概要
漫画のジャンルの一つであり、手塚治虫以降の少年漫画で最も発展したジャンルの一つ。
定義の多様化
不良の喧嘩を題材とすることが多い不良漫画とは違い、手からビーム、超能力、魔法、忍術などの一目で架空と分かる闘いや格闘漫画を書いた作品を指す事が多い。
多くの場合、スポーツ漫画とは分化されている(ちなみに、スポーツ漫画も超人スポーツと呼ばれる架空らしいジャンルが発展している)。
近年では、頭脳戦、舌戦、魅力勝負、デスゲームといったジャンルの作品群でも内容次第ではバトル漫画の一種と認識されている。
バトルの要素を織り交ぜたストーリー重視作品などもある。
主なバトル漫画
- ドラゴンボール※※
- ONEPIECE
- ゲゲゲの鬼太郎
- トリコ
- 銀魂
- HELLSING
- ドリフターズ
- NARUTO
- BLEACH
- ブラッククローバー
- 僕のヒーローアカデミア
- 地獄先生ぬ~べ~※
- アベンジャーズ
- 犬夜叉
- 境界のRINNE
- ゆらぎ荘の幽奈さん※
- ワンパンマン
- ソウルイーター
- コロッケ!
- ビッグX
- ウルトラマン超闘士激伝
- 進撃の巨人
- からくりサーカス
- 黒神
- DimensionW
- 死がふたりを分かつまで
- XBLADE
- 終わりのセラフ
- 家庭教師ヒットマンREBORN!
- 血界戦線
- 鋼の錬金術師
- BASTARD!!
- AKIRA
- 聖闘士星矢
- 魔法先生ネギま!※
- うしおととら
- エム×ゼロ
- サイボーグ009
- 封神演義
- 北斗の拳
- ボボボーボ・ボーボボ※
- 烈火の炎
- 魔人探偵脳噛ネウロ
- ベルセルク
- 金色のガッシュ!!
- バビル2世
- 紅い牙
- 魁!!男塾※※
- グラップラー刃牙
- リングにかけろ
- ルパン三世
- アイアンマン
- 伊賀の影丸
- 幻魔大戦
- 大魔法峠
- アナグルモール
- アホリズム
- アラクニド
- うえきの法則
- X
- 鍵姫物語永久アリス輪舞曲
- 寄生獣
- キャタピラー
- GATE7
- GetBackers
- CODE:BREAKER
- SAMURAIDEEPERKYO
- サイケまたしても
- PSYREN
- 仕立屋工房
- シャーマンキング
- 呪法解禁!!ハイド&クローサー
- 少年魔法士
- ジョジョの奇妙な冒険
- スカイブルー
- Spiritpact
- セキレイ
- DiamondCutDiamond
- タブー・タトゥー
- 断裁分離のクライムエッジ
- D.Gray-man
- とある科学の超電磁砲
- 東京アンダーグラウンド
- 東京BABYLON
- 七つの大罪
- NEEDLESS
- バジリスク〜甲賀忍法帖〜
- HUNTER×HUNTER
- ヒーロークロスライン
- ビッグオーダー
- FAIRYTAIL
- BLACKCAT
- ブラッディ・クロス
- 文豪ストレイドッグス
- 魔王JR
- マテリアル・パズル
- 魔法少女ここねはかく語りき
- 未来日記
- 無能なナナ
- めだかボックス
- モブサイコ100
- 幽遊白書※※
- 妖怪少女-モンスガ-
- キン肉マン※※
- 絶対可憐チルドレン
- 創面
- 餓狼伝
- 喧嘩商売
- 喧嘩稼業
- 修羅の門
- エアマスター
- 史上最強の弟子ケンイチ
- ツマヌダ格闘街
- 格闘美神武龍
- ケンガンアシュラ
- 紅三四郎
- UltraBattleSatellite
- ジュウドウズ
- ホーリーランド
- 拳闘暗黒伝セスタス
- 高校鉄拳伝タフ
- ねじまきカギュー
- ハンザスカイ
- 柔のミケランジェロ
- キリングバイツ
- 鬼滅の刃
※本来は別ジャンルてあるが、一定頻度でバトル展開がある作品
※※当初は別ジャンルであったが、物語の進展に応じてバトル漫画に鞍替えした作品
関連項目
アクション ファイト バイオレンス 喧嘩 タイマン ガチンコ勝負