ワーム(仮面ライダーカブト)
わーむ
概要
7年前(1999年)に落下した渋谷隕石と共に地球へ襲来した謎の地球外生命体。
サナギ体(設定ではサリスという名が与えられているが、本編では未使用)から成虫形態へ二段階の成長を行う特性を持ち、何故か成虫は、地球に棲息する昆虫類・クモ類等の節足動物に似た外見・能力を持つ。
サナギ体では普通人の振るう武器でもどうにか対抗できる程度であるが、これが成長を遂げると成虫になり、クロックアップ能力の使用が可能となる。また、成虫の各個体はクロックアップ能力以外にも、それぞれに(近縁の生物のそれと酷似した)固有の戦闘能力を有しており、サナギ体とは比較にならないほどの強さを発揮する。
更に特徴的な力が人間に擬態する能力であり、襲った人間の一切の記憶や人格・性癖・果ては内部構造や所持品まで完全にコピーし、コピー元の当人を殺害して入れ替わり、人間社会に紛れ込むという、非常に厄介な習性を持つ(ただしワームの体温は通常の人間よりかなり低いため、熱センサーによるある程度の認識は可能。また、匂いや肌質といった部分まではコピーできない模様)。しかも、擬態した後も人間をひたすら襲い続けている。
尚、擬態された人間が生きていた場合、謂れの無い罪で周りから疑われる羽目になるケースが多く、食い逃げなどの軽犯罪ならまだ優しい方で、殺人などを犯された場合は無実やアリバイを証明するのは難しい。これを利用して悪事を張り巡らせるワームもしばしばいる。(アキャリナワームなど)
ただし、擬態対象の人間の意志があまりに強い場合は自身がワームであることを忘れてしまうこともあり、この状態はある意味で、ワームの肉体が人間の意識に乗っ取られた状態となる。
成虫には様々な個体が存在し、番組後半では海に棲息する甲殻類や、節足動物とはかけ離れた軟体動物(貝類)に似た姿へ羽化した者も登場した。このことからモチーフはカエルや蛇などを除いた脊椎動物を除いた『蟲』がモチーフになっている事が分かる。
ちなみに第12話「裏の裏の裏」では、シャドウのメンバー・井口浩二に擬態した突然変異種である白い蛹形態のワーム(通称『白サナギ』)が登場。他の蛹形態のワームと違って常にタキオン粒子が体内に流れており、成虫形態にならなくともクロックアップをする事や、敵のクロックアップを視認することが可能。
異種類にネイティブが存在するが、人間との共存を望んでいる者もいるネイティブとは異なり、ワームの攻撃的本能は非常に強く、さながらウイルスの様に自分達以外の種族を根絶しようとする。その為、人間だと思い込んでしまった者の場合でも、やはり攻撃的本能に突き動かされ、暴走に近い形でワームの姿となり人間を襲ってしまう事になる。
なおワームのデザインは、仮面ライダー剣でも名を馳せた、クリーチャーデザインに定評のある巨匠・韮沢靖氏が担当している。
セミや蝶などポピュラーな昆虫は意図的に外されている為、本作で初めて怪人のモチーフとなった生物も多い。
因みに共通の隠しモチーフとして髑髏が採用されており、これは擬態する人間のDNAをスキャンする際のエラーのイメージとして髑髏を採用したとのこと。仮面ライダーの没設定がスカルマンだというのもあるのかもしれない。
ちなみに仮面ライダーカブトのレギュラーメンバーは日常的にワーム問題に携わってるせいか、ワームに擬態された、ワームやネイティブだった、ネイティブに改造された率は非常に高い。
レギュラーメンバーで上記の被害に逢っていないのは、矢車想と加賀美陸くらいである。
なお別世界が舞台の『仮面ライダーG』では、犯罪組織シェードによって非人道的に改造された改造人間という設定で登場する。
また、平成シリーズ最終作の『仮面ライダージオウ』では、かつて渋谷に出現した時と同様、地球に無数に飛来するようになった隕石から新たなワームの勢力が登場するようになり、元ZECTメンバーたちとジオウとの共闘が描かれることになる。
ネイティブ
詳しくはネイティブ(仮面ライダーカブト)の記事へ
一覧
以下、()内は類似生物。
- アラクネアワーム(蜘蛛)
- ランピリスワーム(蛍)
- ベルクリケタスワーム(スズムシ)
- エピラクナワーム(テントウムシ)
- プレクスワーム(蚤)
- ベルバーワーム(ウデムシ)
- コレオプテラワーム(コガネムシ)
- ミュスカワーム(蠅)
- セクティオワーム(カマキリ)
- フォルミカアルビュスワーム(シロアリ)
- ビエラワーム(バイオリンムシ)
- セパルチュラワーム(シデムシ)
- ブラキペルマワーム(タランチュラの一種)
- タランテスワーム(タランチュラ?)
- ジオフィリドワーム(ムカデ)
- ジェノミアスワーム(アリジゴク)※ウスバカゲロウの幼虫
- アキャリナワーム(ダニ)
- キュレックスワーム(蚊)
- フォリアタスワーム(コノハムシ)
- キャマラスワーム(海老)
- コキリアワーム(カタツムリ)
- レプトーフィスワーム(キリギリス)
- サブストワーム(ザリガニ)
※上記の個体以外に『小説仮面ライダーディケイド』には蝉の姿をしたワームと黒と白のストライプ状の模様と異様に長い触角が特徴のワームが登場しており、どちらもカブトの『ライダーキック』を受け倒されている。
余談
『仮面ライダーカブト』は仮面ライダー誕生35周年を記録して創られた作品だが、石ノ森章太郎による漫画版の『仮面ライダー』では、ショッカー怪人がバッタの改造人間であるライダーを「虫けら(ワーム)」と吐き捨てるシーンがある。
なお、この漫画版ライダーを原作とした実写映画『仮面ライダー THE FIRST』も『カブト』と同時期に放映されており、『カブト』内に『FIRST』の主人公が1シーンだけカメオ出演している。
なぜ地球外生命体であるワームが地球の節足動物に似た姿をしているのかについては、昆虫が宇宙から飛来したとする昆虫宇宙起源説から来ていると推測するファンもいる。