ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ここは通さん、他をあたるんだな。

……どうしてもというなら、武田が相手だ。


プロフィール編集

真名武田信玄武田晴信
クラスライダー
性別男性
身長185cm
体重85kg
出典史実
地域日本
属性秩序・悪・人
好きなもの車、湯治(第1、2再臨)、出来の良い陣中食(第3再臨)
嫌いなもの青虫(第1、2再臨)、嫌なことは先にした方が良い(第3再臨)
設定担当経験値
ILLUST経験値(太閤伝)、toi8(FGO)
CV梅原裕一郎

「俺の騎馬隊で決着をつける!」


概要編集

Fate/Grand Order』に登場するライダークラスサーヴァント。レアリティは☆5。


期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』にて実装されたのだが、キャラクターとしての正確な初登場は『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』。この時は実子の勝頼が自らの血と命を触媒に召喚した、信玄であって信玄でない「武田の神将」であり、武田の概念を具現化した究極至高の信玄(言うなればこの人にほぼ近い)と云えるクラス不明のサーヴァントとしての登場であった。そのためか『FGO』の彼とは人物像に差があり「神将」の呼び名に相応しく超然とした物言いが目立っていた。


『ぐだぐだ超五稜郭』では元服時の名にあたる武田晴信の姿で登場する。当初は今川陣営と組んでいたが、主人公たちを見つけるとその場で今川を裏切りカルデアと同盟を組むことに。


なお、本作での真名の名義は第1・第2霊基が元服時から名乗る「武田晴信」、第3霊基が出家により改名した「武田信玄」と分けられており、劇中においては基本的に晴信の方で通している。


真名編集

397


甲斐の虎の異名で知られる戦国武将、甲斐武田氏・19第当主、「武田信玄」。

甲斐の守護大名で18代当主武田信虎の嫡男として生まれた。

暴君だった父の信虎を駿河へ追放して家督を継ぎ当主となった。戦国最強と謳われた騎馬軍団を率いて数々の戦いに勝利し、旗印に掲げた孫子の一節「風林火山」は、武田信玄の象徴の1つと言える程有名。

軍略家としてだけでなく為政者としても優秀な人物であり、諜報や外交でも上手く立ち回りを見せた傑物である。


また越後の龍こと上杉謙信のライバルとして創作物でも広く知られ、謙信とは5度も川中島にて戦を繰り広げた。(この戦こそ、かの有名な「川中島の戦い」である。)


人物編集

一人称は「俺」、第3再臨では「我」

戦国武将の中でも知らない者はいないあの武田信玄なのだが、スーツ姿の上からコートを羽織るという現代に染まった出で立ちをしており、唯一手に握った軍配だけが元の武将像を残している。


自ら「戦国最強の男」と名乗るだけあり、生まれながらの強者として、恵まれたフィジカルと優れた知性を有する戦国界随一のサラブレッド。しかしあまりにも優秀すぎたため、父の信虎も含め周りの人間が馬鹿に見えてしまうなど、ノッブや景虎ほどではないが良くない幼少期を過ごした。


それ故基本的にプライドが高い自信家であり、己が敵に足ると認めた者以外は戦闘で両手を使わないなど傲慢さを見せるが、一方で挫折すらなかった自分を負かした宿敵に勝つためにはいかなる努力も惜しまない負けず嫌い(後に第3霊基では自分が負けた「砥石崩れ」に言及している)。

宝具ボイスの1つにもあるように「意地」の延長線上な「やると言ったら必ずやる」を流儀とし、それは宿敵である景虎でさえ一目置くところで、彼女はその部分に人間の一端を垣間見た。


第1霊基となる洋装を普段着とし戦う理由は2つある。1つは「武田」の為に生きた人生だった事に後悔は無く、召喚される奇縁に恵まれた事もあり、本人なりに現代を謳歌しているため。


そしてもう1つは「武田が戦うに値する者にしかを纏わない」という信条によるものであり、彼は自身のマスターにも相応の覚悟を求める。本人曰く、もし半端者なマスターならすぐ契約を切って退去するらしいが、その分相応しいマスターなら相応の義理堅さを見せる面もある。


戦国の世を生き抜いただけあって、必要とあればその場での約定破りも他者と手を組むことも辞さず「騙し騙されは戦国の常」と言い切る戦国武将メンタルながらも、色々とぶっ飛んでいたり人間離れしたりしているぐだぐだ組の中では常識的な思考回路を持つ方で、カオスなカルデアサーヴァントに困惑したり呆れる事がしばしば。特にライバルの景虎には振り回されまくっている。


