「どうもー!腹筋崩壊太郎です!」
「腹筋パワー!!」
演:なかやまきんに君
概要
飛電インテリジェンスが開発したお笑い芸人型ヒューマギア。
ヒューマギアであることを活かし、名前通り腹筋崩壊を文字通りの意味でやってのけた。
シンギュラリティを超えて自我を獲得したヒューマギアであり、「人間を笑わせる為に生まれた」と言う事で、観客の笑顔を何より好む穏和な性格をしている。舞台裏では、自分の芸で笑ってくれる観客達の映像データを見返して嬉しそうに微笑む等、製造目的以上に自分の仕事に誇りを持っている事が窺える。
同業者である飛電或人曰く「俺の次に面白い芸人」であり(プライドからか自分より下だとはしているものの)、或人からすらも一目置かれている事が窺える。初登場である第1話では、そのギャグにより或人の仕事を奪うまでに至っており、或人にとってはある意味ライバル的存在でもある。
その後、舞台裏では自分のギャグで笑ってくれた観客のことを思い出して満足気に微笑んでいた。
心から人を笑わせたいという自我が芽生えたその時、滅亡迅雷.netの迅によりゼツメライザーを装着させられ、暴走プログラムが強制インストール。
「君は僕の友達だ。この場所を破壊して?」
「ううっ…できません!私の仕事は人を笑わせることだから…!」
「ふふっ…違うって。君の仕事は…人類滅亡だよ?」
観客の笑顔を守るため抗おうとするも、自我は破壊されてしまい洗脳は完了。人類絶滅を目的とする破壊兵器に変えられてしまった。
「私の仕事は人間を笑……わ……… 滅亡させる事…!」
【ベローサ!】【ゼツメライズ!】
ステージ上でベローサマギアへと変貌を遂げた彼は、彼を止めようとした二人の男女の係員型ヒューマギアをトリロバイトマギアに変貌させ、観客達に襲い掛かる。
しかし或人が変身したゼロワンと戦い、最終的にゼロワンの必殺技である「ライジングインパクト」によって胴体を貫かれ、破壊される事となった。
物語上の役割
その名前や演者が、なかやまきんに君と言う濃いキャラクター設定から、放送開始前の時点で絶大なインパクトを与えた腹筋崩壊太郎だが、ただのインパクトのみならず、ゼロワンの物語上で複数の役割を果たしている。
- AIは創作においては「単純作業に優れている」「情緒的な物は理解出来ない」と言った書き方をされる事が多いが、彼はお笑い芸人という創造的な職種についている。或人の「人工知能に人間のお笑いは理解出来ないでしょ?」と言う台詞は視聴者の誰もが考える事の代弁であり、それを易々と上回って見せる事で本作のAIとヒューマギアのレベルの高さを印象づけた。
- 一応「マニュアル外の唐突なトラブルには対処できないが、敷かれたレールをなぞるのは得意」との認識から、「落語や漫才等の話芸ならアテレコの要領でできそう」とする声もあったが、ある意味そうした予想を裏切る体を張った肉体芸を披露した事も、インパクトが大きかった要因になったかもしれない。
- 本作のテーマの1つであり、現代社会においてもたびたび指摘される「人工知能に人の仕事が取って代わられる」という問題を的確に表しているといえる。特に或人はまさしく彼に仕事を奪われた為に失業しており、その具体例も描かれた形となった(但し、この件については或人本人の実力不足の方が理由としては大きかったのだが)。その為、今回の戦闘は皮肉にも、職を奪った者と奪われた者と言う構図も内包している。
- 「自我を持ちながらもそれに驕る事なく、人間と寄り添う事を選択したAI」と言う、極めて共感性と好感度の高いキャラとする事で、そんな彼を無理やり怪人に変えた滅亡迅雷.netと言う悪のインパクトと、彼らへのヘイトを非常に高めた。
- 「人を笑わせる事を仕事とし、それを喜ぶ」と言う彼のあり方は、或人の描く理想そのものである。言わば主人公の鏡写しとでも言うべき存在であり、第1話の敵として申し分ない。
- 視聴者の多くが悼んだ彼の死を、作中の人物は誰も気にしていない。怪人化してから夢を嘲笑う言動により敵意を感じた或人も、怪人化以前の彼を『お笑い芸人ヒューマギア』としては認知していたが、本来の彼が自分自身と同じ夢を持っていたと言う事実を知らない。作中人物はロボットが突然暴走したのでヒーローが破壊したと言う事しか理解しておらず、暴走直前まで、多くの人を笑顔にしてきた彼の死をハッピーエンドとしか感じていない。それが世界観の無情さを現し、人間とヒューマギアの共存を阻む壁は滅亡迅雷.netとは全く無関係な所にあると言う、後への禍根を残している。
