チートキャラ
ちーときゃら
注意喚起
2021年3月から本記事において、とある悪質ユーザーが過去に別記事に分離された記述を復旧し、過度な冗長化を繰り返しています。
該当するキャラや作品などに関してはチートキャラ一覧をはじめとした別記事への記述をお願いします。
なお、この注意喚起は該当アカウントが停止された場合でも消さないでください。
概要
ゲームや漫画、アニメなどの登場キャラクターでありながら、その世界観を破壊しかねないほどに能力が突出しているいわば超人的キャラクターを指す言葉である。
本来チートとは、ゲームなどで直接プログラムなどを弄ることによって設定を改編し、ゲームバランスを(主にキャラクターのパラメータを極端に強化させる方向性で)崩す行為の事である。
転じて、バトルが白けてしまうほどに無敵だったり、攻撃でダメージを負っても即座に再生したり、もはやこいつ一人でいいんじゃないだろうかと思えるほど万能だったりといった、完全無欠の全能的能力を兼ね備えたキャラクターを「チートキャラ」と呼称するようになった。
ストーリー上の扱い
ただしそうした万能キャラクターを普通に登場させた場合、キャラクターが万能すぎるがゆえに劇中で困難であるはずの出来事が簡単に解決してしまい、結果として物語が成り立たなくなってしまう。
そのため、なにかしらに理由を付けて出番がなかったり、存在をチラつかせるだけだったり、出番があっても本気を全く出さなかったり、最終的にさらなるチートキャラの当て馬にされるなどする。
光堕ちしたキャラクターが弱くなる一因でもある。
稀に、チートキャラの存在が物語上必要だったりする例も存在し、「あまりにも突出した能力を世界観を破壊しない目的で必要とする」場合や「先に登場させたチートキャラの対策とする」場合などが該当する。
ちなみに後者に関しては昔の演劇にあるように、強引に物語を終了させるデウス・エクス・マキナのような出番が待っていたりもする。
ちなみに、派生物として、『チートアイテム』『チート武器(防具)』『チート技』というのも存在する。
一見「強キャラ」の上位互換の様にも見えるが、チートキャラに分類される者は「生まれ持った才能」や「超存在から与えられた恩恵」など、能力相応の経験を得ていないパターンがなろう系や特撮等の影響もあり多い傾向にある。
それ故、地に足のついた経験値や精神性を持ち合わせておらず、本来絶対的である優位性を失うと脆い傾向にもある為、必ずしも強キャラの延長線上という訳ではない(無論、強キャラが更に成長を重ねてチート級へ至ったケースもあるが)。
チートキャラが比較的多数登場する作品の例
- Undertale
- ウルトラシリーズ
- 家庭教師ヒットマンREBORN!
- ガンダムシリーズ
- 鬼滅の刃
- キン肉マンシリーズ
- 黒子のバスケ
- ゲッターロボシリーズ
- ゴジラシリーズ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- コードギアスシリーズ
- ゴッドイーターシリーズ
- この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
- 魁!!男塾シリーズ
- ジャイアントロボ
- スーパー戦隊シリーズ
- スーパーロボット大戦シリーズ
- 聖闘士星矢シリーズ
- ソードアート・オンラインアリシゼーション編異界戦争
- ゼノシリーズ
- そらのおとしもの
- それいけ!アンパンマン
- チャージマン研!
- 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
- 九十九の満月
- デジモンシリーズ
- 天元突破グレンラガン
- デモンベイン
- とあるシリーズ
- 東京レイヴンズ
- 東方project
- .hackシリーズ(実力と本来の意味を兼ね備えた希有な例も)
- トミカハイパーシリーズ
- ドラえもん
- ドラゴンクエストシリーズ
- ドラゴンボールシリーズ
- トランスフォーマーシリーズ
- トリコ
- 響〜小説家になる方法〜
- ヒューマンバグ大学
- 秘密結社鷹の爪
- ファイアーエムブレム
- BLEACH
- 北斗の拳
- 星のカービィ(主にアニメ版とスターアライズ。後者はドリームフレンズほぼ全員が該当し、光堕ちしたら逆に強くなった者もいる)
- ポケットモンスターシリーズ(主にアニメ版)
- マジンガーシリーズ
- 魔法科高校の劣等生シリーズ
- Fateシリーズ
- 無双シリーズ
- 勇者シリーズ
- 夢喰いメリー
- ラーゼフォン
- ラストオリジン
- Re:ゼロから始まる異世界生活
- ルパン三世
- るろうに剣心
- ONEPIECE
チートキャラの例
チートキャラ一覧の項目を参照。
- 特撮ヒーロー関連では、チートライダー・チートラマン・最強戦隊チートレンジャーの項目も参照。
- まるで「チートキャラ」として扱われるかのような実在の人物については、リアルチートもしくはリアルチート(スポーツ選手)の項目を参照。