ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ウルトラシリーズで放送される最初の怪獣たちのことを指す。

要は「始まりの敵」である。

怪獣以外にも宇宙人なども含まれているが、ウルトラ怪獣ウルトラマンと敵対する宇宙人ロボットなども総称として「ウルトラ怪獣」と呼ばれる事が多いので、本来の意味では怪獣に含まれないようなモノでも一話怪獣に含まれる。

デザインとしては、(一部例外はあるものの)恐竜のような姿をした、我々が“怪獣”と聞いて真っ先に思い浮かべるようなオーソドックスなデザインの者(所謂ゴジラの怪獣)が多い傾向にある。

物語の幕開けを担う大事な存在である以上、デザインもある程度は正統派なものに寄せているということなのだろう。

また、世界観の解説を担う役割を兼ねており、「こういう世界観です」と言うために新規怪獣が多い。過去作の怪獣が一話怪獣の場合「その怪獣が初登場した作品と何かしら世界観が繋がっている」ことを意味することが多い(『ウルトラセブン』と『平成ウルトラセブン』、『ウルトラマン』と『ウルトラマンパワード』や『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』など)。そうでない場合は序盤から世界観を説明するようなナレーションが入ることが多い(ダークスパークウオーズが起きた『ギンガ』の世界など)。現状唯一の例外は、過去に何かが起きた訳でもないはずなのにいろいろな世界の怪獣が入り乱れ、現在も世界観がよくわからない『ウルトラマントリガー』のみである。

なお、一話怪獣だからと言って必ずしも劇中で初めて現れた怪獣という訳ではない。ほとんどの作品で既に怪獣が現れた後、知れ渡った後であり(その為既に防衛隊が存在している)、物語の中で一話怪獣が始まりの怪獣として注目されることはほぼない。

そもそも、その時の新しいウルトラ戦士の力を視聴者に見せるための「噛ませ犬」のような扱いの奴もいたり、後続の怪獣に人気を取られてその存在を忘れられ、酷い時にはそれらが一話怪獣として当時見た人の認識を上書きされていることがある。

ただし、平成期の中には中盤辺りでなんらかの形で強化されて再登場を果たすというケースがいくつか存在している。別作品で再登場した際に新しい能力や戦法を付与されて後半で立ちはだかることもある。

また、大抵は1エピソードで倒されるのがほとんどだが、弱いのかというとそうではなく、戦い慣れていないウルトラ戦士を苦戦させることもあるほか、ペドレオンスカルゴモラのように、第2話以降も連続して登場する場合もある。ベロクロンのように何度も出てくることもある。

基本的に一話怪獣は作品に一体だが、例外もあり一度に2、3体現れることもウルトラマンと戦闘しなかったザザーンタッコングなども歴記とした一話怪獣である。ただこれは画面にチョットだけ映った「ウルトラマンX」に登場するデマーガ以外の怪獣など含めていいのかなど問題はあるが、基本的にはサブタイトルの時表示される怪獣のクレジットが一話怪獣である(例外もあるが)。

当たり前だがこの呼称は劇中で使われることはない。前述した通り劇中では既に怪獣が現れており初めての怪獣ではないという事と、メタ的に言えば劇中の人々はこの世界がテレビ番組になっているということを知らないので一話など関係ないからである。そもそも放送順が一番最初だからといって制作順が一番先とは必ずしも限らない。

一覧

ウルトラマンシリーズの場合、実際にウルトラ戦士と戦った怪獣のみ記載。劇場版・単発作品に登場したものは含まない。

複数作品が存在する平成ウルトラセブンとウルトラギャラクシー大怪獣バトルについては、シリーズ全体における最初の怪獣を記載。

平成シリーズ

ゴルザ / メルバ宇宙球体スフィアダランビア
闇からの使者・超古代怪獣ゴルザ 超古代竜メルバ闇からの使者・超古代怪獣ゴルザ 超古代竜メルバbyコスモG宇宙球体 スフィア宇宙球体 スフィアby石監督合成獣 ダランビア合成獣 ダランビアbyほらうばん
ウルトラマンティガウルトラマンダイナウルトラマンダイナ
ネオダランビアヴィジョンの龍コッヴ
超合成獣 ネオダランビア超合成獣 ネオダランビアby石監督ヴィジョンの龍ヴィジョンの龍by石監督襲来襲来byメフィ 
ウルトラマンダイナウルトラマンガイアウルトラマンガイア
リドリアスカオスリドリアスペドレオン
リドリアスリドリアスbyくまのくまたろうカオス怪獣 カオスリドリアスカオス怪獣 カオスリドリアスby石監督センシティブな作品
ウルトラマンコスモスウルトラマンコスモスウルトラマンネクサス
グランゴンラゴラスディノゾール
溶岩怪獣 グランゴン溶岩怪獣 グランゴンby石監督冷凍怪獣 ラゴラス冷凍怪獣 ラゴラスby石監督宇宙斬鉄怪獣宇宙斬鉄怪獣byばすた[
ウルトラマンマックスウルトラマンマックスウルトラマンメビウス
ガルキメス/エイリアン集団レッドキングサドラ
時空生命体  ガルキメス時空生命体 ガルキメスby石監督RED KINGRED KINGby阿★凡サドラサドラbyませ
ULTRASEVENXウルトラギャラクシー大怪獣バトルウルトラギャラクシー大怪獣バトル
テレスドン
ウルトラ5番目の使い魔 『地底からの惨劇』ウルトラ5番目の使い魔 『地底からの惨劇』byD×3 @天安門1989
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

余談

記念すべき一話怪獣として単体で二度も登場しているのは(亜種も含めてだが)ダランビア(ネオダランビア)のみである。しかし実はゴルザも『ウルトラマンX』第1話でファイヤーゴルザとして登場する予定だったが、「せっかくなので新怪獣を出そう」という監督の意向によりデマーガに変更された。それからしばらくして、ついに『ウルトラマントリガー』においてゴルバーという形で実現した(このおかげで、ついでにメルバも二度目の一話怪獣である)。ただ、ゴルバーを「ゴルザとメルバの合体怪獣」と見なせるか否かは現在よくわかっておらず、意見が分かれる所ではある。

合体怪獣まで含めるとレッドキングスカルゴモラの一部として二度目の登場を果たしている。しかしスカルゴモラはゴモラともレッドキングとも大幅にシルエットが異なるため、こちらは完全に独立した別種として扱える。

ちなみに新世代ヒーローズでは、『ギンガ』では主人公の礼堂ヒカルがウルトライブしたブラックキングが、『ギンガS』ではシェパードンが、『オーブ』では冒頭の回想においてマガゼットンがそれぞれ登場している。

平成シリーズの頃までは「第一話は一本角」の怪獣が多いと言われていた。