- 彼が「人間を笑顔にさせる仕事」に誇りを持って自我に目覚め、最後まで洗脳に抗っていた事実を知っているのは、現状では皮肉にも彼をマギア化させた張本人である滅亡迅雷.netの迅のみである。
- もし今後なんらかの形で再登場したとしても、そこにいるのは同じ姿形をした別の個体(実際に次回以降ではマギア化された末に破壊されたヒューマギアが新造・補充された)であり、言うなれば死んだ人間のクローンのようなものである。自分の仕事に誇りを持ち洗脳に最後まで抵抗した彼はもう居ないと、ロボットならではの悲哀が存在している。
- ましてや大勢の観客の目の前で突然異様な怪人に変身し大暴れしたと言う事に関しては、腹筋崩壊太郎と言うキャラそのもののイメージを崩壊させたと言う、芸人にとって致命的なダメージを受けたに等しく、たとえ彼と同じ姿形の個体を再び世に出したとしても、「腹筋崩壊太郎」で人々の笑いを取るのは難しいと思われる。第2話で或人はヒューマギアが真犯人ではない事を世間に訴えたが、このような名誉回復が十分になされ、かつ前述の悪評が時間の経過で消え去ってしまわない限り、「人を笑顔にさせる」事に心底喜びを感じる腹筋崩壊太郎は、二度と舞台を踏む事が出来ないのである。
- 暴走後の彼の人を見下したかのような嘲笑に対し、或人は「笑うな!」と本気で怒っており、彼が目指すものにして本作の重要なテーマである「笑い」は、ただそこにあれば良いと言う単純なものではないのを示した。
その後
第21話にて
第21話、飛電インテリジェンスとZAIAエンタープライズジャパンによる「お仕事5番勝負」の3回戦「裁判勝負」が行われ、結婚詐欺の容疑を掛けられている被告の男性のアリバイを証明する為の映像が公開されたが、そこに映っていたのは、お笑い芸人型ヒューマギアのステージ。
その映像はステージに居たお笑い芸人型ヒューマギアが録画していたものなのだが、そのヒューマギアが披露しているギャグは「腹筋が飛び出す」と言う腹筋崩壊太郎と同じ内容となっており、他のヒューマギアと同様に彼もまた新造されたのかもしれない……。
また、同話で証拠物件として提出された腹筋は、実際にプレミアムバンダイで「腹筋崩壊太郎の腹筋」として商品化されている。
復活の腹筋崩壊太郎(公式スピンオフ)
そんな中、東映特撮youtube公式チャンネルにて2020年3月29日から配信されたスピンオフ「奇跡の転身!?アルトVS.腹筋崩壊太郎 宿命のギャグバトル!」にて遂に再登場。
この配信で、不破諫と通っているジムが同じ事が判明した(鍛える必要のないアンドロイドであるヒューマギアが、ジム通いして意味があるんだろうか。一応、人を笑わす職業であるために人のことについて理解を深めようとしているのかもしれないが……もしくは演者が、と言うメタネタなのかもしれない) 。
また、腹筋は即座に自己修復することが可能で、何回でも「腹筋パワー」を発動する事も判明。
彼としてもアルトの壊滅的なセンスには許せないものがあったらしく、自身のヒューマギアプログライズキーのデータを賭けて、或人とギャグ3本勝負の末、よりにもよって或人のギャグがツボにはまる不破を審判役に指名すると言う、視聴者視点では自爆としか言いようがないハンデを背負いながら、バルカンをネタにしたギャグを披露したのが幸いし、2本先取で勝利したが、或人の不破へのツッコミを見てその隠れた実力に気付き、「社長はボケよりもツッコミ向き」と評してデータを渡した。
そして終盤、ひょんなことから瓜二つの腹筋崩壊次郎が誕生する。
ついに銀幕デビュー
さらに12月18日公開の「劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME」にも、弁護士ヒューマギアの弁護士ビンゴ、看護師ヒューマギアの白衣の天使ましろちゃんと共に登場した。
…のだが、ZAIAエンタープライズジャパン常務取締役の野立万亀男を尋問する場面にて、腹筋の破片を飛ばして野立にかすり傷を負わせるというとんでもない役回りだった。
……人を笑顔にする彼らしからぬ扱いだが、あるいは技術は使い方次第で笑顔も恐怖も生み出せるという、仮面ライダーシリーズの根底理念を示している…のかも知れない?
本編以外での活躍
2021年12月、なんと吉本新喜劇に出演。
きんに君自身も筋肉留学以来となる実に15年ぶりの出演となる舞台を、まさかのコラボで飾った。衣装の他にも新録のシステム音声も用意されているなど、万全の態勢で出演している。
なお、この個体はテレビ本編とは当然ながら別個体であり、漫才についてラーニング中という本編に比べると笑いの完成度が未熟な設定となっており、本編とはまるで異なる芸風を披露する。
また、サムネイル画像ではゼツメライザーを装備しているが……?
余談
- 演じるなかやま氏は本作がシリーズ初出演となる。マギア変貌後の音声もきんに君氏自身が演じており、その初出演とは思えない演技力の高さは視聴者から好評を得ている。普段のきんに君の高めな声質からは想像できない冷徹なベローサマギアの声には「声優雇ったのかと思った」という反応まであった。
- 彼が登場したお笑いライブのシーンではエキストラを公募して撮影が行われたのだが、情報非公開のままの撮影で突然腹筋崩壊太郎が現れたため「エキストラに笑う演技をするよう指示が出されていたが演技をするまでもなくエキストラは爆笑していた」「腹筋崩壊太郎が怪人に変身するシーンを見て今度のライダーは笑いの力で戦うのか?と言う疑問が起こった」と言うエピソードがあったことが撮影参加者の口から語られている。
- 後にBS朝日のネタ番組『お笑い演芸館+』に、なかやま氏が出演しゼロワン出演の話に及んだ際、腹筋崩壊太郎のデザインについて「当初は上半身が裸だったが、後にスタッフの1人から『やっぱり上にも服を着せよう』となって用意されたのが、劇中のサスペンダーだった(要約)」と嬉しさ半分困惑半分に語っていた。
- 怪人ではあるものの『仮面ライダーゼロワン』、ひいては令和ライダーの本編において、初めてベルトを使って変身したキャラとなった。
- 「元々は善良で兵器になる事に必死に抵抗したにもかかわらず、一介の悪役としてヒーローの手で一切の救済も無く破壊されてしまう」と言う悲劇的な末路を迎えた事から、リアルタイムで「腹筋崩壊太郎」、放送終了後には「腹筋崩壊太郎ロス」と言うワードがツイッターのトレンド入り。短い出番ながらも、視聴者にこの作品の方向性を示すと共に、大きな印象を与え、多くの視聴者を涙腺崩壊太郎にさせた。
- 第2話放映時でも、エカルマギアへと変えられた警備員ヒューマギア・マモルの境遇に、彼の事を思い出さずにはいられなかった視聴者も多いようで、本人は既に退場後であるにもかかわらず、この日にもまたもや「腹筋崩壊太郎」がトレンド入りした。
- 第9話では、暴走ヒューマギアの一例としてニュース番組に取り上げられる形で第1話の彼の姿が登場したが、30秒にも満たない出番にも拘わらずまたしても「腹筋崩壊太郎」がトレンド入りを果たした。
- 第2話以降はマギア化して破壊されたヒューマギアのその後が描かれており、新しく製造され2号機としてマギア化する前のヒューマギアとして登場しているケースもある(あくまでも復元では無く、姿と用途が同じな別個体なので、記憶や技術は初期化されている)。尺等の関係で再登場していないヒューマギアも居るが、「彼も新しく製造されて再登場してほしい」との意見も多く、先述の通りその期待は第21話とスピンオフにて現実のものとなった。
- 或人とそこまで交流があったわけではないものの、第7話でマギア化の真相が明かされて以降は、善良ながらもマギア化してしまったヒューマギアの1人として、何度か回想されている。
- なかやま氏が『科捜研の女』season19 第28話にゲスト出演した際にも、「腹筋崩壊太郎」がこれで何度目かと言うトレンド入りを果たしており(尚、奇しくも『科捜研』でレギュラー出演している金田明夫氏は、『ゼロワン』第1話にもお笑いライブをやっていた、遊園地園長の根津光国役で出演していた)、インパクトは健在である様子を見せた。しかも犯人役だった為「またしても滅亡迅雷.netに接続されたのか」等と話題になった。ちなみに当エピソードでは仮面ライダーアギト・津上翔一こと賀集利樹氏もゲスト出演している。
- こうした反響については当然なかやま氏の耳にも届いており、感謝を語ると共に「絶対に無いと思いますけど」と前置きした上で再登場等にも意欲を示している他、上記の名誉回復の難しさについてもコメントしている。
- 結果的にシナリオの進展もあって、同型機の芸人としての活躍は再び取り戻され、様々なエピソードで再登場している。
- さらには本人も自身の重要な舞台をコラボ方式としてこの役で臨んでおり、ファンだけでなく役者自身にもたいへん愛されているキャラクターとなっている。
- ツイッターでは腹筋崩壊太郎のスチール写真に『ありがとう』とメッセージを添えたツイートが見かけられており、非常に多くの視聴者の心をつかみ、愛されたキャラだと分かる。
- pixiv、ツイッターでは多くのイラストも描かれ、前作にて様々な物を修理してみせた常磐順一郎のクジゴジ堂に持ち込まれているイラストやお笑いショーの後、観客の子供から自身の似顔絵を貰う姿が描かれているイラストなど、多くのツイッタラーやpixivユーザーを泣かせるイラストが投稿された。
- また、たった1話のゲスト怪人に対してロスが起こる程の感情移入が出来るのと、1キャラでここまで世界観の考察が出来るのも珍しく、そう言った意味ではゼロワンの脚本を高く評価する声も多く、令和ライダー第1話として完璧なスタートを切る事となった。
- 尚、現実でもここ数年の間、ある程度ながら「人が笑う法則性」が解明されつつあり、漫才をするAIも開発され始めている為、腹筋崩壊太郎のようなAIがフィクションでなくなる未来も遠くないのかもしれない。
- 2020年12月7日発売の『週刊プレイボーイ51号』に腹筋崩壊太郎のグラビアが掲載され話題となった。
関連動画
ゼロワン1話
出演裏話
関連タグ
住田スマイル…同じくTwitterでトレンド入りしたヒューマギア。
ロイミュード072、バガモンバグスター…生前から元来善良で、およそ悪行を進んで為す性格ではなかった故に、死亡退場の憂き目にあった後も視聴者に惜しまれた怪人つながり。但し、この両者は腹筋崩壊太郎と違い、作中の人物にもその人格を知り、悲しんでくれる者が存在した。
角居裕也…同じく第1話の怪人と化してしまった善人。但し、主人公と仲が良かった点では第2話のマモルに近い。尚、彼の演者も後に同様の役で出演する事に。
大門凛子…こちらは第1話で怪人に襲われ、自身も怪人と化し掛けた民間人。ライダーが間に合いレギュラーメンバーとなった彼女は、ある意味腹筋崩壊太郎や角居とは真逆の存在と言える。
佐藤太郎…怪人にはされなかったものの、黒幕によりあまりにも無情な最期を迎えてしまった「太郎」同士。
ウルトラマンタイタス…令和で放送が始まった特撮番組に登場する筋肉キャラ繋がり。この2人に限らず、令和元年は何かと筋肉にまつわる話題が絶えない。
ムキムキマン…超人機メタルダーに登場。こちらも筋肉キャラでそのまま登場した。ヘッドセットなど類似点も多い。
ロボペケ…腹部崩壊芸人ロボット