史実に残した「人は城、人は石垣〜」の言葉通り面倒見が良く、自国の領民だけでなく車に関して意気投合したドライノッブ達からも「晴ノッブリーダー」と慕われていた。イベント劇中での行動も甲斐の領民を守ることに起因しており、それは現代に生きる民衆に対しても変わらない。


一方、約定を破ることについては生前から定評があったからか、景虎の厠で死んだ件並にネタにされがちである。詳しくは歴史書を参照頂きたいが、甲陽軍鑑のイメージのせいで初対面時のマスターにはあまり知られておらず、一応自覚もあるのか本人も反面教師に挙げている。


バレンタインにて「約定破りのレッテルなんざ、領民を食わすことに比べりゃなんてこともない」と当時そのような手段を取らざるを得なかったことについて言及している。それほどに甲斐の領民を深く愛しており自分が道半ばで斃死した後も気に掛けるほど。現代では彼等が飢えにも水害にも悩まされず笑って暮らしていると知り、甲斐を豊かにしてくれたことについて礼を述べていた。


好きな色は。何でも武田を示す色として気に入ってるんだとか。特にスポーツカーを気に入ったようで、劇中でもノリノリで運転している(基になったのは愛馬の黒雲。デザイン元は跳ね馬のマークと赤が際立つフェラーリか。車のホイールにも家紋の武田菱が誂えてある)。あの『Fate』シリーズおなじみ激辛麻婆も赤いからという理由で食べてしまい、味覚に大ダメージを負った。


第2霊基では若侍の様な出で立ちとなり、侍大将といった印象。

そして第3霊基以降は、「一般的に武田信玄と連想する姿」にアレンジを加えた姿へと変化し、軍配や肩の甲冑が近未来的かつ巨大なデザインに変わるが、イベントによれば未来の姿を前借りしたものらしい。この鎧は楯無の鎧らしいが、機械的な要素からプレイヤーからは「源氏の流れを汲んでいるのでは?=外宇宙由来の技術が源流」といった予想が挙がっている。実際の楯無の鎧は「源氏八領」の1つであり、源氏の要素として機械的なデザインに仕上げている可能性がある。


能力編集

信長や秀吉も認める戦国最強の武将の一人。

無数の武器と技量が持ち味の景虎とは対照的に、シンプルなパワーと耐久力が並外れた豪傑で、生身でサーヴァントを倒し、神の力を奮うライバルとは24時間タイマンで戦っても決着がつかない程である。

登場前の信長の言及曰く「単純な戦闘力ならわしより上かもしれん」とのこと。

気性の荒い愛馬「黒雲」とは、生前殴り合いでお互いを認め合った仲らしい。

知略に長け、情報集めにも熱心で『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では信長側の手の内を事前に把握。信長、秀吉、沖田、勝家をまとめて相手取り、沖田を上回る瞬発力で動いていた。

ボコボコにされた勝家を見て秀吉が「信玄相手に生きてるだけで大したもん」と零すくらい常人では歯が立たない。


景虎に勝つため、戦国武将では珍しく呪術もかじっていたという独自設定を持ち、宝具「風林火山」による四属性の現象を操る力も、これ由来だと思しい(少なくとも火に関しては確定)。

ヴラド三世同様、知名度補正から得られる力が強く、己が最も力を発揮する甲斐の地で召喚されれば、武田という概念の象徴としての現界を果たし、生前を遥かに凌ぐ武を振るうことが可能。


モーション中では、主にパンチ技主体の肉弾戦を得意としており、風を纏った手刀で斬り付ける、炎で形どった巨大な拳による打撃、軍配を振って地面から魔力の柱を立ち昇らせる、背後に瞬間移動して頭を握り潰す、赤いスポーツカーを突進させて引き潰すなどの攻撃を披露している。


第2再臨では、パンチ技はそのままに、刀による剣術、刀身を地面に突き立てて炎の奔流を放つ、掌から白い波動を放射する、愛馬「黒雲」に騎乗して踏み潰すなど武将らしい攻撃に変化する。


そして第3再臨では、肩の甲冑からの光弾の乱射、林を展開しての居合斬り、大岩ごと大槍で両断する、両手に纏わせた炎を虎に変化させる、自身が炎の球となって突進するなどの技を見せる。


ステータス編集

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
武田勝頼??????
藤丸立香B+B+C+C+CB

保有スキル編集

対魔力(D)魔術への耐性を得る能力。
騎乗(A)乗り物を乗りこなすための能力。
陣地作成(武田)(C)「陣地作成」に(武田)がついたもの。詳細不明。
甲斐の虎(A)巧みな軍略と外交を以て数々の戦を制し、乱世にその名を轟かせた信玄を称してこう呼んだ。ライバルの「越後の龍」とは対になる異名である。
赤き焔(A)信玄が纏う赤き魔力の奔流。己の血潮を燃やし咆哮を上げる魔術回路。その出力は圧倒的だが、燃費が悪い。モーションの炎はこれ由来と思しい。
楯無(B)新羅三郎義光伝来とされる武田の神器。楯を必要とする事がない程の強固な大鎧。並の攻撃では傷1つ付ける事すら出来ない。第3再臨において、これを装備した信玄は正に人であり城とも言うべき、圧倒的な防御力を誇る。

宝具編集

風林火山(ふうりんかざん)編集

  • ランク:B
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1〜50
  • 最大補足:500人


「武田の軍略、目に焼き付けろ!」

「風と共に生まれ、森と共に育ち、火と共に歩み、山と共に往く。森羅万象、天然自然の理を此処に!『風林火山(ふうりんかざん)』!!」


「我が旗印に続け!」

「人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり。全てを背負い立つ者よ、この信玄が支えようぞ――『風林火山(ふうりんかざん)』!!」


武田信玄が軍旗に掲げた「軍隊の理想的な行動」の例え「風林火山」の逸話がそのまま宝具になったもの。生前学んだ魔術によって4つの属性の異なる魔力を操り、己の軍略として繰り出す事ができる。1つだけでも凄まじい力であるが、続けざまに放たれるその威力は推して知るべし。


ひとたび軍配を振るえば、戦場に嵐の如き旋風が吹きすさび、相手に気取られる事なく森林の陣を敷き、炎に包まれた騎馬軍団の突撃を喰らわせ、とどめの移山の法にて敵軍を粉砕する。


「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」


最大開放を行えば、なんと武田二十四将を召喚し在りし日の武田軍を展開する事も可能だが、こちらは使用後に信玄の霊基を著しく損ない、場合によっては消滅を伴うためかなりの諸刃の剣。並のマスターでは耐えられない魔力消費も伴うため、よほどの事がなければ使用する事はないだろう。


ゲーム上の性能編集

最大ATK11,175
最大HP13,748
カード構成Quick:1/Arts:1/Buster:3
宝具カードBuster
スキル1味方全体の攻撃力をアップ(3T/10〜20%)&味方単体のスキルチャージを1進める
スキル2自身のBusterカード性能をアップ(3T/20〜30%)&NPを増やす(30〜50%)&スターを獲得(10〜20個)
スキル3自身に無敵を付与(3回/3T)&ダメージカットを付与(3T/300〜500)&NP獲得量アップ(3T/20〜30%)
アペンド3ルーラー攻撃適性
宝具敵全体のクイック耐性ダウン(1T/OC:20〜40%)&アーツ耐性ダウン(1T/OC:20〜40%)&バスター耐性ダウン(1T/OC:20〜40%)&宝具封印を付与(1T/確率100%)&強力な攻撃

期間限定☆5ライダーにして「赤」を好む性質がそのまま反映された、ライダー初のバスターゴリラ。スキルは攻防に必要な要素が一通り揃っており、欠点であるCTの長さも自前で補える。宝具の各色カード耐性ダウンは自分以外にも効果があるため、宝具チェインの先頭に持って来ると良い。

実装当初は火力面が課題だったが、アペンドスキルの「魔力装填」と「スキル再装填」をmaxにすればオベロン光のコヤンスカヤと組んで宝具三連射が可能な周回向けの性能となった。

また、スキル1で火力バフとCTの短縮を味方に付与出来るためBusterシステムを組む際のサポート枠としても採用の余地有り。


関連人物編集

生前編集

長尾景虎上杉謙信

生前、自分と対等に渡り合えた存在にして後世にまで宿敵として知られる越後の軍神。

その本質や実力や4度に渡る川中島で受けた被害から「金輪際関わりたくない」と発言しているが、唯一彼女に勝つ事を諦めなかった腐れ縁で、英霊になった後でもまた出会う事を確信していた永遠のライバル。『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では秀吉の宝具使用前の段階で共に脱落している。


織田信長

お互い厄介な存在として警戒しており、直接対決はなるべく避けていた。

長可によると「大殿がビビりまくっていた」との事で、基本的にノッブの方が下手側。

しかし織田家に侵攻をかけた肝心なところで信玄が急死した結果ノッブは命拾いしており、その上長篠の戦いで三段打ちで壊滅的な被害を武田が受ける等、因縁ありまくりである。

ノッブ曰く「まあ、実際武田とか信玄が死ぬまでわしも戦いたくない大名ナンバーワン」


本人の器量は認めているが第六天魔王を堂々と名乗った事に対し「普通そんな馬鹿みたいな名前を記して返答するとは思わぬだろう」と呆れ、水着版のセンスにもちょっと引き気味。

太閤伝ZIPANGでは聖杯戦争の違和感に気付き、信長に忠告を残し退去した。


豊臣秀吉

上記のノッブの家臣。彼からも脅威として恐れられていた。

なお『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では約定破りの件から「嘘つき」と評価されていた。


北条氏康

ライバルの1人。甲相駿三国同盟にて娘(黄梅院)を彼の息子(氏政)に嫁がせている。

マイルームや後日談イベントにて言及しており、次は謙信抜きで酒を酌み交わしたいとのこと。

氏康の末息子(七男)の北条三郎は、後に謙信の元へ養子に入り上杉景虎と名乗っている。


今川義元

ライバルの1人。甲相駿三国同盟にて彼の娘(嶺松院)が嫡男の義信に嫁いでいる。

イベント『ぐだぐだ超五稜郭』では再び覇を巡って争う事に。義元自身にも信玄の同母姉が嫁いでおり、実は嶺松院や氏真は信玄の甥と姪に当たる存在だったりもする。義元の死後に同盟を破棄して今川を攻め敵対したが、一方で追放したとは言え父親を匿ってくれた事には恩義を感じていた。


松平元康(徳川家康)

彼は「三河の小僧」と呼んでおり、天下を統一したことについて感慨深そうにしている。

義元亡き後、三河を統一した彼の軍を三方ヶ原の戦いにて完膚なきまでにフルボッコにし、彼にトラウマを植え付けた(あまりの恐ろしさに家康は失禁を通り越して脱糞してしまい、戒めとしてそれを描いた絵もある)。しかしそれと同時に、その強さから逆に信玄に憧れを抱く様になった。また、武田家滅亡後に彼の家臣の井伊直政が生き残った武田の兵士を配下として迎え入れている。


武田信虎

実の父親。暴君だったため晴信に国外追放され、元々仲も良くなかった。

しかし、それでも今川に保護され息子よりも長生きしている(晴信の死の翌年まで生きた)。

後日談イベントのエピローグでは保護相手の義元の口から、追放されはしたものの、父として息子である晴信の事を気にかけていた事が語られており、晴信もそれに感慨深さを感じていた。


武田信繁

実の弟。史実通り大切にしていた。

向こうからも当主として支持されていたが「あいつ自身が甲斐を継ぐというなら、俺はあいつに討たれてやっても良かった。だが、信繁はそうはしなかったし、そうはならなかった。俺が甲斐を継ぎ、あいつは俺のために生きてしまった。ありがとうよ、俺の一番の弟」と語っている。


武田勝頼

実の息子で四男。信玄との対立で廃嫡された嫡男の武田義信に代わり家督を継いだ。活躍虚しく最終的に武田は滅亡してしまったが、信玄は「勝頼の武田は勝頼のものだ」と責めるつもりはない。

また『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では自身の影武者及び、死の間際に召喚者を務めていた。


望月千代女

汎人類史においての彼女は夫共々武田家臣団の1人である。

彼女が率いるくノ一集団「歩き巫女」を全国へ飛ばし、情報収集担当の忍びとして重用した。

三方ヶ原の戦いでは、恐らく家康を守ろうとする服部半蔵と死闘を繰り広げたと思われる。


山本勘助

武田二十四将にして五名臣の一人である信玄を支えた隻眼の名軍師。

書籍マテリアルにおいては「助けて勘助」と言われるほど信頼されている模様。

イベント『ぐだぐだ超五稜郭』の最終決戦では、彼が考案した戦法が戦況の打開策となった。

また「風林火山」が武田の代名詞となったのは、彼が主役の大河ドラマがきっかけである。


真田幸隆

現時点では言及は無いが、信玄を支えた「攻め弾正」の異名で呼ばれた稀代の策略家、息子三人(信綱・昌輝・昌幸)と共に武田二十四将にも数えられる。景虎とも面識があり、『ぐだぐだファイナル本能寺』において彼について話している。


真田昌幸

幸隆の息子、イベント『ぐだぐだファイナル本能寺』に本人ではなく代役が登場する。徳川の軍勢を二度も退けて、家康を恐れさせた逸話を持つ「表裏比興の者」の異名で呼ばれた真田家の当主。

現時点では言及は無いが、実際に彼は信玄の側近である奥近習六人衆として出仕した「武藤喜兵衛」と同じ人物。


飯富虎昌原虎胤馬場信春山県昌景高坂昌信内藤昌秀他武田二十四将

栄えある武田家臣団。彼らの存在が武田氏を戦国最強へと築き上げた。信玄は宝具を最大解放すれば、彼ら全員を呼び出すこともできるらしい。


島左近

後に石田三成の軍師となる稀代の軍略家にして武将。

若い頃は信玄に仕官し、山県昌景の下で家康が敗走するのを追ったと島津豊久に語っていたとされる。


森長可

信長の家臣として自身を苦しめた森可成を評価しており、その息子の実力も気になっている。

彼(と謎の蘭丸X)の事は歳の差が大きい事から「森家のガキ」呼ばわりしている。

長可自身は生前戦えずに終わったことから晴信と戦えることについては喜んでいた。


加藤段蔵

上述の千代女同様現時点では言及は無いが、汎人類史において武田家に仕官しに来て技を披露したところ、信玄に危険視され命を狙われ家臣によって殺されたという話がある。また、一時期仕えていたともされる。

マイルームでの段蔵本人曰く「武田家には多少の縁がございまする」とのこと。



Fate/Grand Order編集

藤丸立香

契約したマスター。関係性として「御恩と奉公」を例としている。

イベントでは永倉伝いに彼/彼女の話を聞きつけた事から、今川を早々に裏切りカルデア……強いては主人公側についた。主従について頭を抱えた共通点から愚痴を聞くつもりでおり、自身の隣に立てる存在として気に入り愛車によるドライブにも誘う(ちなみに主人公は大型免許取得済)。

また、おまけイベントでは何故か彼/彼女に動画配信について指南を受ける事になった。


バレンタインシナリオでは、主人公から信玄に渡すチョコだけはいつもの赤い包装&黄色いリボンではなく、薄紅色の包装紙に赤いリボンを巻いた明らかに特別仕様と分かる包装となっている


永倉新八

イベント『ぐだぐだ超五稜郭』で共闘した相手で「新八」と呼んでいる。

彼の情報によって主人公(カルデア)側に寝返りを決めた件等からイベント終了後でも互いの信頼は厚く、マイルームでは「老いてなお、若い頃より気力が増している」と評している。

余談だが、彼の生前の同僚に、甲斐武田家に因んで、武田姓を名乗ってた人物がいた。(しかも彼は晴信の戦術を理想化した甲州流軍学を修めた。)


雑賀孫一

イベント『ぐだぐだ超五稜郭』にて今川の依頼によって銃撃されるも、マスターが孫一を再雇用したことで和解。先代である孫市に死の間際蛍に渡すよう頼まれていたものを託した。


ネロ・クラウディウス

同じく、大の赤好きで有名な為政者サーヴァント。

ローマ帝国の皇帝であると聞き「並の者にあの赤は出せん」と評価している。


イスカンダル

赤色主体でライダークラスの征服者繋がり。曰く「いい赤を身に纏っている」「豪壮な戦車」などと褒め、機会があれば一献交えたいらしい。どちらも精強な軍を持つ事で有名でこの発言に興奮した人もいる。なお、彼の生前の宿敵は『ぐだぐだ本能寺』において「武田」を名乗っていた。


諸葛孔明

「あの諸葛孔明がいる」と聞き孫子について語り合おうとしたが、孔明本人ではないため戦略ゲームで軍略を競うことになった。


赤兎馬

赤色主体であり炎を操る能力持ちのライダークラス繋がり。

名馬であるのは認めているが、自分の事を呂布だと思っているUMAは理解の外。


テノチティトラン

生前治水に携わった為、都市サーヴァントの彼女に対して関連ボイスあり。

宝具の神殿が変形して巨大ロボになるのは予想外過ぎて「10枚上手だった」と笑っている。


織田信勝

信勝も生前は「東に最強の武田あり」と警戒していた模様。

マイルームにおける第一印象は戦国武将らしからぬ雰囲気もあって「土筆みたいな男」と評していたが、彼の経歴を聞いて考えを改め自身にも兄思いな弟がいたことと重ねている節がある。


清少納言

中古三十六歌仙に数えられる詩人として敬意を払う。カルデアにいると知り詩の指南を願うも、パリピに染まりまくった彼女に困惑。ギャル語で「オケまる」と言われても伝わりにくいようだ。


土方歳三

甲斐で戦った経験がある者同士。マイルームにてその気迫に感心しつつ「戦国の世に生まれておれば一角の武将として名を揚げただろう」と彼が戦国時代に生まれなかったことを惜しんだ。


源頼光

現状で関わりこそないが、武田家は源義光を祖とする甲斐源氏の嫡流で、義光は頼光の弟である源頼信の孫に当たり、彼を祖とする河内源氏から分離した一門である。そのため頼光から見れば信玄は弟の遠い子孫ということになる。事実、ゲーム上において信玄も「源氏」属性を持っている。


ビーマ

直接の絡みはないが、カルデア入りした直後に彼が作り上げた「赤」の洗礼を受けた。

神話級の激辛にも撃沈せず耐えていたが、顔と口元が赤くなり大量の汗を流すという、激辛リアクション用らしき表情差分を披露する羽目に。しかも2種類。明らかに痩せ我慢である。


出雲阿国

おまけイベントで茶々と共に甲斐の金山を盗掘しているところを見つかった。

その際に、敵対者には問答無用な態度の彼を「話の通じなそうな色男」と称した。


カーミラ(騎)

同じく、宝具において自動車で敵を轢き潰すライダー。

そしてその車は元々の武装が変化したものである点も共通する。

セレブサマー・エクスペリエンス!」にて共にラクダレースに参加し競い合っていた。

晴信を「ボウヤ」と呼ぶが出生年では晴信の方が年上。


アキレウス

晴信と同じで、生前のあるやらかしによりある女戦士に狙われてしまうという共通点がある。なお、彼の知人である女狩人は過去の『ぐだぐだイベント』で「武田」を名乗っていた。


由井正雪

戦乱が治まった後の江戸初期における軍学者。

実は『慶安太平記』では、母が正雪を身籠っていた際に、正雪は信玄の生まれ変わりであると予言される霊夢を見たという。Fate世界では、彼女が普通の人間ではないこともあり信憑性は怪しい。


高杉晋作

幕末期に活躍した志士。

『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では毛利家が召喚したサーヴァントとして登場する。

信玄ら甲斐武田家の分家である、安芸国の国人領主、安芸武田家の末裔を称しているが真偽不明。因みに高杉家の家紋は丸に武田菱である。


その他編集

藤村大河

作中では絡みはないが、原作において「冬木の」の異名を持つ人物。


余談編集

中の人は偶然にも配下息子(史実では武田信玄没当時の真田信繁(幸村)は六歳にも満たない年齢、幸村は信玄に仕えておらず、信玄と実際に関わりがあったのは昌幸である、幸村自身が仕えたのは寧ろ上杉景勝であった)の愛槍の付喪神と同じ梅原裕一郎である。梅原氏は他にも『イケメン戦国』、『ワールドチェイン』など複数の作品で信玄(晴信)を演じている。


マスター及び経験値公式からの呼び名はイベントに登場した「晴ノッブ」であるが、外車(スポーツカー)を颯爽と乗りこなすインパクトから『戦国BASARA』の武田信玄を連想した方も多く、千代女からの呼称や声優ネタにもあやかってお館様御館様)」という呼称も定着している。さらにそこから派生して、同じ声帯を持った英霊を触媒に駆り出すマスターもいたとか……


関連イラスト編集

甲斐の虎武田晴信

武田信玄(武田晴信)ナイス甲斐


関連タグ編集

コハエース ぐだぐだ太閤伝ZIPANG Fate/GrandOrder

ライダー(Fate)

ぐだぐだサーヴァント 源氏

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1500447

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました