ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドローレス・アンブリッジ

18

どろーれすあんぶりっじ

『ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』の人物。『ハリー・ポッターシリーズ』に登場する。魔法省官僚。

概要

ウィザーディング・ワールド(魔法ワールド)』の人物。『ハリー・ポッターシリーズ』に登場する。魔女。イギリス魔法省の高官であり、地位は「魔法大臣上級次官」(日本でいう「事務次官」に相当)。

第5巻で魔法大臣コーネリウス・ファッジの命を受け、ホグワーツ魔法魔術学校闇の魔術に対する防衛術教授そしてホグワーツ高等尋問官として学校に支配を行った。

常軌を逸した権威主義・差別主義者であり、ある意味ヴォルデモートに匹敵する醜悪な魔女。

シリーズを通しての政治サイドのラスボスとも言えるキャラクター。

プロフィール

NameDolores Jane Umbridge
  • ドローレス・ジェーン・アンブリッジ
出身ホグワーツ魔法魔術学校 🟢スリザリン
守護霊🐈(ペルシャ猫)
映画版演者イメルダ・スタウントン
映画版吹替小宮和枝

人物

少女趣味のガマガエル

肥満体型、たるんだ顔は幅広で、目はぶくぶくと隆起し、首は短い。その姿はガマガエルを思わせる。ときおり黒いベルベットのリボンを髪につけており、それがハエにも見えて彼女のガマガエル的な印象をより強めている。見た目に反して声は少女のように甲高く愛嬌があり、「毒入り蜂蜜」のように甘ったるい馬鹿にしたような口調で生徒と接する。

少女趣味が特徴で、宝石のついた指輪やネックレスをつけ、ピンクカーディガンを着ている。部屋も見渡す限りピンク色で、壁には子猫が描かれた皿が沢山飾られている。ちなみに守護霊(ペルシャ猫)。 ちなみに本物の子猫は面倒で厄介だから、とあまり好いていない。

邪悪な人間性

一見穏やかな中年女性に見えるが、法律で規制されている真実薬磔の呪いを使おうとするなど、残忍で卑劣。「使用者の皮膚を刻み血を絞る羽根ペン」を発明し、書き取り罰則で生徒に使用させることもあった。

その人間性は邪悪かつ異質であり、分霊箱を所持していても不快感や悪意を覚えないほど。

猫を被っており、かつ地位があるため魔法省の人間からの評判は良いが、アルバス・ダンブルドアを支持する側の人間(不死鳥の騎士団グリフィンドールの関係者)からはかなり嫌われている。

特にミネルバ・マクゴナガルとは犬猿の仲であり、教育方針や拷問に近い罰則などについて激しい言い争いになっている。

自身の出身であるスリザリンなどに対しては露骨な贔屓を行っており、スリザリン生から選抜された尋問官親衛隊を設立し、監督生をも上回る権限を与えたほど。

しかし、それでもスリザリンの中ですらアンブリッジを嫌う者は多く、スリザリン寮監で同じくスリザリン贔屓の傾向があるセブルス・スネイプとは他の教職員同様に折り合いが悪く、スネイプの前任且つ自身の在学時代の寮監でスリザリンの良心的存在であるホラス・スラグホーンからは「昔から嫌いだった」と切り捨てられている。

異種族への恐怖

人狼巨人水中人といった「人間に近い種族」「半人間」を恐れており、彼らに対して異常なまでの偏見と恐怖心を抱いている。

「反人狼法」を起草しリーマス・ルーピンの就職を不可能にしたのも彼女の仕業。

もっとも、この件に関しては元々魔法界における人狼差別が根深いのが原因と言えるが、それに拍車をかけた一人がアンブリッジである。

劇中での動向

第5巻にてホグワーツ魔法魔術学校の教育改革という面目でコーネリウス・ファッジ率いる魔法省から派遣され、「闇の魔術に対する防衛術」の教授になった。しかし、実際は魔法省を乗っ取る為に武装集団を編成している疑いのあるダンブルドアもといホグワーツを監視・牽制するために派遣されていた。

学内ではホグワーツ高等尋問官として専横を極め、その挙げ句に一時はダンブルドアを追放してホグワーツの「校長」を僭称するまでになるも、マクゴナガル以下教員一同からは誰も認められなかったばかりか、校長として認めた者以外の入室を拒む、校長室からも当然入室を断固拒否された。

さらにハリーと共にクィディッチ生涯禁止を言い渡した事で自主退学を決めたフレッドジョージから、彼らの開発した悪戯グッズで盛大なお礼参りを喰らうなど、グリフィンドール生を中心とした反アンブリッジ派の生徒達から度々反撃を受ける。

更にはマクゴナガルをはじめとする他の教職員(アーガス・フィルチをのぞく)もアンブリッジに助け船を出すどころか、反アンブリッジ派の生徒達を陰で応援する始末だった。この際フレッドとジョージの行った悪戯はもはやテロ行為同然の域だったにもかかわらず、教員たちもここぞとばかりに便乗していただからよっぽどである。

最終的には魔法省がヴォルデモート復活を全面的に認める事となったと同時に、アンブリッジもホグワーツから除籍処分を下されるが、その際にはマクゴナガルまでもが加勢する形で、ホグワーツ城に住むポルターガイストピーブズから歩行杖(マクゴナガルが貸したもの)等でひっぱたかれながら叩き出されるという屈辱的な方法で追い出された。

また、アンブリッジの権威の笠を着てやりたい放題やっていたドラコ・マルフォイなど尋問官親衛隊の面々もまた虐げられた生徒達から壮絶なお礼参りを受ける羽目になった。

それでもそれ以上の制裁を食らったり、改心したりする様な事もなく、引き続き魔法省における地位は保持。

第7巻でヴォルデモート死喰い人の一派が魔法省を掌握すると、死喰い人側に与するばかりか、新たに創設された「マグル生まれ登録委員会」の委員長に就任。

マグル生まれの魔法使いたちへの弾圧活動を嬉々として先導し、ウィゼンガモット法廷に引き立ててきたマグル生まれに対して無茶苦茶な言い分で無実の罪を擦り付けて有罪判決を下してアズカバン送りにするなど、魔女狩り(マグル狩り?)のような暴挙を平然と行い、既に死亡者まで出していた。

更に分霊箱の一つであったスリザリンのロケットマンダンガス・フレッチャーから賄賂として受け取り、それを自らの血筋の詐称するために利用していたことも判明。

魔法省に潜入していたハリーの逆鱗に触れ、失神呪文をかけられた上で、ロケットを強奪された。

劇中における出番はそれで終了したが、ヴォルデモート死亡後は、それまでの行いのツケが回って、自らがアズカバンに収監されるという因果応報な顛末を迎えたという(原作者の発言より)。

過去

映画版第5作の未公開シーン(DVDなどで収録)では元々は聡明だったが、堕ちて行って現在の様になったと語られていた。

原作でも原作者により彼女の過去が詳しく語られている。

子供時代

ドローレス・アンブリッジは混血(半純血)であり、魔法使い男性であるオーフォード・アンブリッジマグルの女性であるエレン・クラックネルの間に生まれた。

魔法省勤務でありながら野心に乏しく「ビル管理部」という低い役職に甘んじたオーフォードと杜撰できまぐれなマグルのエレンは非常に不仲であり、更に父の仕事から非常に貧しい生活を強いられていた。

ドローレスには弟が生まれるが、彼はスクイブ(魔力なし)だった。オーフォードはそのことでエレンを責め、軽蔑した。ドローレスもオーフォードの影響を受け、マグルの母とスクイブの弟を自分より劣った存在であると考えるようになった。

ドローレスが15歳になる前にはエレンはオーフォードと離婚、弟は母と共にマグルの世界に戻り、ドローレスと二度と顔を合わせることはなかった。

学生時代

ホグワーツ魔法魔術学校ではスリザリンに所属。

ドローレスは貧しく半純血であったためか、それとも彼女の性格に問題があったためか、同胞愛の寮で有名なスリザリンの中でも孤独であった。

また寮監のホラス・スラグホーンにも嫌われており(彼いわくドローレスは「馬鹿」)、協調性や公平性を問題視されたためか監督生などの役職を任されることもなかった。

しかし成績は優秀であり、卒業後は魔法省魔法不適正使用取締局への就職を果たした。

魔法省時代

生まれや学生時代のコンプレックスから野心に溢れた女性になっていたドローレスは、優秀な働きをしながら自身の本性を巧みに隠したり他人の功績を横取したりと策謀を尽くし、30歳を前に若くして魔法省魔法不適正使用取締局の局長に上り詰める。

ビル管理部というブルーカラー寄りの父オーフォードのことで周囲から馬鹿にされるため他人のフリを貫き、裏では早期引退させるべくお金を渡していた。

父が引退すると絶縁。この時期からドローレスは自身の血統は純血であると主張し始めた。

ドローレスは最終的には魔法大臣上級次官まで出世し、更にはイギリス魔法界の大法廷であるウィゼンガモットのメンバーになった。

しかし、彼女を深く知ると同じ純血主義者ですら引くほどの激しい蔑視が明らかになり、また一杯のシェリー酒で泥酔するほど酒に弱かったため、簡単に化けの皮が剥がれた。そのためか異性にも縁が無く、彼女は独身であった。

そんな中、被害妄想に取り憑かれたコーネリウス・ファッジの隙をついて籠絡したところから作中の活躍?に繋がるのである。

人物考察

権威的かつ差別的で醜悪な人間。しかし過去の経歴を含めて考えると、彼女にもまた彼女なりの苦悩があったと思われる。彼女は家族や血統ばかりでなく、財力や容姿にも恵まれてはいなかった(それが悪行の免罪符にはならないだろうが……)。

半人間への恐怖も流石に病的の域である。

また、彼女は死喰い人になったことはなく、死喰い人が出すことのない・出すことのできない守護霊分霊箱を身に付けたまま出している。ここからはヴォルデモートやその一派とはまた異なるタイプの人格を有していると分かる。

彼女の「幸福な記憶」とは一体何だったのだろうか?

(一応嗜虐的な本人の性格を考えると、自分の嫌いな人間や気に入らない人間を甚振る想像でもして、そこから来る快感を用いて出すのかも知れない)

なお、守護霊の呪文は高度な魔法とされており、彼女の守護霊は有体であるためなおさら高度である。

しかしホグワーツではフレッドとジョージが学校中に放った花火への対処に悪戦苦闘したり、彼らの新発明「携帯沼地」の効果を何度やっても消せなかったり、挙句二人にまんまと脱走されてしまったりと、有能なのか無能なのかよく分からない面もある。

ただ花火に関しては双子の入魂の作品で、魔法で止めようとすると大爆発したり増殖したりするという厄介極まりない仕組みだった。携帯沼地に関しては後にフィリウス・フリットウィックが数秒で消したものの、彼は世界最高レベルの呪文学の権威なので単純に比較はできないだろう。アンブリッジが無能というより、フレッドとジョージが凄かったと言うべきかもしれない。

ちなみに彼女のは非常に短く、8インチ(20.32センチ)。ギャリック・オリバンダーによれば8インチ以下の短い杖は持ち主の身長の反映というより「精神面や道徳面で欠陥を持っている」ことの表れである。

世代考察

映画版の外見年齢や原作の描写からして親世代爺世代、あるいはその中間だと思われる。

親世代であった場合、ベラトリックス・レストレンジリータ・スキーターと近い可能性があり、作中屈指の邪悪な女トリオがそれぞれ学友だったという推測・妄想も可能(ベラトリックスとリータは同い年である)。

余談

映画で演じていたイメルダ氏も原作やシナリオを読んだうえで「クズすぎますね」、「同情の必要は全くない」と断言しており、ハリーに血文字の罰を与えるシーンに至っては「吐きそうになった」とコメントしている。

ちなみにトレローニー役のエマ・トンプソン氏とは、劇中での役柄とは裏腹に、プライベートで近所付き合いする程に親しい間柄である。

こういった事情もあり、主人公ハリーをいびり、その他多くの登場人物に数々の悪行を働いたアンブリッジを見事熱演したイメルダ氏であるが、役柄上とはいえ邪悪な彼女を演じていた際は相当心が痛んだらしく、当時はあまりの辛さにしばらく立ち直れなかったという

しかしこのリアリティと迫力のある異質な悪役を演じ切った実力は、ハリー役のダニエル氏には良き手本となったらしく、彼女の演技から目を離せなかったと後に語っている。

関連タグ

コーネリウス・ファッジ

少女趣味

ハングリー精神

マーガレット・サッチャー:ファンのみならず、演者や原作者すらその類似性に言及した実在の政治家。かつて英国の教育大臣、また首相をつとめ、急進的な改革で知られる。映画版のアンブリッジの特徴的な髪型はあきらかに彼女のそれの引用。

ホグワーツ魔法魔術学校の教職員
『ハリー・ポッターシリーズ』
🐾変身術ミネルバ・マクゴナガル
🧪魔法薬学
💫呪文学フィリウス・フリットウィック
🌿薬草学ポモーナ・スプラウト
🛡️闇の魔術に対する防衛術
📚魔法史カスバート・ビンズ
🌙天文学オーロラ・シニストラ
🔮占い学
💡マグル学
🔢数占いセプティマ・ベクトル
🥚魔法生物飼育学
📜古代ルーン文字学バスシバ・バブリング
🧹飛行訓練ロランダ・フーチ
🏥校医ポピー・ポンフリー
📖司書イルマ・ピンス
🧼管理人アーガス・フィルチ
🗝️番人ルビウス・ハグリッド

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 忘却術と秘密の部屋

    リドルの日記

    色々ぶっ飛んでいます。偏見いっぱいあります。誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。クレームは受けません。何でも大丈夫よ?という方はどうぞ〜↓↓↓
  • 夜明けが来ると確かめたら

    46 僕と新任教授と新しい教育方針と

    おやすみなさい よい夢を 夜が明ける そのときまで           ※この小説は『ハリー・ポッター』のシリーズの二次創作です。 ※誤字・脱字等がありましたら申し訳ございません。 ※ここでは敢えて『男主』とさせて頂きます。     〖謝罪および御礼〗  この度は、前作の小説が予定日に投稿出来ず今日に至ってしまった事、誠に申し訳ありませんでした。気づいた時には既に二日経っており、時の流れの速さに驚いたと共に大変ご迷惑をおかけしたと謝罪の気持ちでいっぱいになりました。本当にすみませんでした!  四月に入ってから怒涛の毎日を過ごしており、なんなら現在も提出しなければならない課題やGW明けからの長期仕事に向けての準備など、やることが沢山ありすぎててんやわんや状態です。部活もまだまだ続きますし、今後は忘れることなく投稿出来るかのか、いまからとても不安でいっぱいです。もし万が一今回と同様な事がありましたら申し訳ありませんが、どうか温かい心で次回作を待って頂けると有難いです。  そして『夜明けが来ると確かめたら』の第1話が、お気に入り追加の700という数字を叩きだした時は、約束を破るような私であっても、流石に申し訳なく思うよりもとても感謝の気持ちでいっぱいでした。本当に、本当に嬉しい限りです。投稿を待ちわびていた読者の皆様には大変なご迷惑とは承知の上ですが、これからもこのシリーズを楽しみにしていただけたらと思います。現在の時点で第五章は第55話まで完成しております。皆様の手元に無事届けられるよう私自身頑張りたいと思います。どうかこれからもよろしくお願いします! 〖余談〗  最近友人とワンナイト人狼をしたcrowです。ワンナイト人狼は中学以来で本当に久しぶりでした。あの頃は手作りのカードで先生の目を盗んでやっていましたね。今回はスマホのアプリをダウンロードしてやりました。はい、とっても面白かったです!!  何と言っても面白かったのは、同陣営だったはずの人狼の友人に処刑された事です。いやー、別に怪盗と交換されていたとか占われてしまったとかではなく、ルールも人狼も初めてだったが故に友人は私に投票して案の定お互い負けました。いやーまさか裏切られる行為をされるとは思ってもおらず、彼女の投票先を見て爆笑してしまいました。彼女曰く私があまりにも白過ぎる発言で同陣営だと思えなくなってしまったのだそうです。それはそれで面白い話で爆笑して((ry  その彼女以外の友人達にも、私は市民陣営だろうと人狼陣営だろうとも中身が白過ぎて困ると言われました。いやー……白っぽい人を白っぽいから私は白で見ているよと伝えているだけなんですけどね(笑)。まあ、コツは嘘も真実を交えれば嘘ではなくなることを無意識に言葉にすることですかね。ふふふ  それでは最後に。また次回この言葉でお会いしましょう。           嘘にまみれた我が心には 嘘に嘘は響かぬと 嘘しか知らぬ我が身には 嘘を見破る嘘は分からぬと 証明することすらも嘘に他ならぬ嘘である、と
    12,206文字pixiv小説作品
  • ドラコ・マルフォイとドローレス・アンブリッジの娘(仮)

    ドラコ・マルフォイとドローレス・アンブリッジの娘(仮)

    家族と親族をヴォルデモートに皆殺しにされたレイブンクロー家唯一の生き残りは、ドローレスアンブリッジに拾われた。アンブリッジは後見人となり、親友の娘であるエレナ・レイブンクローの面倒を見るが、エレナは偉大なる創始者の血を継いだ変わり者……いや、無礼者だったのである。アンブリッジとエレナのハートフル(笑)ストーリーが今、幕を開ける。 ※原作本編がスタートすると基本的にはドラコが友達ポジになる予定。
  • 転生3度目の魔法界で生き抜く

    不死鳥の騎士団 〜2〜

    アンブリッジの専横により、めちゃくちゃになるホグワーツ 彼女は、’’彼’’に揺れ動く中、どう動くのか…
    31,979文字pixiv小説作品
  • 忘却術と秘密の部屋

    忘却術と分霊箱

    いつもお読み頂き、ありがとうございます。そろそろこのお話も終わりに近づいて参りました。相変わらず、何でもありの世界ですので、ご了承下さい。キャラ崩壊、設定がぶっ飛んでいます。原作とは大きく異なります。何でも大丈夫な方のみどうぞ〜〜↓↓↓↓
  • 100年後のきみへ

    とてもとても寒い日

    NEW【小説シリーズの注意書きを更新しました】 必ずお読み頂いてからお楽しみ下さいませ。 NEW【新たに単語の変換が追加されました。】 「あなたの守護霊/パトローナス」(例:牡鹿、雌鹿、テリア犬、兎、馬、狼、狐、猪、カワウソ、ハムスター) ハリポタの世界に巻き込まれ始めます。 物語の中ではもう冬も間近です。 あの犬猿の仲の2人の攻防戦の火蓋を切って落とされます。
  • 忘却術と秘密の部屋

    森番と校長の危機

    キャラ崩壊、設定がぶっ飛んでいます。偏見多いです。誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。クレームは受けません。何でも許せる方はどうぞ〜〜!
  • 忘却術と秘密の部屋

    闇の魔術に対する防衛術

    ギルデロイとドローレスが主人公のお話。色々ヤバいです。誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。クレームは、受けません。何でも大丈夫よ?という方は、どうぞ〜〜〜↓↓↓ (もしかしたら続かないかも…)
  • ドラコ・マルフォイとドローレス・アンブリッジの娘(仮)

    ホグワーツ特急

    ホグワーツ特急での話。 エレナは相変わらずエベレストよりプライドが高いし、マルフォイはエレナ曰く弱者だし、やっぱりハッフルパフ候補は優しいよねって話です。アンブリッジの叫び声もお楽しみに。
  • 忘却術と秘密の部屋

    その後

    遂に完結致しました!いつもありがとうございます😊原作とは大きくかけ離れております。文章力皆無です。捏造多数、設定やキャラ崩壊がぶっ飛んでいます。クレームは受けません。何でも大丈夫な方のみどうぞ〜〜〜↓↓↓↓↓↓↓↓
  • 忘却術と秘密の部屋

    日記の悲劇

    いつもありがとうございます。キャラと設定が、ぶっ飛んでいます。偏見多いです。何でも大丈夫な方のみどうぞ
  • 赤い贈り物

    マクゴナガル教授の旦那様とガマガ…アンブリッジのお話です。エルフィストーンさんはイケオジのイメージです。
  • 忘却術と秘密の部屋

    闇の魔術に対する防衛術2

    ヤバい授業を行っていたロックハート夫妻。その結果、どういう事が起こったのか…。生徒達の様子を見てみよう。
  • 忘却術と秘密の部屋

    運命の人

    誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。話がぶっ飛んでいます。偏見多数あります。クレームは受けません。何でも大丈夫よ?という方はどうぞ〜〜↓↓↓↓
  • ドラコ・マルフォイとドローレス・アンブリッジの娘(仮)

    組み分け

    組み分けの儀式中に帽子を脅したり、マルフォイと喧嘩したり、晩餐会を新入生2人がボイコットしたりする話。エレナは転寮したいと本気で思っている。今年の新入生濃いなぁって、上級生は思ってるだろうね。
  • ドラコ・マルフォイとドローレス・アンブリッジの娘(仮)

    毎日のルーティン

    マルフォイがフォイフォイしてて、エレナは相変わらず自由で我儘で、スネイプの血圧は上がりっぱなしで、エレナが消えて血圧が正常値に戻ったアンブリッジの血圧が久しぶりに上がるお話。 後、トレイシー・デイビスがマジで可哀想。
  • 闇祓いオタなモブが闇祓い局に勤める話

    【第十二話】闇祓いオタなモブが闇祓い局に勤める話

    モブ君の最推しは、マッドアイとスクリムジョールです。そして私的ヘッドキャノンではスクリムジョールは頗る顔がよいので諦めてください。そんな感じです。前回、折角区切ったのに当社比でいえば長くなりました。アンブリッジとか書いたの初めてなのでコレジャナイ感すごいです。//今見返したらすごくキャプション誤字ってたので何も無かったかのように書き直しました。
    11,412文字pixiv小説作品
  • リーア・ポッターの逆行物語

    逆行前のドラコ・マルフォイの人生 11

    いよいよ最終章に入りました。 今回アップした話と次で 逆行前のドラコ・マルフォイの人生 完結です。 わざわざドラコの名前を使ったのにもかかわらず、視点はかなり変わっていましたねw 今回、アストリアが死んだと言う話が出てきますが、その時の描写はありません。 ドラコがあいつに痛めつけられるシーンがあります。 私自身あいつをぶん殴りたくなりました。(自分で書いたのにw) ほんの少しですが、テディとビクトワールが出てきます。 もうかなり、今回の話の独自設定が出てきましたが 今回の最終章で、それがわかります。 ハリーたちが何故逆行したのかはまだ出てきません。 でも、ところどころにヒントを出しているので探してみてください。 一応、その理由が完全に判明するのは不死鳥の騎士団以降だと思います。 何か質問があれば、コメントに書いてください。答えられる範囲でお答えします。 次回 ドラコが死にます。マジでなんで死んでしまったんだろう。 まあ、そうしないとこの話終わらないんですよ。ドラコ好きのみなさんごめんなさい。 次回、ロン、ハーマイオニー、ジニー、キングズリー、テディがよく出てきます。
    11,491文字pixiv小説作品
  • 忘却術と秘密の部屋

    新たな校長と新たな情報

    完全に私の妄想話です。設定がぶっ飛んでいます。捏造だらけです。キャラ崩壊しています。誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。クレームは受けません。何でも大丈夫な方のみどうぞ〜〜〜↓↓↓↓↓
  • 忘却術と秘密の部屋

    秘密の部屋

    ギルデロイとドローレスというやばい2人のぶっ飛んだお話です。誤字脱字大量発生してます。文章力皆無です。偏見いっぱいあります。クレームは受けません。何でも大丈夫よ?という方はどうぞ〜〜↓↓↓

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドローレス・アンブリッジ
18
編集履歴
ドローレス・アンブリッジ
18
編集履歴