップクラスの実力を持つ。


モーション中では、薄緑による旋風を纏った連続居合や回転斬り(それぞれ『薄緑・天刃縮歩』と『喜見城・氷柱削り』か)を多用し、壁キックからの垂直落下に任せて斬撃を叩き込んだり、エクストラアタックでは周囲を旋回しての乱れ斬りと、多角的かつアクロバティックな動きを見せる。


ちなみに今のところはライダーにもかかわらず騎乗物の類いは登場していない(CMやOPで白い馬に乗っていたシーンのみ)。ただし、源頼光に、馬での崖下りに関する秘技「一ノ谷逆落とし」について話していたと語られている。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香DCA+BAA+
ギルガメッシュ??????
瑠璃姫??????

保有スキル

対魔力(C)二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
騎乗(A+)騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣まで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
天狗の兵法(A→EX)人外の存在である天狗から兵法を習ったという逸話から。剣術、弓術、槍術などの近接戦闘力、及び『軍略』や『対魔力』などにボーナス。
カリスマ(C+)軍を率いる才能。万人に好かれる器ではないが、近付けば近付くほどに彼女の奇妙な魅力に取り憑かれる。
六韜秘術・迅雷風烈(A)「カリスマ(C+)」が変化したスキル。詳細不明。
燕の早業(B)燕のように軽々とした身のこなしから。五条大橋にて、弁慶の恐るべき斬撃を一度ならず二度三度と躱しきった。

宝具

遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん)

  • ランク:A++
  • 種別:対人宝具(自身)
  • レンジ:1
  • 最大捕捉:1人

センシティブな作品


牛若丸が源義経となり、奥州で果てるまでに成し遂げた伝説の数々が宝具として具現化した物。以下の全5種類及び外伝が存在する。


自在天眼・六韜看破(じざいてんがん・りくとうかんぱ)

  • ランク:不明
  • 種別:対軍奥義
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

フィールド上にいる全員の強制転移。自陣を圧倒的有利、敵陣を圧倒的不利に変更する。


薄緑・天刃縮歩(うすみどり・てんじんしゅくほ)

  • ランク:不明
  • 種別:対人奥義
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

センシティブな作品


「遮那王流離譚が二景、『薄緑・天刃縮歩(うすみどり・てんじんしゅくほ)』!!」


薄緑による煌光の斬撃。天狗の歩法による縮地からの一撃は、躱すことが難しい。

遮那王流離譚の二景であり、地上だけでなく空中の相手にも使用可能な様子。

ストーリー上では第1部7章で使用された。


弁慶・不動立地(べんけい・ふどうりっち)

  • ランク:不明
  • 種別:対人奥義
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

「遮那王流離譚、『弁慶・不動立地(べんけい・ふどうりっち)』!!」


武蔵坊弁慶の肉体のみを擬似的に再現。弁慶への信頼が強ければ強いほど、盾として強固になる。

Bランクの対軍宝具までなら防ぎきれる。

ストーリー上では『レディ・ライネスの事件簿』にて使用された。


壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)

  • ランク:D→C
  • 種別:対人奥義
  • レンジ:1
  • 最大補足:1人


「鬼一が兵法、受けてみるか!」

「これぞ我が伝説の一つ。我が肉体は鳥の如く、水面を舞う――『壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび)』!!」


どこからか現れた八隻の小舟の上を高速移動で駆け抜け、敵に高速の一太刀を浴びせるというもの。あまりに素早すぎるため、後半では瞬間移動しているようにすら見える。

本質が「対人“奥義”」なのは、前述の様に佐々木小次郎と同じく、『宝具として認定されるほどに磨かれ後世で伝説として讃えられた』が故である。

アニメ版では8人に分身し、ゴルゴーンの蛇を次々に斬り落として見せた。

また、トドメには爆発らしきものが見受けられたが、恐らく『壊れた幻想』の一つではないかと思われる。しかし、これをもってしてもゴルゴーンを倒すまでには至らなかった。


吼丸・蜘蛛殺(ほえまる・くもころし)

  • ランク:不明
  • 種別:対軍奥義
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

「遮那王流離譚が一つ、『吼丸・蜘蛛殺(ほえまる・くもころし)』!!」


薄緑の本来の「力」を発揮する。周囲の「魔」を打ち払い、音によるダメージを加える。

アニメのバビロニアでゴルゴーンの石化の魔眼の呪詛を祓ったのもおそらくこの能力。

『MB:TL』客演時に、必殺技として使用している。


喜見城・氷柱削り(きけんじょう・つららけずり)

  • ランク:不明
  • 種別:不明
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

センシティブな作品


鬼ヶ島イベント第十幕で披露した奥義。「遮那王流離譚」五景"外伝"。

身を挺して自分を茨木童子の奥義から守ろうとした弁慶を救う為に披露した。

マテリアルにも記載がなく、詳細不明だが、マシュ曰く「弁慶の肩を駆け上がって、そのまま独楽の様に回転して、茨木童子の炎を刀だけで両断・霧散させた」らしい。

『MB:TL』客演時にも、通常技として使用している。


鞍馬流・燕落とし(くらまりゅう・つばめおとし)

  • ランク:不明
  • 種別:不明
  • レンジ:不明
  • 最大補足:不明

『MB:TL』客演時に、通常技として使用。

空中に飛び上がって弧を描くように斬撃を繰り出す。


ゲーム上での性能

激戦区である☆3ライダーの一角であり、同ランクのライダーの中では7騎中ATKは3位、HPはワースト3位と攻撃的なステータス。カードもQ2A2型でライダーとしては一般的。


スキルは、3ターンの間味方全体の攻撃力を上げる「カリスマ(C+)」、3ターンの間味方全体にNP獲得量UPを付与する「天狗の兵法(A)」と味方全体の補助に優れる。

宝具は、種類はQuickで、効果は【敵単体に大ダメージ&自身のスター発生率を3ターン強化】

☆3以下のライダーでは珍しい単体宝具で、宝具レベルも上げやすい上に、宝具強化も済んでいるため、レア度に似合わない高い火力を発揮する。


後に2016年6月末からの『サーヴァント強化クエスト』第3弾にて新スキル「燕の早業」【自身に1ターン回避&スター発生UP】を獲得した。

これにより☆3としての耐久の低さを補いつつ、低めのスター生産力を底上げできるようになった。特にスター発生効果は1ターンと短いが補正率が高く、宝具込みでのQuick&Braveチェインを仕掛けられれば、スキルレベル次第で侮れない数のスターを調達できる。


さらに、2018年8月の「3周年記念サーヴァント強化クエスト」では、「天狗の兵法(A)」がランクアップ。【自身に3ターンの間Quick性能UP】の効果が追加され、これまで以上に鋭い切れ味を出せるようになった。


一方、Lv30~40までの一度目の霊基再臨後が伸び悩む上に、次の再臨で需要の多い素材である「英雄の証」を15個も持っていくのがやや辛い。強化クエストの関係上、主力とするならば最終再臨は必須となるため、ここを越えられるかが課題となる。

とにかく、愛情を懸けてやれば難所でも主力級の働きをしてくれるので、戦力にするならしっかり育ててやろう。特に中ボスや再臨素材「心臓」の回収先としてよく登場するデーモンや、第1部のステージボスである魔神柱はライダーの攻撃が効くため、単体で強力な宝具攻撃ができる彼女の有用性は高い。


長らくモーション刷新がされていなかったが、2021年1月中頃のアップデートで遂にモーションが刷新され、ボイスも新録された。等身が上がり、アニメ版バビロニア編を意識したダイナミックな動きに変更された。

同日に強化クエストも実施。カリスマが「六韜秘術・迅雷風烈(A)」へとランクアップ、【攻撃力上昇に加えてスター生産とクリティカル威力上昇】が追加された。


他作品での活躍

Fate/Requiem

初登場は第1巻で、「聖杯トーナメント」に源九郎義経名義で登場。出場サーヴァントの中でも特に実力者らしい。名義が違うだけで容姿と能力はそのまま。


マスターの名前は瑠璃姫で、お嬢様学校に通う宮司の娘という経歴に反して割とお転婆。

こちらではそんな彼女を諫める姿が見られるため、「ブレーキの壊れた忠犬」な『FGO』とはえらい違いだが、倒した敵の首を並べて周囲をドン引きさせてもいるので、根っこは変わってない。


MELTY BLOOD TYPE LUMINA

なんと2022年末のDLCで巌窟王と共に参戦。霊衣も上記の黒インナー&スパッツ追加仕様となっている。やはり半裸はアウトだったか……

先駆けのマシュの様な特殊性はない英霊なのだが、その件で味をしめたネコアルクにより月姫世界へ喚ばれてしまった模様。なお、実際には上記の通り非『FGO』への展開時への担当キャラという地位へと変わっていったと思われる。


