ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「ゴモラ!」

「レッドキング!」

「これでエンドマークだ!」

『フュージョンライズ!』

『ゴモラ! レッドキング!』

『ウルトラマンベリアル! スカルゴモラ!』

概要

伏井出ケイ古代怪獣ゴモラどくろ怪獣レッドキング怪獣カプセルフュージョンライズしたベリアル融合獣

ウルトラマンフュージョンファイト!』での属性は」(どうみても土属性満載だが)

ウルトラマンジードが最初に戦うことになる怪獣であり、ジード=リクにとっては、元々住んでいた街を蹂躙して彼から平穏な日常を奪い去ったという因縁の相手でもある。

鳥羽ライハによれば、「6年前と同じ」との事だが、後述するように実は彼女の両親を殺害した過去も持っており、ライハにとっても因縁のある怪獣であった。

ジードとは3回も対決しており、こうした活躍の多さから、ベリアル融合獣は元より『ジード』を代表する怪獣の1体として扱われる傾向にある。

外見・能力

基本的な外観は、背中側はレッドキング、腹側はゴモラ、顔はレッドキング寄りのゴモラと言った感じのゴジラ型の怪獣。

それに加えて曲がった赤い角が頭部、背中、ひじ、膝に生えており、全体的なシルエットはゴモラに近い物になっているが、見ようによってはそれが触手のようにも見え、非常に禍々しい。

また、胸にはベリアルを模した血管の様な模様、及び紫色のカラータイマーがある。

鳴き声もレッドキングとゴモラのものを組み合わされたものになっている(前半がレッドキング、後半がゴモラの鳴き声になっている)が、時折バラバラに鳴き声を発することもある。また、いくつかはザンボラーの物も混じっている。

地球圏屈指のパワーファイターであるゴモラとレッドキングから譲り受けた怪力であらゆるものを破壊しつくす剛力無双の怪獣で、劇中では(まだ変身したばかりで戦い慣れしていなかったとはいえ)そのパワフルな戦闘でジードを再三にわたって苦しめ、変身していたリクに「なんて破壊力だ……!」と言わしめたほど。

しかし、大本であるゴモラとレッドキングとは違いキックやパンチなどを積極的に使用していない。

ジード1話から登場した怪獣だが、いずれの対戦時には伏井出がリクを利用するために本気を出していなかったにもかかわらずプリミティブの格闘戦では全く歯が立たず1、2戦目はレッキングバーストで強引にねじ伏せて撃破、3戦目はパワータイプのソリッドバーニングで倒す、ジード以降のシリーズでも強化形態かつ怪獣リングの闇で汚染されていたフォトンアース、Zではゼットとジードを圧倒しゼロを加えて3人がかりでどちらもようやくねじ伏せるなどかなり強大な力を誇る。

必殺技は頭部の大角から放つスカル振動波(玩具や『フュージョンファイト!』ではスカル超振動波となっている)。

なお後のシリーズに登場した際には、全身の角を発光させて突進しながらスカル振動波を周囲に撒き散らすように放つ戦法も見られた(一応、第1話でもそれと思しき技を使おうとした描写があったが、この時はレッキングバーストで返り討ちにされたために未遂に終わっている)。

通常の超振動波と同様、角から衝撃波として放つほか、足から発して赤熱化させた破砕岩を相手にぶつける「ショッキングヘルボール」や、エネルギーを集積させて口から光線のように発射する「インフェルノ・マグマ」など、用途の幅は広い。

劇中での活躍

第1話

突如として市街地に出現すると同時に街を蹂躙し、怪獣カプセルを冷却させる為に一旦姿を消す。

その後、再び夜の街に出現すると“リトルスター”の気配を探知し、街を襲撃するが、街の人々を護るために登場したジードと対峙。

ジードと死闘を演じ、戦い慣れしていないジードを相手に終始優勢に戦いを進め、一度は「スカル振動波」で追い込んだものの、最後はリトルスターを持つ少女:原エリに襲い掛かろうとしたところを、ジードの放ったレッキングバーストを受け爆散・消滅した。

第2話

しかし、完全に倒されたわけではなく、避難していたエリを狙って再び出現、これを阻止しようと再び変身したジードと一進一退の激しい攻防を繰り広げる。

初戦と同様、一度はジードをスカル振動波でダウンさせるが、エリに襲い掛かろうとしたところを再び立ち上がったジードに止められる。

口からスカル振動波を放ってジードを消し飛ばそうとするが、発射の瞬間にジードに狙いを外されてしまい、その際に生じた一瞬の隙をつかれて至近距離から放たれたレッキングバーストで体をぶち抜かれ、粉々に粉砕された。

第9話

市街地に出現したタイラントとは別に光瀬山麓に出現し、ソリッドバーニングのコークスクリュージャミングで倒された。

回想や作中で登場した記事によれば、6年前にも同じ場所に出現し、ライハの両親を殺害しリトルスターの回収を試みていたが失敗している。

回想で描写されたのはライハの両親だけであったが、他にもライハの両親とフィールドワーク中であった12人もの人々を巻き込んでいる。ちなみにこの事件が本作における初の怪獣災害の事例であった模様。

更に第24話の回想では、6年前の事件が伏井出ケイが初のベリアル融合獣へのフュージョンライズの実験を行った際の出来事であることが判明した。

その後の作品での登場

ウルトラマンタイガ

チブル星人マブゼ「未だかつて誰も成し遂げたことの無い、奇跡の瞬間だ!」

第15話「キミの声が聞こえない」に登場。

ベリアル融合獣ではなく、チブル星人マブゼヴィラン・ギルドのオークションで手に入れたゴモラ・レッドキング・ベリアルの遺伝子を用いて作り出した怪獣で、肩書きも培養合成獣に変わっている。言うなれば、ベリアル融合獣を人工的に再現した存在である。

三箇所の地面から照射された黄・赤・橙(それぞれレッドキング・ベリアル・ゴモラの色と思われる)の禍々しいオーラが収束して光の球が発生。その球が爆発したのち落下し、誕生した。

この時の霧崎がタクトを振り、ベートーベンの第九「歓喜の歌」が流れるという演出と、歓喜の歌をバックにスカルゴモラが辺りを火の海に変えていく光景は、視聴者に凄まじく強烈な印象を与えた。

間もなくタイガと戦闘になり、怪力とスカル振動波で苦しめた(『ジード』では見られなかった攻撃法として、背中に食いついたタイガを払うべく背中の角からスカル超振動波を撃っている)が、フォトンアースに変身すると頭の角を折られ戦意喪失。それでもなお一方的にいたぶられた(見ていたモコが(カンタ少年の通訳によると)「怪獣をいじめないで」と訴えたほど)末オーラムストリウムを浴びて爆死した。

スカルゴモラはその設定から再登場が難しいと思われていたが、「ベリアルの因子を利用して生み出された」というアイデアでの再登場には多くのファンが驚いた。これについて脚本を担当した中野貴雄は、スカルゴモラを登場させるために逆算してストーリーを組み立てたと述べている。

そして、登場してみれば宇宙人の身勝手で生み出された末、闇に染まり始めていた主人公に散々痛めつけられて倒されるという末路を辿った悲しき人工生命であった

また、ベリアルの遺伝子を用いて作られた人工生命という点ではジードと同じであり、ある意味ジードの腹違いの兄弟であるとも言える。

なお、このスカルゴモラにまつわる設定はその後の話にも大きく関わってくることが公表されていたが、第23話にてその伏線が回収されることとなった。

ウルトラマンZ

「検証実験に入る」

『Kaburagi Access Granted.』

「ベリアル……古代怪獣……どくろ怪獣……」

『Belial.』

『Gomora.』

『Red King.』

「キエテ カレカレータ」

『Skull Gomora.』

第7話「陛下のメダル」に登場。

リクから抽出したベリアル因子デビルスプリンターによってベリアルメダルを完成させたカブラギ・シンヤセレブロが、これにゴモラとレッドキングのメダルを合わせて変身した。

メロディは「ジード」における融合獣のフュージョンライズ時のものがそのまま使われている(つまり『超決戦!ベリアル銀河帝国』における「ベリアルのテーマ」のアレンジ)。

ベリアルメダルの力と安定性を確かめるため(本人曰く「検証実験」)街で破壊活動を行っていたが、現場にゼットとジードが現れると早速戦闘を開始。

かつての伏井出ケイ変身体やマブゼが生み出した培養獣と異なり、ウルトラマンさながらのアグレッシブな格闘戦を展開して互角に立ち回る。

タフさに物を言わせて二人の攻撃を受け切り、間合いを開けたところにショッキングヘルボールを叩き込んで優位を取るが、返す刀でゼットスラッガーとレッキングリッパーが直撃。

しかしその直後、カブラギはメダルを交換してサンダーキラーに変身し、戦闘を続行。

その後もペダニウムゼットンへ変身後、再びスカルゴモラに変身し直すなど、タイプチェンジの要領で各ベリアル融合獣の能力を巧みに使い分け、ゼット達を苦しめたが、ウルトラマンゼロの加勢によって次第に劣勢となり、最後はペダニウムゼットンの姿に戻って反撃するも及ばず、3人の放った必殺光線の直撃を受けて粉砕された。

ウルトラ怪獣モンスターファーム

怪獣同士の融合を売りにしている本作においてもやはりというか当然というか参戦。

ただし、ある特殊なアイテムと共にレッドキングとゴモラを合成させることでのみ誕生させることができるとのこと(通常の合成だと、「レッドキングゴモラ」「ゴモラレッドキング」といった、まったく別の怪獣になってしまう)。

余談

ゴモラとレッドキングの2体は『マン』第37話の初期稿からの腐れ縁であり、これまでも、ある時はライバル、ある時はパートナーとして共演する機会が多く(『ウルトラマン超闘士激伝』『大怪獣バトル』『ウルトラマンSTORY0』『怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』など)、どちらもサイバーカード化されて防衛チームXioの戦力として活用されたという共通点もあるが、合体というのはこれまでありそうでなかった発想だった(合体メンバーに含まれているという意味ではEXタイラントが存在している。また、レッドキングがゴモラに変貌した事もある)。

ただ、ベリアルレイオニクスである事を考えると、『大怪獣バトルNEO』最終回でそれぞれパワーアップしてレイブラッド星人と戦った二体がベリアルと融合し敵に回るのは皮肉な話と言えるだろう

更に言うとベリアルの声優の1人である宮迫氏はレッドキングが嫌いなため、実際は「レイブラッド星人と戦ったゴモラとベリアル(の中の人)が嫌いなレッドキングがレイブラッド星人を宿したベリアルと融合する」という皮肉まみれの存在となっている。

ちなみにこれに関しては全くの偶然であると思われるが、ゴモラもレッドキングも鳴き声はとある怪獣から流用された物である。

スカル」の由来はレッドキングの別名「どくろ怪獣」から。

ジードとスカルゴモラのプール撮影は、CGを除くと『ウルトラマンマックス』の宇宙化猫タマ・ミケ・クロ以来12年ぶりであり、夜の戦闘シーンでのプール撮影は『帰ってきたウルトラマン』のプリズ魔以来46年ぶりだが、平成ウルトラマンシリーズでは初である。また、池のプール撮影は『ウルトラマンA』第51話のギーゴン以来44年ぶりである。ちなみに坂本氏は『ウルトラマンZ』第23話のキングゲスラタッコングや同じくメイン監督を務めた『ウルトラマントリガー』最終回のメガロゾーアでも、プール撮影の回を担当している。

ゴモラをベースにベリアルとレッドキングの要素を落とし込んでおり、元の怪獣がどちらもパワー系であることから迫力ある筋肉質な体型とするとともに、最初に登場するベリアル融合獣であることからストレートなデザインとされた。

着ぐるみは『ウルトラマンデッカー』のスフィアゴモラに改造された。

『オーブ』が放送されていた時期に、下記のようなオリジナルのフュージョン怪獣のイラストが投稿されていた。

  • 第1話の脚本でのタイトルは、「秘密基地、見つけた!」
  • 第9話に登場した新聞に載っている犠牲者リストの中に、薩摩次郎という名前があった。

関連タグ

ウルトラマンジード ウルトラ怪獣

ウルトラマンタイガ ウルトラマンZ

一話怪獣(ウルトラシリーズ) ベリアル融合獣

合体怪獣 フュージョンライズ

ゴモラ レッドキング

スカルゴモラ(ウルトラ怪獣擬人化計画)

ストロング・ゴモラント:ゴモラとタイラントを合体させたベリアル融合獣。タイラントにレッドキングが含まれているため、さらなる強化合体をした怪獣と言える。

ゴルバー:後の作品ウルトラマントリガーの第1話怪獣であり、こちらも2体の怪獣が融合したような姿であり、闇の戦士が関与しているという点やメイン監督が坂本氏であるという共通点がある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 世界が変わる日 セカンドシーズン

    世界が変わる日 セカンドシーズン 二話

    二話です 新しい仲間、新しい敵、そして新しい力が解放する!傷つけられた仲間のために炎は今燃え上がる!
    11,971文字pixiv小説作品
  • Scarred Souls Shine like Stars ‐ANOTHER GRIDMAN UNIVERSE‐

    EPISODE.1-3:青い目の巨人って、なに?

    俺得駄文SSSS.DYNAZENON編、亀の歩みで第1話の続きを投稿です!楽しいはずのデートが一転、出現したスカルゴモラの所為でフジヨキ台の町は阿鼻叫喚の地獄絵図と化してしまいました…。しかし、この世界を守る為にスカルゴモラの前に立ちはだかったのは<黒き王>を打倒して宇宙にその名を轟かせた『若き英雄』!まだお互いの事を知らずとも、遂に彼らは邂逅しました!次回、若き英雄とスカルゴモラの超決戦!お楽しみに!! ※追記:フォロワーさんの人数が900人に達しました!ありがとうございます!!
  • ウルトラ怪獣酒場・擬人化計画

    激戦!ウルトラマンジードvsカイザーベリアル

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズの二次(三次)創作作品です。 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞ~w。 ウルトラマンジード ウルトラガールジャンヌ カイザーベリアル 魔導のスライ 極悪のヴィラニアス 地獄のジャタール 氷結のグロッケン 炎上のデスローグ レイバトス ベリアル融合獣 スカルゴモラ 登場
  • 普通じゃないモブ警備員

    第21話 怪獣使い現る、そして消えた宗次郎

    夜 府中の町で戦いを繰り広げる2体の怪獣 そのうちの一体は小型寄生生物セレブロに寄生されて意識を乗っ取られたサイレンススズカが変身した、三体の怪獣を融合させた怪獣トライキング もう一体は、ベリアル融合獣スカルゴモラ。だが前に見たものとは違い、頭部、背中、ひじ、膝に生える曲がったツノの色と胸にある血管の様な模様の色が紫色でカラータイマーの色が黄色で、最後に目の色がコバルトブルーだった、色違いのスカルゴモラの近くにある廃ビルの屋上にはクリーム色のジャケットを着た男がいた、彼は怪獣を操って戦う者…所謂レイオニクスと呼ばれる存在だった 色違いのスカルゴモラは、大きな体格とは裏腹に物凄い速さでトライキングに強烈なパンチを連続で食らわせてダメ押しにボディーブローを食らわせ、さらに自身の尻尾で捕まえて地上におもいっきり叩きつけたあとに空へと投げ、そのあとに落ちてくるトライキングにサマーソルトキックを食らわせた、さらにさらにドロップキックを食らわせて次にラリアットを食らわせて、最後にパイルドライバーを食らわせた 再び立ち上がろうとするトライキング、だが背後から色違いのスカルゴモラがフェイスクラッシャーを食らわせた 被験体1「凄い…」 ふわオーブ「俺達が入る隙がない…」 その様子をトレセン学園の警備員室から見る者達、一人はウルトラマンベリアルの遺伝子を元に人工的に作られたウマ娘『被験体1』、もう一人はふわふわの小さなウルトラマンオーブのぬいぐるみ…もといふわオーブとその仲間のふわトラ戦士達 そもそもここは警備員室、警備員ではない彼らが何故いるのか…理由は一つ、ここで働く警備員である館山宗次郎という男の仲間だからだ、肝心の館山宗次郎は警備員室にはいない、どうやら夕飯の買い出しに行ったきり帰ってきていないようだが… ?「カル!スカル振動波だ!」 色違いのスカルゴモラをカルと呼ぶレイオニクスの男、彼の声を聞いた色違いスカルゴモラ…もといカルは頭部の大きなツノから強力な振動波を放った、怒涛にプロレス技を食らって動けないトライキングは避ける事が出来ずスカル振動波を受けた トライキング「ギャァァァァァァァァァ!!!」 スカル振動波を受けたトライキングは爆散した カル「グギャァ!」 トライキングを倒したカルはパートナーであるクリーム色のジャケットを着た男の方へ向くと、彼に向けてガッツポーズをした ?「お疲れ、カル!もう休んでいいよ」 次の瞬間、カルは光となって、彼の持つネオバトルナイザーの中へと戻った ?「これで町は何とかなったな……よし」 彼はそう言って廃ビルから立ち去った ?1「あの人の後ろ…凄い…」 彼が廃ビルから立ち去る様を金色の目を持つ黒鹿毛のウマ娘が遠くから見ていた、彼女は普通の人には見えないもの……つまり、この世ならざる者の姿を見ることが出来た オトモダチ「彼…12人も霊を引き連れてんじゃん…」 ?1「しかも12体ともウルトラマンの霊だなんて…」 オトモダチ「ウルトラマンの霊ねえ……彼に何があったんだろうね?」
  • 光の戦士のキヴォトス入り

    第3話「陛下の影」

    本格的にストーリーが進んできた第3話 是非お楽しみください
  • 普通じゃないモブ警備員

    第20話 三つの王(キング)

    夕方 夕飯の買い出しに行く俺『館山宗次郎』は夕飯で何を作るかを考えながら歩いていた、この頃は怪獣も出ていないので平和である、のんびりのんびり歩いていると前方に見覚えのある人物が現れた ?1「やぁこんにちは、宗次郎君…」 宗次郎「お前は…!」 現れたのは、半分白半分黒の服を着た謎の男…もとい霧崎だった 警戒態勢を取ろうと後ろへ下がろうとした時、彼が突然指を鳴らした その瞬間、俺は意識を失った
  • 普通じゃないモブ警備員

    第24.5話 さすらいのレイオニクスと寄生される名優

    府中の街の中心で人工ウマ娘の被験体1とふわトラ戦士達VSトリガーダークの戦いが繰り広げられている頃、クリーム色のジャケットを着た男、さすらいのレイオニクス『ロド』は街を駆けていた ロド「(なんだ?…さっきの気配は……)」 ロドはトレセン学園近くを通った奇妙な気配を感じ取っていた ロド「(まるで…一つの生き物の中に…別の生き物が寄生しているような気配……気持ち悪い…)」 ロドは超広範囲にいる生き物の気配を探知する事が出来る(探知範囲は惑星一つ)、ロドはその能力であらゆる過酷な世界を生きてきていた ロド「俺に探知された以上、俺から逃げられると思うなよ」 ロドの速さと走力はウマ娘以上、ウマ娘がいくら全力で逃げた所で彼から逃れる事は出来ない 奇妙な気配を追っていくうちにロドは路地裏にたどり着いた ロド「見つけたぞ…」 ロドの視線の先にいたのは一人のウマ娘、彼女の名はサイレンススズカ ロド「正体を現せ、寄生生物が」 ロドの言葉を聞いてピクッと動くスズカ、そしてロドの方へと振り向くが表情が冷徹で目が赤かった 今の彼女にはセレブロという小型の寄生生物が寄生していた ロド「他人に寄生してまでお前は何をやりたい?」 スズカ?「ゲームだ、文明を自滅させる楽しいゲームをやるんだよ」 ロド「その為に彼女の体に寄生か」 スズカ?「だがこの体ももう持たない、体のダメージが深刻になってきているからな」 ロド「ならちょうどいい、ここで彼女からお前を分離してやる」 ロドは、全身が銀色に輝く刀を取り出し構えた スズカ?「銀神の絶刀……ウルトラマンノアの力を宿した刀か……だがお前に今の俺を斬ることは出来ない」 ロド「いいや、出来る。ノアの刀は不可能を可能にするものだ」 スズカ?「そうか、ならばこれはどうだ?」 セレブロはある怪獣のカプセルを取り出す スズカ?「ガルベロス」 取り出したカプセルを起動したあと、いつの間にか手にしていた謎のナックルにセットし、そのあとにジードライザーを取り出してそのトリガーを引く スズカ?「キエテカレカレータ…!」 カプセルをセットしたナックルをトリガーを引いたライザーに通した ライザーがカプセルの上を通った瞬間、ライザーに光が灯る、そのあとにセレブロはそのライザーをロドの後方に向けると、再びトリガーを引いた すると、ライザーから茶色の光が飛び出し、ロドの10m後方へと飛んでいくとそこで一体の怪獣の姿を形成した。その名は『ガルベロス』、スペースビーストと呼ばれる宇宙怪獣の一体である ロド「スペースビースト…!」 スズカ?「場所を変えよう」 セレブロは謎の機械じみた黒い銃を取り出すと、それのトリガーを引いた、すると黒いガス状の弾丸が銃口から放たれてロドの近くに着弾、着弾した場所から闇のエネルギーが溢れだす、それはロドのいる一帯を包み込み、やがて岩場の多い赤黒い空間の中へとなり、ロドはその中に閉じ込められた ロド「これは…ダークフィールド…!」 スズカ?「倒せ、ガルベロス」 ダークフィールド外にいたセレブロはガルベロスにそう言うとどこかへと走っていった ガルベロス「グジャァァァァァ!!!!」 ガルベロスはロドに向かって火炎弾を発射、ロドはそれをさっと避けた ロド「厄介なものを出してくれたな」 ロドはネオバトルナイザー(色は緑と銅)を取り出すと、そこに色違いのスカルゴモラのカードを入れて、ネオバトルナイザーの下部にある三つのボタンのうちの一つを押した ロド「行け、カル!」 最後にネオバトルナイザーの裏にあるまた別のボタンを押した 『バトルナイザー!モンスロード!』 ネオバトルナイザーのウイング部が左右に開き、中からカードを入れたウィンドウが出現し、次の瞬間、そこから光が飛び出す、その光はやがて、背中側はレッドキング、腹側は古代怪獣ゴモラ、顔はどくろ怪獣レッドキング寄りのゴモラと言った感じの超巨大な怪獣『スカルゴモラ』へと変化させた 頭部、背中、ひじ、膝に生える曲がったツノの色と胸にある血管の様な模様の色が紫色でカラータイマーの色が黄色で、最後に目の色がコバルトブルー、これがレイオニクスのロドのパートナーであるスカルゴモラのカルである ロド「行くぞ!カル!」 カル「グギャァァァァァ!!!」 彼の呼びかけに答えるように、カルと呼ばれたその色違いのスカルゴモラは鳴き、そしてファイティングポーズを取った
  • Scarred Souls Shine like Stars ‐ANOTHER GRIDMAN UNIVERSE‐

    EPISODE.1-4:青い目の巨人って、なに?

    俺得駄文SSSS.DYNAZENON編、亀の歩みの如く第1話の続きを投稿です!今回で、ようやく第1話が終わりました!バトルマシマシ成分でお送りしておりますので、萌えより燃えに比重が置かれています(笑)。ジードとスカルゴモラのバトルに関しては、アニメのグリッドマンやダイナゼノンを意識して『躍動感』の表現を詳細に書くように心がけてみました。なので、この駄文でのジードは特撮版よりもアクロバティックな挙動をするかもしれません(笑)。そして最後の最後で、夢芽ちゃんから蓬くんへキスのプレゼント!しっかりと、よもゆめ成分入れておきました(笑)!次回、そして遂に彼らは出会う!お楽しみに!!
  • 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~

    第25話 激突!怪獣王・暴龍・空の大怪獣VSベリアル融合獣!!

    皆様、お久しぶりです。 今日は私の誕生日!今年も無事に年を迎えることができました。それを祝して、皆大好きな大怪獣バトルを贈ります。 今回から再び原作に突入します。クロウ達と合流したレイとヒュウガ達。そんな彼らに異次元から迷い込んだ怪獣と因縁を持つ宇宙人達が襲撃する。 感想と評価をお待ちしております。 最強合体獣キングオブモンス、怪獣王ゴジラ、暴竜アンギラス、空の大怪獣ラドン 古代怪獣ゴモラ(レイオニックバースト) 怪獣酋長ジェロニモン、宇宙超獣トロンガー、地底ロボット・ユートム 幻惑宇宙人メトロン星人(RB)、一角超獣バキシム、暴君怪獣タイラント ベリアル融合獣スカルゴモラ、戦闘円盤ギガ・ロボフォー   登場
  • 普通じゃないモブ警備員

    第1話 モブ警備員だけど何か質問ある?

    スズカ?「…」 異次元の逃亡者サイレンススズカ、そのウマ娘が校舎裏にポツンと立っていた、エメラルド色の目が赤色になっており、物静かな表情が冷徹なものになっていた 彼女は青色のブレードのついた謎の道具…もといウルトラゼットライザーを取り出し、それのトリガーを引く、すると彼女の前方にヒーローズゲートと呼ばれる光のゲートが出現、彼女はそこを通り緑色のインナースペースへと入った スズカ?「実験を開始する…」 彼女は制服のポケットから、自分の姿が映った緑色のウルトラアクセスカードを取り出し、ゼットライザーにセットした 『SILENCE SUZUKA! Access Granted!』 三つのメダルを取り出し、ゼットライザーのブレードの部分にセットしていく スズカ?「ベリアル、古代怪獣、どくろ怪獣」 『ベリアル!ゴモラ!レッドキング!』 セットしたメダルをスキャンする毎に、彼女の周りに先程ライザーにセットしたメダルの幻影が浮かび上がった スズカ?「キエテカレカレータ…」 彼女はライザーを掲げてトリガーを再び押す 『スカルゴモラ!』
  • 新·ウルトラ怪獣大百科

    ベリアル融合獣スカルゴモラ

    戦いの始まり!地を震わす雄叫びが轟く! 決めるぜ、覚悟!宿命に立ち向かえ! これで君も怪獣博士だ!
  • ウルトラ怪獣酒場・擬人化計画

    目覚めの兆し、ジードの輝き

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズの二次(三次)創作作品です。 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞ~w。 ウルトラマンジード ウルトラガールジャンヌ ウルトラマンゼロ ウルトラセブン カイザーベリアル 魔導のスライ 極悪のヴィラニアス 地獄のジャタール 氷結のグロッケン 炎上のデスローグ ダークゴーネ アイアロン リュグロー スカルゴモラ 登場
  • ウルトラ怪獣酒場・擬人化計画

    正義への第一歩、討てウルトラマンジード!

    この小説は怪獣酒場を舞台にイラストと同時進行の擬人化されたキャラクターを描かれたウルトラシリーズとゴジラシリーズとガメラシリーズの二次(三次)創作作品です。 擬人化が苦手な方は←戻るでバックされることをオススメします。 それでもオッケーな方はどうぞ~w。 ウルトラマンジード ウルトラガールジャンヌ ウルトラマンゼロ ウルトラセブン カイザーベリアル 魔導のスライ 極悪のヴィラニアス 地獄のジャタール 氷結のグロッケン 炎上のデスローグ ダークゴーネ アイアロン リュグロー スカルゴモラ 登場
  • スパロボ風会話

    VSベリアル融合獣

    明けましておめでとうございます!!今年も本作をよろしくお願いします!新年一発目はウルトラシリーズよりジード、ゼットで猛威を振るったベリアル融合獣です。ベリアルが直接変身したキメラベロスは、個別で各書く予定です。
  • 世界が変わる日 セカンドシーズン

    世界が変わる日 セカンドシーズン 八話

    八話です!ついにグローザムとの決戦!全力のグローザムを前にリッキー達は勝つことが出来るのか!無限の絆が未来結ぶ! 前回のサブタイはウルトラマンオーブ五話「逃げない心」です!
    13,164文字pixiv小説作品
  • ウルトラマンオーブ・ザ・ケロロ

    ウルトラマンオーブ・ザ・ケロロ 第十二話

     お待たせしました!  さて、もうすぐ新ウルトラマン『ウルトラマントリガー』が放送開始します!それ以外にも今年も沢山の面白そうな映画が公開されるようです!自分も心を躍らせて行ったことでしょう!……こんなご時世じゃなければね!!!(血涙) □今回も二次設定・独自設定・捏造多数等が含まれております。  また、直接登場こそはありませんがオリキャラを含めてますが、ご了承下さい。
    24,790文字pixiv小説作品
  • 平成ウルトラマン列伝・光を継ぐ若き戦士たち 第1部(リメイク版)

    第27話 運命を変える戦士

    平成ウルトラマン列伝・光を継ぐ若き戦士たちの第27話です。今回から第3章に突入します。第3章最初の話はベリアルの息子であるウルトラマンジードが遂に参戦します。次回は平成最後のウルトラマンであるあの兄弟ウルトラマンが参戦します。 注意/私や作品に対する誹謗中傷や荒らしコメント等一切受け付けません。
    10,755文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スカルゴモラ
27
編集履歴
スカルゴモラ
27
編集履歴