ペドレオン
ぺどれおん
形態名 | イラスト | 体長 | 体重 |
---|---|---|---|
クライン | 2〜10m | 不定 | |
フリーゲン | 40m | 3万t | |
グロース | 20〜50m | 2万5000〜4万5000t |
Episode.1「夜襲-ナイトレイド-」から登場したスペースビースト。ブロブ(不定形)タイプに分類されている。
体の95%が水分で構成されており、身体を自在に変形させて行動することが可能。
長い触手で人間を捕え腹部の口で喰う。肉体を維持するためにはエタノールを摂取する必要もあるためガソリンスタンドや工場に現れてはガソリンやアルコールを摂取していた。
肉体が可燃性物質で構成されているため簡単に撃破する事が出来るが、ビースト振動波による情報共有能力と自己進化能力を持ち、外敵からの攻撃を受けるたびに防御力を強化することが可能。
攻撃手段は当初、触手による打撃と可燃性ガスの噴出能力だけだったが、ナイトレイダーやネクサスとの交戦の末、頭部の触角から放つ火球、触手からの電撃、そして口を発光させて放つ衝撃波などの武器を得ていった。
小型の個体はクライン(小さい)、飛行形態はフリーゲン(飛ぶ)、複数のクラインが融合し巨大化した姿はグロース(大きい)と呼ばれる。
Episode.1「夜襲-ナイトレイド-」
冒頭からクラインが登場。最初に現れた個体はガソリンスタンドの店員を捕食し立ち寄った客を襲撃したが、現地へ急行したナイトレイダーによってトンネル内に追い詰められ、ディバイトランチャーで撃破された。フォートレスフリーダム付近に出現した個体は旅行中のバスの運転手及び乗客を一人残らず捕食。その後無人となったバスにやってきた主人公の孤門すら捕食しようとしたが、突如現れたウルトラマンネクサス・アンファンスのパンチで潰されて撃破された(これが本作におけるウルトラマンの初登場シーンである)。
Episode.2「異生獣-スペースビースト-」
大量発生した個体が登山中の若者を捕食したが、やはりナイトレイダーに殲滅された。
その後、無数のクラインが融合して巨大化・グロースとなり工場地帯を襲撃。工場の作業員を人質に取ってナイトレイダーの攻撃を封じる卑劣な手段を取った。吉良沢優参謀は人質もろともペドレオンを殲滅するという冷酷な命令を下したが、突如現れたネクサスが人質を奪還、さらにペドレオンを格闘戦で圧倒し、撤退に追いやった。フリーゲン化した巨大ペドレオンはナイトレイダーの追撃を振り切り、市街地へ侵攻しようとしたが、ネクサスの発生させたメタフィールドに取り込まれて姿を消した。
Episode.3「巨人-ウルトラマン-」
しかし、完全には仕留めきれなかったらしく再び大量のクラインが登場。孤門、凪、姫矢を包囲殲滅しようと試みたが、姫矢のブラストショットにより撃退された。同話終盤では生き延びた個体がトンネル内で融合してグロースとなり、若者たちを車ごと捕食するという暴挙を見せた。
Episode.4「亜空間-メタフィールド-」
生き残った全個体をトンネル内に集結・融合させ、両サイドから同時攻撃を仕掛けて殲滅する作戦が実行される。しかし、融合したペドレオンは自己進化能力によって強化されており、逆に火球攻撃でクロムチェスターβ、γを撃墜に追いやる。街の防衛を託されたクロムチェスターαにも襲い掛かるが、再びネクサスにメタフィールドへ送り込まれて阻止される。フィールド内では放電攻撃や衝撃波でネクサスにダメージを与えるものの、最期はネクサスハリケーンで地面に捕縛され、オーバーレイ・シュトロームを浴びて完全消滅した。その後、イズマエルを右足を構成するパーツとなった。
Episode.12「別離-ロスト・ソウル-」
ビースト細胞に寄生された孤門の幻覚に登場し、彼を苦しめた。
番外編第18話「戦場 -キリングフィールド-」、第19話「聖地 -サンクチュアリ-」で登場。本作初のスペースビーストをモデルにしたキャラクター。ただし、異界獣なので、スペースビーストそのものではない。
カミーラ配下の異界獣であり、現地民を生贄に地底湖の祭壇で複数誕生させた。
体長は二〜五メートルほどはある肉塊の姿をしており、人間に覆いかぶさって捕食しては七〜八メートル級に成長していく。戦力はムチと触角から放つ火球(厳密には爆発するオイルのような液体)。
しかも、飛び散った肉片は再び集合して増えていくという厄介な特性を持つ。さらに扁平な飛行形態(フリーゲンに相当)に変貌する事も出来、飛行速度を落とさずに方向転換できる恐ろしいまでの飛行テクニックを有する。
ガタノゾーア事件から三ヶ月後、ユザレの残滓を求めて東南アジア某国の古代遺跡を目指していたダイゴの元に大量に出現。大型の個体はゼペリオン光線によって軒並み退治される。
しかし、残った個体は飛行形態に変貌、火球と学習能力を巧みに活かしてSKY_TYPEと渡り合い、激闘の末に撃破される。
地底湖での戦いでは満足にスピードを活かせないTIGAを苦戦させたが、壁蹴りを活かした三次元的な戦法の前に屠られてしまう。しかし、地底湖に没した肉片が再集結して巨大形態(グロースに相当)に変化、TIGAを羽交い締めにしてカミーラに甚振らせるが、拘束を脱されて特殊素子フリーザーグレーンを吹き付けられて凍結。トドメのゼペリオン光線を受けて粉砕された。
なお、本シリーズはネクサスと同じ長谷川圭一
氏がシナリオを担当している。同じく長谷川氏がシナリオを担当した「THE FINAL ODYSSEY」との実質的なコラボ回と呼んでも過言ではない。
- デザイナーの酉澤安施氏は脚本の長谷川氏からの「『ウルトラマンティガ』のマグニアを四足歩行にしたイメージ」という案を受けて『ウルトラQ』のゴーガをオマージュしたナメクジ系の怪獣を発想し、最終的にウミウシをモチーフに纏めた。
- グロースの着ぐるみは当初の案通り四足歩行での制作が検討されていたが、激しいアクションを見せたいという特技監督の菊地雄一氏の要望により二足歩行に修正された。また、クラインも着ぐるみの制作が検討されていたが、監督の小中和哉氏の提案により[CGでの描写となった。
- グロースのスーツは後に『ウルトラマンメビウス』のクロノームに改造された。
- 鳴き声は後にビームミサイルキング、ダークルギエルの「ダークルギエルビート」の発射のSEに流用された。
- 各形態の呼び名はドイツ語が由来だが、何故か英字での綴りは異なる。
- 見た目のグロテスクさと執拗なホラー演出により、この怪獣がトラウマになったという視聴者は多い模様。また、「強い敵と戦って自己進化を遂げる」、「無数の分裂体が一つの個体となる」など、Episode.1から登場したビーストでありながら本作の敵の特性を全て兼ね備えた存在だったと言える。また、Final.Episodeエピローグにも登場したことで、始まりと終わりを飾ったスペースビーストにもなり、かつてネクサスに助けられた孤門が、今度は助ける側になったことも象徴した。
- PS2ゲーム版『ウルトラマンネクサス』ではグロースがプレイアブルキャラとして登場。劇中のイメージ通り触手による打撃を得意とするほか、地中潜行能力を持つ。必殺技も火球と発光衝撃波という原作通りの構成。加えてクライン、フリーゲンがストーリーモードやナイトレイダーモードの雑魚敵として登場しており、ブラストショットやディバイトランチャーで撃退する事が可能。
- 当時はソフビとしても販売されたが、全く売れなかったために現在はプレミア価格がついている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- (再掲)孤門ネクサス
【再掲】ウルトラマンネクサス EPISODE KOMON Episode.2
孤門ネクサス再掲2話目。作品の都合上ネクサスは早々に名前呼びにさせてます。16,178文字pixiv小説作品 - オリジナルウルトラマン、ウルトラマンZone
第9話「悪夢-ナイトメア・リターン-」
一年以上空いたかと思えば同じ日に投稿する。それが僕です。なんだか筆が乗りまくりました。4,815文字pixiv小説作品 - SSSS.NEXUS
襲・来
ある日不思議な夢を見る裕太。そんな時に怪獣...いやスペースビーストが襲来する。グリッドマンと連絡が出来ない裕太の前に...? 人間が捕食されるシーンがありますのでご注意を4,503文字pixiv小説作品 - 一部だけ書いて投げっぱなしシリーズ
Episode.01 彗星 -A new Evo Revo-
アイドルマスターシンデレラガールズ×ウルトラマンネクサス クロスオーバー『絆姫 -シンデレラガールズ-』 一話だけ書いて後が詰まったので、ウルトラレプリカのエボルトラスター発売記念に一話だけの公開です。 デレアニ後の設定です。9,978文字pixiv小説作品 - ウルトラマンゼクスSS
ウルトラマンゼクス-第2話-神の弟子-
ウルトラマンゼクス-第2話-です。 https://www.pixiv.net/novel/series/8948598 ↑ウルトラマンゼクスSS一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/597593 ↑仮面ライダー×けいおん!SS一覧 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11538537 ↑オリジナル仮面ライダー&オリジナルフォーム一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/1096731 ↑BanG Dream!(バンドリ!) https://www.pixiv.net/novel/series/936174 ↑ゆるキャン△SS一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/935986 ↑結城優奈は勇者であるSS一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/1059172 ↑SSSS.GRIDMAN SS一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/1381822 ↑ソードアート・オンライン(+SAO×エグゼロス×仮面ライダー)SS一覧 https://www.pixiv.net/novel/series/9232367 ↑リコリス・リコイルSS一覧3,716文字pixiv小説作品 - 普通じゃないモブ警備員
第9話 真夜中のトレセン学園で新たなふわふわ登場
?1「真夜中の~見回りだ~」 よい子の皆!こんにちは!トレセン学園でモブ警備員やってる館山宗次郎だよ!ウルトラマントリガーやってます!そして実は転生者でもあるんだよね! 俺は今、トレセン学園の夜の見回りをやっている、悪い奴らが隠れていないかどうか毎日のようにやっているんだぜ、でも今回は見回りの他にある生物の退治をする事になったんだ、ちなみにその生物退治、理事長からの依頼ね。 ?2「…」 俺の頭の上にはふわふわの小さなウルトラマンネクサスのぬいぐるみがいる、この子以外にもふわふわの小さなウルトラ戦士のぬいぐるみ達はいるんだけどみんな警備員室で寝静まってるんだよね、俺が警備員室を出て見回りをしようとしたら突然この子が俺の頭の上に乗ってきたんだ、どれだけ頭の上から降ろしても気づかない間にまた頭の上に乗ってるんだ、だから降ろすのを諦めて見回りに同行させた、相変わらず喋らないけどね 宗次郎「一階は特に問題なし…次は二階かな」 一階を全て見て回ったが怪しいのはいなかった、とりあえず一階は安全だな、次は二階を見て回るか 宗次郎「何も居ませんように…そしてハンターナイトツルギにも会いませんように…」 そう言って俺は二階へと上がっていった (謎の鳴き声)4,017文字pixiv小説作品 - 新世紀エヴァンゲリオンネクサス
新世紀エヴァンゲリオンネクサス 第3話
異生獣/スペースビースト 第3話です。 今回は主人公の出番少なめです。 ついにネクサスの宿敵スペースビーストが登場します! 演出の都合などにより一部設定が本編 と違うことがあります。ご了承ください。色々未熟なところもあるかと思いますがよろしくお願いします。 9.29 誤字等を修正。 11.13 大幅改訂。 2.10 閲覧数400突破。 ありがとうございます! 4.22 挿し絵を追加してみました。 7.28 挿絵を変更しました。3,156文字pixiv小説作品 - ウルトラマンネクサス The Green Planet
Episode 4 異空間 -メタフィールド-
登場人物 新井 康太 常田 圭 紫村 菜緒 相川 聡 登場怪獣 ミュータントペドレオン(グロース) 第四話です。 戦闘はチラ見せ程度に。 ジュネッスグリーン登場回。 次回 適能者-デュナミスト-5,154文字pixiv小説作品 - (再掲)孤門ネクサス
【再掲】ウルトラマンネクサス EPISODE KOMON Episode.1
孤門ネクサス再掲1話目、プロローグエピソード(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23341260)を踏まえるとより入り込めます。 去年の『キボウノチカラ』でも中心に居たメンバーとの出会いが、新たな物語を刻む・・・。16,858文字pixiv小説作品