関連人物

生前

源頼朝

兄上。牛若は兄を強く慕っていたが、頼朝はそんな牛若の才能を疎み、討ち取った。

その慕い方は兄弟愛というより崇拝に近く、酔った勢いで兄上はトイレなんか行かないと豪語している。


当初は兄を慕っていた牛若丸を討った事もあり、ユーザーからの印象は良くなかったが、次第に牛若丸のブレーキの壊れっぷりが明らかになるにつれ、彼女に振り回された兄という事で同情する声も出てきたのだが今度は別の方面で大きく株を下げてしまった。

だが、彼自身は身内を使って政治を牛耳ろうとした貴族や平家達を嫌と言うほど見てきたため、その反動で「付いて来た部下には優しいが身内相手には容赦が無い」という人格が形成されたと考える事もできなくはない。


北条政子

義姉すなわち兄上の奥方。鬼ヶ島イベントで彼女が恐れていた人物。

頼朝と同様に、牛若の問題児っぷりに頭を痛めていたらしい。

彼女は源氏では無いため、より一層牛若丸に恐怖を感じていたのかもしれない。


源範頼

自身や頼朝と共に平氏と戦った兄。

彼も兄上のはずなのだが、現時点では全く言及されていない。

また、「頼朝に殺された者同士」という点では共通している。


鬼一法眼

お山(鞍馬山)の師匠。牛若丸の数少ないブレーキ役。

六韜三略の一件で破門されたが、互いが似た者同士と言う事もあり、何だかんだで弟子と認めているなど関係は良好。


幸寿前

師匠の娘。師匠に「子どもらしさを理解しろ」としてつけられたお山での幼馴染

のちに牛若丸のために親の元から六韜三略を持ち出して渡した、いわば尽くし系の幼馴染。

しかし、この事が後にとんでもない悲劇の引き金となった。

メディアさんきよひーが聞いたらどんな反応を示すことやら(一応は後に気付いて供養したという伝承もあるにはあるが……)。


Fate/Grand Order

武蔵坊弁慶

彼女が最も信を置く腹心。なのだが……

鬼ヶ島イベントにて、薄々正体に気付いていたことが判明。そのため常に塩対応ではあるが、彼なりにケジメをつけようとする姿は一応認めている。


藤丸立香

契約したマスター。「主殿」と呼ぶ。

自分を敬遠せずに受け入れてくれる彼/彼女には非常に強い忠誠を誓っており、許されるなら永遠に仕え続けたいと思っている。

ただしやっぱり忠誠心が振り切れすぎており、「主殿の雌犬に成りたい」などと別の意味で危ない発言を繰り返している。やべぇこの子


ギルガメッシュ(術)

第七特異点でウルクを守るために英霊召喚を用いて彼女を召喚したマスター。

何があったのかは定かではないが、彼の下についていた牛若丸は、生前の自分の歪みについてある程度察しているような口ぶりをしていた。


メイヴ

お互いが一番嫌いなのだろうと分析されるほどの犬猿の仲。

持ち前の美貌で何でも手に入れようとする横暴さから、「政子様の方がマシ」というレベルの暴君と見なし、蛇蝎のごとく嫌っている。

メイヴもメイヴで、牛若のその美しい肉体が天性の才能の一部であることに猛烈な嫉妬を抱いているらしい。そんな彼女を、天才たる自分と同類とは見なしていないあたりに、牛若丸の才能観が窺える関係でもある。一方で牛若丸が忠臣や武士としての一面以外の態度を見せる相手でもあり、鬼一法眼がメイヴを牛若丸の友達だと表現していた。


マルタ

飲兵衛なこととCVと絵師が共通している。

クリスマスイベントでは「へべれけ女子会」として共演している。


宮本武蔵

牛若丸が女の子だったことに相当にショックを受けているトークがある。

「わたしの牛若丸を返せー!有名な侍が女の子なんて、こっちの世界は間違ってない!?」

うん、まあ、そうね。


葛飾北斎

牛若丸の服装の薄さにびっくりするマイルームトークがある。

あちらも、第三再臨の服装を見るに人のことは言えないが……


刑部姫

彼女とよくゲームで遊んでいることが追加されたマイルームボイスで判明した。

もっとも、「首を斬るモーションがある格闘ゲーム」を好んでいるあたり相変わらずである。


源頼光

遠い先祖兼、女体化したサーヴァント繋がり。

偉大な功績を残した先祖であるため尊敬しており、あちらからも信頼されている。


源為朝

父・義朝の異母弟で叔父。日本最強の戦士の一人。牛若丸は生前、彼とは面識がない(そもそも、彼が活躍した保元の乱当時、彼女は生まれてすらいない)。

この世界においてはロボだからか「首斬っても大丈夫だろう」とか思っていたらしく、反応からそれを察した為朝は「何考えているのかこのバカ者」とコメントしている。


豊臣秀吉

同じく非凡な才能と常人には理解が及ばない思考回路を持つ。

更にはこちらもメイヴから嫌われている。


Fate/Requiem

瑠璃姫

この世界で契約したマスター。遮那王をもじって「シャナくん」と呼んでいる。

幼い頃から契約しているとの事で、自身以上に猪突猛進な彼女をフォローしている。

似た者同士故か相性は良いと思われる。


TYPE LUMINA

遠野秋葉

犬っぽいところなどどこか知り合いに似ていてほおっておけないと気に入られ、客人として寝床と食料を提供してもらい、現世を満喫させてもらうことに。


余談

狸要素について

彼女のたぬき要素には一応の元ネタがある。それが「屋島の禿げ狸」こと太三郎狸である。

この狸、四国で平重盛に矢傷で弱っていたところを助けられ(助けられたのは先祖あるいは子孫との説もある)、以後、江戸時代に至るまで化け狸と成り上がって生き続け、屋島の危機を察知すると先駆けて周辺住民に益をもたらし続けたという。

のちに猟師に撃たれて死んだが、死後も阿波国に移り住み、人に憑依してはさまざまな予言を行い、ときに同族の化け狸の悪事を暴いてみせるなど、決して人に害を為すことはなかった模様。

近代になっても逸話が生まれ、日清戦争・日露戦争に彼の子孫が大陸に乗り込み、妖術で小豆を兵隊に変えて日本の勝利に貢献したという伝奇まで存在する。一言で言うなら、“人間好きな神様級化け狸”なのだ(実際に屋島寺では「簑山大明神」として神格化されている)。


そして屋島といえば『平家物語』の見せ場の一つ那須与一の弓取り」の舞台でもある。


そこにもう一つ、スタジオジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』が関わってくる。

ここでは「四国三長老」の筆頭・“屋島の禿”として、998歳で存命した姿で登場する。

この作品では那須与一の弓取りを見たことになっており、999歳の誕生日に妖術で「那須与一の弓取り」を再現して見せている。


牛若丸にこれらが要素として入った証左こそないが、狸要素を見出すならこの辺りが妥当だろう。


名刀「薄緑」の奇縁

彼女が持つ太刀「薄緑」は時代によって名前が変化しており、髭切の兄弟分といわれる膝丸と同じものである。この刀は戦勝利と兄・頼朝との兄弟仲が戻ることを願って箱根権現に奉納されたが、その願い虚しく彼女は戦死。その後は仇討物語で有名な曽我兄弟、頼朝の手を経て現在は京都の旧嵯峨御所・大覚寺に所蔵されており、一説には牛若丸より後の時代にある一族に幕府から下賜され、代々の家宝とされたという。

その一族というのが、日本史上有数のウォーモンガーとして有名なあの薩摩島津家である。


2020年12月に髭切の元主が実装され、遂に兄弟刀が揃ったが、今のところ両者に言及はない。


関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品

センシティブな作品センシティブな作品


関連タグ

Fate/GrandOrder Fate/requiem

サーヴァント ライダー(Fate) 牛若丸(水着)

武士 忠犬

天然/馬鹿と天才は紙一重/アホの子

 エロ衣装


  • サイコパス義経:『FGO』が配信されている、2022年に放送された大河ドラマに登場した義経の通称。「情操教育がダメだったせいで幼稚な横柄さと残忍さを残したまま大人になっている」「反面、身内に対しては時折意外なほど優しさを見せる」など、Fateの牛若と非常に性格の解釈が近い。近年の歴史研究がある程度反映された義経像ではあるものの、そのあまりにエキセントリックな人柄は往年のファンには賛否を呼んだが、Fateの牛若を知る視聴者からすると既視感しかなかった
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました