曖昧さ回避
概要
姿はその名の通り白い虎であり、数百の獣虫(哺乳類)の王とされる。キトラ古墳では東洋龍のような長い身体で描かれている。
「西」という方角は、二十八宿(古代中国における星座)において西に位置する「奎・婁・胃・昴・畢・觜・参」を連ねたものを虎に見立てた事から来ており、五佐においては蓐収が同じ方角に当てられている。霊魂などの非物質に強い性質があるとされている。
「白」という色は、五行において西が金、金が白である事に関連しており、秋という季節もこれによる。
風水においては街道に棲まうとされる(日本独自の解釈ともされる)。対応する八卦は兌。
四神の中で、四神として定着するのが最後であったと言われており、それまでは麒麟や咸池(伝説上の池・海)が当てられる事もあったという。
中華圏ではライオンではなく、虎が百獣の王とされ、さらに白い虎はその中でも五百年を生きて霊力を得た誉れ高き獣の王とされていた。
ただし、儒教において最高の徳目は「仁」であり、同教が拡大するにつれて、獰猛とされた虎の立場、しいては白虎の格も下降していったとされる。(荒木正純(2012)『知っておきたい 天使・聖獣と悪魔・魔獣』(西東社)より)
相対する方角には青龍がおり、ちょうど龍虎が相対する形となっている。
女性の天然のパイパンを意味する語としても用いられており(それゆえか、Google検索上では2018/8/11現在、そういう扱いを受けている)、対して男性の場合は青龍と呼ばれる事もあるとの事。
四霊においては麒麟がこのポジションに置かれているが、麒麟とはだいぶ別物であり、麒麟は四神に加えられて五神とされる事もある。
なお、十二支において虎が当てられている寅は、東の少し北で、白虎とは殆ど逆の方角となっており、五行は木となっている。
ちなみに、福建省にて玄武の代わりとされる黒虎は白虎のカウンターパートかどうかは不明。
サブカルチャー上での扱い
- 近年のマンガ・ゲームなどの創作物には金属関連の属性が無い(もしくは他の属性に統合される)場合が多く、白虎が配分された属性枠は作品によって違う。
白虎をモチーフとしたキャラクター
※記載されてない白虎は→ホワイトタイガーへ
一般
漫画
- 白虎の杖(マジシャン探偵A)
- 西虎ノ介(ぐるり)
- 白虎のコゲンタ、白虎のランゲツ、白虎のゲンタロウ(陰陽大戦記)…主人公とそのライバルの式神
- 常盤崇(Dr.リンにきいてみて!)
- 中島敦(文豪ストレイドッグス) 能力が白虎への変身。
特撮
- キバレンジャー、ウォンタイガー(五星戦隊ダイレンジャー)
- ティグリス(ウルトラマンガイア)
- デストワイルダー(仮面ライダー龍騎)
- ライザーカゲリ(幻星神ジャスティライザー)
- スウグ(獣拳戦隊ゲキレンジャー)
- ビャッコインベス(仮面ライダー鎧武)
ゲーム
- バイフーモン(デジタルモンスター)
- 虎王機(スーパーロボット大戦)
- 白虎の化身・ハク(パズル&ドラゴンズ)
- ランドロス(霊獣フォルム)、ゼラオラ(色違い)(ポケットモンスター)
- ビャッコ(女神転生シリーズ)
- ビャッコ(ゼノブレイド2)
- ビャッコ(ヘブンバーンズレッド)
- 風の守護獣フェンガロン(ワイルドアームズシリーズ)
その他
- 琥珀(異世界はスマートフォンとともに。)
- 獣牙王エドガー、金剛のタイガ(神羅万象)
- 孫権ガンダム(三国伝)
- ドライガー(爆転シュートベイブレード)
- 直衛示源(月華の剣士)
- 白虎のガイ(セイント・ビースト)
- ビャッコ(けものフレンズ)
- フォウル、アトラ(盾の勇者の成り上がり)
関連イラスト
関連タグ
中国神話 中国妖怪 妖怪 神獣 霊獣 幻獣 五行 風水 十二天将 神 蓐収 守護神
ホワイトタイガー:実在の動物。恐らくモチーフ元。
別名・表記ゆれ