ストライクウィッチーズの登場人物
すとらいくうぃっちーずのとうじょうじんぶつ
『ストライクウィッチーズ』の登場人物はこちらで紹介する。
当作品の登場人物は、そのほとんどが第二次世界大戦中の撃墜王と、その愛機をモデルとしている。
凡例
※1.◎は司令(隊長)、◯は戦闘隊長(副隊長)、□は陸戦ウィッチ。
※2.声優の付いているキャラクターは太字。(2018年8月現在)
第501統合戦闘航空団(501JFW)「ストライクウィッチーズ」
ブリタニア本土防衛及びガリア奪回を目的とする部隊。最初に編成された統合戦闘航空団(JFW)。
宮藤芳佳 | |
◯坂本美緒 | ◎ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ |
リネット・ビショップ | ペリーヌ・クロステルマン |
ゲルトルート・バルクホルン | エーリカ・ハルトマン |
シャーロット・E・イェーガー | フランチェスカ・ルッキーニ |
エイラ・イルマタル・ユーティライネン | サーニャ・V・リトヴャク |
以下設立時のメンバー
第502統合戦闘航空団(502JFW)「ブレイブウィッチーズ」
オラーシャ西部からのカールスラント東部奪回を目的とする部隊。
※二期終了後、エイラ、サーニャの二人はこの部隊に合流している。
※※アニメ『ブレイブウィッチーズ』より参加。
第503統合戦闘航空団(503JFW)「タイフーンウィッチーズ」
オラーシャ中央部からのカールスラント東部奪回を目的とする部隊。
第504統合戦闘航空団(504JFW)「アルダーウィッチーズ」
ロマーニャ及びヴェネチア防空を主任務とする部隊。
◎フェデリカ・N・ドッリオ | ◯竹井醇子 |
フェルナンディア・マルヴェッツィ | ルチアナ・マッツェイ |
マルチナ・クレスピ | |
アンジェラ・サラス・ララサーバル | パトリシア・シェイド |
ドミニカ・S・ジェンタイル | ジェーン・T・ゴッドフリー |
諏訪天姫 | 中島錦 |
※諏訪五色 | ※中島疾風 |
※五色と疾風は漫画『天空の乙女たち』の作中でここに配属が決まる。
第505統合戦闘航空団(505JFW)「ミラージュウィッチーズ」
オストマルク奪回を目的とする部隊。「最も長い撤退戦」と呼ばれる、バルカン半島からカスピ海への脱出戦を戦い抜いた部隊を母体とする。
◎グレーテ・M・ゴロプ | ◯アーリャ・V・アレリューヒン |
コンスタンティア・カンタクジノ | ストヤナ・ストヤノワ |
ヴァシリーサ・M・ヴァシリアデス | 犬房由乃(元:□) |
※エマ・ルーニング(非正規メンバー?) | 黒江綾香(一時所属) |
※ゴロプの副官。正規の505JFW隊員かは『WW2018』時点では不明
※※この他にもまだ詳細不明の隊員が2~3人ほどいることが漫画『魔女たちの航跡雲』で判明しており、部隊のメンバーは10人であることが確定した(もっとも一時加入の黒江を含めた人数であるかどうかは不明)。
第507統合戦闘航空団(507JFW)「サイレントウィッチーズ」
後述のスオムス義勇独立飛行中隊が改編された部隊。スオムス、バルトランドなど北欧方面の防衛と502JFW、503JFWの後衛が主任務。
◎ハンナ・ヘルッタ・ウィンド | ◯迫水ハルカ | ※※三隅美也 |
ヴェスナ・ミコヴィッチ | リー・アンドレア・アーチャー | クラマース・ブレンガーム |
※この他にも詳細不明の隊員が1~2人いる。
※※小説『ブレイブウィッチーズPrequel』3巻巻末資料にて、1945年の着任が予告されている。
第508統合戦闘航空団(508JFW)「マイティウィッチーズ」
太平洋全域の防衛が主任務だが、海上からの欧州上陸も目的とする。航空母艦を拠点とする唯一の航空機動部隊。
※508JFW設立前の一時期、502JFWに所属。
連盟空軍航空魔法音楽隊「ルミナスウィッチーズ」
異色の「戦わないウィッチ」。
スオムス義勇独立飛行中隊(通称「スオムスいらん子中隊」)
1939年に編成された実験的部隊。スオムス防衛を目的とする。
◎※※(2)穴拭智子 | 迫水ハルカ |
◎※※(1)エルマ・レイヴォネン | エリザベス・F・ビューリング |
キャサリン・オヘア | ウルスラ・ハルトマン |
ジュゼッピーナ・チュインニ |
※小説『スオムスいらん子中隊』時点のメンバー。
※※シリーズ途中で隊長が交代している。
統合戦闘飛行隊「アフリカ」(通称「ストームウィッチーズ」)
1942年に編成された部隊。スエズ運河を含むエジプトの奪回及びチュニジア以東の防衛が目的。のち第31統合戦闘飛行隊(31JFS)の名称を与えられる。
◎加東圭子 | ◯ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ |
ライーサ・ペットゲン | 稲垣真美 |
□北野古子(非正規メンバー) | □マティルダ(非正規メンバー) |
※一期~二期の間の一時期、シャーリー、ルッキーニの二人はこの部隊に所属していた。
1944年の数カ月間のみ存在した部隊。ブリタニア本島南海岸防空を主任務とする。
※501JFW設立時のメンバーでもある。
その他の部隊
設定上は他に第11統合戦闘飛行隊(11JFS)、第42統合戦闘飛行隊(42JFS)が存在する。前者はブリタニア本土防空が主任務だが、ガリア解放から506JFW編成までガリア本土防空も担当していた。後者は陸軍と海軍で機材の規格や戦術が異なっていた扶桑ウィッチの標準化のために編成された。
その他ウィッチ・関係者
順不同。
※1.女性は□は陸戦ウィッチ、◇は元軍人及び軍属のウィッチ(初登場時)、◆は軍属でない(民間人)ウィッチ、●は非ウィッチ。
※2.男性の場合は△軍人及び軍属、▲は民間人。
江藤敏子 | 樫田勇美 | 加藤武子 | 北郷章香 | 国崎橙子 |
西沢義子 | 服部静夏 | 福原捷美 | 横川和美 | 若本徹子 |
◇秋本芳子 | ||||
△杉田淳三郎 | △樽宮敬喜 | △土方圭助 | △宮藤一郎 | ◆宮藤清佳 |
▲山川藤宏 | ●山川美千子 | |||
△佐久間 | △糸河衛 | △氷野保 | △金子 | △井川 |
△雁淵浩平 | ●雁淵竹子 | △小沢治三郎 | △有田隆康 | △橋爪壽雄 |
△大林熊二 | △寺尾大洋 | △長崎義男 | △結城修二 | △富田鎮 |
△大沢義三郎 |
※宮藤清佳(旧姓秋本、芳佳の母)はウィッチだが軍隊と関わりがあるかは不明。
ブリタニア連邦
□セシリア・グリーンダ・マイルズ | ノーラ・テイラー | ハリエット・スティーア |
△トレヴァー・マロニー | △バーナード・モントゴメリー | △シンプソン |
△サイフリート | △バロー |
ロマーニャ公国
□パットンガールズ(パトリシア、マリリン、アビゲイル) | △ジョージ・S・パットン | △アイゼンハワー |
△ブラッドレー | △ターナー | ●デビー・シーモア |
ヴェネツィア公国
アンドラ